• ベストアンサー

国際的に活躍している東証の企業の就職

国際的に活躍している東証一部上場企業において、英語力がなくて(TOEIC550点程度で)学歴も中堅だと採用の対象から論外ですか? ただ、専門の勉強・資格の勉強を頑張っております。 人事は「英語力は採用上、試金石とはしないが学んでいく姿勢は必ず持って下さい」などと言っておりますが、冗談ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149221
noname#149221
回答No.3

その会社の採用方針次第ですが、人事の方がそう言っているのであれば まずウソはないでしょう。つまり、それだけで即採用見送りということ にはなりません。(ただし、出来た方が採用に有利なのは言うまでもありません) 人事が「いや、英語は必要ですよ」と言い切らないのは、英語が今は おぼつかなくとも、優秀な資質を持った人をTOIECのスコアという フィルターだけで落とさないようにするためです。 職種にもよりますが、一般に英語力というのはその他のコアの能力が あることを前提とした付加的な能力であるという位置づけです。 聴取力、分析力、思考力、発言力、忍耐力、継続力といったサラリーマン の基本的な資質がない人の英語力というのは、講師か簡単な翻訳業にしか 役に立ちません。その意味で、逆にそれらを備えてさえいれば、あとは 「学んでいく姿勢があれば」必要に応じて実務レベルの英語は習得可能 であるため、採用時の要件としては課さない、ということだと思います。 会計を頑張ってるってことなので、たぶん財務・経理畑を志望している のだとは思いますが、そうすると2007年の東京合意とか、国際会計基準が 導入された周辺の事情はご存じだと思います。今後も会計基準の変更に かかる議論や定義付けは英語で行われるため、そのキャッチアップには 当然英語が必要となりますよね。そのほかにも業務に必要な情報が 英語であれば、一次ソースが翻訳されるのをのんびり待っているわけにも いかないですし、必要な情報が必ずしも翻訳されるとは限りません。 また、海外とのネットを通じた会議に参加する機会もあるかと思います。 国際的に活躍する企業というのはそもそもそういう環境です。 ですから、入社時には必要でなくとも、必要なのは間違いないです。 就活時に気になるのでしたら、せめて「英語全然だめなんです~」って ならない程度のスコア(TOEIC680もあれば十分でしょう)をちゃちゃっと 取っておいたらどうでしょうか。ハッキリ言ってそのあたりまでなら 英語力とはあまり関係ない短期集中の試験勉強でも簡単に取れます ので、えいやっと取っておけば安心感はあるんじゃないでしょうか。 やっぱ他が当たり前に英語できてるなかで戦うだったら、無駄な減点 要素は消しとくのがいいかと思いますし。 (ただ老婆心ながら、その程度で入るのにいっぱいいっぱいなようだと、 入ってからはまず出世できないし、定年前に整理の対象になることも 十分ありえます) 首尾よく内定ゲットできるといいっすね~。

その他の回答 (5)

  • go_o_go
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.6

#1です。 誤解? ネット上とはいえ、いちいちひねくれたひねくれた聞き方をする人が面倒だと言うことです。 それは言葉尻だけの話ではなく、人事が言うことを穿ってみる姿勢が垣間見えたらマイナスですし、 逆に自分のアドバイスに良い反応を示す人は覚えているものだと思います。 そんなに気になるのなら、こんなところでウダウダ質問せずにTOEICの勉強をすればいいと思います。 英語が出来たところで海外とやり取りが出来るだけで仕事が出来るのとは違いますし、 その会社の50-60代の人が入社当初にTOEICで800点を取れるような実力があったとは思えません。 必要なら会社に入ってからでも身についていく事ですし、必要ないならそもそも英語力は不要。 但し、要ると決まった時に、集中して短期間でマスター出来る人間と出来ない人間で 仕事の幅が決まると思いますので、 ウダウダ言う人間より、パッと切り替えて対応出来る方を採用すると思います。 良かったね、私があなたの担当面接官でなくて。 何回か面接した事ありますが、30分位でも大体分かるものですよ。 以上です。

noname#156234
noname#156234
回答No.5

私の日本人の知り合い(会計)で、アメリカの支社で働いている人を知っています。その方はアメリカの大学を卒業しているので、むしろ会計用語は英語の方が得意と言った感じです。 その人曰く、困るのは日本の本社と会計について会話する時だそうで、問い合わせなどする際、日本側は頑張って英語の文章でやり取りをしようと試みるらしいのですが、そお珍妙(?)な使い回しに辟易することがあるそうです。むしろ日本語で書いてもらった方が良かったみたいな、、、感じだそうです。 この方は基本日本人なので問題は少ないですが、現地採用のアメリカ人が会計をやっている場合は、話が進まない(意思の疎通ができない)という弊害があって大変困るという話はよく聞きます。 就職時には試金石とはならないと思いますが、やっておけばそれにこしたことはないのでしょうね。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

