• ベストアンサー

社会人とは?

 お世話になります!社会人になったら新聞などしっかり読み社会情勢や色々な事を知らないと恥じになると父から聞いた事があるのですが、自分が以前バイトしていた会社の社員(30は過ぎてたような)さんは特に新聞など読まずカバンにはジャンプ ヤングマガジン が入ってました。  会社自体の雰囲気も会話も特に政治 経済 社会 全く興味ないような感覚です。 話の中心は井戸端会議(誰々がズラでよぉ~。アイツはヘンコや・・・など)が主でした。  そこで質問させて頂きたいのですが    (1)皆さんの会社では政治 経済 社会 の会話などはどの位の割合であるのでしょうか?  (2) それともよほど仲良くないとしないものなんでしょうか?  (3)(関心興味はあるが)仕事で疲れているからしないだけ?なんでしょうか?  (4)あとこういうものに関心がないとどうなるんでしょうか? お願いします!  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)大してしません (2)仲が良くても良くなくても変わりません (3)仕事で疲れているから、と言う理由ではないですね (4)影響が出る場合と、出ない場合があり、業種によって異なりますので、一概には言えないですね まず、企業の場合、何が重要かという事です 様々な情報は必要ですが、中には無用の情報もありますので、それを取捨選択する能力も必要になりますし、感性を磨くための情報も必要になります。 企業の目的は、利益です その為に何が必要かで、企業ごと業種ごとに異なりますから、stevensさんの会社では何が必要か、それが判らなければ、集めようが無いですよね ただ、新聞程度は毎日読んでおいて損は無いですよ 社会の大まかな動向等が判りますし、これから企業に求められる方向性も判りますのでね

stevens
質問者

お礼

ご回答有難うございます。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.4

質問者の方のお父さんは、よほどまじめでお堅い方ですね。  職場で政治経済のことが話題になることなど、全くといってよいほどありません。  職場でもっとも話題になることの多いことといえば、パチンコの話ではないでしょうか。  そのため、ギャンブルは全くしない私には、何がなんだかさっぱりわからない話ばかりです。  新聞も、スポーツ紙以外はほとんど読んでおられない方ばかりです。  (ただし、課長職以上の方は別)  あなたのお父さんのような考えでは、反対に社会人などやっていけませんと言いたいくらいです。

stevens
質問者

お礼

そうですか・・・・人によって様々ですね。ご回答有難うございました。

回答No.3

(1)喫煙所で夕刊読みながらすることはありますね。   大体年金とか自分の所得に関することくらいです。頻度はわからないけど、最近は週3くらい。 (2)そんなことはないです。   ただ話もしたくない人とは適当に相槌を打つだけで自分から深い話にもっていこうとはしませんが。 (3)そんなこともないです。   ただ余裕があるときと、ないときでは違うでしょう。忙しくて余裕がないときは心の中で「くだらないこと話しかけんなよ。」って思いますから。 (4)関心はひとそれぞれでしょう。   自分の興味あることだけ詳しければいいんじゃないですか?一般的なニュースは知ってるに越したことはないけど、知らなくても大した影響はないでしょう。 私は朝7:00に出勤するので朝刊は休みの日にしか読みません。それも必ず読むわけではありません。大体社会事件なんて仕事になんの関係もないし、政治・経済もそんなに関りないです。もちろん知っておいたほうがよいとは思います。だから私もニュースステーションだけは見ています。 私が一番しってなくちゃいけないなと思うのは、所得の知識ですね。税金のしくみや社会保険料の控除など 知ってる人と知らない人では損することが多いです。 知らない人は誰も教えてもらえず損をしています。 だからそういうことに詳しくありたいと思っています。

stevens
質問者

お礼

ご回答有難うございます。所得はそうですよね、でも政治はやはり関心がないとまずいような気がします。そこから堕落した偽善者チックな政治家が増えていくのではないのでしょうか? 生意気言って申し訳ありませんでした。大変参考になりました。

