• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分でも嫌ですが親しい友達が上手くいっていて嫉妬)

友達の成功に嫉妬する私の気持ち、どう切り替えればいい?

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

おつかれさまです。頑張られましたね。 わたしも体が弱くて悩んでいるので、お気持ちお察しします。 理不尽なことも、ホントに多いですよね・・・ 人に見えない所で損をすることが多いなあ、なんて思います。 嫉妬したらいけないと思わないで、 うらやましい気持ちは、それはそれでいいんじゃないかと思います。 「めちゃくちゃ悔しい。うらやましい! でも、おめでとう」 それが、素直な気持ちじゃないでしょうか。 どっちも本音で、いいじゃないですか。 人生を経験していくうちに、 むりに「おめでとう」だけ言う人よりも、 そんな風に素直に言える人の方が、人から好かれることもある、と知りました。 人に自慢できるような物は、何も持っていない私ですが、 ただ素直であろうとすると、人に好かれやすくなり、よく信頼されるようになりました。 そんな自分のことも、以前よりとても好きになれたと思います。 それが大切な財産になってくれたので、その他のことも、以前より気にならなくなりました。 あなたが辛い中でたくさん努力したこと、人にはわからなくても、お天道さまは知ってます。 誰かに認めてもらえなくても、自分の努力、しっかり認めてあげてくださいね。

noname#146752
質問者

お礼

病を経験した方のご回答有難いです また気持ちを分かって頂きとても嬉しいです 確かに大人になっていくにつれて素直さは薄れていきますね 自分の心に正直でいます ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 嫉妬しすぎて辛い

    閲覧ありがとうございます。初質問です。 本題なのですが、SNSで活動しているある人にとても嫉妬してしまいます。 その方は心の病を抱えているのですが、病気やその他諸々に理解がある彼氏さんがいます。同棲していて仲も良好らしく、SNSに彼氏さんとの会話(文章)を載せたりしています。(見せつけるような惚気話というわけではなく、日常の嬉しかったことを書いていったら彼氏さんとのことばかりになった、というような印象を受けました) それがとても羨ましくてイライラして、そんな自分が嫌で惨めな気持ちになります。 情報を遮断しようと半年くらいSNSに触れないでみましたが、ずっとその方の事を考えて嫉妬してばかりで改善されませんでした。 少し話が変わるのですが、私には妄想癖があります。 色んな事があって心身ともに疲れ果てた私を、とても優しい彼氏(実在しません。モデルもないです)が助けてくれる、ということをここ一年くらいずーーっと妄想し続けています。 前まではやめたいな、とぼんやり考える程度だったのですが、SNSで先程の方を知って私の妄想とこれでもかと言うほど合致する情報が入ってきてしまい、私が妄想で作り出した彼氏像とその方の彼氏さんが重なってしまってより嫉妬する気持ちに拍車がかかっているのだと思います。 長くなってしまいすみません。 どうしたらこの嫉妬心を無くせるでしょうか。 また、これは違う問題なのかもしれませんが、妄想をやめるにはどうしたらよいでしょうか。 これにもとても悩まされているのですが、どうしても妄想がやめられません。できればこちらにもお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 自分が劣るからという意識について。

    宜しくお願いします。 自分の思考のクセを改善したいです。 他者から理不尽な事を受けても、それに気付かないんです。合わせなきゃとか、対応できるのが普通とか考えて無理して合わせたり、自分をおし殺したりしてしまいます。 例えば、先日彼に待ち合わせ時間を一時間近く遅刻されたのですが、怒りの気持ちは芽生えなくて、まず悲しいって思って、その次に「私なんてブスだし肌汚いし可愛くないし、だから彼は心のどっかで不満とか感じてて二度寝しちゃうんだろうなー」って思って、結局急いで来てくれて有り難うみたいな事を言ってデートを続けました。 自分にとっては理不尽な事なのに、それに対して責める対象が外ではなく内に向かってしまうんです。 物事を見る目が養えませんし、何かある毎にヘトヘトになりのがもう嫌になりました。 どうにか改善出来ないものでしょうか?

  • 自分のメンタルが弱過ぎて困っています。

    おはようございます。 自分は24歳の携帯ショップで派遣として働いてます。 自分は子供のときからメンタルが弱く、昔ほどではありませんが被害妄想を抱いたり 苦手な人の事を考えすぎて一日考え込んだり、また現在接客業をしてますが理不尽な クレームに対応できず自己嫌悪してしまったりと精神的に弱いなと思います。 中々自分を変えることは難しいと思いますが 自立して精神的タフに男らしくなるにはどうすればよいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか?

