• ベストアンサー

年賀状

free-gooの回答

  • free-goo
  • ベストアンサー率18% (28/155)
回答No.3

#1の方が書かれているのが、思うところでしょう 追記がなければ #2の方がされていることになるでしょう。 私も 最近ですが 先日の選挙の前に なぜかしら 学生時代の 先輩・後輩・同級生(学生の頃から付き合いなし)から、選挙のたびに 連絡がありますよ ある宗教団体を指示している方々から・・・・・・なんでだろうね

hyperion222
質問者

補足

前半については意味が良く分かりません。 後半については、きっと公明党に票を入れて欲しいからではないでしょうか

関連するQ&A

  • 同窓会名簿・住所氏名等の変更通知は義務?

    高校、大学の同窓会から、住所や勤め先を変更になったら、知らせて下さい。という通知が来たりしますよね。 今は、同窓会名簿から個人情報が知らないうちに流出することが当たり前になってきているので、できれば、住所や電話番号など教えたくありません。 それなのに、同級生が年賀状に記載してある、住所や氏名、メールアドレスなどを勝手に通知して、同窓会名簿になって送られてきました。 同級生は全員仲が良かった訳でもないし、ストーカーのようなタイプの人も混じっているかもしれなくて怖いです。電話番号もNTTに通知していないのに…。 学校の卒業生だと同窓会へ新データを通知する義務でもあるのでしょうか? 勝手に載せられるのは違法だと思いませんか?

  • 年賀状が返ってこない その2

    年賀状が返ってこないの投稿をもう少し詳しく説明します。私は自営業もやっていますが、現代美術作家もしています。相手の方はヨガのインストラクターで自宅でヨガ教室もしています。昨年の夏ごろ現代美術とヨガの世界をコラボレートしようということになり、ヨガ教室の壁面に私の作品を展示し、ヨガに来てくれたひとについでに現代美術もみんてもらおうという企画を私が立て実行しました。そこまでは良かったのですが、ヨガ教室の彼が私の作品に許可なく手を加えてしまい、さすがに私も強く抗議しました。彼は深く反省し「今までこの性格で多くの人の心に傷をつけてしまっていた」と自分の非を認め、彼が私に謝罪する形でコラボレートは終了しました。こんないきさつがあり、いやな思いもしたけれど世話になったことは事実なので年賀状を出しました。もちろん初めてです。こまのような状態で、年賀状が返ってこないのは普通の年賀状が返ってこないのとは少し意味合いが違います。皆様はどう思いになりますか。よろしくお願いします。

  • 年賀状について

    去年結婚式を挙げたので、今年の分は出席頂いた方全員に年賀状を出しましたが、今回はどこまで出そうか悩んでます。 非常識な質問ですが、皆さんはどのようにしているのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 年賀状は誰が作りますか?

    我が家では30代前半、未婚女性の私が家族全員の年賀状を作成します。 最大5パターン作りました。 私の友人は、結婚後と結婚前ではタイプの異なる年賀状をだしてきたり、 パソコンでメールをしない人がパソコンで作った年賀状を出してきたりするので もしかして御主人が作る例が多いのかな、と思い始めました。 母の友人、親戚は「息子が作る」という人が多いようです。 実際のところ、どなたが作るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • たかが年賀状 されど年賀状 切れれば八千代の別れ

    年賀状の季節が来るといつも迷います。 学校時代の友人は何でも話せるので大切にしたい。 40年以上年賀状だけのお付き合いの方もいます。 同窓会を機に交流が活発になることをひそかに期待しています。 (私の学校関係 小学校 中学校 高校 ではほとんど同窓会活動がありません。) 大学に居住地域をブロックとした同窓会組織はありますが会いたいと思う人は来ません。 同じ学校をいろいろな年代に出て(学部はいろいろ)同じ地域に住んでいる集団というだけです。 『中学校の統合に伴う閉校に伴う合同同窓会』 還暦過ぎた団塊世代以上の人がとても元気なのにそこよりひと世代下は誰も来ません。 同学年の卒業生は250人いるのに来たのは私含め5人だけでした。 寂しい思いでした。(相前後する年代は、各学年20人程度は来ていました。) ・唯一、先生に会えたこと。これだけは嬉しかった。 ・卒業以来初めて会ったのは一人だけ。  ほかの3人とは卒業以来ながながと年賀状での付き合いがある人で誘い合った人たちです。 ・会社の同窓会組織が退職した会社にはあり年一回パーティが行われます。 また若かりし頃、同じ釜の飯を食った職場の仲間も大切にしたい (大切にしたい人もいるが、二度と会いたくない人もいる。) 年賀状だけの付き合いになった人に対し、とにかく書くことがなくて困っています。 あとで見て恥ずかしくなるようなギャグめいたことや自虐ネタは書きたくないし、 できるかわからない大きな抱負など書きたくありません。 「緩くつながっていたい」というのが本音です。 「いつかお会いしたいですね。」 と書くのも、なんだかしらじらしいと気が引けるように なってきました。 本当は、先方から誘ってくれたら飛んでいきたいというのが本音です。 (自分から誘うのは気が引ける。) 年賀状なんてやめてしまえという人もいますが、そうしてしまえば八千代の別れです。 それがいやなのでズルズル続けています。 こんな還暦前のシニア層男の私にアドバイスをください。 (カミさんの同窓会が活発なのがうらやましい。女子は元気なのか?)

