• 締切済み

妻を愛しているのに離婚を考えてる(T T)

harada55の回答

  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.1

第2の人生って他の女性との再婚も含めって事ですか? うーーん・・・たったそれだけの事で離婚して第2の人生考えても 結局誰と結婚しても不満抱くだけで上手くいかず同じ事の繰り返しだと思いますよ。 BL小説いいじゃないですか。一体何がいけないんでしょうかね? お子さんの写真とかプライバシーに関わる事でしたら、それは悪用される可能性も考えて 注意してもいいかと思いますけど、小説にまで口を出して不満を抱くのは違うと思いますよ。

crea038
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一家団欒楽しく過ごしていた直ぐ横で私を題材にしたBL小説を書いていたのかと思うと夫としてやるせない気持ちです。 妻の自由をゆるして、家族から阻害されながらも我慢しようと思う自分と早い段階で判断する方がお互いの為ではないかと思う自分とで今も悩んでいます。

関連するQ&A

  • 妻と離婚したいが。

    妻の日頃の態度や性格の不一致て 妻に離婚を要求しました。 そしてきちんと養育費も払うと 言っていますが妻は離婚しないと 言っています。 私が妻に母子家庭になって苦労しろ!や 妻のことを家事も育児もしない 最低の人間た!と言い回ったため、 それなら妻は、 こんな最低の妻に子供を託さないで、 私、夫が仕事をしながら家事も育児したら? と言ってきました。 現実問題、そんなことが出来るわけでもなく、 困り果てています。 親権は養育したものが取れるのでしょうか? 妻は親権はいらないのでしょうか? なぜ妻は私が養育費をしっかり 払うと言っているのに 離婚に応じないのでしょうか? 妻は子供を見放すのではなく、 私への嫌がらせで 困らすため言っているのだと 思います。妻が子供を手放すわけもないのに 離婚するなら、私に 子供の世話をしながら、 仕事もしろと。 私のしている家事は 洗濯物を干し、取り込み。ゴミ捨て、 時々、犬の散歩です。 妻はパートで週4日8時間勤務です。 子供をひきとった場合、 実家に引っ越して 両親のもとで生活していきたいと 思いますが両親も70代後半で 今の家のローンも2千万近く残っています。 子供の学校、環境ま全て変わってしまいます。 子供が一生懸命やっているクラブも全て辞めなくてはいけまん。 こんなことが実現可能なのでしょあか? 妻は何を考えているのか どうして私を困らしてまで離婚を拒否するのでしょうか? 妻の言い分は通りますか?

  • 妻と離婚しそうです。

    夫婦関係が悪化し、離婚が決定的となりそうです。結婚期間は約2年程です。 私(夫)28歳会社員、妻27歳育休中、子(男児1歳半)の3人暮らしです。 恥ずかしながらでき婚です。 関係悪化の原因は 性格の不一致、セックスレス(スキンシップレス?)、実家との不仲が主な原因です。妻は大変きつい性格をしており、人から指摘をされたり怒らたりする事が大嫌いです。しかし行動は遅くのんびり屋です。また、とてもドライで情が薄いです。 私は温厚で気がきくが、少し理屈っぽく感情的になりやすいところがあります。 結婚前に3年程交際期間があったのですが、その時は私の事をとても大事にしてくれていました。しかし子どもが生まれてからは、かなり扱いがひどくなり、妻からの愛を全く感じない生活となりました。家事はほとんどせず、朝も起きなく私は妻を起こさない様に静かに仕事へ出掛けます。弁当も無く昼食代込みの2 万の小遣いです。稼ぎが悪いのはありますが。。もちろん育児が大変だというのは十分に理解をしており、多少は仕方がないと思い少しでいいから私の方を向いて欲しく、家事・育児を仕事と平行させ頑張ってきました。 (家事は全般OK、育児は授乳以外は積極的にやってきました。) しかし、妻の態度は一向に変わらず(努力はしているとは言っています。) 子どもが1歳を過ぎ、私も我慢が出来なくなりセックスレスの事や、家事の事、私にも気をかけて欲しい事等を徐々に訴えていきました。しかし妻にはそれがストレスとなり、更に機嫌が悪くなり私も不満が溜まっていくという悪循環から妻が耐えきれなくなり今の状態となりました。 妻は正社員で雇用されている為、経済的には自立している事、母子家庭だった事、貯金(500万程、学生時代に水商売で稼いだらしいです)がある事、親権がとれる事から離婚にあまり抵抗がない様です。 私は今の妻の生活を見ているととても一人で子どもを育てられるのかと思っています。 私も愛する子どもと離れたくないので出来れば離婚は避けたいのですが、妻はもう自分の中では決めているようです。 仮に離婚が回避出来たとしても今の延長では辛いところもありますが。。 今の状態でどうするべきなのかをアドバイスいただきたいです。

  • 妻に離婚したいと言われました。

    妻が離婚したいと言っています。 修復できないでしょうか? お互い27歳共働きで子供が1歳4カ月のものです。昨日、妻に離婚したいと言われました。 僕は離婚したくありません。原因を聞いてみると、今までの僕の態度や対応の積み重ねと言われました。 ここ1カ月つらい妻の態度がおかしく話しかけてもほとんど返答がありませんでした。 仕事で疲れていると思い家事はほとんど僕がこなしました。でも、こちらも限界になり理由を聞いてみると離婚したいと 言われました。原因は少しは分かります。妻が育児休業を子供が8カ月の頃で中断してくれと会社から言われた時から積み重なっ いると思います。その時、僕は会社の規定で1年は取得できる権利があるから働かないとダメなのか?「子供とは今しかゆっくり一 緒にいれないから何とかできないか?」とお願いしました。でも、妻は「会社が忙しいから無理」と言い僕は了承し、出来るだけ妻が 楽に働ける様に家事を協力してきました。 買い物、食事は僕が担当してきました。 育児休業明けの3年間は会社の規定で朝の時間短縮就業があり、8~17時を9~17時に変更して妻が働く事になりました。 しかし、実際仕事が始まると帰りは19、20時もあり、残業代は出ません。 それでも、会社から「8~17時に戻れないか?」「こんな忙しい時に時短なんて」と言うわれていたのですが、僕が子供も寂しがって いるので出来るだけ時短で働いてほしいと頼んでいました。 言い方が悪かったかもしれませんが、僕が妻の仕事に対しての理解を出来なかった事や、自分のストレスを妻へぶつけていたの だと思います。 前に子供が寂しがっているので仕事を辞めたら?と話、少し妻の会社に対しての愚痴を言ってしまいました。 妻は「人がおらんからやめれない」と言いお互いにストレスの溜まったままの生活でした。 妻も仕事のストレスで普段は許せていた僕の対応などが許せなくなっていると思います。 妻が最近知り合った人に相談していた事です。妻とは中学の同級生でお互いの親友たちも中学の友達です。 しかし、親友には何も相談せずに違う男の人に相談していました。これは妻の携帯を見て分かったのですが、1カ月以上前から 毎日連絡を取り、時には深夜、朝方まで家に帰って来なかった事がよくありました。 相談にしては少し怪しくて・・・ 僕は子供に対して本当に愛情を持って育てて来てもしも、離婚してしまったら妻に子供を引き取られてしまいそうで涙がとまり ません。 修復などどうしたらいいでしょか?

  • 今、妻に離婚を言われてます。

    最近、離婚してほしいと言われました。私は離婚したくありません。 お互いに若すぎたのかなとも思います。 妻は17歳、私は21歳です。子供は一歳3ヶ月になります。 私たちは特別仲が悪い訳ではありません。休みともなれば二人で買い物に出かけたり良くします。 妻に言われた理由としては、あなたに恋愛対象や夫婦としての気持ちがなくなったと言われました。友達としては好きと言われます。それと、妻は若い事からまだしたい事もたくさんあり、学校などにも行きたいと前から言われてた為にその様な事も溜まりに溜まった結果我慢できなかったのかと思います。 やはり、結婚したのも子供が出来て勢いや流れみたいなもので結婚したと思われても仕方ない感じの結婚でした。私は一生守っていくと言う気持ちで軽々しく結婚したつもりはありません。 しかし、妻にしてはこんな夢も無い結婚の仕方でという気持ちがずっと引っ掛かってたみたいです。 そう思わせてしまった私の責任ではあると思います。私がもう少し妻の気持ちを考えた行動、態度を取っていれば違っていたのかも知れません。 子供の事も考えるとやはり、離婚は良くないと思います。私の親も離婚しており片親です。だから今後の子供の気持ちを考えると涙が止まりません。 私は妻も子供も大好きでずっと一緒にに居たいです。 若すぎたと言われればそれまでですが、本当に真剣に悩んでいます。少しでもアドバイスいただけませんでしょうか? やはり離婚がベストなんでしょうか?