    前にちょっと理不尽なことにあってるってことでなんて運悪いんだろうって質問させてもらいましたが ではどうやって皆さんは世の中の理不尽なことを受け入れてるんだろう?って思いました。 「他の人はいい思いしてるのに、なんで自分だけ?」ってずっと思ってます。受け入れたらいいんでしょうけど。精神的修行ってとらえれるようにもっていこうって思ってますけど。やっぱり苦痛は苦痛ですね。 理不尽でいやな思いなのを、実はこれっていいこと! なんてなかなか思えません。 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか? (どんな理不尽なことありますか?) ・とにかく近所がうるさいんです (私のところだけ。ちょっと離れたら平和で静か。私の心休まる日はない) ・就職や試験とか今まで全部だだすべりだった人生でした (なんでそういう入学入社はダメなんだろう?)って・・ 以上私のことでした

  • SNS上の人への嫉妬

    SNSで活動しているある人にとても嫉妬してしまいます。 その方は心の病を抱えているのですが、病気やその他諸々に理解がある彼氏さんがいます。同棲していて仲も良好らしく、SNSに彼氏さんとの会話(文章)を載せたりしています。(見せつけるような惚気話というわけではなく、日常の嬉しかったことを書いていったら彼氏さんとのことばかりになった、というような印象を受けました) それがとても羨ましくてイライラして、そんな自分が嫌で惨めな気持ちになります。 情報を遮断しようと半年くらいSNSに触れないでみましたが、ずっとその方の事を考えて嫉妬してばかりで改善されませんでした。 少し話が変わるのですが、私には妄想癖があります。 色んな事があって心身ともに疲れ果てた私を、とても優しい彼氏(実在しません。モデルもないです)が助けてくれる、ということをここ一年くらいずーーっと妄想し続けています。 前まではやめたいな、とぼんやり考える程度だったのですが、SNSで先程の方を知って私の妄想とこれでもかと言うほど合致する情報が入ってきてしまい、私が妄想で作り出した彼氏像とその方の彼氏さんが重なってしまってより嫉妬する気持ちに拍車がかかっているのだと思います。 長くなってしまいすみません。 どうしたらこの嫉妬心を無くせるでしょうか。 また、これは違う問題なのかもしれませんが、妄想をやめるにはどうしたらよいでしょうか。 これにもとても悩まされているのですが、どうしても妄想がやめられません。できればこちらにもお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 自分を変えたい!!!

    新婚です。 私のわがままで理不尽なことでケンカをしてしまいました。 すごく呆れていました。 すぐに私は自己嫌悪。 生理前の不調も原因で。 旦那さんの呆れた顔が今まで見たこともないくらいで、自分がすごく嫌になりました。 今までも何回かこんなカンジでケンカはしました。 いい加減、自分のわがままさ幼稚さに嫌になり、本気で自分を変えたいと思いました。 婦人科に行って薬も貰いました。 笑顔をたやさず旦那さんのことを第一に考えて、思いやれる素敵な奥さんになりたいです。 私は変われるでしょうか。

  • 今までで一番悔しかったこと、心に残っていることは何ですか?

    よろしくお願いします。 皆さんが今まで経験した中で、一番悔しかったこと、そして心に残り、どうしようもないけど時々思い出しては苦しくなることは何ですか? たとえば、 試験に落ちた 恋人や信頼していた人に裏切られた 理不尽にリストラされた などなど。。。 その気持ちをどのように整理しましたか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 嫌なことを言われたときの自分の気持ちのおさめ方

    理不尽なことを言われたり、嫌なことを言われたとき、その時はとっさに言い返せなかったり我慢したりすることってありますよね。でも、後から考えると、ムカムカとしてくるときって、みなさん自分の気持ちをどう処理されていますか?実害はなかったし、後から追っかけて電話で言い返すほどのことでもない…それにしても、自分の気持ちがどうにもおさまらない場合、どのようにおさめてらっしゃるか、よかったらお聞かせください。

  • 自分を責めることになれてしまうと・・・

    質問させてください。 自分は一時に色々辛い事がまとまってふりかった時期がありまして、一時自分を凄く嫌い、「自分がいけないからだ」とか「なんで生まれてきたんだ」みたいな事を頻繁に考えてました。 その頃からか、自分にとって損なかんがえを なんで考えてしまうのかよくわからないけど考えたくて考えてしまう事がふえたり、ちょっとしたことにひっかかかって、理不尽さのような気持ちを感じてしまって、それが振り切れずにぼーっとしてしまうことが増えてしまい、結果ミスがふえたり考え事に集中ができなくなってしまいました・・ 毎日常になにかが引っかかって、目の前に集中できない感じなんです・・ それで思ったのですが、一度自分を責めることになれてしまうと、それが自分にとって良いか悪いかみたいな判断に疎くなったり、無意識に損な考えをしてしまうんでしょうか? どうしたら抜け出せますか・・?

  • 自分は最近音楽好きな友達が増えて付き合いがてら友達

    自分は最近音楽好きな友達が増えて付き合いがてら友達の演奏を聴くために初めてライブハウスなどに出入りし、自分の音楽は暇つぶしの人達がやるグダらない娯楽みたいな風にしか捉えてない考えが変わるとも思ったが、いまだ全然音楽が好きになれず、友達の音楽について面と向かって正直に自分の聴いた感想を言っらば色々怒られてしまったのだが、これはなんだが理不尽な感じがした。 忖度して嘘でも素晴らしい音楽などと心にもないことを言った方が良かったのだろうか? 友達カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。