• 締切済み

弁護士を頼るべき?どうしたらいいのでしょうか。

とある会社を退職後にハローワークに行き、失業手当の手続きをするのに給料明細を出しました。 それをみて担当の職員が「これはおかしい。社会保険に加入してないし、時間外手当もまったく払われてない。」 私「事業内容が農業なので、労働基準法は適用されないそうです。」 職員「でも、株式会社だから加入義務がある。審査会議にかけてみる。」 その後、やはり会社がおかしいということになり、労働基準監督署に相談するように言われました。 監督署では、自分が負担していた国保や国民年金の分を過去2年分にさかのぼって支払う義務がある。我々が会社に指導する前に、自分で会社に交渉しなさいと言われました。 それとあわせて、退職後に社長が、私が不祥事を起こしてクビにしたので就職先を紹介するなと、私の出身校や取引のあった会社に、言いふらしてまわり、事実無根の嘘で名誉を傷つけられたとともに、再就職の妨害をされたので、この件と監督署の件の慰謝料を手紙で請求しました。 しかし、返事はなく会社に3回メールで回答の要求をしましたが、それでも返答はなく監督署に行くと、会社が私の要求を呑めば解決だが、拒否しないと動けないので、返事をもらうように言われました。そして、再度メールを送ると、今度は警察から電話があり、何回も迷惑メールを送り、業務妨害と脅迫で逮捕するぞと脅されました。次メールをすれば逮捕する。言いたいことは弁護士を立てろと言われました。こちらの言い分は聞いてもらえずに弁護士を通せの一点張りでした。 一応、かかってきた番号はもよりの警察署の番号だったので、本物の警察です。 こうなった以上は弁護士に相談すべきだと思うのですが、費用もないですし、正直、こんな会社や警察に関わるとめんどくさそうなので、あきらめモードです。弁護士に相談した場合、こちらにメリットはあるのでしょうか。

みんなの回答

noname#189408
noname#189408
回答No.8

まず電話をしてきた警察の担当者の名前と所属を確認して下さい。電話のあった受信記録は必ず保管してください。 そしてまずは労働基準監督署に、 あなたが送ったメールの全文のプリントアウトと、送ったあと警察から電話がきて、 その内容も全て報告してください。 これは個人で交渉したが拒否された状態にあたると思います。 労働基準監督署から警察に説明してもらえるように交渉してみるのが良いと思います。 合わせてもともとあなたに相談を勧めたハローワークの人からも警察に電話してもらうのも良いと思います。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

気軽に弁護士に相談したら良いと思いますよ。 恐らく、弁護士費用を差し引いても、100万円単位の金銭が、質問者さんの手元に残ることになるでしょう。 依頼事項は、内容証明 又は 送達記録郵便で、回答期日(送達日より2週間後くらい)を示して送るのが基本です。 また文面に「もし回答が無き場合、当方の申し出を拒絶したものと見なします」と言う文章を入れておけば良いです。 それを労基署に示して「拒絶されました」と言えば、動いてくれるでしょう。 それでも労基署が動かなければ、「『あっせん』か、『労働局長の助言・指導』を求めます。手続きについて教えて下さい。」と言えば良いです。 これらは弁護士を要しません。 その先は労働審判か民事訴訟になり、ここからが弁護士の出番です。

  • yomota
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.6

いきなり弁護士となると、ちょっと気が引けてしまいますよね。 法テラスと言う相談所があります。 そこで一度相談されてみては? もちろん相談に関しては無料です。 審査はありますが、弁護士費用なども立て替えてくれる制度もあります。 最寄りの法テラスに電話で予約をして、行って見るのが一番良いと思いますよ。 ちなみに、警察の対応についてですが、逮捕するぞって言われたのなら、 逆に警察官の名前を聞いておき、ろくに話もきかず逮捕すると言われた事を訴えるつもりです。 と言っておきましょう。 たまにいる、面倒な事は避けたいタイプの警察官だったのでしょうね^^; そのことが一番腹ただしく感じます

tenten100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 警察の名前聞いてませんでした。突然のことに圧倒されてこちらも冷静に対処できなかったです。 脅迫で逮捕するぞって、それが脅迫ですよね(笑)まずはどこかに相談してみます。

  • kuu-14
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.5

市や県が無料でやっている法律相談など利用してみたらどうでしょうか。 合わせて監督署にも、会社に回答を求めたが返答どころか迷惑扱いされて警察に通報され脅されたと相談してみて下さい。 警察も事情を知らないで会社からの一方的な話しで質問者さまに警告しただけだと思います。 会社も辞めた職員にお金は出したくないだろうし、脅せば黙ると強気に出てるんでしょうね。 監督署が指導に値すると判断してるのに泣き寝入りするの嫌じゃないですか?

