• ベストアンサー

愛せません 愛がわかりません

noname#145671の回答

noname#145671
noname#145671
回答No.2

> もういい年ですが結婚はしないつもりです。 それはなにより。したいと思ってもできないでしょうから。 男になったり女になったりしていますが、何がしたいのですか? 何度もおかしな質問をしているので病気かと思いましたが、 回答者としてまともなコメントもしていますね。 あなたをベストアンサーに選んだ質問者様が気の毒。 お礼率4%の中身は「馬p~」ですか・・・。 ほかの楽しみを探したらどうですか。

関連するQ&A

  • 愛とはなんでしょう?

    夫から口説かれて結婚したけど、愛してなかった。 妊娠したけど、嬉しくなかった。 流れればいいのにって思いながら出産。 子供も可愛くなかった。 いつか殺すかもしれないけど、その時に疑われないようにいい母を演じてきた。 私は愛がわからない。 夫が死んでも、子供が死んでも、悲しくないだろうと思う。 親が死んだら笑いが止まらないかもしれない。 愛とはなんでしょうか?

  • 愛がわかりません

    愛で幸せになる、満たされる という感情が理解出来ません。 愛や好意に険悪感がある、とかそう言うことじゃなくて、本当にわからないんです。 今まで いろんな人から 『 好き 愛してる 君だけ 』 そんな言葉をかけられました。 それでも満たされません。 母から 『こんなにも〇〇してあげているのに』 『こんなにもお前のことを思ってやってやってるのに』 そんなことを言われても愛がわからなくて。 ずっと心が空っぽで、多分辛いんだと思います。 でも私には感情が知識としてでしか理解出来なくて、辛いと言う感情が合ってるのかさえわからなくて。 子供だから、まだ未熟なだけ そんなことも言われました、でも私は少なくとも、もう未熟と呼ばれる年ではありません。 そんな人もいる、気にしないほうがいい、そんなわけない そんなことも言われて、一時は気にしないようにしていましたが、過ごすうちにどうしても他人との違いが気になって。 気づけば身内は私のことを頭がおかしいなんて言い始めました。そんなこと自分でも理解していたから、傷付くことはなかったです。 母親にはほぼ見捨て、父親は考えることを放棄されました。はっきりと虐待と言えるものはなかったことが不幸中の幸いですが、こんな私に向き合ってくれるほど優しい2人でもありませんでした。 私は皆みたいに普通に生きてみたかっただけなのに。いくら抱かれても愛を囁かれても駄目で、親からの愛も分からなくて。 それだけ愛を知る必要があるのか、と思う人もいるかもしれませんが、今は少しだけ知りたいなって思います。 どうしたら知れるんでしょうか。

  • 愛を感じて育ちましたか?

    真剣に悩んでいます。。。 メンタルヘルスのカテゴリではなくここに質問したのは気軽にたくさんのお答えをいただきたいからです。 みなさんは親やその他の方から【無条件の愛】を感じて育ちましたか? 愛された方は、どのような時にその愛を感じましたか? また、親の立場にある方は、子どもさんをどのように愛されていますか? 別に愛されていないと思う方は、他の人を愛する事ができていますか? 自分自身そんなことを考えたこともなく、恵まれた環境だと思っておりそんな悩みとは無縁だと思っていたのですが、甘えたことも無いですし、むしろ親を拒否し続けていて、かなり多いほうだった友達も考えてみれば心を開いたことも無く本音を言ったことも無く、異性との交際も全く望まない状況(同性愛とか興味が無いとかではなく、一種の精神障害の症状みたいです)で、もし親になれば愛し方など全くわかりません… ちなみに、愛とは子どもが「愛されている」と感じるか否かであって、親が愛したと言い張っても意味がない、ということを知り、自分の親が悪いなどというつもりは全くありませんが、恥ずかしながら質問させていただきました。 どのようなご回答でもかまいませんので、できるだけたくさんいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 愛を教えてあげることはできますか?

