• 締切済み

売上のキックバック(インセンティブ)に関して

売上の例えば10%をその顧客を紹介してくれた人に後日支払うという取決めをするときに、何か気をつけることはあるでしょうか?法律的には問題ないとは思いますが、何か留意点があれば教えてください。宜しく御願いいたします。

みんなの回答

  • jayko
  • ベストアンサー率22% (21/94)
回答No.1

契約書を事前に取り交した形にしておかないと、税務上、交際費とされ損金否認される恐れがあります。情報提供契約のひな形を書籍か何かで入手されるとよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キックバックの要求は法律的な問題はありますか?

    キックバックの要求は法律的な問題はありますか? 例えば、行政書士や弁護士などの法律家、建設会社に対し、 顧客を紹介し、その謝礼としてキックバックを要求することは 法律的に問題はありますか? また、キックバックを頼みやすい業種などありましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 売上計上について教えてください

     私の会社では4週間に1回、浄水器の交換をしており、売上予算も4週間ごとにとってありります。 今回のGWでは5/2に交換予定の交換先は繰り上げて4月29日にさせていただくことになっておりました。ある顧客で、5/2であらかじめ印字された納品書を持って交換に伺ったところ伝票日付を29日にして欲しいと言われ訂正をして受領印をいただきました。社内では5/2の売上計上としました。  5月の予算を達成するためにこのような処理をしています。この場合の問題点を教えてください。  どんな場合でも納品日と日付のズレは許されないのでしょうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 売上金を還元する

    Aという会社へ売り上げた売上金の何パーセントかを、Aという会社を紹介してくれた方へ支払う(還元する)場合 何か気をつける点などあるのでしょうか。 支払明細を作成するつもりでおりますが、その記載上気をつけることや 税務上気をつけることなどありましたらご指導お願い致します。

  • 預り金の売上への振替

    法人ですが下記について教えてください。 売上とは別に、顧客へ実費負担をお願いしている費用があります。費用請求は弊社にきます。公に金額が定められているので、事前に顧客からその費用分を徴収しています。しかし、本来支払うべき金額より少ない金額しか請求してこないものがあります。差額を売上に振替えるには、弊社の請求元への債務が消滅したという証憑が必要かと思われますが、担当役員は請求元への問い合わせを拒んでいます。(請求されるのは明らかなので)このような場合、時効を待つのでしょうか? また、債務がなくなった場合、差額を顧客に返却する義務はないのでしょうか? 実費負担で預かったお金を売上にするというのは、信義に悖るような気がしてなりません。

  • この個人売り上げ低迷って退職推奨が妥当?

    ある中小企業に営業として勤めています。 入社して7ヶ月。 前任者から顧客を引き継いで、本格的に顧客周りをはじめて5ヶ月。 個人営業成績不振を理由に、1ヶ月前に給与カット(これは仕方ないと思って受け入れました)、約10日前に「退職届」を書くように迫られました。 ここ5ヶ月の売上成績は、最初に決めた売上目標金額約5000万円に比較して実績約3200万円、達成率 64%です。 (周りの営業との比較ですが、達成率が同じでも売上金額目標も実績も倍の人もいれば、自分より優れた人が多いのも事実です。 自分より業界経験の浅い人には、私より成績の低い人も存在します。) 私自身の意見としては、「業界経験が長く、年齢が上の割りには、ちょっと成績が揮わないな。努力しなきゃ」と思っていました。 この営業成績って、法律や慣習では退職推奨の原因となりうるのでしょうか?

  • 納品書=請求書=売上日から請求書=売上日への変更

    現在、複写伝票にて会計システムが稼働しております。 出荷基準で、納品書=請求書であり、入力日付が売上日となっています。 当社の取引フローとして、 ・仕入先→(当社)→代理店→顧客 となっており、モノの流れとしては多くが ・仕入先→(当社)→顧客 となっております。 実際、伝票は代理店へ送付し請求しているのですが、代理店の要望により、今度の顧客への発送分は来月の請求にしてくれ。と言った要望が多く、苦肉の策として来月分に売上となるよう、赤伝票と黒伝票を対象分(相当な数)全部打ち直していました。 このため 納品日not=請求日→それぞれ日付を設定できる の対応が可能になるよう、システム変更をしてもらいました。 顧客へ発送した日付で納品書はこれまで通りですが、請求日は代理店の意を汲む事がシステム上は可能になりました。 ところで、現在のシステム上、請求日で売上計上となっており、代理店の要望を例にすると、翌月分で請求と共に売上が計上されます。 通常は発送基準で発送日を売上計上としていましたが、諸例の請求ずらしを行うと、ずらした日付で売上計上となるのですが、周囲は「仕方ない」と言った反応です。 先の事を考えると、万が一問題になったら不安に思っているのですが、こういった対処は多くの企業でも行われているのでしょうか?