tenten100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まったく仰る通りです。しかし、警察からの電話で一気に気がひけました。 相手の思う壺なんですが・・・こっちも監督署の指導で動いており正当性があるのに。 監督署にも相談してみます。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.4

現状では弁護士に相談する前に、監督署がいうように 会社があなたの要求を「拒否」するのかどうかが焦点になります。 ですから、メールという証拠能力の薄い方法ではなく 内容証明で問い合わせをして、 あなたの要求を会社が呑むのか拒否するのかの回答を迫ることが必要です。 内容証明到着後7日以内に回答をしなさい。回答なき場合は法的措置を取ります。 と書けば脅迫でもなんでもないし、警察は動けない。 弁護士に依頼するのは内容証明の返事が来てからで充分でしょう。 しかし、ちょっと疑問が・・ 監督署がいう過去二年分の社会保険の請求は出来ないと思うんだが・・ その時はあなたは国保に入っていたんですよね。 給料から社会保険を控除されていながら納付されていなかったというなら請求の価値もあるけど、当時は国保と国民年金に入っていて、確かに法人は社会保険に加入する義務はあるけど、だからと言って過去2年分の社会保険料をあなたが請求するのはちょっと変かと・・・ たとえば、社会保険の金額と国保の差額を請求している、ということですか? 厚生年金と国民年金の差額を請求しているということですか? だけど監督署が請求しなさい、と言ったのならそれなりに理由があるんでしょうけど・・そこらへんがちょっと不安かな・・

tenten100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 監督署が言うには、会社に社会保険の加入義務がありながら、加入せずに個人に全額負担させていたのは問題だから、その分について請求しなさいと言われました。 内容証明で手紙を送りたいのですが、警察に弁護士を通せと言われているので、脅しとわかっていても腰がひけてしまいます。

noname#227991
noname#227991
回答No.3

酷い会社ですね。 よく警察に業務妨害の連絡が出来ましたね。 警察に事情を話しても、逮捕と言われたのですか? それだとしたら、公僕は弱いものの見方ではないですね。 弁護士費用は、弁護士を選べば、後払いも出来ますよ。 徹底的に戦いましょう。 誰か信頼できる人はいませんか? テレビ局とかでも取り上げてくれるといいんですけどね。

tenten100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 警察に事情を話すと、それだったら弁護士を立てるのが筋だろ!!と言われ、 こっちの立場を理解してもらえませんでした。警察も終始怒鳴り口調で 私も少し圧倒され、言いたいことが言えなかったのですが・・・

noname#196134
noname#196134
回答No.2

労働組合・日本共産党に相談してはいかがですか? 効果があるかどうかは分かりませんが無料です。

tenten100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社に組合はないんです。社員も辞めてしまっていません。 共産党には事務所に電話すればいいのでしょうか。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

あいてが、脅してくる場合は、自分に落ち度があるからです。 もう、面倒なことに、なっています。できれば、労働関係の詳しい 弁護士に相談すべきでしょう。とおもいます。 あなた、2年分の国保っていくらになるか、ご存知ですから、 おそらく、5-60万円以上だと思いますよ。そういう話なんですよ。

tenten100
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり専門家のアドバイスを受けるべきですね。

関連するQ&A

  • 弁護士の守秘義務について

    すいません。弁護士の守秘義務について質問です。 よく、弁護士には守秘義務があると聞きますが、次の点ではどうなんでしょうか?? 1、ある事件を起こしてしまい、まだ逮捕、任意聴取は行われていないが、一緒に事件を起こした友人がつかまってしまい、もしされた時のために今後どうしたらよいか相談したとします。 この場合、弁護士から警察に通報されることはあるのでしょうか?? また、逆に弁護士に警察から相談内容を聞かれた場合、その内容を警察に言ってしまうことなどはあるのでしょうか? 2.「1」に関連して、弁護士の先生方はそれぞれに得意分野があると聞いたことがあります。逮捕や任意聴取された時のために、特定分野に強い弁護士の紹介、紹介弁護士との相談の日程調整などは行ってくれるのでしょうか?? 3.「1*2」の情報が警察にもれたりすること、捕まったときなんでそんなこと弁護士に相談してるのかと逆に、怪しまれたりしないのでしょうか?? 長々とすいません。わかりにくい文章だと思いますか、どうか教えてくださると嬉しいです。

