• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:奥さんでない人を連れてくる夫の友達)

夫の友達が奥さん以外の女性を連れてくる理由とは?

momonnga44の回答

回答No.7

どう思われるか?と聞かれたら、その男性の奥さんに聞くしかないと思います。 自分の夫が別の女性と同伴なのをどう思うか?次第ですから。 問題は貴方の夫も同じ様な人種になろうとしている事実です。 嫌なら嫌だと夫に言い、父親に夫がそう言っていると話すと伝えて反応も見る。 父親を馬鹿にしてまで他の女性と遊ぼうとするなら、そういう男性の妻でいるか?別れて同じ人種と思われない様にするか?考えます。

関連するQ&A

  • 高校のときの部活仲間と集まると、必ず家族同伴で来る友人がいます。

    高校のときの部活仲間と集まると、必ず家族同伴で来る友人がいます。 メンバーは、男2人・女3人のグループで、高校卒業からもうすぐ20年になりますが、いまだになんだかんだと集まる仲です。 5人のうち、私(女)と友人A(男)は結婚しましたが、あとの3人は独身です。 で、友人Aは、みんなで集まるときに必ず奥さんと子どもを連れてくるのです。 べつにそれはかまわないのですが、明らかに奥さんは話が合わない(すごくおとなしい人なので、会話に入ってこない)し、こちらから話してもボソボソと答える程度です。 我々は、なんせ20年のつき合いですから、会えばつまらない話でも大盛り上がりです。 それにどうしても高校のときの話で「あのときこうだったよねー!!」みたいな話も多くなりますので、Aの奥さんだけが蚊帳の外っぽくなってしまうのです。 子どもも途中で飽きてくるし、奥さんと子どもは置いてきたほうがいいのでは?と思うのですが、別に気にしてないのでしょうか。 奥さんと子どもも仲間に入れたい!ということなのでしょうか。 だったら毎回じゃなくてもいいような気もするのですが、片時も離れたくないとか、そういうことでしょうか? 特にラブラブな夫婦、というわけではなく、落ち着いた夫婦といったイメージです。 もしかしたら、メンバーのうち3人は女性なので、奥さんが気にしてついてきてるのかなぁとも思いますが、どう考えても色っぽい雰囲気ではないし、20年間、このメンバーの中に恋愛関係があったこともありません。 みんなそれぞれ恋人や夫がいますし。 私は、結婚当初から、あまり夫と子どもは同伴しませんでした。 顔合わせ程度に連れて行ったことはありますが、夫も「オレいないほうが積もる話で盛り上がるでしょ^^」と言って一緒には来ません。私も夫が友人と会うときは、よほどのこと(相手が「奥さん連れてきてよ!」って言うとか)がない限り行きません。 独身の3人が恋人を同伴することはないわけだし、夫はまだしも、子ども連れてこられても困るだろうし(誰かの家で集まることが多いので)、子どもがいると結局子ども中心に動かないといけないので落ち着かないからです。 未婚の3人は子ども好きなわけでもありません。 私を含む4人は「なぜAは毎回奥さんと子どもを連れてくるのだろう??べつにいいけど、どう見ても奥さん浮いちゃってるし、子どもも飽きてるし、楽しいのだろうか??みんなで会うといっても夜遅くなることことはないんだし、家においとくか実家にでも行かせてたほうがいいのでは・・・」と思っていて、何度か遠まわしに「奥さんと子どもは連れてこなくていいんじゃない?」とか、私は「うちは夫も子どもも連れて行かないよ。みんなが気を使うし、子どもいると落ち着かないしさ。」と言ったことがあるのですが、明確な回答はなく、結局毎回妻も子も同伴でやってきます(笑) 奥さんが2人目を妊娠してて、つわりがすごくつらいときでも来ていたことがありました。 途中で具合が悪くなったりして、ぐったりしてしまい、「帰ったほうがいいんじゃない?」となったのですが「休めば大丈夫だから」と言って最後までいました。 無理して来てるのかとも思いましたが、来たくなければ「忙しくて行けない」と言えばそれ以上はありませんし、来なくても「付き合い悪いよな!」みたなこともないです。そもそも、毎回5人全員が来るわけでもないですし。 お酒を飲むことも(みんな車だから)ありません。集まるのは昼間の3~4時間くらいです。 やはり奥さんが「私もぜひ参加したいわ!一緒に行く。」と言ってるのでしょうか? 同じような集まり(大学のときのクラブの仲間とか、会社の同期の集まりとか)もありますが、やはり家族同伴で来る人はいませんし、聞いたこともありません。 家族参加でお花見!みたいなときは同伴ですが。 とにかく不思議なのですが、「奥さんと子どもは参加不可!」とうほどのことでもないのでたぶん今後もずっと奥さんと子ども同伴で参加すると思うのですが、こういう場合の気持ちというのはどういうことなのでしょうか?

