• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚届をつきつけられました)

離婚届をつきつけられました

noname#196134の回答

noname#196134
noname#196134
回答No.2

旦那さんが家を出て生活費を入れなくなったらどうしますか? 離婚を拒否するということはどんな苦労でも耐えるということですが・・・・ 最低限度、ご自分とお子さんが生活できる収入をもってないと強気に出ることが出来ないと思います。

cue11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚届について

    別居中の主人と離婚をすることが決まりました。 私が先に離婚届に記入し(署名と捺印はせずに)念のためコピーを取っておきました。そして主人に郵送し記入してもらって私のほうへ送り返してもらい、私が現在住んでいるところの役所へ提出するつもりで、主人にもその旨を伝えましたが、主人は自分が離婚届を出すと言い張ります。面倒なやり方だと思われるかもしれませんが、私達には1歳の子供がおり、主人は親権を諦めたようなことは最後に電話で話した時に言っていたのですが、万が一親権を書き換えられて提出されては困るので、最後に私が確認して提出するつもりです。ですが、主人は新しく離婚届を書き直して送って来いと。そして自分で提出すると言って聞きません。このままでは離婚の手続きが前に進まず困っています。もし仮に主人が親権を書き換えて提出した場合、こちらにコピーがあれば一旦受理された離婚届の内容(親権)を変更できるものでしょうか?すみません知識がないもので。。。宜しくお願い致します。

  • 離婚届を突き出されました

    先日、妻より離婚届を突き出されました。 まぁ、家にいても会話もありませんし、私の食事なども用意されない状況だったので、私自身ももう無理だろうなとは思ってはいました。 先日、仕事に行くための交通費や昼食代などの話でメールをした際に、こちらに渡せるお金がないとのことで少し揉めました。 その翌日に、妻の名前が記入された離婚届が机の上に置かれていました。 突然の事だったのでため息は出ましたが、以前から気に入らない事があるとすぐに感情的になる妻の性格はわかっていたので、そのまま受け取り、今はまだ私は何も記入せずにいます。 妻は私からのメールにカッとして叩きつけたのだとは思いますが、妻は離婚の意思があると判断しました。 後で何か言われても何なので、その後、離婚について妻の意思がこの離婚届に記載されてる内容で良いのかという確認のメールはしましたが、確実な返事はもらえていません。 私達には3人の子供がいます。 妻が勢いで離婚届に名前だけを書いて置いていったというのも気に入りませんが、このまま私が親権者のところに名前を記入して、和解で届出を出したとしたら、それは受理されるのでしょうか? このままでは無理なようであれば、私が1人で提出に行っても受理される事が可能になる方法がないのか教えてください。

  • 離婚届と不受理申出について

    両者合意の上で離婚届に署名捺印し 市役所に6日付で郵送しました。 しかし、別居中の夫が翻意し翌朝、市役所に不受理申出書を直接提出してしまいました。 離婚届が市役所に届いたのは翌日(7日)昼頃でしたが 記入日が6日だったため、不受理申出書は受理されず、法務局から妻である私に連絡の上、不受理か受理かを審査すると、市役所から夫に連絡があったそうです。 しかし、数日間何の連絡もなかったため、私から市役所に確認すると 離婚届と不受理申出書が同日受付になったため、法務局に転送し、法務局からは、妻ではなく夫宛に連絡がされるはずだと言われました。 翻意した夫宛に連絡がされた場合、不受理になる可能性も出てくるのですが 法務局は、夫と妻のどちらに、一体何を連絡するのでしょうか? また、離婚届と不受理申出書は、どちらが受理されるのでしょうか?

  • 離婚届受理証明書の記載内容について

    離婚届受理証明書の記載内容について  離婚後も引き続き妻と同居している場合、子供の扶養手当の関係で離婚届受理証明書を提出するのですが、離婚していても同居していれば「共同扶養」ということになるのでしょうか。(実際は私の収入で養っています)   その際に離婚していることを証明すれば「配偶者を欠く」ことになって扶養手当額が増えるのですが、離婚届受理証明書に子供に関する記載はあるのですか?(どちらの姓を名乗っているか、どちらの収入で養っているか 等) それとも単純に夫婦が離婚したという記載が載っているだけでしょうか。  あまり詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。  

  • 離婚届について

    嫁さんとその両親と些細な事情でもめてます。勢いで離婚届けを提出されてしまいそうなんですが私が立ち会わなくても嫁とその証人(嫁の両親)だけでも受理されてしまうのかと心配です。何か良いアドバイスをご教授ください。 ・離婚届は以前夫婦喧嘩した時に作成し、お互い記入してあり後は第三者?が記入すれば…という状態。 ・現在、嫁は子供(1人)と共に両親の実家に居候状態。自身はそこから20km程離れた団地に住んでます。 子供もいますし、離婚する しない  は別として勢いでやられて後で取り返しがつかない…という問題にはしたくありません。 以上、よろしくお願いします。

  • 離婚届をもってる方教えて下さい。

    1週間前に主人と言い争いになり実家へ帰りました。1週間何の連絡もなかったので話し合いをしようと家に帰ったところテーブルの上に離婚届が置いてありました。主人は『もらってきただけやし、自分が出てったんやからこーなるやろ』っと当たり前のように言われたのですが、私は話し合いもせず、話す前に離婚届をもらいに行ったという行動が離婚したいと言っているようにしか思えません。白紙で何も書いてないんやからって言うけど、離婚の意志がないならそんな紙いらないはず!って思うのです。 私は間違っているのかわからないんです…