  • 解雇手当の支払い拒否

    5月に予告なく解雇され、3ヶ月弱で会社に未練はないので、解雇予告手当を郵便で請求しました。しかし音沙汰が全く無かった為、労働基準監督署に相談しました。 労基署の職員の方が支払わなくてはいけないと説明したのですが、会社側は、納得できないので払う気はないので、弁護士に相談するので、1ヶ月時間が欲しいと職員の方に答えたそうです。職員の方によると、裁判を起こす方向で準備に1ヶ月いる様子だということでした。 裁判になる場合、それまでの1ヶ月にどのような準備をすればいいでしょうか。弁護士費用は高額というのはよく聞きますので、弁護士費用が解雇手当を上回ってしまわないのか、どこの弁護士事務所に行っていいのかもわかりませんし、何から手をつけていいのか迷っています。 また現在はほかの会社に再就職しているため、平日に出廷となると会社に知られてしまわないか、またこのような状況なので、源泉徴収票も貰うことはできず、今の会社に提出を求められていますが、(前の会社は保険未加入だったため、履歴書には書いていません。)来年にその分を提出することは可能でしょうか。 また、もし裁判で私の訴えが認められたとしても、離婚の養育費を支払わない人が多いと聞きますが、解雇手当でも、払わないまま済ませてしまうということもありえるのでしょうか。

  • 労働基準監督署は違法機関?

    労働基準監督署に会社の違法行為を相談すると、まず行政指導があって、従わない場合は警察に通報したり罰則を適用したりしますよね。 これって行政手続法の第32条に違反していないですか? そもそもまず行政指導を行うこと自体がおかしいと思うのですが。 違法行為があったなら、まず当事者の逮捕じゃないですか? 社長や管理職であっても、数人逮捕されたくらいで労働者がすぐに生活できないようなことにはならないですし。 労働基準監督署はもっともらしい理由をつけて、会社の違法行為を隠匿しているようにしか見えないのですが。

  • 就職したが雇用保険に加入させてくれない

    7月に転職をしたのですが,求人票には一般的な各種保険の加入,交通費の支給があると書いてあったのですが, 入社してみると試用期間(3ヶ月)は保険に加入させて貰えない・・・と言われ, 月末に貰った給料も基本給(日割り計算分)のみしか明細にも書かれていません。 入社して1週間目に労働基準監督署に電話で相談したところ労働基準法では雇用保険には加入する義務があると言われました。 企業によっては1ヶ月後に加入手続きに入るところもあるそうなのですが・・(小さい企業ではありがちらしいです) しかし,1ヶ月も過ぎてもなんの手続きもしてもらえません。 労働条件の明示(第15条)もありません。時間外の手当もありません。 一度,労働基準監督署にきちんと相談した方がよいのでしょうか? ただ,会社に居ずらくなりそうだけど・・と思ってますが,そんな事を考えていると仕事の意欲もなくなり, あげく社長から「君はうちの会社のカラーに合わない」と言われ,辞めさせたいのかなと感じてます。 自分でも辞めてもいいかなとは思いました。 健康保険は任意継続での手続きをしました。 面接の時はそうでもなかったらしいのですが,経営状態の少し先行きが怪しくなりかけているみたいです。だから,会社の負担を減らそうとしている様に感じてます。

  • 解雇手当のもらい方について・・・(涙)

    明日までに返事下さい、と言われているので分かる方、すみませんがおお返事下さい・・・!! 最近、解雇されてしまいました。 解雇手当の要求のお願いと、雇用保険に加入していない会社だったのでそれの報告のために労働基準監督署に出向きました。 結果、解雇手当はくれるようになりました。 (途中勧奨解雇だーとか会社側は言っていたみたいですが・・・) しかし、その解雇手当のもらい方なんですが、再度会社に行き、手渡しでは無いといけない、と言ってきました。 私はもう顔も見たくないので、(解雇される時に、上司から『もう顔見たくないから。さようなら』と言われました。)振込みでは駄目ですか?と聞くと駄目だ、と。 これは会社側からの要望と共に、労働基準監督署の方も「基本、手渡しで、です。」法律で定められてる??みたいな事も言っていました・・・。 労働基準監督署の方は「貴方も予想がついてると思いますがだいぶ貴方に対して相手側から批判的な発言も出てきています。それを言いたいのでしょう・・・」と。 正直こんな事を言われてから再度会社に行くのは嫌なのです・・・。 解雇された時の事を思うと、なんだか殴られそうな気もします。 しかし労働基準監督署の方は手渡し、直接お互い会って、と勧めてきます(涙)嫌なので労働基準監督署で会うか、それかすみませんが労働基準監督署の方に誰か付いてきて頂けませんか?と聞くと、それも基本そこまでしていません、駄目だ、と。 悩んだ結果、明日までに返事を下さい、と言われました。 (再度振り込みを会社に希望する、か、一人で会社に出向くか) 解雇手当をもらうためには、私は会社に再度行く、手渡し方法しか無いのでしょうか?? 他の方法を使い、振込みにするためにはどうすれば良いですか?? 胃に穴があきそうです・・・(涙)

