• ベストアンサー

代数学の問題です

【問】  G:群  |G|=45 (=3^2×5)    について  G=S(3)×S(5)となることを示せ。  〈但し、S(p)はシローp部分群のことを表す。〉 という問題が解けません。 分かる方がいたら、証明お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

関連するQ&A

  • 代数学の問題です

    G:群 |G|=45に対し、G=S3×S5となることを示せ。 S3:シロ―3部分郡 S5:シロ―5部分郡 シローの定理が必要だとおもうのですが。。。 <シローの定理> (1)p^r | |G| ==> Gは位数p^rの部分群をもつ よってシローp-部分群は存在する (2)H: Gのp-部分群とすれば Hを含むシローp-部分群が存在する (3)シローp-部分群は互いにG共役 (4)シローp-部分群の個数は 1+k*p の形 (k∈Z,k≧0) よろしくお願いします。

  • 代数学の問題

    1.A=(1,2,3) B=(1,2,3,4)のとき、AとBは1対1対応にならないことを示せ 2.準同型写像f:G⇒G'において像f(G)はG'の部分群であることを示せ。 3.群Gの中心ZはGの正規部分群であることを示せ。 4.NをGの正規部分群、PをGの一つのpシロー群とすると、NP/NはG/Nのpシロ  ー群であることを示せ。 レポート問題を合格はしていますが、ここの問題を白紙で出して合格したので結局わからないまま講義を終えてしまいました。 教科書を読んでもよくわからないので、解説をお願いします。

  • 代数学(pシロー群)について

    問:NをGの正規部分群、PをGの一つのpシロー群とすると、NP/NはG/Nのpシロー群であることを示せ。 G/N=(Na|a∈H)について、(Na)(Nb)=N(ab)と定義すれば、この積に対して群をつくる。 最高べきの位数の部分群を素であることを示すとか書いてありましたが、よくわかりませんでした。 ご回答をお願いします。

  • 位数45の群が位数9の正規部分群をもつことの証明はどうすればいいのでし

    位数45の群が位数9の正規部分群をもつことの証明はどうすればいいのでしょうか? シローの定理が必要だとおもうのですが。。。 <シローの定理> (1)p^r | |G| ==> Gは位数p^rの部分群をもつ よってシローp-部分群は存在する (2)H: Gのp-部分群とすれば Hを含むシローp-部分群が存在する (3)シローp-部分群は互いにG共役 (4)シローp-部分群の個数は 1+k*p の形 (k∈Z,k≧0)

  • Pが群Gのシローp-部分群であるとき Pが唯一のシローp-部分群である

    Pが群Gのシローp-部分群であるとき Pが唯一のシローp-部分群であることと PがGの正規部分群であることが同値であることを シローの定理を使って示すにはどうすればいいのでしょうか? <シローの定理> (1)p^r | |G| ==> Gは位数p^rの部分群をもつ よってシローp-部分群は存在する (2)H: Gのp-部分群とすれば Hを含むシローp-部分群が存在する (3)シローp-部分群は互いにG-共役 (4)シローp-部分群の個数は 1+k*p の形 (k∈Z,k≧0)

  • 位数6の群を分類したいです。

    Gを位数が6の群とする G≅Z/6Z or S3 のどちらかに同型になることを示したいのですが、 シローの定理からP3:3-Sylow部分群 s3:P3の個数 P2:2-Sylow部分群 s2:P2の個数 とすると、シローの定理からs3=1、s2=1,3となり、 (1)s2=1の時は、G≅Z/2Z×Z/3Z≅Z/6Z ということは分かったのですが、 (2)s2=3の時はG≅S3になると思うのですが、これをどう示したらよいかが分かりません。 教えていただけませんですか?

  • 一問でもいいので分かる方解答お願いします

    (1)pを素数とし、nを正整数とする 1.位数がp^nの群の中心Z(G)の位数は、p以上であることを示せ 2.位数がp^nの群は指数がpの正規部分群を持つことを示せ (2)S_6のシロー3・群は何か答えよ (2)に関してはS_6のシロー3・群は、位数が3^2の部分群としか分からなかったのですが、ほかにどのように解答すればよいですか?

  • 代数学の問題です。

    H={g^k|g∈G}は部分群であることを示せ。という問題ですが GからG'へのk乗写像 f:G→G'、f(g)=g^kを考えれば良いと思うのですが Im(f)はG'の部分群である。という定理の証明にf(g)=g^kを代入すればできると思い 実際に代入して証明しましたがうまくいきません。 実際にどのような答えになるのか教えてください。 課程も教えてください。

  • 代数学の問題なのですが、

    代数学の問題なのですが、 G=〈x〉を位数n<∞の巡回群とする。mは自然数でnはmZに属する元で位数mの部分群がただひとつ存在することを証明せよ。 という問題なのですが教えてください。

  • 代数系に関する問題

    非負整数全体の集合Nのべき集合をP(N)と表し、集合の共通部分を求める演算を∩と表す。次の2つの性質が成立するので、代数系( P(N), ∩ )はモノイドである。 性質1: 演算∩が結合律を満たす。つまり、      ∀A,B,C ∈ P(N) ( (1) )。 性質2: 演算∩に関する(2)が存在する。つまり、      ∃A ∈ P(N) ∀B ∈ P(N) ( A∩B=B ∧ B∩A=B )。 問1 上の文章の空欄(1)に入る式と空欄(2)に入る語句を答えよ。 問2 性質2を証明せよ。 問3 空欄(2)の元が唯一であることを、上記のモノイドの定義に基づいて証明せよ。 問4 P(N)上の演算∩に関する逆元の定義を述べよ。 問5 P(N)の要素のうち、演算∩に関する逆元が存在するものを全て求めよ。求めた要素に逆元が存在する理由と、それ以外の要素に逆元が存在しない理由も述べること。 という問題があります。 問1は(1):(A∩B)∩C = A∩(B∩C)     (2):単位元 となるのは分かるのですが、問2以降が全然分かりません。 どなたかこの問題が解ける方いらっしゃらないでしょうか?