• ベストアンサー

過去のページをどこまで保存しておくか

こんにちは。 独学でdreamweaverとflashを使ってネットショップを作り経営しています。 商品ページなど、1年以上経ち、「もっとこうした方がいいかも」 と思って変更したいのですが、その際の古いhtmlページってみなさん どのくらいまで保存していますか? 大分以前作ったファイルなども一応保存しているのですが、 振り返って開くことはまずないです。ですが、捨てる勇気がありません。 参考までに、皆さんの過去ファイルの保存の基準など教えていただけると 助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

間違っていない情報が掲載されている上 サーバの容量にゆとりがあるのでしたら消す必要はないでしょう。 むしろ「売却済み」などということ自体が貴重なデータですから 何年何月何日に売れたということまで書いてあれば 世の中に対して立派なデータになる上, その情報を掲載している企業に対しても立派な経歴データになると思います。 (もし「○○円 で売却済み」というデータまで記載されていると本当に有用なデータになりますが,十把一絡げに何でもかんでもそこまでは望めませんよね。。。) 逆に言えば 「売却済み」や「売り切れ」や「売る気ナシ」であるのに 販売していたころの価格や「販売中」などという表示のあるものは即刻削除すべきでしょう。 (かつては販売していたが今はしていないなどという記載内容があれば,当然削除しなくても良いですが。)

noname#150100
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。 そうですね、サーバが今のところ特に問題がなさそうですので、 消さずに置いてもいいですね。 商品の「動き」が更新されているのであれば、残しておいた方が ショップのことがよくわかるということですね。 参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このページの画像は保存できないでしょうか

    どこで質問して良いか分からなかったのですがあえてここを選ばせていただきました。 このページというのは「AVDEPART」(www.avdpt.jp)というDVDの通販サイトです。 商品をクリックして、商品紹介のジャケットの下に「パッケージ 超 拡大」があると思いますが(無い商品も多々あると思いますが)、それをクリックしたら確かに高画質な画像を含んだFlashの様なものが出てきます。それを画像、もしくはFlashで保存できないでしょうか。グラフィックカードの解像度が低くスクリーンショットでつなぎ合わせるのは大変な作業になってしまうので、それは考えていません。 保存する方法はないでしょうか

  • flashのWebページを丸ごと保存する方法を教えてください。

    現在、IEの名前を付けて保存と、Flash Saving Plugin をつかって、flashのファイルを 保存してるのですが、いろんなファイルがバラバラで保存され、 オンラインのWebページを見ているように、再現できません。 どのようにしたら、元のWebページを見るように保存できるようになるのでしょうか?  例えば次のページ   http://www.j-guitar.com/ha/fre/index.html

  • ページをダウンロードしても・・・

    気に入ったページがもうすぐ閉鎖してしまうとの事で、 「ファイル→保存」の方法でダウンロードしました。 HTML完全とmhtの両方で試したのですが、ページの中のFlashの部分だけいつまで経っても表示されないのです。 全く表示されないというより、表示中の状態が果てしなく続くという感じです。 どうしたらFlashの部分も表示されるようになるでしょうか? それとも他の方法で保存した方が良いのでしょうか? 過去の質問でGetHTMLというソフトを知りましたが、使い方(説明)が難しすぎて、私には理解不能です・・。 どうか皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 1ページに2つの買い物カゴボタン

    DreamWeaverを使ってShopMakerでのウェブショップページを作っています。 フォームを挿入して買い物カゴボタンを使えるようにしていますが、 同じページに2つ商品をならべようとすると 2つ目の買い物カゴに入れるボタンがエラーになってしまいます。 2つの商品を同じページで注文できるようにするには どうすればよいのでしょうか!!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • WEBページの保存について