概ね他の回答に同意ですが、会計は今後、最も英語が必要になる分野ではないかと思いますが… 海外との取り引きがあるなら、なおのことでは? 専門職だから英語は関係ないって言い逃れはできない時代ですから、入社後は必ずマスターする旨、意気込みを伝えた方がいいです。

noname#156234
noname#156234
回答No.2

一部上場企業の者です。海外に工場を持ち、またアメリカに営業所を持ち、現在駐在員として働いています。 >人事は「英語力は採用上、試金石とはしないが学んでいく姿勢は必ず持って下さい」などと言っておりますが、冗談ですよね? 冗談では無いと思いますよ。これは会社にも寄りますが、弊社でもある一定以上の役職に就く為にはTOEICテストでXXX点以上取らなければならないという規定が全社員に対して課されています。これをクリアできないと一生ヒラ社員のままなんですね。また、昇進のためには、海外駐在を避けて通れない時がありますが、その際英語が出来ないとその候補にも引っかからないという事態になります。そういう意味で「試金石ではないが必要」というその人事の方の言うことは正しいと思います。 学歴や志望職種、貴方の専攻・・・そもそも文型なのか理系なのか・・・も分からないので中堅:TOEIC550点で十分かどうかは分かりません。個人的には今のまま専門の勉強を進めたほうが良いとは思いますが、海外企業を相手にしている企業でしたら英語は避けて通れないでしょうね。

isdn1125
質問者

補足

すいません、文系です。会計が専門です。

  • go_o_go
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.1

こんにちは。 理系か文系かにもよりますが、 持っている資格や能力よりも、今後の伸び幅とやる気、協調性を気にする会社は多いです。 私が人事だったら、 『「英語力は採用上、試金石とはしないが学んでいく姿勢は必ず持って下さい」  などと言っておりますが、冗談ですよね?』 なんてネットに質問する学生は落とします。 今は駄目でもこれから頑張りますというやる気も感じられないし、 学んでいく姿勢があるのかどうかもわからない。 更に、いちいち「冗談ですよね?」なんて言い方をする人と上手くやれる気がしない。 心の中でこんな事を思っている人は、どこかにボロが出るはずです。 目的が会社に入る事のように思える人は、その後の伸びに期待できない。 それよりも、 「今は何が駄目だが、こういうことをして改善したい。」 「自分にはこういう良いところがあるので、こんな事に活かしたい。」 という人を採用します。 以上です。

isdn1125
質問者

補足

すいません、文系です。会計が専門です。 大きな誤解があったようです。 『「英語力は採用上、試金石とはしないが学んでいく姿勢は必ず持って下さい」  などと言っておりますが、冗談ですよね?』 というのは、本当は入社時点で英語力は採用上大きな試金石にしていますよね?という質問です。

関連するQ&A

  • 英語について

    大学二年です 私は文学部で歴史を勉強しています 好きなことをやっているので充実はしているのですがやはり文学部、中でも史学科は就職が厳しいと聞きます… 私はいわゆる日東駒専、ド中堅大学に通っており学歴も心配です… なので今から就活に備えて英語を勉強したいです やはりTOEICを勉強すべきでしょうか? しかしTOEICを勉強したからといって話せるようにはなりませんよね? 実際に使える英会話などの勉強をした方がいいのでしょうか?

  • 大学生から滑り止め扱いされている企業の採用活動

    弊社は一応東証一部には上場しているIT系企業ですが、BtBのビジネスを展開しているため一般的な知名度は皆無です。なので新卒社員からの人気とかは全然ないです。 2022年卒の新卒採用活動で学生には内々定を出しているんですが、その学生からは 「自動車業界が第一志望なのでトヨタを日産とホンダに落ちたら御社いきます。」「コンサル行きたいんで、そこ落ちたらいきます。」「マスコミの結果が出そろうまで返事は待ってください。」 と言われてしまい、お前の会社は滑り止めだと堂々と言われてます。 学歴がかなり足切りをしており、面接も厳しくしているようなので良い学生に内定を出すことには成功していようですが内定辞退も多く歩留りはあまりよくありません。 2021年の新入社員も内定は19人に出しましたが実際に入社したのは9人でした。 できればもう少し歩留り率を良くしてほしいが、採用試験や学歴の基準は甘くすることは認めない。と役員から言われてます。 もしあなたが弊社の人事担当なら、どうやれば歩留りがよくなると思いますか? 内定者に会社の魅力をめっちゃ言うとかですかね?