  • 損益分岐点売上高の求め方

    損益分岐点売上高の求め方について教えて下さい。 このような問題があります。         A社     B社   売上高 : 1,000  1,000 変動費 :   800    600 固定費 :   100    300 この条件での損益分岐点売上高は、A社は500、B社は750と なっているのですが、計算方法が分かりません。 初歩的な質問ですが、どなたか宜しくお願いします。

  • 歩合給算出における売上額のピンハネについて

    私は2年前に今の会社(大手タクシー・ハイヤー会社)にハイヤードライバー として就職したのですが、この会社(私が所属する営業所)の歩合給算出方法が 業務上横領又は背任にあたるのではないかと思い法律に詳しい皆さんの意見を仰ぎたいと思 いました。 まず始めに我々ハイヤードライバーの給与は走った距離による歩合給が大半を 占めます。 弊社、就業規則の給与取扱細則による歩合給の算式は下記の通りです。 歩合給=(売上-309,500円)×0.18 ☆ 売上=顧客請求額 ☆ 309,500円=足切り(無歩合分) ☆ 0.18=歩合率 仮に1ヵ月の売上(顧客請求額)が1,500,000円だったとすると (1,500,000円-309,500円)×0.18=214,290円が歩合給となるのです。 会社での他の営業所は上記算式に準じてるのですが私が所属している営業所だけは 売上=顧客請求額ではないのです。つまり営業所の職員が顧客請求額から20% ~40%をピンハネした額を我々ドライバーの売上にしているのです。 我々は乗車ごとに売上伝票を作成し、それぞれの顧客担当の営業所職員に渡します。 ところが営業職員は我々が作成した伝票を作り変えてしまうのです。 当然、このように売上額をピンハネされれば歩合は少なくなります。 またこのピンハネの率も一定ではなく人によってバラバラです。 これでは就業規則遵守どころか何の為の歩合かわかりません。 このような行為は営業職員らによる業務上横領(刑法253条)又は、背任(刑法247条)にはあたるのでは ないでしょうか? ちなみに私が所属する営業所のドライバー数は130名もおります。 全員に対しにピンハネが継続的に行われておりますので被害額は莫大です。 このピンハネは私が入社する以前より行われておりドライバー皆はかなり不満 を持ってますが、このことを営業職員に設問すると、いい仕事を与えて貰えなく なるという恐怖から言えないでいるのです。そもそもうちの営業所だけがピンハネ されているという不公平さもあることから職員に対して民法709条、703条、704条等不当利得返還請求及び刑事告訴も視野に考えたいと思います。 尚、このピンハネした金額は職員らの不透明な経費となっている事は明らかです。 どうか適切なアドバイスを頂ければと思います。

  • 百貨店などの催事の売上

    小さな有限会社で工芸品の製造・販売を行っています。 昨年から百貨店や観光施設の催事に出店し販売するケースが多くなりました。 催事の場合売上は全て店舗側に渡し後日何割か引かれて支払われています。 例年だと掛売上として支払われる金額を当社の売上に計上していましたが 今期から消費税の納税事業者になったので少々不安です。 支払い明細では店側が当社に支払う項目は「仕入」となっています。 こういったケースでは売上は店側の売上であり 実際に当社に支払われる金額が当社の売上という理解で問題ないのでしょうか?

  • 会社の売上を経営に再投資することをなんと呼ぶのですか。

    基礎的な質問で申し訳ないですが、この事はなんと呼ぶのでしょうか。 利益の再分配?普通に投資? 一般的に経営ではなんと呼ばれているのですか。 たとえばディズニーランドが儲かりそしてその売上を顧客の満足度を さらに高めるためにイクスピアリを作り、ディズニーシーを作り・・ ディズニーリゾートラインを作り・・・。 これは顧客にとっても経営側にとってもいい循環だと思いますが これは何と言うのですか。 YKKの創始者は正の循環?(だったかな)そんな事言ってたような気が・・・。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0にアップデートしたら、DVDラベル印刷で適正な色での印刷ができなくなりました。印刷後の色は変色してしまいます。対処方法を教えてください。
  • らくちんプリント3.0の印刷で色の変色が発生しています。アップデート前のらくちんプリント2.0ではこのような問題はありませんでした。対処方法を教えてください。
  • らくちんプリント3.0の印刷時に色の変色が起きています。以前のバージョンであるらくちんプリント2.0ではこの問題はありませんでした。解決策を教えてください。
回答を見る