    過去ログ検索したのですがわからなかったため教えてください。 パソコンが不調ということで、現在公開されている友人のHPのページ保存を頼まれました。 私のパソコンは今はwin2000なのですが、以前98を使用していました。 その頃、ページ保存はそのページを開いてソースを出して、そのソースをhtml形式で保存していました。 ここで質問なのですが、 ☆左上の「ファイル」で名前を付けて保存ってありますよね。 これで保存すると使われているTITLE名で保存されるのですが、これでもいいのでしょうか。 いちいちソースを開かなくても済むし・・・。 それとも「お気に入り」のように実際のHPを閉じたら保存したはずのページも見れなくなってしまったりするのでしょうか。 ☆TITLE名の保存でも(~.htmlの表示でなくても)、リンクは飛べるようですが後日サイトを運営する際になにか不都合はありますか? ☆新規ファイルを作ってその中に保存しています。 テキストのみは問題ないのですが、ページにアイコンなどがある場合、アイコン画像を含めた新しいファイルが別途で出来てしまうのは仕方がないのでしょうか。 イラストはいいのですが「back」とかたくさんできてしまうので・・・。 以上、三点。わかるものだけでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 他にも効率のいい保存の仕方などご存知でしたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • WEBページを保存したい(XP)

    こんにちわ。 WinXPのIEでFLASHを使ったページを表示した時に画面上部のメニュー(ファイルや戻るボタン等)が表示されなくなります。そのようなページをファイルに保存したい場合の手順が知りたいのです。 ”ちなみに私のパソコンではWin98SEを使っていますが、上記のようなページでも右クリックをすると「フレームを新しいウインドウで開く」と言うメニューがあるのでそれを選ぶと、IE上部のメニュー(ファイルや戻るボタン等)のある画面で新たに表示させることができます。” これがXP特有の現象なのか、使い方の問題なのかがはっきりわからないのですが、もしご存じの方いれば教えてください。 ただ問題は私が使っているパソコンではないので、どのような操作を行っているのかはわかりません。しかも遠いので見て教えてあげることもできないのです。 一応画面のキャプチャを取って、やり方を詳しく説明したんですが、出来ないとのことなので、この質問を書いております。 かなりの長文になってしまいましたが、もし解決策・こんな手順を踏みなさい のようなことがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 OS:WindowsXP IE:Version6.0

  • Dreamweaverでローカルファイルに保存時

    Dreamweaverでローカルファイルに保存時 Dreamweaverでローカルファイルに保存する時、index.をトップページにしますが、サブページを保存するときも、頭文字を小文字にしなければいけないのでしょうか? 整理しやすく頭文字は、大文字で管理したいのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォトショップ ファイルが保存できない

    フォトショップ 7.0で作成したファイルを保存しようとしたら「ファイルが使用中か開いています」とエラー表示がでて保存できません。 USBでフラッシュドライブに元のファイルが保存してあるのでフラッシュドライブをとりはずそうとしても停止できません。どうしたらよいでしょうか

  • ネットでのウェブページの保存

    ネットでのページの保存について質問です。 記事などで掲載期間が限定されているものなどで、ページの保存をするのですが、最近のページは ファイル>名前をつけて保存 ではうまく保存できないページが多いです。スタイルを使用しないにしたようなページになってしまい、完全にレイアウトや画像がなくなってしまいます。 スクロールの下部の部分まで画像として取り込めるフリーソフトもありますが、縦に長い画像になってしまい印刷時に不便です。 今は ファイル>印刷から印刷のダイアログでPDFを選択してPDF化してます。これで目的は達成できるのですが、もっと違ういいやり方もあるかと思いまして質問しました。 みなさんはどういう方法でウェブページを保存してますでしょうか。

  • IEがFlashページをダウンロードしてしまおうとする

    Flashで作られたページ(xxx.swf)をIEで開こうとすると、 そのページをブラウザが開くのではなく 『ファイルのダウンロード “開く”“保存”』といった ファイルをDLするポップアップが出てきてしまい、 Flashページの表示が出来ません。 どうすれば普通にブラウザで表示されるようになるのでしょうか。 教えて下さい!!!

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNのドライバーを再インストールする際に、無線LANのIPアドレスの入力方法が分からない。
  • 質問者はWindows 10 Proを使用し、無線LAN接続をしている。
  • ひかり回線を利用している。
回答を見る