    愛を教えてあげることはできますか? おそらくまだ愛を知らない彼氏についてです。白人の彼氏に、”もしも○○の親に嫌われたら別れると思う”と言われました。親と不仲だと将来の子供に影響が良くないし、この先やっていくのが大変だからだそうです。 彼は将来家庭を持つことが夢で、私が妊娠できない体になったら別れることさえ厭わないくらいその夢に執着しています。なので将来の子供の育つ環境のことを最優先に考えているのは理解できるのですが… 白人だからなどの理由で憎まれたら別れると言いましたが、もちろんすぐにではなく、少し反対されたくらいでは頑張って説得できるようにはしてくれるそうです。 普段彼は私にべったりと甘えてきますし、(本当の愛でないとおもうのですが、彼なりに)愛してるとも言ってくれます。2日でも私と離れるのがつらいみたいで、ずっと私のことで頭を満たしているようです。一緒にいる時など10分も私から離れていられないです。 結婚を考えて付き合っているというくらいですから、私と生涯一緒にいたいと思ってくれていることもわかります。子供の母親選びは誰でもいいわけではないので、私の性格を評価してくれていることもわかります。彼は非常に頑固で独自の、しかし偏った倫理観を持ってる性格なので、私しか理解して愛してあげられる人がいないんじゃないかくらいには考えてしまいます。そうして恋愛経験も豊富でなく、色々と考え過ぎてしまうところもあります。それでもとっても繊細で傷つきやすく、優しい人なんです。 それでも、時々は、私より夢優先なんだなぁと物寂しく思ってしまうわがままな自分がいます。彼が希望する限り、結婚してずっと一緒にいたいし、彼を一生かけて幸せにしたいです。 家庭とは愛を中心に回るのだとまだ知らない彼氏に、生涯を以ってでも愛とはそんなに機械的なものではないんだよと教えてあげたいです。私がどんなに傷ついても、どんなに辛くても、一度守ると決めたものは一生かけてでも守りたいです。それくらいの覚悟はできています。 ”子供がいなければ僕は歳をとって死ぬことしか考えられなくなるだろう” というのが子供が欲しい理由だそうです。付き合ってまだ4カ月なのに、それに私はまだ20歳で彼もまだ22歳なのに、子供最優先の彼を、理屈的に理解はできますが正直少し寂しく感じてしまいます。 時間がかかってでも彼に愛を教えてあげられる可能性はあると思いますか?今の時点で、子供を産んで欲しいというのが私と付き合う最も大きい理由なのではないかなと思ってしまいます。 夢が最優先でも、愛を知らなくても、彼女と幸せになれる男性は存在しますか?例え彼が私の思うような愛を知らない男へと成長してしまったとしとも、私は彼を愛し続けたいし一生かけて守ってあげたいです。 私の行動に変わりはありませんが、22歳の人がこれから愛を学ぶことは可能ですか?それだけが気になって仕方ないです。

  • 同性愛の夫婦とその子供たちの気持ち

    先日NHKで 女性同士のカップル お互いに結婚は経験し 連れ子がそれぞれいるのですが 一緒になったという話をみました 同性愛も あってもよいのだとはわかっているつもりなのですが もしも 自分の親が同性愛者で そのパートナーと一緒に暮らそうといわれたら 子供としては納得できないと思います そこで 質問ですが もしも 自分の親が同性愛者であり 好きな人がいて その人と一緒に暮らそうといわれたら あなたなら どう答えますか? また 自分が 結婚したいときなどに好きな人や 相手の親にも正直にそのことを打ち明けられますか? 最近 テレビでは 楽しんごとか はるな愛などが活躍していて 世の中からは認知されています 逆に 女性が男性になりたいばあいはどうなのでしょうか?

  • 愛のない夫婦は離婚すべきでしょうか?

    30代女性です。結婚して10年くらいです。 主人と夫婦生活がここ5年くらいはできていません。 愛情を感じられない事を勇気を出して伝えると、 彼は表現がうまくできないだけで愛はあるといってくれたので それを信じて何年も暮らしていましたが、 体の関係も何年もないし、もう女としてみられていないのかなーと思ううちに、 私の方が彼への愛がさっぱりとさめてしまいました。 もう彼を友達以上の存在や、好きになることはどうしても考えられないです。 好きでもない人と同じ家に住むのは苦痛だったので、今は家をでて一時的に別居しています。 子供はいますが、仕事が不定期で、彼の親が育ての親みたいなものでほとんど会っていません。 主人の愛がさめたので、これから別の人を好きになるかもしれないし、告られたりもしています。 不倫したとか言われる前に、主人とはさっぱりと離縁したほうがよいのでしょうか。 それでも夫婦愛のない家庭っていいものなのでしょうか。