  • 離婚届の有効性に関して

    31歳2児の父 嫁は31歳、子供は4歳と2歳 離婚届に関してご教授ください。 現在の状況が以下です。 --------------------------------- 妻より記入済み離婚届を渡されました。 もちろん妻自筆、印鑑も押してあります。 あとは私が書いて提出すれば受理されると思うのですが・・・ 現状、親権欄に記入がありません。 --------------------------------- 親権を欲しがっていたはずなので、記入漏れだと思うのですが、 この状態で私が、私の親権欄に子供2人分記入して提出した場合、どうなるのでしょうか? 「書き間違えだった」が認められて、後々、覆る可能性があるのか? それとも、一度提出した離婚届の法的拘束力が強くて、その親権は認められるのでしょうか? 私の希望は、2人の親権を持つことです。 この「書き間違い」が私にとって有利になるならば、遠慮なく使いたいと考えています。 宜しくお願い致します。 ※法律カテゴリーかと思いましたが、こちらの方が多くのご意見もらえそうな気がしてこちらに投稿しました。 問題ありましたらカテゴリー移動させていただきます。

  • 離婚届の後に

    離婚届について質問したいんですが、 この度妻に離婚を切り出されました。家に帰ると離婚届にサインがあり、それと一緒に置き手紙もありました。 子供が2人いるのですが、最近まで別居していて(別居期間は3ヶ月です。あと別居は認めてはいません。)子供は私と一緒に生活していました。妻は夜の飲み屋の仕事をして朝まで遊んで帰り、男の影もあり子供への連絡もなく、子供との約束も反故にしたりしていました。離婚届を置いて出て行くまでに2週間ほど帰って来ていたのですが、子供に朝、昼は食べさせてなく、ほとんど何もしない状況でした。 なので離婚するにしても、子供は任せられないし私が育てたいので、子供を迎えに行って今一緒に生活しています。 その迎えに行ったときに、私は子供は私が育てるという意を伝えておきました。妻の方もいちおその考えらしいです。 そこで質問なんですが、離婚届にサインしてあるんですが、自分の署名、捺印の所だけ書いてあり、親権の欄や本籍の欄などまったく書いていません。妻は私に会いたくないと話もできません。 この状況はあとは勝手に書いて出せって感じなので、もう勝手に書いて出そうと思っています。 弁護士に聞いてもそれでいいと言われたのですが、離婚届が受理されて親権は私になっているのに、あとから親権を変更されたり出来ますか? あとからゴネられて親権をとられるのもイヤなので教えてください。あと公正証書なども作ってません。

  • 離婚届を見つけてしまいました

    書類を片付けいたら、封筒に入った離婚届(未記入)が出てきました。 先日、主人と喧嘩をしました。 そう言えば、その後主人は「一人でもいいよ」とかそんな事を呟いていました。 喧嘩の後、私も今までの事や、主人の出方次第では別れようかとも思ったりしますが、 子供を可愛がっている主人を見たり、自分の両親もよく喧嘩をしていた事を振り返ると、 夫婦ってこんな事の繰り返しかもとも思います。 今の私の心境は「別れない」です。 腹も立つし、我慢もしんどい時もありますが、頑張ってみようと思っています。 そんな中に見つけた離婚届。 このまま知らん振りを通した方がいいでしょうか? もう一度話を聞いた方がようでしょうか?

  • 離婚届へ署名・捺印しろとせまられています

    現在、「離婚届に署名・捺印をして、お前の決意を見せろ」と迫られています。 原因は、私のヤキモチ・嫉妬が激しいこと、夫を常に立てない、ということから口論になりました。 1歳になる子供がいます。 夫は子供の前でも、キレるとキャーーーー!!と発狂したり、物を投げたり、怒鳴ったりするので、 そういうパパの姿を見せたくないこと、また子供が怖がって大声で泣いたりするので、 声が大きくなり始めたなと思うと、私たちはすぐに寝室に逃げます(鍵付き) どんなにイライラしても子供の前ではやめてほしいと、以前伝えたところ、必ず 「お前がそうさせるんだ、お前を俺をイライラさせる天才だ。お前が原因だ」 と言われました。 仕事も忙しく、自由人すぎる夫が、子供中心の生活になかなかついてこれず、 私が早く早くと、せかしすぎたのかもしれません。 私も夫を立てるのが下手ですし。。。性格も悪いですし。 なので心理カウンセリングを受ける約束をしました。 ただ、署名捺印しなければ協議離婚しかない! と迫られ、さすがに先日は死にたいとまで自分を追い詰めてしまいました。 私は離婚したくありません。まだ夫のことが好きだからです。 ただ、夫は離婚届を出さずとも、署名捺印をし、義両親に預けないと気が済まないようです。 念のため不受理届は役所に提出してきましたが、義両親(他県)がもし勝手に提出した場合、 それは受理される可能性があるとも聞きました。 法律に詳しい方、どうすれば離婚せずに済みますか? 無理やり渡された離婚届はどのように扱えばいいですか? 本当に追い詰められています。 よろしくお願いします。 つたない文章ですがここまで読んでいただき、ありがとうございました。