• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外見じゃなく大事なのは中身…。)

外見じゃなく大事なのは中身

kuku82の回答

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして まず、人を諭すように 「外見じゃなく大事なのは中身」 と 言ってる人が多いということは、 現実は、そうでは無いということです。 つまり、そうでない人が、ほとんどなので、 そういう言葉が 声高に言われるんです。 ですから、素直に それを目指すもよし、 結局、それじゃ損するからって、現状に流されるもよし。 ほらっ、質問文と全く同じ内容になりました。 間違っていませんよ。 大事なのは、自分はどうなるか? だけですよね。

関連するQ&A

  • 外見と中身について2つ質問があります!

    こんにちは!外見と中身について2つ質問がありあす。 1、よく外見は中身が滲み出てくると聞きますが、やはりそういうものなのでしょうか? これは例えば中身が優しい人は優しい雰囲気やオーラが出てくるとかですよね? 僕は人から「おっとりしている」「優しい感じ」、言われるのは時々ですが「爽やか」「よく話を聞いてくれて嬉しい」などなど と言ってもらえることもあります。こういうときは自分の心もなんだか落ち着いています。 逆に僕は時々オドオドしたり変に緊張してしまう時があるのですが、そういう時の外見ってやっぱり近寄りがたくなってるんでしょうか? (このときは人から「オドオドしてるね」とか言われたことないんですけど。) 心の中の雰囲気ってやはり人にわかっちゃうものでしょうか? 2、異性関係について担ってしまうのですが・・・、 やっぱり外見や服装、髪型など、似たような雰囲気の異性を好きになったりするものなのでしょうか? もちろん絶対に当てはまることではないと思うのですが、傾向としてそういうのってあるんでしょうか? 例えば、爽やかそうな人は、異性にも爽やかそうな雰囲気の人が好きになる&好かれる、キレイ系のファッションの男性は 清楚やキレイ系の女性から好かれる、ギャル系はギャル系を好きになる傾向がある・・・などです。 人間は中身が重要だとはわかっていますが、やっぱり外見や見た目のことって気になってしまたので質問しました。 回答をよろしくお願いします。

  • 人は外見でない中身が肝心といいますが

    過去に私が恋愛について友達を諭した言葉を以下に書いてます。 恋愛相手を顔の作りの良さばかりで選んでいて失敗している友達にアドバイスしました。 私「人は外見でないぞ!中身が肝心だ!」 友達「そんなこといってお前だって外見でばかり選んでるだろ?矛盾してるし説得力ないだろうよ」 私「言いかい?私は努力して努力してブサイクな顔の人でも受け入れようと努力したが、どうしてもそういうブサイク顔の人を友達以上に思えなかったんだよ!それに比べお前はそういう努力をしていない段階で顔の作りだけで選んでいるんだよ!。それにお前はオレに影響されてるだけで本当はブサイクとも付き合える人間なんだよ!そうだろ?正直言えや!」 どうでしょうか?説得力ある言葉でしたか?

  • やっぱり、中身より外見?

    以前のテレビ番組で、「化粧をする小学生を先生はどうやって注意したらよいか」という議題で話し合っているのをたまたま見たんですけど、 教師たちは「顔よりも中身の方が大事だから、小学生で化粧はいらない」と言い、女性タレントなどは、「でも女の子は外見を気にするものだし、今の社会では外見が結構ウエイトを占めてて大事だからないがしろにしろとは言い切れない」って口論していたんですよね(たしか) 私は、どんな人間だろうと「中身だろ」って思っていたんですけど、なんだか自信が無くなってきてしまいました。 中身の方が大事っていう気持ちに変わりはないのですが、外見を大事にしなくてはいけないという気持ちもまたあるのかなぁ…そういえば、自分も小学生や中学生・高校生の時は自分の顔のあちらこちらに不満持っていたよなぁ…なんて思ってしまったんです。 今は自分の顔も個性だ、またその個性を上手く引き出すことがその人の魅力につながるんだ、それは(年数を経て)内面を磨いたからなしえることだって思えるようになったんですけど、私の考えってやっぱり間違っているんでしょうか?内面を磨くことが、要は外見を変化させると思うんですが…。 皆さんの思うところを聞かせて下さい。

  • 外見重視で何が悪いんですか?

    私は基本的に外見で人を判断します。 もちろん人として付き合っていくなかで、その人への評価は変化しますが、基本的には外見を重視します。 それは友人や恋人の対象も同じです。 しかし、世の中の一般的な通念として「外見で人を評価するのは良くない」という考えがあります。 私はこれがどうしても納得することができません。 私は小学校の頃から外見を理由にいじめられてきました。 汗っかきで掌は常にベトベト。握手をすると気持ち悪がられました。 髪質は軟毛で、前髪にはいつも変なクセがついていて「チン毛」とバカにされたこともありました。 顔もブサイクで、いつもバカにされていました。 時には人間扱いされないときもありました。 子供ながら、なんでいじめられるのか考えると「他人は自分の外見を見ていじめている。世の中は外見が全てなんだだ」という答えがでました。その考えは今も変わっておりません。 しかし、このような考えを主張すると、必ずといっていいほど反論されます。 「中身を見て好きになってほしい」「外見で判断するな」 私からすると全く意味がわかりません。 いままで散々外見のことで私をいじめていたような人達が、社会に出て今度は私に「中身を見ろ」と説教をするようになりました。 恋愛において外見だけで相手を好きになるのは避けられるようですが その人の整った顔に惚れる、というのは理由にならないのですか? なんで「中身」を見なければいけないのですか?