  • 離婚した妻について

    質問は題名の通り離婚している妻のことです。 私は以前会社を経営していましたが業績の悪化で会社をたたみました。 次の仕事を探しましたがすぐには見つからず生活費などで妻に相当負担をかけてしまい妻から離婚して欲しいと言われました。 結婚して10年以上経っていましたが妻の事が好きでしたし離婚したくは無かったのですが離婚すれば母子手当てが出るので少しは生活が楽になるので私の仕事が見つかり落ち着けば復縁しようという事で渋々離婚しました。 しばらくして私にも仕事が見つかり今で2年になりますが復縁したいの一心で頑張り副工場長になり生活も少しは安定してきました。 妻との仲も悪くは無かったのですがある日電話で妻が職場で他の複数の男性に告白されたり食事に誘われたりすると言いました。 その時は断ったと言ってたしやましい事があるなら言わないだろうと思ったので安心していたのですがふと今の自分の存在はどうなんだろうと思い聞いてみました。 すると「離婚してるので今はあなたは旦那じゃない」と言われ愕然としました。 私は今まで異性について等聞いたりすることはありませんでしたがそう言われてから色々聞いたりする様になり少しギクシャクした感じになりました。 ただその時点では普段の行動は変わりが無かったのですが今年に入って様子が変わってきました、今まで携帯の機種変等も自分でしなかった人がある日突然機種変を自分でしたり着メロ等も私が入れたりしていたぐらい携帯を見せるのが平気だった人が「新しい携帯どんなの?みせて」と言っても触らせようとしません。 それに今まで仕事と買い物以外殆ど外出しなかった人が月1程度友達と会うと言って出かける様になりました。 先日も妻と子供に会う為休みを聞くと最初は仕事といっていたのが別の日に話すと友達に会うと変わっていたりします。 妻は今は両親と住んでいるのですが妻の両親にもしかしたら男ができたのでは?と話をしても「それはない、大丈夫」とは言ってくれます。 実際妻の両親も子供のこともあるので復縁を望んでくれていますし私の事も結婚当初から可愛がってくれています。 しかし今週の火曜日に私にとってショックなことがありました。 火曜日は妻は友達と会うと言っていましたが(最初は仕事と言ってましたが)子供に会いに行きました。 妻の両親とも復縁について色々話をするのですが一度4人で話をしようという事になり妻が早く帰るならその日に話をしようと思い確認の電話をしました。 すると電話に出た妻の声がかなり浮ついていて私が「どうしたの?」と聞くと「調子が悪い」と言いました、その後ろではテレビの音が聞こえていて個室なのがわかります。 あまりにも怪しかったので悪いなと思いながら妻のタンスを開けると私と付き合っていた時でも付けたような事が無い派手な下着がありました。。。 妻の母にやはり男がいるのではと言いましたが「昨日も調子が悪いと言ってたのでそれは無いと思う、でももしあれば私も許さない」と言ってくれました。 火曜日はショックで結局帰ったのですが今度の日曜に話をしようと思い妻の母に電話をしたところ昨日は妻は17時には帰宅した、友達の家(女性宅)に遊びに行ったが調子が悪くなったとの事です。 妻に私が男がいるのでは?と言っていたというと「ありえない」と怒っていたとの事です。 そこでお伺いしたいのは「妻に男がいると思うか」、「いると思う場合自分ででも調べた方がいいと思うか」です。 経験のある男性からのアドバイスをいただければと思います。 補足ですが先週妻と話したときに妻は「私はいて当たり前の存在」(良い意味でです)「私のことは嫌いじゃない」(元々自分の気持ちをはっきり言わない人で結婚前から手紙やメールで数回ありますが言葉ではこういった言い方が多いです)「年をとっても一緒にいる人だと思っている」、「でも今はまだ復縁は考えれない」と言っていました。 離婚前の金銭的に苦労したことが相当堪えてはいると思います、実際今でも余裕があるとは言えませんし。 妻は馬鹿がつくほどの正直な人でこういった妻の性格も考えて女性からの視点でもお返事いただけたらと思います。 私は今でも妻の事は好きですし復縁はしたいと思っています。 ただ男がいるならそのままでは復縁はできないし確証が無いまま疑念を抱きながらの復縁もキツイです。 もし男がいたとしても妻が別れて私の元に戻ってくるなら今回は目を瞑るつもりではいます。 ただ日曜日に話をするときに何を話をすればいいのかも迷ってしまってる状態です。

  • 妻に離婚を言いわれました。

    突然というわけでもないのですが・・・。 ここ数年の態度がもうおかしかったから、薄々そんな事も僕も考えていました。 妻曰く、理想の旦那像に僕がならない事への苛立ちが全ての様です。 ただその事に対して今まで何一つ言われた事がなく、僕からしたら何が悪いのかわからなかったのです。 機嫌の悪い妻を見て問いたださなかった僕にも否はあるかと思いますが、僕が単身赴任で月に1,2度しか帰れないのに喧嘩するのが嫌なので黙っていました。 妻も相当我慢していたと思いますが、一方的に離婚を切り出す事が許せません。僕に落ち度がある事を何も言わず、突然離婚、話す気もないと 言います。 妻が苛立ちの原因を僕に言っていれば、僕が直して修正しながらできたはずです。(聞かなかった僕も悪いと思いますが) 何度も言われて、僕が妻の旦那像になれなくて離婚なら納得もできるのですが、溜めていた物を一気に吐き出し、そして離婚です。 やり直す気もない様です。僕を許せないそうです。 しかし、子供もいるので何とか離婚回避の方向で行きたいと僕は思っています。 僕も妻への不満があるのですが、僕も妻に言ったことはありません。 僕が我慢していれば済む事だと思って言わなかったのですが、 それも夫婦としたらどうかと反省しますが、今僕が妻への不満を言い始めたら泥沼になりそうなので・・・・。 妻がやり直せないというなら最悪仕方がないかもしれませんが、 子供を思うと・・・・。 話合いも拒んでいるので、今は話合いが出来るように説得しています。 妻は、冷静に話せる様になるまで無理と言うので待っている状態です。 どうしたらいいでしょうか?

  • 妻に離婚したいと言われました。

    妻とは結婚5年です。 もうすぐ3歳の子供と、10ヵ月になる双子がいます。 妻に泣きながら、子供はあげるから離婚したいと言われました。もうこんな生活は嫌だと、ついていけないと言われました。 これまで、出来るだけ家事育児は協力してきました。 けれども私が仕事後に度々飲みに行くのが妻は不満のようです。 先週~今週は仕事もだいぶ忙しく、ストレス発散のためほとんど毎日外食したり飲みに行ってしまいました。 「育児の合間を見てご飯作ってるのに!」とネチネチ言われてこちらもストレスなのですが、一応謝ってはいます。 昨日は寄り道せずに帰ると約束していましたが、上司に誘われ断れず夜中2時頃までまた飲んでしまいました。 今朝、子供たちの泣き声がひっきりなしに聞こえましたが、二日酔いで起きられず… 11時頃起きたら妻がすごい剣幕で私のことを罵り、ひっぱたき、「離婚したい」と。 今まであなたのために頑張ってきた 大好きなあなたのために でもあなたは私の気持ちを汲んでくれない もう気持ちが折れた などなど叫んでいました。子供も怯えていました。 私は悪いことをしているつもりは全くありません。家族のために必死に仕事してるんです、飲みにくらい行かせてくれって思います。 時々ヒステリーに怒る妻に私も疲れています。どうしたらこちらの気持ちをわかってくれますか。

  • 妻に離婚してほしいと言われましたが、私自身、妻を愛していますし、可愛い

    妻に離婚してほしいと言われましたが、私自身、妻を愛していますし、可愛い2人(6歳、4歳)の子供を愛しています。離婚だけは避けたいと伝え、何とか妻も家庭は続けて行くと言ってくれました。しかし、妻からは私への気持ちはないと言われました。 今は、子供の夏休みということもあり妻は実家へ帰省中です。まともに会話すらありません。 私にはこの家族しか考えられません。一生一緒にいたいです。 妻の気持ちを取り戻したい。その事だけを考えています。 同じような経験をされたかたがいらっしゃればアドレスお願いします。