  • 年賀状貴方はどうされますか・・・

    そろそろ年賀葉書の購入の時期ですが・・・ 今年の年賀状、貴方はどうします。 今現在の心境を教えて下さいませんか? (1)作成予定枚数は?   【因みに昨年は何枚でした】 (2)手書き・印刷どうします。 *宛名はパソコン・文面は手書き *宛名も文面も手書き *宛名も文面もパソコン *印刷店に依頼 *その他 <ex,親密な人や上司・恩人には手書き、他はパソコン> <ex,結婚や赤ちゃん誕生を知らせたいので写真入の印刷> (3)来年以降の年賀状への思い <ex,面倒であり、儀礼&形式だけなので減らす。> <良き伝統なので、続けるor増やしたい> (4)メールでの年賀状は、どんな印象を持ちますか? (5)著名人から年賀状:「誰からもらいたいor誰に出したい→各1人として」 ◇もらいたい人「      」 ◇出したい人「      」 ※私の場合<記入例> (1)200枚 (250枚:年々、歳を重ねると亡くなった方・喪中の方が増え、現役時代の取引先との音信も年々減ってきます) (2)パソコン、文面は友人や恩人、趣味の仲間、同窓生に分け3~4種類 (3)縁あって知り合いお世話に成った方であり、互いの健康と活躍を祈念しての便りですので極力キープしたい。 (4)儀礼や形式だけであればアリかな?普段からのメル友にもアリだと思うが、私は仮にメールで出す場合も年賀状と内容を変えてダブルで出します。 (5)もらいたい人「宝くじのキューピット(当選のお祝い年賀)」  出したい人「鳩山総理」

  • 年賀状の管理

    年賀状の管理はどのようにされていますか? スマートな方法があれば是非ともご教授ください。 昨年からパソコンを使って宛名印刷をするようになったのですが、 そのおかげで名簿はパソコンに残っています。 これまでは翌年の為にと思い、受け取った年賀状は手元に残して おいたのですが、もう必要ないのではないかと思い始めました。 これまでに私宛に届いた過去十数年分の年賀状もまとめて処分すべきか迷っております。 皆様は手元に残されていますでしょうか? 処分された場合、住所録などの管理はどのようにされてますでしょうか?

  • バイト先の年賀状

    こんにちわ。バイト先の年賀状で今で3ヶ月になります。 10人の小さい会社なのですが、 社長と先輩の2人しか住所を聞いていません。。 全員に出したかったのですが・・・・ どうしたらよろしいでしょうか? 2人だけだすか、ださないか、どうするか まよっております。 こういう場合一般常識を教えて下さい。 よろしくお願い致します。>< PS住所を聞くとき年賀状を書くとはいってませんが、 そういう雰囲気で聞いてしまいました。。。

  • 年賀状はまだ売っているか

    年賀状といえば年末に購入、投函するのが常識ですが、一昨日ある人から年賀状が参りました。 まさかその人から来るとは思わなかったので私も出していませんし、残りの年賀状もありません。 今更出すのもはばかられるのですが、出さないわけにも行かないと思います。 それで昨日心当たりを探してみたのですが売り切れ。。。というかもう扱っていないとのこと。 近くのコンビニにもありませんでした。 どこかで確実にあるという心当たりがありましたら教えてください。 それとも、もう7日も終わっているので年賀状で出すのは失礼ですか?

  • 年賀状

    普通会社の人にも全員年賀状って出しますか??