  • 解雇

     会社に勤めていましたが、突然社長から辞めてほしいと言われ、私は辞める気はないので、解雇にあたると思い、労働基準監督署に問い合わせをしたら、社長から営業妨害としていると、職場のみんなの前で言われました。労働基準監督署への問い合わせは、営業妨害にあたるのでしょうか?

  • 会社が労働基準監督署を嫌がるのはなぜですか?

    会社が労働基準監督署を嫌がるのはなぜですか? 休業手当の支払いについて、会社側に支払う意思が感じられません。 労働基準監督署に相談したところ、 「まずご自身で再度請求されて、それでも支払わない場合、 内容証明を打つとか、労基署が動くなどの方法がありますが、 いきなり労基署から連絡があると、会社側も立場が無いというか、 気を悪くすることもあるので。」と言われました。 なぜ会社は労働基準監督署を嫌がるのでしょうか?

  • 労働基準監督署で賃金未払い、傷病手当申請の会社の非協力、就業規則の開示

    労働基準監督署で賃金未払い、傷病手当申請の会社の非協力、就業規則の開示の申告をしたいと訴えたのですが、現在会社と揉めており労働基準監督署としては申告は受けられないと言われました。 会社側も現在は対応出来ないだろうし労働基準監督署としては会社側の感情を逆撫でして逆に解決が困難になるか会社側が全く応じない可能性があるとの事。 労働基準監督署側の言い分に非常に強い違和感を感じました。 全く労働者側に立って考えてくれない。 会社側が私が横領していると主張しているのですが労働基準監督署の職員は会社側は確実に告訴する、他の人からも告訴される、十分に有力な証拠を持っている等と私に言ってきました。 いくら横領なんてしてないって思ってもどんな事を言われるのだろう、無実の罪で刑罰を受ける事になるのだろうかと不安になりました。 更に事情があるなら会社に行って説明した方がいいと言われました。 私は会社のパワハラや暴力が原因で鬱病を患い今も薬を離す事ができません。 現在も通院中でその時の事を思い出すと胸が詰まり、呼吸が苦しくなり、頭痛、手の震えが起き、死にたいとまで思う事もしばしばです。 労働基準監督署の対応に納得いきません。 労働基準監督署にはかねてから相談に通っており、経緯は知っています。 労働基準監督署とはこんなものなのでしょうか? 何とかできないものでしょうか?

  • 任意取り調べ中の弁護士依頼

    A.法定刑が2年以下の懲役の犯罪で無理やり警察署に連れて行かれました。(逮捕されていません。) B.任意の取り調べ中(調書作成中?)に「当番弁護士を呼んでほしい」と言ったら「逮捕されていないから当番弁護士は呼べない」と言われました。 C.「知り合いの弁護士を呼びたい」と言ったら、電話はしてはいけないと言われ弁護士に連絡することを認めてもらえませんでした。 D.調書作成に5時間近くかかったので「疲れたので後日にしてほしい、任意の取り調べならいったん返してほしい」と言ったら、「調書が終わるまで帰すことはできない」と言われ、 退出しようとすると出口に警察官が仁王立ちし、何度も「帰るのでどいてください」、「監禁するのですか?」と言っても退出させてくれませんでした。(多分そこで警察官に触れたら公務執行妨害で逮捕されそうな気がしたので退出できませんでした。) Q1 Bのような警察官の発言は正しいのでしょうか? Q2 A.C.Dのような警察官の行為に違法性はないのでしょうか? Q3 違法性があるのならば、このような行為に対して損害賠償請求や苦情、陳情することにより違法性を追求するにはどのような方法がありますか? Q4 違法性があるのならば、どのようにして身を守るべきだったのでしょうか? ※警察のすべての取り調べは開始から終了まで、必ず録画する義務を付すべきと感じました。

  • 弁護士さんの探し方

    賃貸住宅の立ち退き要求を受けています。 相手方(大家)の弁護士は50代後半のベテランのようです。 弁護士を頼もうと思いますが、どんな基準でどうやって探せばよいか教えてください。 市役所の法律相談に行きましたが、若い弁護士さんで冷たかったです。

専門家に質問してみよう