• ベストアンサー

喘息?なのでしょうか?

hyouhyou_toの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 他の回答者様もおっしゃってるように判断は出来ませんが、私の経験でよろしければ^^; 30才くらいの時、咳を伴う風邪を長引かせてしまい 呼吸するたびヒューヒューという風な音が。 その頃には咳はだいぶ治まってましたが、胸のあたりがスッキリせず病院へ。 結果「気管支がかる~~く炎症おこしてるネ」ということでした。 医師によっては「一時的な気管支喘息」と診断される場合もありますが そのあたりの境界線は専門家でも診断が分かれる場合もあるようです。 とはいえ治療方法は基本的に症状を緩和していくということなので 喘息持ちの夫が使ってる吸入剤と同じものが私にも処方されました。 (夫は子供の頃から喘息です) 病院勤務での経験上では「大人になってから喘息になるか」は 過程の説明やどこで喘息と医師が判断するか等をすっとばしますと、『あります』もしくは『発覚します』です。 今、胸の音がなくなってると思っても、聴診器で専門家が聞けば外に聴こえない音を診断できますし 意味が無いことはありませんよ。 大人になって急に喘息になるかどうかの質問も含め、 年末年始はほとんどの医療機関が休診しますので 念のためにも月曜日に受診されたほうがいいと思います。 温かくしてお大事になさってくださいね^^

関連するQ&A

  • 喘息でしょうか…?

    1ヶ月程前から、息苦しくなる症状が続いています。 主に夕方~朝方に息苦しくなることが多く、ストレスを感じた時や天候が悪い時によく起こります。 何もせずじっと座っていてもいきなり息苦しくなります。 息を吐くのが辛く(息切れ?)胸のあたりが圧迫されるような感覚になる事も…。 そして黄色っぽいドロドロした痰が出る事が度々あります。 ですが、喘息特有?の喘鳴はないような気がします。 実は8年程前に風邪を引き、息がヒューヒューいうほど悪化した経験があり、 その時喘息を発症していたと思うのですが、自然に治った為に検診や治療を受けずそのまま放置していました。 黄色い痰が出だしたのはその頃からです。 なかなか病院に行けない為、不安な日々です。 やはり喘息でしょうか。もしくは他の病気も考えられますか…? よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの喘息

    現在9ヶ月の娘が居ます。 1ヶ月ほど前から痰が絡んだような喉の音が気になり小児科に診て頂いたところとくに問題はないと言われたのですが 良くならず 今日気管支専門病院に受診したところ喘息だと言われました。 私自身小さい頃小児喘息だったので遺伝の可能性が高いそうです。 薬を処方して頂きしばらく通う事になりましたが 不安でたまりません。 自分の遺伝もありとても申し訳なくて 我が子が咳をするたび自分を責めています。 小児喘息は人によってそれぞれ症状も年齢も違うとは思いますが 治っていくものでしょうか(;_;) 私は発作が起きた時救急へ行き吸引したりとても苦しい記憶があるので 同じ思いをさせるかと思うととても辛いです。 喘息の方、小児喘息に詳しい方、どんな情報でも構いませんので教えていただけたら嬉しいです。

  • 咳喘息 19歳発症 成人喘息みたいなものか?

    私は19歳の頃咳喘息の症状が始まったのですが、19歳発症ですので咳喘息とは言え成人喘息みたいものですよね。 咳喘息も呼吸困難や喘鳴や痰はないとは言え根本的には喘息の一種ですし。

  • 喘息と風邪

    私は、小さい頃「小児喘息」でした。 21歳になった現在でも、完全には治らずに、時々発作が起こります。 小児喘息だった人は、成人した後でも、風邪の際に喘息の症状が出る場合が あると聞いた事があるのですが、それは、風邪+喘息って事なのでしょうか? ちょっと、質問の意味が分かりにくいですが、熱があるetcなどの、通常の 風邪でありながら、喘息にもかかるという事はあるんですか? それと、喉(胸?)が、ゼーゼーして「アッ、喘息かも」って思う事があって も、咳をしたりすると、痰がきれて、ゼーゼーが治まる時があります。 もちろん、ゼーゼーしなくなっても、胸が苦しいのは治らないのですが、、、 こういう場合は、喘息ではないのですか? どなたか教えて下さい<(_ _*)>

  • 元気な小児ぜん息?

    喘鳴も咳もあるけれど、食欲あり、元気いっぱい、夜はさすがに寝ている時にも咳が出る時は眠りが浅いようですが、いつもと変わらず元気な小児ぜん息ってありますか? いま3歳の子は、1歳の頃から風邪をひくと喘鳴と咳があり、2歳半頃からはめったに風邪をひかなくなりましたが、台風が来ると喘鳴+咳がでます。 日常的にパルミコートとシングレアを使用しています。 小児科で「ぜいぜい酷いのに元気なんだね」とよく言われ、いわゆるぜん息のイメージとかけ離れておりよく分かりません。 これは小児ぜん息なのでしょうか?それとも他の病気だったりするのでしょうか? 何件か行った小児科では、小児ぜん息と言われたり、まだこの年ではぜん息とは確定できないと言われたりします。

  • 風邪→喘息?風邪→気管支炎?