  • 男性3人、女性1人のドライブ

    質問させていただきます。 30代男性3人(内2人既婚者)、20代独身女性1人での長距離ドライブについて皆さんはどう思われますか? その内の1人は私の夫です。 夫は私の知ってる男友達の名前を出し、女性が同伴していることは告げませんでした。 深夜に家を出て、翌日の夜に帰宅しました。 女性と彼らの付き合いは浅く、彼女は行きつけの居酒屋のバイト店員で仲良くなったようです。 夫と彼女は毎日のようにマメにメールのやり取りをし、個人的に会ってご飯をしていました(妻の私には内緒です) 普通、付き合いが浅い関係で男性ばかりの集まりに誘われて参加することは怖くて出来ないと思うのですが、女性が参加に踏み切ったのは警戒心がない為か、夫と彼女が男女の関係が深まっていた為大丈夫と思って(他の男性には夫の浮気相手だと思われていた為)の行為だったのでしょうか?

  • 夫の友人夫婦のこと

    夫の大学のサークル仲間の夫婦のことで相談させてください その夫婦とはたまたま結婚式が近く最悪なことに 式場まで一緒でした。(日取りは私の方が若干早かった) というのも相手の夫婦が電撃結婚を強調したくて ぎりぎりまで何も言ってこなかったからです。 招待状をいきなり送って皆を びっくりさせるつもりだったようで… 式場が同じことを事前に知っていれば私たちは 同じ会場には決してしませんでしたし… そのことで相手の方に対抗心を持たれたようで奥様のドレスの色やブーケの色まで私とまったく一緒でした。 それは別にいいんですが 2次会の席でその旦那さんに夫が席をはずしている時に 私と実父と私の友人の悪口を酷く言われました。 あんまりよく思っていないのはお互い様なのに… その夫婦は性格的にステレオタイプというのか 何でも周りを巻き込む感じの夫婦で自慢するのも好きみたいで私の友人にはそういう性格の人はいないのでちょっとうざったいのです。 それ以来年賀状のみの付き合いでしたが 先日子供が生まれたと夫にわざわざ電話をよこしましたが 私はあまりその夫婦が好きではないし親しくもないので スルーしていました。 先日その夫婦から出産しましたとわざわざ 子供の写真付きハガキを送られてきたのですが これはお祝いを送って欲しいという催促なんでしょうか? 私たちは子供がいませんし 過去にこういった単独での ハガキを貰ったことはありません おめでとうとは思いますが 距離感がわからずこまっています。 長文失礼しました

  • 夫の友達の奥さんの存在 複雑です

    結婚してもうすぐ2年、当方20代女性です。 挙式を挙げていなかった為、来年2月に夫(外国人)の母国にて挙式&帰りに別の国へ新婚旅行をする予定です。 そこで、少し厄介な事があり皆様にアドバイスを頂きたいのですが、 夫の親友(夫と同国籍)夫婦も日本国内に住んでおり、奥さんは日本人、2歳の子供が一人います。 私はその夫婦には会ったことはありませんが、夫は結婚してからも頻度は低いですがその夫婦と会っています。 私も一緒に行こうとした事はありますが、用事があったり、人見知りな性格なため何となく面倒なので避けていました。 夫はその夫婦が付き合ってる時代から友達なので、奥さんとも気を使わない仲の様です。 それは別に良いのですが、今回その奥さんが同じタイミングで子供連れて帰省することになり(旦那はお留守番)、私達の結婚式にも出席してくれるとのことでそれは大変ありがたいのですが、わざわざ私達夫婦と同じ日の同じフライトを予約したようなんです。 夫に、私も予約したから一緒に行こうとメールが来たそうです。 正直驚きました。私的には、人見知りですぐに初対面の人と打ち解けるような性格ではないので、ハッキリ言ってかなりのストレスに感じてしまうのですが、私と正反対の性格の方からしたら、別に自然なことなのでしょうか。 夫の実家にしばらく滞在するという事だけで、緊張と不安な気持ちになっているので、せめて飛行機の中では夫婦2人で気兼ねなく過ごしたい、と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。 私的にはありえないと思ってしまいますが、私は過去に精神科に通っていたこともあるので、人間関係で悩むことも多々あり、気持ち的に今はあまり余裕がないので、過剰に考えすぎているだけなのか、とよく分からない状況です。 夫と1番仲が良い友達の奥さんなので、我慢して一緒に行くか、もしくは座席は2人きりになれるよう夫に言ってもらうか、どちらにせよ、空港では恐らく待ち合わせをして出国までの時間一緒に過ごすことになるんだと思います。苦痛です、、 皆様ならどうされますか? 客観的に見たアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 夫とホステスのメール どこまで許す?