  • 人は外見じゃない中身が肝心だと言いますが。。

    中年の福与かな女性がヤングの男性に恋をしてストーカーまがいのメールを送り続けて捕まりました。 人は外見じゃない中身が肝心だと言いますし、あれだけ福与かな女性であってもあんなに熱心に愛してくれたなら皆さんなら熱意に心を動かされてお付き合いして結婚したいとおもいますか? それともまずは「自分磨きから始めなさい」って本人に言いたいでしょうか? 女性の方は男性になったつもりでお答えください。

  • 結婚相手の外見があまり好きじゃない方いますか?

    夫が、結婚は、外見が、誰もが認める美人とする方がいいのかもしれないといった事を言います。子どももいます。 夫が、私より美人な人が世の中に沢山いるということに気がついてしまったと言います。 私のことは、中身が好きなんだそうですが、外見のことを時々チクチク言われて嫌です。 私の外見は、美人というよりかわいい系で、高校のミスコンでは2位程度です。確かに、うわ美人という顔ではありません。そこそこなんです。それに満足できないらしいです。 何を今更と思います。夫は、確かにちょっとモテるタイプです。 しかし、ジャニーズみたいにかっこいいかといえば違うと思います。 女を連れて自慢したい、そういう考え方の男性は多いと思いますが、完全にそういう考えに凝り固まった人は私は苦手なのです。しかし夫がそのタイプみたいでした。 なんだか薄っぺらいなぁと思ってしまいます。 中身が好きと言いますが、何となく不満がある顔を見せられます。 結婚する人には、自分のこと全部好みと思って欲しかったなぁと思います。そりゃ、嫌いな所がひとつふたつあっても当たり前ですが、外見がそんなに好みではないと言われるのはなぜかかなり嫌です。 これから、心から幸せと思って生活できるのか心配になります。 どうしたらよいのでしょうか。 中身が好きという言葉を信じて良いのでしょうか 夫は若いので、このような考え方は、年を取るに連れなくなっていくこともありますか?

  • 外見がいやでしかたない

    今まで外見のことをけっこういわれてきました。振り替えると、外見はよくなかったけど、暗くまではなく、人前ではわりと堂々としてることもあり、外見がどうでいじめはなかったです。いじめられた経験はありますが、外見でというより自分の中身の方でした。でも、自分は外見を悪くいわれても言いかえせれたからよかったのかもしれませんが、気にしたりもしました。気にするときはホントに落ち込んで泣いたりも影ながらしてきました。ほんとに外見をせめてせめてたり。なんで、私はこんなに不細工なんだろうとか思ったり。今までたくさんたくさんおちこんできました。最近は、気にせず生きるようにしてたのですが、年頃なのか。まわりもオシャレな人が多いし髪型やメイクでかわいくかっこよくしてたりするし、昔から外見を気にする自分は変わってません。こここ最近はまたきにしつつある自分を避けてまぎらわしていました。なつやすみなので、この機会をつかって可愛くなりたいです。でも、ずっとこうではなく、ポジティブに頑張ってた自分もいたのに、今はとてもネガティブです。こんなに不細工ならメイクやダイエットしても不細工のままでは?とか。今まで私みたいな経験やこんなときがあったけど、乗り越えてもてるようになったとか、かわいいといわれるようになったかたの体験談がききたいです。あと、心に響く言葉や変わろうとしたきっかけなどもおしえてほしいです。

  • 『見た目より中身』と言う人。

     こんばんは。  よく『見た目より中身』と言う人がいますが、果たして本心でしょうか。 どんな場合でも見た目より中身を判断基準(恋人や友人など)にしますか。正直、きれいごとにしか聞こえません。  外見が決して良くなくても中身が人間として尊敬出来る人なら、惹かれますか。また、中身が未完でも外見が良ければ惹かれますか。  皆様正直なところ、どちらでしょう?

  • 外見にこだわる彼女

    私は今年、7月に結婚しました30代の男です。その彼女(2つ下)のことで質問なんです。彼女は外見を非常に重視するように見受けられます。このまえ、とあるパーティーに行ってきたのですが、「来ていた人の中では、あなたが一番いけてたし、私も一番いけてたわ」と容姿の比較を言いました。私としては「そんなの、全然うれしくないよ。もっと内面を見ようよ」というのですが、長年そのような考え方できたのか「それが普通じゃない?世の中、やっぱりなんといってもまずは他人と比べるのは容姿でしょ?」というのです。これから長年連れ添っていくと決めた以上、そんな考えを変えたいと強く思う私は間違っているのでしょうか?何か言い説得の方法があればお教え下さい。

  • 外見は内面で決まるとしたら・・・

    前から思っていたのですが、内面を磨けばそれにともなって外見が変わっていくとしたら、平等でいいと思いませんか? 心優しい人ほど美しくなり、自分本意なことばかりしていると醜くなる・・・。 エステとか美容液とかダイエットとか必要なくなって、内面の努力次第で外見が変わるとしたら、世の中平和になるのになって思いますが、 みなさんはこういう意見に賛成でしょうか?反対でしょうか?