  • 第1志望の企業に内内定を頂いたんですが。

    こんにちわ。 文系4回生の中堅学歴edo69と申します。 この度、第1志望の企業から内内定を頂きました。 先日内定者懇談会に参加したのですが、ちょっと驚いたことがありました。 それは、他の内定者がみな理系院生ということだったのです。 確かにその企業は専門性を売りにしているところで、院生も多いのですが、超高学歴多すぎwと一歩引いてしまいました。 で、困りごとですが、将来会社に私の場があるのか心配でなりません。 お世辞にも面接試験が上手くいったとも思えず、なぜ受かったのかと反芻する毎日です。受かった理由が分かりません。 誰に相談すべきでしょうか?人事の方に? その際、どのように聞けば良いですか? また、友達にそれを言うと、「将来の責任の押し付け役として採用されたのでは?」ともいってきます。そのような採用って本当に存在するのでしょうか? 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 学歴は高校中退の者です。

    学歴 高校中退なんですけど 今22歳です。就職できますか?東証1部上場企業とかは無理なのですか?高認(高校卒業程度資格)というのがあります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/ http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm http://www.kousotu.com/nintei/gakureki.php このようなものです 採用条件で学歴不問とかだとうれしいのですけど どうでしょうか。。。。? 採用する側の方 人事課の方 いましたら なにか答えをください。  あと 高卒者と同等に扱われるのか、能力次第なのか、給料とか待遇で差がつけられるのでしょうか? 教えてください!! お願いします。

  • 就職活動について

    就職活動では必ず最終学歴が聞かれますよね? その際、早慶やMARCHなどの超難関、難関大は評価されると思うのですが、日東駒専、亜細亜、東海大学といった中堅大学はあまり評価されないと思っています。(ネットなどでいろいろな人の意見を見ているとそう思います) そこで質問なのですが、中堅私大、亜細亜、東海大学を卒業していても、英検2級やTOEIC700点以上、その他の資格をとっていたり、留学をしていたりすればMARCHの方々と対等に扱われるのでしょうか。 それとも大学名だけで判断されてしまうのでしょうか。 僕の今の学力では頑張っても日東駒専に入れるか入れないかのレベルにいます。 もっと早く勉強していればよかったと後悔をしています。 僕自身、勉強は嫌いではありません。むしろ好きなほうです。特に英語が。(全然出来ませんがw) だから大学に入ってから勉強、留学をして良い会社に就きたいです。 勉強が好きなら浪人して早慶狙えばいいじゃないか。と思う方もいらっしゃると思います。 ですが、親が浪人は断固として反対しています。 それに浪人すると予備校や受験時のお金等かかってしまい親に負担をかけてしまうので僕も浪人はしたくないと思っています。 大学に入ってから勉強してもMARCH卒の人たちと同じレベルにたどり着けるのでしょうか・・・

  • どうしてもアメリカで就職したい

    はじめまして。私はアメリカの企業に就職したいと考えている中3です。 高校3年間、留学がしたいと親に言ったらお金がないので無理だと言われてしまいましたが、高校1年間だけ・大学だったら許してもらえそうなので今はそちらの方の道を考えています。 そこでいろいろ調べてみたのですが実際、現地の企業などで、外国人(アメリカ人以外)が採用してもえる枠はすごく狭いと知りました。 また、1年間だけだったり、海外で英語を勉強しようとしても、あまり効率的に英語が上達するわけではなく、むしろ日本でずっと勉強した方が金銭的な面、英語が上達するという面で効率的ということも事も知りました。 そこで質問なのですが、英語力など別にして、実際向こうの企業に雇ってもらうにはどのくらいの学歴や資格が必要なのでしょうか。 また、アメリカ以外の国の大学卒業、アメリカの大学の卒業という事自体にも差はつくのでしょうか。 というのが、もちろん学歴は高ければ高い程、就職しやすいということは承知なのですが、家は先程にも書いたように裕福な家庭ではないため、授業料の高い大学(ここには優秀な大学が多いと聞きます)が無理なのと、現在のTOEICが500点くらいで現地の大学を確実に卒業できるかも自信がないので、すごく不安です。 なので大学入学時に、どのくらいTOEICやTOEFLのスコアを採っていればそれなりに単位を採っていくことが可能なのか(入学最低ラインではなく卒業を前提とした)も教えていただければ嬉しいです。 大変読みにくい長文ではありますが、 どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 中堅外国語大学ですが商社に行きたいです。