    夫とホステスとの頻繁なメール、電話を発見して 怒り狂いました。 同じように 発見された人、どこまで許可してますか? 知ってしまった以上 妻として 気分悪くないですか? 単身赴任中なので、ひとりのバイトホステスから 朝から寝る前まで 電話かメールが毎日来ていました。 夫が 赴任先に戻ると即 電話がきていて、帰宅時間まで把握されていました。 平均 毎日10通位 やりとりしています。 店に 呼びたい時は 電話もばんばんきているようです。 それに 応じて 同伴してやっているようです。 家族旅行中にも メールがきていたようです。 熟女の私には 用事のない限り 電話のひとつもメールもよこしませんが(怒) 夫は ただの営業だからと私の怒りを無視しつづけましたが、離婚すると言ったら ようやくそのホステスとは 表面上切りました。 でも他のホステスとのメールや電話は 絶対やめません。 男の意見は 無視して 女性の方 ご意見下さい。 私達は 半分 別居に入っています。

  • 女性(独身)から男友達への出産祝い

    初めて質問します。宜しくお願いいたします。 10年以上の付き合いのある男友達の奥様が、第2子を出産しました。 第1子の時はちょうど疎遠になっていた時期でしたので、出産祝いを贈りませんでした。 ここ数年また昔のグループで会うようになり、出産祝いに商品券を贈ろうと思うのですが、妻としてどう思われますか? ネットで調べると、夫の女友達からの出産祝いは嬉しくないという意見もあり迷っています。 他の友達に訊いたところ、出産して子供絡みで付き合いのある夫婦、独身、既婚子無し、と立場が様々で、それぞれどうするか判断することとなりました。 他の男友達の時は、妻側がむしろ近い友人でしたので普通にお祝いを渡しています。 奥様とは二人が交際中に紹介され、何度か数人で飲みに行ったりもし、結婚式にも出席しました。 何となく私の存在を快く思っていなかったように感じ、その後は集まりにはあまり参加しないようにしていました(他の女友達はどう思われていたのか不明です)。 私が年内に結婚予定で、男友達から是非呼んでと言われています。 このような関係の場合、お渡ししても大丈夫でしょうか。 これを機に、もしわだかまりがあるのなら解ければ良いと考えています。

  • 夫のメールをチェックしてしまう私

    結婚10年の主婦です。夫の携帯メールを見てしまいました。飲み屋さんの女性とメールのやり取りをしていました。 夫のメールは普段使わないような甘い文章でした。 それも送信しているのは出張先からがほとんどでした。 私が子どもを連れ実家に帰省する日を、メール上では「仕事が一段落して時間がある日」としていました。夫のメールを見てしまった自己嫌悪と同時に、夫への不信感が混在しています。漠然とした嫉妬かもしれません。 実は5年前にも同じようなことがあり、(その時は、お気に入りのホステスさんと、同伴、ゴルフなどしていました。)夫婦関係が壊れかけました。 夫は家庭や自分の立場を大事にしている人なので、安易な方向(欲望だけの浮気?)には行かないと思います。私もメールを勝手に見た、とは告白したくありません。 ホステスさんとお客の「営業トーク」として、このまま知らないふりをしていけばいいのでしょうが、何かむなしさが残ります。

  • 44才の夫のことで、相談です。

    44才の夫のことで、相談です。 結婚12年、妻39歳専業主婦で子供ありです。 ここ3年ほど、ホステスの女の子との同伴以外に 夫はごくたまに女性と外で食事をしたりしているようです。 その女性は5年ほど前に仕事で知り合って、2年ほど前に結婚された30才くらいの 綺麗な方です。 たまたまメールを見て知ったのですが、ただ二人で美味しい店に行って食事をご馳走しているだけのようです。メールにも「結婚生活幸せそうですね」なんて夫がメールしていたくらいで、見たときは話題もペットの話だとか、テレビの話だとか・・・でした。 でもこの関係をわたしには理解できないし、知ってしまいとても嫌なのですが放っておいていいですか。 話を一度しましたら夫は、家族をとても大事だし離婚とかは考えたこともないけど、たまには女性と二人で食事に行きたいそうです。どうしてわかってくれないの?みたいなことをいわれました。ホステスとの同伴も、一般女性ともメールを見る限り本当に食事だけみたいで不倫とかではないみたいなのですが・・・・ 夫とはスキンシップもなく、ネットのアダルトサイトをよく見ているので、この状況は心配です。 昨年の夏一度誘ってみたのですが、また今度といわれ一度会ったのですが、それ以来ないのでわたしも もう誘えません。どうしたらいいでしょうか。 わたしも寂しいので、このままでは最悪ではW不倫とかになるかもしれません。 もうここ2年くらい悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 夫の友人とはどう付き合えばいいですか?