    喘息持ちです。   風邪を引いてしまい 病院に行ったら   風邪をこじらすと喘息になると言われました   気管支炎にはならないのかと聞くと 『気管支の炎症だから喘息だ』と言いました。   風邪で 咳が痰の絡んだもの 気管支がゴロゴロして 喘鳴が続き 肺も痛いのですが   胸の音悪くないので風邪気味と言われました。   喘息持ちの方は 気管支炎にならないのですか?

  • 喘息のヒューヒューって音

    30代の男です。 小学校1年生の時、ある日突然呼吸が苦しいと思い、総合病院に母と行ったら小児喘息と診断されました。 以来2ヶ月に1回の発作に悩まされ、中学に入るといつの間にか発作はしなくなりました。 あの発作の苦しさは本当に耐えがたいものでした。 さて小学校のとき発作になって病院(町の診療所)に行くと、毎回悔しい思いをしました。 医者が聴診器で私の呼吸を聞いて、 「ぜんそく特有のヒューヒューという音が聞こえません。発作じゃないのでは?」「休んでないで学校行かないと。。」さらには「学校行きたくないからウソついてるのでは?」って言うんです。 その先生は「ヒューヒューの音」と「苦しさ・症状」が比例していると思い込んでいるみたいです。 私の場合ほとんど音が出ないんです。 でも呼吸は少ししか吸うことできないし、横たわったら苦しい。寝られない。そうそう!息が多く吸えないから呼吸が速くなります。 だから聴診器をあてながら「走ってきたのですか?」と聞かれたのを今でもはっきり覚えています。 く、くやしい!! 確かに音が出るときあります。その時は痰が出るときです。 痰が出るからと言って苦しいとは限りません。痰が出てくれた方が楽な場合もありました。 私は医者じゃありませんが、音はあくまで痰がのどに引っかかっていて、そこに息を吸ったり吐いたりすると、笛の原理で音がなります。 だから音が出る時が苦しいかと言えば、決してそうじゃありません。 音が出た時はその医者は「薬出しますね。吸入もしましょう。」といたわってくれました。 大きくなった今「あの医者絶対ヤブ!!」って思います。 音と苦しさは比例するのでしょうか?それとも私のように、音が無くても苦しい喘息ってあるのでしょうか?

  • 喘息ではなさそうなのですが…

    最近、母親が1週間ほどずっと咳をしています。 初めは夜の間だけ咳き込んでいましたが悪化してゆき、昼にも咳き込むようになりました。喘息なのかなと思い、喘息の薬を飲んでいたそうですが、治るどころか悪化する一方です。 症状は胸が痛くて、痰も出るそうです。咳もかなりしていて息をするとヒューヒューと喉が鳴っています。  私や私の兄が病院行ったほうがいいと行っても行こうとしませんのでここに相談してみることにしました。これは一体何なのでしょうか?

  • 小児喘息

    こんにちは、 小児喘息は咳が無くても喘鳴(ギューと音がします) がすると喘息でしょうか? ずっと鳴ってる訳ではありません、 子供も苦しがってるわけでもないし、喘息に発作は 肩で息をすると言いますが、それもありませんし 指で酸素濃度測ると98ありますし しかしオノンとキュバール50を出されました ステロイドは副作用があんまり無いとは 言いわれましたが、骨が変形すると友達から 聞きました。 ステロイドを使うことで変形するのでしょうか?(成長期に使うと) 詳しい方回答お願いします。

  • 咳喘息について

    ずっと風邪が引き金になり咳喘息の症状が出ていましたがここ三年落ち着いていました。 最近また出始めかかりつけの内科医に行きましたが、この医師は前の時もそうでしたが、 喘鳴がないからと喘息を認めようとしません。胃腸専科です。葛根湯とPLかじょうしか出ません。 そこで耳鼻科に行きましたが、ここでも痰が出て苦しいよ訴えてのですが、 高名な大学を出た医師は鼻水が流れて痰になる。 といって喘息をみわけることができませんでした。 やむなく遠方の呼吸器科まで行きやっと吸入のオルベスコをもらいました。 医者は専門外の事にはこれほど疎いものなのでしょうか。 それとも専門外の事は診察してはいけないのでしょうか。 初めから呼吸器科に行けばよかったのですが、内科医は紹介するのも嫌がりました。 やはり総合病院へ行くのが一番早い、個人医は信用できないものなのでしょうか。 遠くて込んでいて待つのが大変ですがしかたありません。