サツマイモの保存方法は?紙かモミガラか?

このQ&Aのポイント
  • サツマイモの保存方法について、ダンボールと新聞紙を使用する方法と、発泡スチロールの箱とモミガラを使用する方法があります。
  • ダンボールと新聞紙を使用する方法では、芋を触れ合わないようにし、最初の新聞紙で包んでからダンボールに入れて保存します。
  • 発泡スチロールの箱とモミガラを使用する方法では、イモが呼吸できるように密閉せずに保存します。どちらの方法がより効果的かは、温度が安定的な環境での保存が望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

サツマイモの保存方法・・・紙かモミガラか?

サツマイモをタネイモとして越冬保存させるのに思案しています。 収穫して一週間、お天気には天日干ししてきましたが、そろそろ寒いのでしまわなければいけません。 知り合いからの実践方法として二種きいています。 その1 ダンボールの中で、風呂敷で中身が包まれるようなイメージで、2~3枚の新聞紙を敷いておく。 その中に、1本~2本の芋を触れ合わないようにして、これも新聞新2枚でくるみ、入れていく。 入れ終わったら、最初の新聞紙で上部もくるみ込(風呂敷で包むようなかんじ)んで、ダンボールの蓋をして終わり。屋内のなるべく暖かいところに置く。 その2 発泡スチロールの箱の中に、モミガラを入れ、その中にイモを埋めるように入れる。 イモが呼吸できる様に、スチロールの蓋はずらすなどして密閉はしないでおく。 これで納屋などに置いても大丈夫という人もいますが、厳冬には腐らせた、という別の人もいます。 (やはり、温度が安定的な居室におく方がいいと思いますが) ※ビニルハウスのなかに木製の1.5メートル立方の巨大なモミガラ槽を作り、その中にダンボールに入れて保存しても、腐らせたという実践者の方もネットで伺いました。それで、私も同じようなものを作りました(断熱雨戸製で上部はシート、布団で保温していますが、露天です)が、中心部の温度は気温と同じに下降して行く(夜間は十度以下になっている)し、 失敗談を聞いて、この真似はやめました。 四国徳島ですが、そろそろ寝室でも室内温度が10度以下になってきており、真冬には数度になるでしょう。理想が15度で10度以下にならないような温度変化のない環境がよいと聞いております。 上記1と2とどちらが保存力があるのか、両者のご経験のある方、あるいはモミガラと新聞新の併用等、また関連してなんらかの知識のある方、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

昔は床下の穴を掘り、藁で周辺を囲い、 その中に籾殻と芋を入れていましたね。 当時の私の家は暖房など不完全で家の中でも氷が張りました。 段ボール箱より、発泡スチロールのほうが保温性が良いです。 最近の多少保温のある実家でも発泡スチロール、 籾殻でも失敗したような記憶があります。 床下貯蔵庫があればそこにおくのが一番いいと思います。

tamaki1954
質問者

お礼

ありがとうございます。 ありました、ありました。(^o^)子供の頃にはご近所の農家に普通にありました、イモグラ! 水の湧かない地中を一メートル掘れば、十五度という理想的な恒常温度や湿度なんですけどね。今すぐには、実行できません。その内にっ。 やはり保温性で優れるスチロールでもダメな時はあるんですね。モミガラはなにか湿度や給気的具合があるのかも知れません。(ダンボール+新聞紙は空気層が豊富?・・・・) 台所に床面から樹脂製の箱をぶら下げる形の収納ボックスがあります。 床下は地面露出ですが、収納箱は地面から少し離れています。小さな気抜きがあるだけですので、換気性が心配ですし、床下の空気が流動しますんで、内部温度も低下すると思いますが・・・。最高最低温度計がありますので、早速測ってみます。

関連するQ&A

  • サツマイモ保存のモミガラと新聞紙

    サツマイモの冬季保存には昔からモミガラに埋める方法があります。また一般家庭向きには新聞紙で一つづつ、ふんわりと包む方法があります。私はモミガラで保存すべく断熱材で囲われた大きな入れ物(内容積的に100×80×80センチほど)を作りました。これにイモを埋めるときの方法で迷っているのですが、そのまま埋めるのがよいか?それとも新聞紙で一つづつ包んだ上でモミガラに埋めた方がよりよいのではないだろうか?ということです。 地面を掘って土中に保管すれば最も良いのですが、それが出来ないので、あくまで地上で腐らせない方法を研究しています。 どなたか、これに関してなにかご存じでしたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • もみ殻でしょうか。

    やまと芋を売っている店でのこと。 山芋が発泡スチロールの沢山詰まっておりましたが、 もみ殻のような粉の中に芋がありました。 においが檜の匂いとでもいいましょうか。 これはもみ殻でしょうか。色はクリーム色 もみ殻なら、畑に使いたく思っております。 よろしくお願いします。

  • さつまいもを腐らせずに保存する方法をおしえてください。

    秋にどっさりと貰ったさつまいも 毎年お正月のくりきんとんに間に合うかどうかというところで 腐らせてしまいます。 発泡スチロールの箱の中に入れて 倉庫で保存しているのですが いつも一月ごろには全滅です。里ではもみがらの中に入れて保存してますが やはり寒さのために腐ってしまうようです。 何か良い方法があれば教えていただけませんか? 