    先日、夫とその友人家族と出かけました。 元々スポーツを通じて知り合ったのですが家も近く年齢も近かったためこれまでにも何度も一緒に出かけたりお互いの家を行き来しあうなど家族ぐるみの付き合いをしてきました。 先日いつものように帰ってくると夫から「俺の知り合いであって君の知り合いじゃないんだから調子に乗らないでほしい。」といわれました。 全然そういうつもりはなかったのでどういうわけか聞くと 自分の友達のように思わないで欲しい、君はもともと友達の旦那さんもあだ名で呼ぶなど非常識なところがある、今までは君の友達のことだからどうでもいいから黙っていたけど俺の知り合いにまででしゃばってきて恥をかかせないでほしいというようなことでした。 確かにそういうところはあったかも・・・と反省したのですが私の友達の件はあだ名で呼んでいるのは私だけではなくて他の共通の友達みんながそう呼んでいるしそこまで非常識とは思っていなかったのですが夫もそのご夫婦の奥様のことをあだ名で呼んでいるしそのご主人も私のことをあだ名で呼んでいるし仲良くなったから夫の知り合いという概念はなくて普通に仲良くしていたのですがそれがよくなかったみたいです。 夫は無口なほうなので余計に場が盛り上がらずついついそのときもしゃべってしまいました。 考えてみると確かに自分の性格は子供のころからその場を盛り上げようとしてすぐに調子にのったりしゃべりすぎてしまったりすることもあったので今回注意されてまたやってしまった・・・という感じです。 でも今後どういうふうに付き合えばいいのか分からなくて何だか夫に恥をかかせてしまったことも気まずくてそれから夫とは一言も会話を交わしていません。 自分に失礼なことをしているという意識がないのでまた気づかないうちに調子に乗ってしまうかもしれないと思うともう夫の関係の人とはあまり関わらず自分の友達とだけ付き合ったほうがいいのかなと思います。 今後は出来るだけ参加せず参加するときはなるべく黙っていようと思うのですが今回の件については「この前はごめんね、」などとそのご夫婦に言わずもう触れない方がいいのでしょうか? 確かに私が調子に乗りすぎてしまったけど4人ともお互いにあだ名で呼んでいるのになぜ私だけが調子に乗るなと叱られるのか納得できないところもあります。 今までもずっとそうしてきたけど縁を切られた友達もいないしそのご夫婦も繰り返し誘ってくださるからとくに嫌われているとは思っていなかったのですが・・・。 夫とは一回り以上も年が離れているから私だけが家族ぐるみの付き合いの中で最年少になるのですがそういった配慮も足りなくて生意気な、調子に乗って、と夫も腹が立ったのかもしれません。 普通、夫婦単位で付き合う場合、その奥様とか旦那様はどのような感じなのでしょうか? あまりしゃべらず聞き手に回る、みたいな感じがいいのかしゃべるにしても程ほどに・・・とかいろいろ考えるのですがイマイチよく分かりません。 今後同じ失敗をしないためにもアドバイスをお願いします。

  • 52歳の夫がいれこんでいるホステスさんからメールがきました。

    52歳の夫がいれこんでいるホステスさんからメールがきました。 夫はメールの初心者なので、間違えて妻の私のアドレスを教えてしまったようです。 そういえば、最近職場の飲み会だと言って、 頻回にでかけていたのは、どうやら彼女との同伴だったようです。 電話もよくしているようです。 夫は、メールは苦手なので、通話がほとんどのようですが、 彼女からは、『また ゆっくり連絡しますね』などと かわいい絵文字つきのメールでした。 私は、今まで夫婦共働きで真面目にやってきたつもりだったのに、 この仕打ちはひどいと思います。 それももう数カ月も前からのようなので・・・。 (夫は最近アドレスを取得しました。) 何か腹の虫がおさまらないので、ぎゃふんと言わせてやる方法は、 なでしょうか? 夫は、私が彼女のアドレスを知っているとは知りません。