  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.2

>(1)皆さんの会社では政治 経済 社会 の会話などはどの位の割合であるのでしょうか? ほとんどしません。するといやがられる時もあります。 >(2) それともよほど仲良くないとしないものなんでしょうか? 仲の良さに関係ないと思いますが、仲がよければなおのことしないのではないでしょうか。親しくない人と話す場合、話題がないので昨日のニュースなどを持ち出すこともありますね。 >(3)(関心興味はあるが)仕事で疲れているからしないだけ?なんでしょうか? 語らない理由としてあくまでも私の場合ですが「この人と意見が合わないだろう。討論するのは疲れる」「所詮、テレビや新聞のウケウリ。実体験に照らして話せる人がいない」(自分も含めて)のようなことでしょうか。 国のこと、あるいは身近な地域社会のことにいったいどれくらいの人が関心を抱いているのでしょうか。ほとんどが「常識」に乗り遅れまいと必死になって新語を覚えたりしているか、「そんな話は疲れる」と無関心に開き直っているか、どちらかのように見えます。情熱のある人はすでに行動しています。余談ですが。 (4)あとこういうものに関心がないとどうなるんでしょうか? どうにもなりません。普通に生きていけます。

stevens
質問者

お礼

ご回答有難うございます。でも自分は政治や行政社会問題は生活に直接関係する事と思いますので、頑張って読んでいこうと思います。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 政治等に興味を持つためには?

    政治や経済、国際情勢に興味がわかなくてニュースや 新聞を余り見ないし読みません。28歳になるので いい加減社会のことに対して知識を持たなくては いけないと思っています。 どうすれば興味を持つことが出来るようになるでしょうか?

  • どうやれば政治とか社会情勢とかよく知るようになりますか?

    こんにちは。 私は今まで政治とか何々条約とか、そういうことぜんぜん興味ありませんでした。 でも、これじゃ、いかん。ちゃんとした日本の一員としてそこら辺ちゃんとわからないといかん。と、思ってるところです。 しかし・・・新聞とか読んでも・・・まったくわからない・・・なんか新聞は読者がもう社会とか世界のことに詳しいとみなして書いてるみたいで。 そこで、質問です。私みたいなど素人の人間がどのような攻略法で社会情勢に詳しくなれるのでしょうか?皆さんのアドバイス、もしくは、”自分はこうして素人から社会情勢の玄人(?)になった”みたいな経験談を教えてもらえないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 日本や世界の社会情勢に関して簡単に詳しくなり、またメディアに踊らされない知識をつける方法を教えてください

    政治・経済に関しては高校で触れましたが既に忘れました。 最近の世の中の情勢(日本の政党に関してや中国の動きなど)を知るにつれこのまま無知でいてはいけないと思いました。 しかし、また、多くの人がテレビや新聞の情報を鵜呑みにしメディアに踊らされているという話しも聞きます。 そこで、政治や経済の仕組みに関して基礎から勉強し知識をつけることで確かな見識が持てると感じています。 ところが、私は政治・経済に関して高校の教科書をもう一度開くのは面倒に感じています。 なので、政治・経済に関して詳しい、または勉強中だという人がいらっしゃれば簡単に世の中の情勢に関して詳しくなれる方法を教えていただきたく思い質問しました。 世の中の情勢=政治・経済だけではないかもしれませんが今私が興味があるのが(というか言葉をあまり知らないので)政治・経済なので上のような表現になりました。

  • 社会について

    保険(社会保険や年金)の事、政治の事、経済の事を、ある程度わかるようになるにはどうすればいいのでしょうか? 私は20代前半なのですが、会社の人達と社会的な話をしても、新聞やテレビでニュースを見ても基本的なことが分かっていないので理解できません。 知っておかなければいけないし、社会について行きたいとも思います。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 雑誌について

    自分は政治、経済、国際情勢などについて関心があります。情報源が、テレビや新聞だけなので少々物足りない感じがします。 それで、そういうことに関して書かれた雑誌を購読したいのですがお勧めの雑誌がありましたら教えてください。

  • 社会学から政治に興味が出てきてしまって…

    ずっと社会学部に行こうと思っていたんですけど、 社会学を知れば知るほど領域が広くて、それがメリットでもあるんですけど、広くて難しいなーと思うようになってきました。 この前までマスコミとかメディアの事をやりたいと思ってたんですけど、だんだん興味がなくなってきて少しずれていると感じています。 でも現代社会のことには興味があるんですけど。 そして最近、政治経済、特に政治にも興味が出てきたんです。 でも通っている学校が政治色が強くて、嫌な体験もしたんで、なるべく学校では政治とは関わりたくないと思って避けて通ってきたんで、政治についてくわしくないんです。でも最近になってこれからの日本の為にちゃんと勉強したいと思ってきました。 でもいまさら志望学部を変える勇気がなくて…。 政治学科に行くような人はある程度の知識がないと駄目かなと思って、 社会学部でも政治や経済の勉強が出来たら一番いいな、と思ってるんですけど…。 もう高3で志望校が決まらなくて焦っているんで、 何でもいいのでアドバイスください!!