  • 愛のない夫婦

    愛がないのに夫婦でいる意味ってあるのでしょうか? ちなみに、私は結婚7年目子供二人です。 大きなトラブルあったわけではありませんが、いろんな事の積み重ねで夫に対する愛が全くなくなってしまいました。 何かあるごとにケンカばかり。 夫婦でいる必要があるのかと悩んでいます。

  • 愛について

    自分を信じるべきですか? それとも、愛する人を信じるべきですか? わたしは人の愛し方がわからないです。 セックスでしか愛を確認してこなかったから本当の愛っていうものがどういうものなのか、わからないです。 わたしの愛する人はセックスが怖いと言います。 そんな人初めてです。 男性はみんな、セックスが全てだと思っていました。 よく話を聴いてみると、その人は小さい頃、親に肉体的にひどく虐待されていたそうです。 だから自分の遺伝子が入った物体(赤ちゃん)ができたら、自分も虐待しまうだろうと言ってくれました。 経済力がないから結婚もしないと言われました。正直わたしは好きな人との赤ちゃんが欲しいです。 結婚してその人の赤ちゃんとその人とずーっと永遠に幸せに暮らしたいです。 でも、その愛した人がそんなに深い傷を負っていたらわたしはなにができるでしょうか。 恐かったね、大丈夫だよ、わたしは結婚しなくてもいい、子供もいらない。ただあなただけが傍にさえいてくれればいい。と言えればどれだけわたしは幸せか。 わたしはそんな神ではないです。 だって愛する人と性交渉がしたいです。 赤ちゃんが欲しいです。 わたしはどうしたらいいですか? ひとりで考えていて壊れます。 よろしくお願いします。

  • 子供は、どんな場面で親の愛を感じますか?

    子供は、親の愛を感じて育つ方が良いと思っています しかし、親にDVや虐待を受けてきた私は親の愛を感じたことがありません なので、どうすれば自分の子に親である私の愛を感じてくれるのかがわかりません 親の愛を感じて育った方に教えてほしいです どんな場面で、親の愛を感じましたか?

  • 同性愛者同士で結婚を偽れるか?

    同性愛に理解のある方、専門家の方からのご意見、アドバイスをいただきたいと思っています。 私は同性愛者で、心は男、体は女の彼がいます。 彼とは付き合って4年程、一緒に暮らして3年半程になります。 同性カップルとはいえ、彼は普通に男に見えてしまうため、普段はカップル又は夫婦のように暮らしています。 しかし、もちろん問題がないわけはなく、正直言って問題だらけです。 最近、考えているのが、結婚についてです。 もちろん、同性カップルでの結婚はできませんが、籍を一緒にするため、養子縁組を考えています。 私は、周囲には男の彼氏と付き合っているということになってます。 養子縁組をすれば、彼の苗字になるため、友達などには結婚をした、と報告をしてもいいのかなと思っています。 職場にも、事務の方にはきちんとした内容の書類を提出しなければならないかとは思いますので、養子縁組をしたため姓が変わりました、と書類を渡すぐらいなら、抵抗はないかなと思っています。 一番の問題は親です。 彼の親は、彼の容姿からも昔から彼女を会わせていることからも同性愛者ということは気付いている、というか認めざるを得ないという状態だと思います。 問題は、私の親です。 私の親には彼を会わせたことはありますが、女だということは言っていません。 最初に会わせるときにどうするのか、もっとよく考えなければいけなかったとは思いますが、会わせてしまった以上、うちの親は彼は男だと思い込んでいるので、そこが問題です。 本当は、うちの親にきちんと話をして理解してもらうのが一番だということはもちろんわかっています。 ですが、彼が男だとしても、結婚には反対している、認めてもらっていないという状況で、彼のことを気に入ってくれているわけではありません。 それと、うちの親は頭が固い方で、同性愛に理解をしてくれるとは到底思えないのです。 そんな状況で彼は女でした、結婚の代わりに養子縁組をします、なんて言ったら、ショックが大きすぎると思っています。 そこで、私の実の両親に、結婚をすると言って養子縁組をするのはどうかとちょっと考えました。 うちの親を混乱させないために、良い意味で嘘をついてあげたいのです。 私一人のわがままではないつもりです。 両親にショックを与えないように、養子縁組をするのは無理なのか真剣に考えています。 まずは両親にカミングアウトを、という意見が出るのは承知ですが、何かいい方法がないのかご意見をいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。