  • 妻との離婚を考えています。

    離婚について質問です。(状況を記載するので、かなり長いですが・・・) 最近、妻との離婚を考えるようになりました。 しかし離婚をしてほしいと言ってもおそらく同意してもらえないと思います。 (過去に絶対に離婚しない、一緒に暮らす他人だからと言われました。) 離婚のできる可能性はあるのでしょうか? ---------------------------------------------------------- 離婚したい理由としては下記の通りです。 ・家事について 結婚するとき分担してやる事を約束したのにほとんどやらない。 他の家族というか、私の父がほとんど家事を行う。 どうしてできなのかというとゲームで忙しいから。 仕事で帰ってくるのが0時過ぎですが、朝までゲームをやっていて家事はできないそうです。 ・出したものを片付けない これも結婚したとき約束した事ですが・・・。 使ったカバンは中身はそのままで床や椅子にかかっています。 車は空き缶がゴミ箱から溢れても捨てません。 靴下はベッドの上に脱ぎっぱなし、使ったタオルもベッドに蓄積されていきます。 彼女は気にならないようなので、私が片付けます・・・。 ・上の事を指摘すると怒る。 彼女曰くタイミングが悪いそうです。 ・母の悪口を言う 普段から言葉使いが悪いのですが、自分の母の事をババアとか言われるとやはり良い気はしません。 ただ、母は明らかに自己中で問題がある人なので気持ちはわかります・・・、しかし言い方があると思います。 ・子供は再来年まで作らない これは最近言われてびっくりしました。 父が亡くなる前にはと思っている私としては予想外でした。 また妻の年齢を考えても、再来年は遅いと思います。 ・帰ってきた後に自分は何もせず人に命令する。 妻がお腹が減ったといえば何か作るのは私の仕事っぽいです。 ・一緒にいて窮屈に感じる時がある  これは時々ですが・・・、気難しいというかすぐに怒るので。   ------------------------------------------------- 現状 母 65歳 毎日14時間ほど外で働く。 脳梗塞になった事があり、心臓も悪い。 わがままで自己中で家事は一切せず片付けもできない。 なぜかトイレ掃除だけはやる。 父 75歳 毎日14時間ほど外で働く。 心臓が悪い。 ゴミ捨て、洗い物、風呂掃除などをすべてやる。 私 25歳 仕事は遅かったり、早かったり。 妻と自分の弁当のおかずの作り置き(すごくたまに)、米を炊く、ペットの世話全般 妻 33歳 仕事は14時に家を出て11:30位には家につくけど、車でテレビを見ていて帰宅は0:30位 家事は仕事が早番の時に夫婦の夕飯を作る位(月1~2?) 娘 14歳 こっちの学校になじめず、妻の実家にあずけている。 高校進学を期に一緒に暮らす予定・・・。 妻の連れ子で養子縁組しています。 関係は良好です。 ----------------------------------------------------------- 私の考え 現状では父が不憫な事、今後両親の介護が必要な時に家事を一切しない妻との生活への不安。 ましてや子供ができたら・・・。 私は家事は分担すべきと考えています。 今は、離婚を有利に進めるためにも全て自分が家事を行うよう努力していますが・・・。 また、離婚を考え出した時に浮気をしてしまいました。 始まったばかりで継続中、今後どうなるかわかりませんし、妻が邪魔になったわけでもありません。 ただ、彼女は働きながら家事をすべてこなす人で、こういった女性なら安心して生活できると思い離婚の意思が強まりました。 母の事で「同じ家に女王は二人いらない。」と妻が言ったのは名言ですが、こんな人と一緒に暮らしていくのは・・・。 ------------------------------------------------------------ 理想とする離婚の形 ・彼女(不倫相手)への慰謝料請求は避けたい ・私自身は離婚後の妻の生活の支えになるなら慰謝料は払っても良い。 ・財産分与はもちろん行うつもり。(こっちが得するようなら放棄してもいい・・・) ・娘の養育費は払うつもり(実父への請求ができるならその方がいいが・・・) ・とにかく早く!(妻の年齢を考えると次の結婚のチャンスを与えてあげたい) ------------------------------------------------------------- 離婚協議せず、いきなり調停だと不利ですか?(離婚協議だと、様々な要因で丸め込まれそうです。) また、調停期間中は顔を合わせるのは避けたいのですが、不倫相手のところに逃げ込むと離婚をゴネられると不利ですよね? 2月末には妻に離婚の意思を伝えたいと思います。 どのように進めるのがいいのか、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 妻と離婚したい

    結婚して6年経ちますが子どもはいません。 妻は専業主婦でありながら、家事をしないうえ金遣いが荒く、家の中は妻の服や靴だらけです。 ただ、妻は精神病(障害年金2級)です。その為、朝起きれない事や家事ができない事、暴言などは多めに見てきましたが、耐えきれなくなってきました。 離婚するにあたり、何の準備や話し合いをすればよいでしょうか?確認しておくべきことなどアドバイスお願いいたします。