  • さつまいもの保存の仕方

    さつまいもを収穫したのですが、どの程度干してから保存したらよいのでしょうか。また、保存を段ボールの箱にもみ殻を入れてふたをしようかと思っているのですが、それで大丈夫でしょうか。新聞紙などにくるんだほうがいいのでしょうか。保存場所はどんなところがいいでしょうか。

  • こんにゃく芋の冬季保存方法について

    秋の収穫でこんにゃくいもを収穫しましたがこちら新潟は冬場は氷点下になるため、どうやって保存したらいいのか良くわかりません 昨年は発砲スチロールの箱の中に籾殻を入れてその中に保存して自宅の中に置きましたが、かなり腐ってしまいました いったいどのような保存が良いのか教えてください

  • サツマイモの蒸し方について

    サツマイモを蒸す(普通に食べるため)のですが、なるべく低い温度で(あまりグラグラ湯が沸かないようにして)箸がスッと通るまで蒸しています。十分蒸したとして、次の段階ですが・・・ 1.すぐに外へ出して、湿気が飛ぶようにする。 2.火が消えても数時間、フタを取らずにそのままセイロの中でおいて、蒸らす。 (お湯は多量で、セイロは15ミリ厚の杉製ですので、湿気と温度はすぐには去らずに、徐々に下がって行くと思います)とでは・・・ どちらが美味しく仕上がるでしょうか? 食感が乾燥気味が好きなら、無論1.なのでしょうが、それは別として(干芋の場合、美味しくするには2.が必要である)といいますので、蒸かしてそのまま食べる場合も2.の方は甘味が増すとか、その他美味しくなるとか、そういう定説があるものか、どうか・・・という疑問です。 予想ではなはく、そういう説をご存じの方、聞いたことのある方、教えて下さい。

  • ほうれんそうなどの保存方法

    ほうれん草などの緑の野菜は塗れた新聞紙で包んで ビニール袋に入れて保存をすると野菜の水分が保たれますとのことだったので 実践してみたところ、4,5日置いておいたら新聞紙の中で野菜がどろどろに溶けてしまいました。 この方法はどのくらいもつのでしょうか よろしくお願いします。

  • 生クリームケーキの保存方法教えてください。

    今日の娘のお誕生日に合わせて、5号の生クリームのケーキを、 午後2時頃にお店(チェーン店でなく個人経営)で購入しました。 ケーキの箱に普通に入っており、デコレーションもきれいでした。 けれど、この時期なので、冷たくして保存しておこうと、 発泡スチロールの箱に凍った保冷剤を3個入れ、それに加えて、 ビニール袋に入れた5cm四方位のドライアイスを入れて、 密封した状態で保存していました。 そして先程(午後8時頃・購入後6時間経過)、 発泡スチロールの箱からケーキを取り出してみると、 生クリームが泡状になってしまっており、 デコレーションは見る影もありませんでした。 (箱はしおれていることもなく、大変キレイなままでした) 大変驚いたと共に、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 ケーキ屋にあわてて電話をし、何が悪かったのかを聞いたところ、 密封状態で、温度を下げすぎてしまったのが原因だと言われました。 5度以下になるとクリームが元の状態になってしまう、とも言われました。 けれど、ケーキって食べきれないと冷凍保存すると良いと聞いていたので、 (実践したことは無かったのですが)私なりに考えて保存したつもりです。 やっぱり冷蔵庫で保存しなかったのが悪かったのでしょうか? ドライアイスを入れたままでの、密封状態が悪かったのでしょうか? たまたまそのクリームと私の保存の仕方が合わなかったのでしょうか? ケーキやクリームに詳しい方、専門家の方、 私の疑問を解いていただければ幸いです。 また、オールマイティに使える、上手なケーキの保存方法を、 教えていただければ嬉しいです。 2度と同じ失敗はしたくありません。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 半分に切ってしまった大根の保存方法は?

    いっつも大根1本購入すると 半分位使って残り半分は切り口をラップして 新聞紙で包み常温保存。。。 次に使うときに切ってみるとビックリ。 中がスカスカ。。。 使えない。。。思いをいっつもしています。。。 良く新聞紙で来るんで保存っていいますよね? 本当ですか? 他の保存方法ってありますか? 実践している方、教えてくださいm(. .)m

  • 生栗の長期保存方法

    大量に生栗を頂いたので長期保存がきくように色々調べているのですが 情報がバラバラなので自分なりにまとめた方法が正しいかどうか質問させて下さい。 (1)まずは甘みと栄養分を増すために冷蔵庫(0度)へ新聞紙にくるんで3日ほど保存する (2)お湯で5分ぐらいゆがく (3)水分をふきとってから新しい新聞紙にくるみジップロックに入れてから冷凍庫へ 以上で半年ぐらいもつのでしょうか? また(2)の段階でa.鬼皮 b.渋皮 c.全部むいた状態 のどれが良いのでしょうか? 間違っている箇所なども含めアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう