• 締切済み

もしも…。妊娠したら…。どうしますかは??

karuma9の回答

  • karuma9
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

はじめまして 私は、既婚の30歳後半の男性です。 相手の男性像や自分がどうしたいと言う内容が無いので余りアドバイスは出来ませんが・・・ 想定(シミュレーション)でももう少し具体的でないと回答のしようがないかも・・・・ 男性の立場から言えば、体だけの関係(遊び)と思っている(可能性 大) 離婚をしているので、あなたに対して特別な感情を持っているが付き合いを自分から切り出せない。(可能性 小) どちらにせよ、あなたが相手の男性を好きで、生む意思が有るのであれば、素直に男性に伝えるべきではないでしょうか? 相手との関係が遊びのつもりで有れば、黙って おろすの可能性が大

kazu6790
質問者

お礼

すいません。質問しているのは男です。 私は31歳です 相手は同じ歳 付き合ってはいませんが…。 好きな人がいるみたいで振られてしまいましたが…。 振られてからも飲みに行ったりその後は泊まったりしています。 もし、妊娠したらどうするのかなって思います。

関連するQ&A

  • 私は、計5人の男性の子供を妊娠した経験があります。

    30代・主婦です。 私は、これまでに合計すると5人の男性の子供を妊娠した経験があります。関係をもつようになった男性にそのことを告げると、驚かれたり、呆れられたりするものでしょうか?正直な感想をお聞かせください。 私には離婚歴があり2人の父親の違う子供がいます。産むことのできなかった子も含めると、これまでに5人の男性の子供を妊娠した経験があります。お叱りの声もあるかと思うのですが、相手のことをすごく好きになると、避妊をせずに相手を受け入れたいという気持ちをもってしまいます。。 今、新たに関係をもつようになった男性ができたのですが、これまでの経験を聞くと、驚かれたり、呆れられたりするでしょうか。その方は、私に離婚歴があり、子供が2人いるということはすでに知っています。 どのように感じるのか、特に、私との関係を止めようと思うのか、皆さんのご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 彼女が妊娠を隠ぺい、出産し彼に養育費を請求できますか?

    このサイトで、「妊娠させ生んだ場合、養育費はどうするのか」と言った内容の質問を読んで疑問に思い質問させてもらいました。 もし、ある男性と女性が一夜限りのセックスをし妊娠しました。このとき、避妊に失敗したため、男性は、妊娠したのであれば中絶するよう話し合いをしようとしていたので、女性に生理の状況や検査薬の結果などを何度か確認したところ、「生理も順調だし、検査薬も問題なかったよ。」と言われました。その後、男性は安心してもとの生活をしていたら、突然、女性に「あなたとの子供が生まれたから、養育費を払って。」と言われました。子供は間違えなくその男性の子供である場合、認知し、養育費を払う必要はあるのでしょうか?

  • 妊娠8か月で旦那に隠し子が発覚・・・

    友人から相談を受けたのですが、なんと言っていいか分からず相談させてください。 彼女は先日バツ1の男性と入籍しました。 結婚前に子どもがいる(前妻のではない)ことは聞かされていたらしいのですが、もう会ってもおらず、養育費等の関係もないと聞かされていて納得の上結婚したらしいです。 ですが、妊娠8か月の今になって、もう一人子供がいると打ち明けられたらしいのです。 認知していてこれから養育費を毎月払っていくらしいのです。しかも出産したら3人で済む予定の彼のマンションに住んでいるらしいのです。(今は賃貸に出しているとウソをつかれていたらしいです。) 彼は謝って、それでも彼女と一緒に生きていきたいらしいのですが、 いやならば離婚してもかまわないし、子供も引き取っても、養育費を払っても、すべて彼女の言うとおりにすると言っているらしいです。 マンションからは相手の親子は出ていくらしいのですが、そこに家族で住むと言っているらしく、信じられません。 元々内緒にするはずだったのが、ふとしたことから妊娠8か月の大切な時にわかってしまいました。 彼女はだいぶショックをうけていて、嘘をつかれていたことでこれからも彼を信じて生きていけるのか、子供を愛してもらえるのかなど様々な不安があります。 とりあえずはもう産むしかないのですが、妊娠前にわかっていたら結婚も考えなかったと言っているので、これからの生活が心配です。 本人もどうしたらいいのか気持ちの整理がつかなくて相談されたのですが、私も困ってしまって・・・ 最終的には自分で決めるしかないですが、どうすることがよいと思いますか?客観的な意見を聞かせて下さい。 今、私が思うのは もう結婚も妊娠も取り消せないのだから、とりあえず、今は出産に専念して、子供の顔をみてそれから決めてもいいのかなというものです。 離婚には相当労力を費やすと思うので、出産前後の大事な時期に気持ちを不安定にさせないほうがいいと思って。 時間をおいて、やはり許せないと思うなら、離婚して、子供は自分で育てても相手に渡してもいいと思うのです。 と言うのも彼への気持はまだ残っているらしいので、もし彼が改心してやっていけるのならいいかなと思ったからです。 気持ちが不安定な今、急いで結論を出すことはないと思うのですが、こんなアドバイスでいいでしょうか? それともすぐにでも離婚すべきでしょうか?

  • 妊娠してしまいました…

    相手は不倫相手です。私が原因で離婚決定、慰謝料も二ヶ月前に支払い済みです。公正証書は出来ているそうですが、他に書類(離婚届け?)が…と私もよく分からない状態です。奥さんとは前回の質問でも書きましたが連絡を取り合える仲で、一般的な不倫相手と奥さんの関係よりは良い関係だと思います。二人で飲みにも行きました。そんななか私の妊娠が発覚しました。二回目です。前回は中絶してしまいました。奥さんも一回目の妊娠のことは知っていて中絶したこについて泣きながら怒られました。彼にも妊娠の事実を話しました。はっきりとは言いませんが中絶を希望してる気がします。私は二回目でもあり30代前半だし産みたいです。産むなら彼に父親になってほしいのです。彼はまだ正式に離婚届けを出してないし子供達(二人)の養育費も払っていかないといけないし…と逃げ腰で情けないです。この事実を私と彼の両親が知ったらまず怒られるでしょうし、勘当されるかもしれません。しかし私はどうしても一緒になりたいのです。どうしたらよいでしょうか。最低な質問であることは承知していますが、よろしくお願いします。

  • 彼女が妊娠しました

    僕には付き合って2年の彼女がいます。僕たち2人とも学生です。しかし先日彼女は妊娠しました、もちろん僕の子です。全くの偶然です。ちゃんと避妊しましたから。なのに彼女は妊娠しました。僕はおろして欲しいと言いましたが、彼女は僕と結婚して産みたいと言うのです。嫌なら僕と別れて、赤ちゃんが生まれてから養育費を請求するとも言いました。彼女を妊娠させて本当にすまないと思っていますが、彼女とはどうしても結婚できない理由があるのです。付き合っていた時からいつも喧嘩が絶えず、別れ話は何回もありました。結婚してもお互い幸せにはなれないと思うし、離婚が目に見えているので、子供が生まれてから離婚すると子供に迷惑だと思うからです。 このまま彼女と別れて本当に養育費を払わなきゃいけないのですか? また彼女に対しておろしてもらうことはできないのですか? 教えてください。

  • 妊娠中の離婚

    私は今、妊娠5ヶ月目で夫とは別居中です。別居の原因は私の鬱で、鬱のモトは夫です。夫は鬱に無知で知ろうともしてくれず、話し合いも噛み合わず、別居して間もないのですが私に対する批判メールや、まるでお腹に子供もいないような発言ばかりで、私は離婚を考えてます。もし内容は別でも妊娠中に離婚を経験した方がいたら、養育費のことや親権など話し合いで決まりましたか?調停までいきましたか?妊娠中だとまだ男性には子供がピンとこないと思うのですが、妊娠中の離婚に対して夫側からはどんな意見が出ましたか?離婚を前提として今私が、しておいた方がいいこと等アドバイスでも何でもいいので、聞かせてください。 *自分の責任問題・子供のこと等、充分考えてて私なりに苦しい思いでいます。できれば批判的な意見は入れないで下さい。お願いします。

  • 既婚者の彼に妊娠させられた

    既婚者と知り関係を持ってました。彼はもう夫婦関係がうまういってないので離婚して私と一緒になると約束しました。そして妊娠発覚。急いで離婚するって言い話し合いに行ったがやっぱり離婚出来ないごめんと言われました。 私は堕ろす気はありません。この場合慰謝料と養育費の請求は出来ますか?

  • 妊娠7ヶ月で旦那が浮気相手を妊娠させた

    結婚2年目で、今妊娠7ヶ月目になります。 旦那から浮気相手が妊娠したと言われました。 相手の方は産むつもりだそうです。 旦那は、離婚したければしていいし、したくなければこのまま一緒に居ると言われました。 離婚をえらぶ場合慰謝料もはらうし、養育費も払うそうです。 私には両親が居ません。弟妹や親戚も居ません。 今は週に数日パートをしていますが、お金の管理は旦那がしているので、貯金もありません。 そこで質問なのですが、初産で頼る所もない私が子供産んでを育てて行くためには、このまま、生活のために一緒に居るのと、慰謝料と養育費をもらって一人で暮らすのとどちらがいいのでしょうか? 後者の場合、月給28万で賃貸、車なし。貯金も100万以下の旦那からいくらの慰謝料がもらえて、毎月どのくらいの養育費がもらえると思いますか?? 子供を産んだら暫くは仕事ができないので金銭的にとても不安です。慰謝料と養育費でひとりで子育てしながら暫くは生活出来るものなのでしょうか? お腹の子を守ってあげられるのは私だけなので、頑張ろとはおもっています。よろしくお願いします。

  • 養育費について。妊娠中で働けず収入がありません。

    前夫と離婚後、子供二人を引き取り養育していましたが、再婚することになり子供達と前夫の意志を尊重し親権変更しました。 その際、前夫が払っていた養育費と同額約2万(二人分・月)を支払う約束をしています。 今年春に再婚相手の子供を妊娠し、派遣等の仕事も出来ず収入がありません。 養育費は子供の為のものですし、相手の収入も少ないので払いたい気持ちは山々ですが 現在の生活も家のローン等で苦しく、私の収入がないので養育費をストップしています。 (1)養育義務があるのは私なので再婚相手に支払い義務はないように思いますがどうなのでしょうか? (2)前夫から請求の催促はありませんが、未払い分としてカウントされてると思います。性格判りますので。  働けるようになったらまとめて払わないといけないのでしょうか? お金があるのならいくらでも払ってあげたいのですが、無い袖は振れなくて・・・どうかアドバイスお願いします

  • 離婚した夫婦がその後関係をもち妊娠・出産すると?

    離婚した夫婦が関係をもって、女性が妊娠、出産するとどうなるのですか?慰謝料?養育費?とかはどうなるんでしょうか?? 50代半ばの男性ですが、1年半くらい前に、20歳ほど年下の女性と離婚されています。まだ2歳のお子さんがいらっしゃいます。すごく女性関係が派手な方なので、やっぱり奥様が結婚生活は無理だと感じられたみたいです。。 でも、離婚された後もお子さんのことで会ったりして、けっこう頻繁に関係をもたれていたみたいです。そして、先日、妊娠されていることが分かったみたいです。 (前の)奥様は出産する方向で考えていらっしゃるみたいです。そういう場合、慰謝料?養育費?とかはどうなるんですか?今のお子さんの面倒もすごくみていらっしゃいますし、男性は裕福な方なので、もう一人お子さんがいてもきちんとされると思うんですが、私は聞いたことがない話だったので、どうなるんだろうと思って質問させていただきました。