  • エントリーシート (最近興味、関心のあること)

    エントリーシートに最近興味、関心のあることという欄がありますが、これは会社の業界についてとかのほうが良いのでしょうか。 今、考えてるのは会社の業界のこと、政治経済、国際情勢、スポーツなど考えてます。記入欄が大きく取られてるので、今、考えているもの入れようと思うのですが、これで大丈夫でしょうか。 貴重なご意見よろしくお願いします。

  • 社会人としてお勧めのメールマガジン。

    社会人としてお勧めのメールマガジンなどありますでしょうか? ニュース関連や政治や、経済や、業界関係でも、なんでもいいです。 社会人として、読んでおくと損はないと言うか、ためになるものがあれば、紹介してください。 宜しくお願いします。

  • 「社会性」はどうすれば身に付くものでしょうか?

    「社会性」はどうすれば身に付くものでしょうか? 「生き易い」と思って生きている人間など滅多に居ないと思いますが、生き難くて困っています。 集団の中で浮くのがいやです。 Wikipediaを見ると、社会性とは * 対人行動 - 他者に対して適切な対応ができること * 集団行動 - 集団の中で協調的に行動できること * 社会的欲求 - 仲間から好意を受けたいという欲求を持つことや仲間として認められたいという欲求を持つこと * 社会的関心 - 時代の情勢、風潮に感心を寄せること の4つに分類されることがあるようです。 主観的には、自分は 対人行動:普通に無難な対応はできる(少しあわあわなることはあっても) 集団行動:協調的とは言い難い部分がある(故意に集団を外れる行動はしないが、自分から歩み寄ることもあまりない) 社会的欲求:好意は受けるにこしたことないし、頼られてみたいという気持ちもある(まず頼られないけれど) 社会的関心:ちょっとはある(興味のあうジャンルの最新情報を追う、政治経済ニュースやファッション等への関心は薄い) という現状だと思います。 うまく少しでも楽に生きていくためには 興味の無い相手にも積極的に関わろうとしたり 相手と話すことが面倒くさくても無理に付き合ったりすることが必要なのでしょうか? 飲み会などに参加しても、一人だけ盛り上がれずに浮いてしまって、息苦しいです。 普段の生活でも、皆がグループで群れているときは、浮いていると自覚します。(自意識過剰の可能性はあります) 話さなくてはいけない用事があれば、誰に対しても積極的に話しかけることができますが 日常のさり気ない会話を始めるのが苦手です。 しかし、誰とも関わりたくない!とまでは思っていないので 「関わる面倒さ」と「関わることで得られる色々なもの」の比較考量の話なのかもしれないですが 自分は生きるのに適していない性格なんじゃないかと最近よく思います。 生きるのに適した性格の人間など滅多に居ない気もしますが…。 日常でもっと積極的になったり飲み会で盛り上がったりすることは 頑張ればできるような気がしますが、めちゃくちゃ疲れることが予想されます。 ずっと面接試験のときのテンションを維持するのと同程度の労力になると思われます。 どういうことをすれば、「社会性」は身に付くのでしょうか? というか、どうすれば、うまくやっていけるのでしょうか? 抽象的で分かり難い質問だと思いますが、なにかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 新聞を読む習慣

    普段からニュース・新聞をまったく見ません。 社会人になってから、世間を知らないことで恥をかくことが多いです。 もう少し関心を持たなければいかないと感じました。 ただ新聞を覗いてみても、今までの下地がないため経済・政治の面なんかはさっぱり理解出来ません。 地元のニュースなんかは関心があって割と楽しく読めるのですが・・・。 無理矢理でも毎日眺めていれば、なんとなくわかってくるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう