• ベストアンサー

入墨を入れられた障害事件について

koban22の回答

  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.2

>今から十年くらい前に拉致され、入墨を入れられてしまい 貴方に落ち度がなければ、暴行で刑事事件ですよね。 その前にあなた、なにか後ろめたいことやりませんでした? それが明るみになったら不味いので、通報できないとか。 そうなれば自費負担でもして病院で治してもらわないといけませんね。 というか、インチキでない医者なら、なぜこのようになったか聞いてから治療に入るのが普通です。 後ろめたいことを隠して、医者は治療しないと思いますが如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 指の入れ墨

    この前、10年振りに会った友人の指に一本線で書いたような入れ墨を見ました。 たまに同じ入れ墨をしてる人を見たことがありますが、どの人も堅気の人には見えない風貌でした。 知人は昔かなりやんちゃをしていましたが、会っていない10年はしりませんが、今は運送業をしているそうです。 この入れ墨はなにか意味があるのでしょうか?

  • 刺青入れたいです・・

    こんにちは。男性です。 だいぶ前から刺青が入れたくてしょうがありません。。 以前から人体改造などに興味があり、刺青を入れたい衝動を抑えるために、舌にピアスを空けたり耳のピアスを大きく拡張(もうすぐ就職のため閉じます)したりしています。 やった後は満足するんですが、やはり時間がたつとまた入れたくなります。 もう病気かと思うくらい入れたいです。。。 こんな病気ありますか? あと…年を言ったら叩かれると思いますが、17です! 今は無理だと分かっていますが、最低でも二十歳になるまでには入れたいです。 まだ将来、どんな仕事に就くかもわかりませんが、多分車の整備関係か…もし叶うなら刺青の彫師になりたいです!! それぐらい刺青に興味があります! この気持ちが思春期の一時的な物なら将来後悔すると思うんですが、こればかりは違うと思います!! 僕も最初は刺青に対して、あまり良いイメージは持ってませんでしたが、あることがきっかけで刺青の世界に激しく興味が沸きました。 入れたい場所は腕ぐらいで、普通の仕事には支障がない程度です。 彫師になるのであれば、どこに入れても問題ないんですが、まだ決断ができません。。 アドバイスお願いします。

  • 入れ墨の魅力って何でしょうか?

    僕は、今21で19の時にもの凄く入れ墨を入れたかったんです。 「過去を振り返らないようにする為。」・「弱い自分から強い自分に生まれ変わりたいから。」と様々な理由でした。 親に言ったら、当然激怒。(母親方) 父親は呆れ顔をしてました。 最終的には入れませんでした。この歳で入れる気なくなりました。 「客観的に見てるだけでもいいか・・。」と思うようになったからです。 ま。シールぐらいだったやってみたいですけどw 話はずれましたが、入れ墨の魅力って何でしょうか? 入れ墨を入れている人・入れてない人あなたならどっちの人がいいですか? ファッションとして入れる人も多数いますが・・・。

  • 入れ墨入れていると知って・・・

    付き合って3ヶ月たつ彼がいます。すごくやさしくて一緒にいて癒される人です。仕事の都合であまり会えませんが、毎週くらいは会っています。息子度とも数回食事に行ってくれました。とっても気配りのできる方で、離婚後初めて好きになった人です。まだ深い関係にまではまっていませんが、この前ホテルに誘われました。そして、自分が入れ墨をしていることを告白してくれました。聞いたときはびっくりしましたが、あまり顔にはださず、その日はホテルには行きませんでした。早くに行ってしっかり見てほしい、と言われます。大好きなのですが私はもし入れ墨をみると泣き出しそうです。結婚まで考えていないと言ったらうそになりますが、不安です。私はバツイチで41歳、5年生息子がひとりいます。今親と同居中です。誰にも言わなかったらいいのかもしれませんが、やっぱり聞いてからそのことが頭を離れず、好きなんだけど、凄く複雑な気分で過ごしています。別れたくないけど、このまま深い関係になるのもこわい。相手はひかれても仕方がない覚悟で打ち明けてくれました。すごく悩んでいます。

  • 若気のいたり。腕に刺青

    僕は十年位まえに、腕に刺青をいれました。 今は仕事もあり恥ずかしい思いをしています。 消したいと思うのですが綺麗に消えるんでしょうか???もし消してくれる病院とか解れば教えて下さい。

  • 国防軍と刺青について

    現在は公務員法で自衛官の刺青また、採用の基準で刺青を施した者はアウトですが 日本の自衛隊がゆくゆく国防軍になれば刺青に対する取扱いはどうなるのでしょうか? 右倣え右の軍隊生活の中で刺青はたしかに軍規を乱すものであると思います。 なので、今と同様に軍人が刺青を施すことを禁止することには賛成です。 しかし、もともと刺青を施した者に対する取扱いはどうするのでしょうか。 日本が正式な軍を持ち国民の義務に国防の義務を新設すれば、当然徴兵という形に 流れていくでしょう、そういった場合現在の基準のままでは韓国の若者のように 兵役逃れに刺青を施す者が出てくるだろうしまた志願制にしても、兵士の採用に 刺青を排除していては十分な兵力の保持は難しいのではないでしょうか。 刺青を消せというのなら治療費は国費でなのでしょうか また刺青の範囲が大きい場合消せば火傷の範囲が大きくなることについてどうする のでしょう 実際、アメリカの軍人等はタトゥーを入れている人は多いですね。 アメリカ等は刺青に対する偏見はまったくないようです。 そういった偏見が日本独特のものであるのなら、国防軍を国際的な基準に見合う 組織にしていく為にも、米軍と協力していく組織にしていくためにも、現在のような 刺青に対する過剰な排除はいかがなものかと思いますが皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 彼の背中に刺青が・・・

    好きな人の背中一面に彫られた刺青を見つけました。 知り合って半年ほどで、ひょっこりTシャツから透けた色で気づきました。 彼的には、いつかはバレルと思いながらも一応今までは隠していたようです。 それにも、かなり引いたのですが、それを踏まえて、これまでの事で疑問がわきました。 彼には前科があります。 10年ほど前、先輩の薬を持っていたのが見つかったと聞いています。 1度目は執行猶予でしたが、2度目に捕まって3年ほど入っていたそうです。 どちらかと言えば、悪い人の中でもパシリっぽい立場だったんだろうなぁと感じてました。 しかし、背中一面の刺青を見て 「本当に先輩の薬を持ってただけ?」 「それだけで3年も入る?」 と疑問がわきました。 3年入るって、本人が薬を打ってたり、売ってたりしたであろう刑の長さですか??

  • 自分で刺青の方法は?

    ボールペンで刺青やっていた方いますか? 10年位前学校でやっている子がけっこういました。(好きな人の名前を彫ったり)なかなか消えないと聞きました。 今、私もやって見たいのですが、なかなか上手くいきません。血がでてボールペンがつかず、すぐ消えてしまいます。やったことのある方、なにかこつなど知っている方いましたら教えてください。 あと他の方法でも自分でできるやり方があれば教えてください。

  • 大きな入れ墨をしている友達のことを尊敬できない

    親しい友達が刺青を入れています。 以前、そのことを聞いてびっくりしたのですが、付き合いを続けている今も実はその友達を心の中で卑下してしまったり、軽蔑してしまっている自分がいます。 小さなタトゥーならば、ファッションなのかなと捉える事も出来るのですが、かなり大きな刺青の為、そう思うことができません。(見た事はありません) 色々話をしたり相談ごとをして、意見が合わない時も「どうせこの人は入れ墨をするような人だから・・」という気持ちになってしまっている私ってなんだかなぁと思ってしまったりしています。 今何かと話題になっている某元野球選手も脚に刺青を入れたとき、兼ねてからのファンや周囲が驚きとショックを受けたということを最近知りました。ファンの方々が感じている気持ちと、今の私の気持ちはとても近い気がします。 こんな私の考えは古い考え方でしょうか。

  • イレズミ(タトゥー)を入れると保険はおりない?

    イレズミ(タトゥー)を入れると保険はおりない? 私は結婚&出産と同時に生命保険に加入しました。 先日、見直しの結果…別の保険会社に乗り換えることになりましたが 私の保険はそのままの方がイイと言われ、夫の保険だけ総がえしました。 最初は、奥様の保険はイイ保険だと思いますのでと言われていたのですが 実は、タトゥーが原因で新しく保険に加入することが出来ないのだと知りました。 もし、タトゥーがあることを隠して加入しても(告知義務を知らなかったとしても) 後で発覚した場合、今は保険がおりないようになっていますと言われました。 タトゥーが生命保険に関係するとは知らなかったので、今更どうにも出来ませんが 新しく加入できないとしても、今の保険はどうなるのでしょうか? 終身保障(60才までの払い込み型)の女性向け医療保険に入っているのですが 途中まで払い込んでいるのにも関わらず解約させられたり 払い込んでいってもその時になって保障が出来ないと言われたりするんでしょうか? 新しく加入した保険会社の方が『今は』とおっしゃっていたので 昔の契約であれば保障はおりるという意味に聞こえましたが…どうなのでしょう? 関係があるかは分かりませんが一応…私が保険に加入したのは、ちょうど2年前です。 保険に詳しい方、ぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。