    わがままだとは思っていますが、中堅外国語大学から商社に就職は可能ですか? また商社に就職するために必要な能力や求められる事は何ですか? 私は、4月に新入生として大学に入学するので、就職に対する情報は持っていません。 私の父は、 某大手一部上場企業の子会社に勤めていて、面接官もしているので 就職状況については良く知っています。父は、私の大学出身の者は中途採用で採ったと言っていました。 中堅私大外国語大学出身でも 大学でまあまあの成績を取り 留学やTOEICで商社に就職は可能でしょうか? もちろん、三井物産とか、有名な商社会社は私の学歴では学歴フィルターにかかるのも知っているのでそういう所は考えていません マイナーだけど それなりの商社とかは私の学歴では狙えますか?

  • 文系の就職について。

    文系の就職。文系の就職って所詮大学時代に勉学の面で特にがんばってやってきた・目的遂行のため資格を取得したとかなんか重視されず、遊んできたこと・サークルで遊んできていかに充実な生活を送ってきたことが重視されるんですよね? また、人事は会社組織に属する人間で規定に則ってどんな奴を採用するかとか決めているだろうけど、所詮人間なのだから「自分に似た人(人事がヲタだったら一般人に比べてヲタを採用したい気持ちになる・人事が野球部長年所属していたら、野球部の人間もしくはスポーツ経歴の長い人を採用したくなる・自分も勉強たいしてやってこなかった性質だから、遊びを犠牲に勉強を頑張ってきた人よりも勉強をやってこなかったが遊びやサークル活動を充実させてきた人を評価する)みたいに感情で選びますよね? 「入社する前に何か勉強しておいたほうがよいことはありますか?」と人事に聞くとよく「学生時代にしかできないこと(旅行・遊び・サークル活動)をやって下さい」とか言う人いますが、勉強も会社入ってしまったらまともな勉強なんかできる時間ないだろと思います。こういうこという人事は自身も学生時代全くやっていないような性質なんだなと思います。 文系において就職で大事なことは、学歴・遊びの充実度・サークル活動の充実なんですよね? 周りの人間、色んな話を聞いているとそのように言っているので、文系の就職活動なんてアホくさいと感じてしまいます。 勉強をちゃんとやるのが馬鹿馬鹿しく感じることさえあります。(とは言っても就職するためだけに学校に行っているわけではないので、私は勉強はやりますが)

  • 東証と大証が統合 大阪維新の会は何をしているのか?

    東京と大阪の証券取引所が株式市場を統合した。大阪に単独上場していた約1100社が東京に移ることで、東証の上場企業は3400社を超え、世界7位から3位に浮上する。 東京証券取引所・清田瞭社長いわく 「システムについては、最後まで安心できないという気持ちで緊張しておりました。無事にスタートした時には心からホッとしました」 東証は、株式を直接売買する現物市場を大証と統合し、時価総額だけでなく、上場企業の数でも世界3位の取引所になった。過去たびたびシステム障害を引き起こしてきた東証は、世界で主流になっている高速取引への対応が遅れ、国際競争力が落ちていたが、売買システムを一本化することで削減できる年間70億円の資金を、高速取引の強化などに充てて巻き返しを図る考えなのだろう。 投資家の利便性を高めて世界中のマネーを呼び込むことで、日本のマーケットを活性化させる狙いもあって、再編が進む世界の取引所で勝ち残るには、原油や穀物など商品の取引もできる総合取引所をいつ実現できるかが大きな鍵になるとの事。 ・・・アベノミクスの恩恵であろうか、大阪に本社のある有力企業が、これでますます東京へ移転し、自民党が参院選で勝ったのごとく、経済バランスもさらに東京に集中する可能性が大となった。大阪維新の会は、このような事態に対し、どのような姿勢で臨むべきなのか、誰か教えてください。

  • 就職についてご意見お聞かせください

    今大学院1年で、今年末から就職活動をはじめようと思っています。 今は医療系の学部にいますが、就職先は商社や貿易関係に勤めたいともいます。 このように考えた理由は、10歳まで中国に在住し、普通の中国人と同じに話せます。今年末には中検準1級も受けようと思います。英語も今かなりやっていて、TOEICで700以上はとりたいと思っています。大学も国立で偏差値は高いと思います。 これらを生かして国際的に活躍できないのかと思います。 そこで考えたのが、商社や貿易関係です。 まだまだわからないことだらけで、申し訳ございませんが以下についてご意見ください。 (1)活躍できる仕事の種類。 (2)この考えの弱点や甘さ。 (3)できれば今後発展していく貿易関係の会社をお願いします。 みなさんの貴重なご意見お願いします。