• ベストアンサー

どこがいいですか?

現在、医療関係で仕事をしています。でも医療に関連している資格を何も持っていません。看護助手かヘルパー2級を取得しようかと考えています。良い学校をご存じの方は教えてください。ちなみに43歳、大阪府在住です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

医療関係に勤めているのならそのツテで探すってのも一つの方法ですね  講習内の雰囲気は実際に行った人でないとわからないですからね  っでヘルパー2級に関してですが基本日本全国どこで取られてもカリキュラムは同じです 先生によってどうのってのはありますが これに関しては同じところで受けたからといって 同じ先生とは限りませんのであてになりません。  金額に関してはピンきりです 高いところだと7,8万 安いところだと5万以下ってなってます。 っで看護助手(メディカルワーカー)ですが無資格で問題ありません コレを言うと語弊がありますが 単なる民間団体です 分かりやすく言うと金になるから資格を作ってみた ってレベルのものです。 強いて言えば医療系の用語をよく知っている雑用係ってことです もちろんその他感染症関係とか薬理についての知識も多少はあります  用語に関しては働いてれば嫌でも身に付きますよ。

ya1753
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、確かに雑用係ですね(笑)現在の私の仕事は、職種はクラークですが、何でもやらされてます。やはりヘルパー2級のほうが将来性が大きいようにおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福祉関係の資格をとるには・・・

    現在23歳です。 将来のことを考えて福祉関係の資格(できれば国家資格)を取得しようと思っています。 ホームヘルパーや介護士など。 働いているので短期で資格を取得したいのですが・・・。 現在大阪市内在住なので大阪市内で取得できる施設や学校をご存知の方はおしえていただければうれしいです^^; あと、資格取得にはどのくらいの期間がかかるのでしょうか

  • 働きながら看護師になりたい!

    大阪在住の30歳会社員です。 今月いっぱいでいまの会社を退職の予定です。 現在就職活動中なのですが、母から働きながら看護士になることができるという話を先日聞き、以前から医療関係の仕事に興味があったので自分なりに調べてみたのですが、准看護師と正看護師の違いもわからず具体的にどうしたらいいのかわかりません。 お恥ずかしいのですが、貯金もなく一人暮らしで、学校にかようことも難しく、また収入を得ないと明日の生活もままならない状態です。 こんな私が働きながら看護師を目指すにはまず何からはじめればいいのでしょうか?看護助手としてどこかの医療機関で働けばいいのでしょうか? 将来的にはきちんと資格を取って正社員として働きたいのですが。。。。 明日ハローワークにいくつもりなのですが、その前にアドバイスいただければと思いました。 ネットで奨学金や資格取得の援助をしてくれる医療機関で働くことがおすすめとかいてありましたが、具体的に大阪ではその医療機関がそのような取り組みをおこなっているのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 資格をとるべきか迷っています

    看護助手の仕事をするにあたり、資格の取得について詳しい方に教えていただきたく質問しました。 看護助手の仕事自体には資格はいらないそうですが、念のため、民間の資格をとるべきか、それとも公的なホームヘルパーの資格をとるべきか、いずれにせよ、お金がかかることなので、果たして本当に必要なのか、悩んでいます。 私自身は現在何の資格ももっておりません。 的確なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 資格を取ろうと思っているのですが

    前回、転職しようか迷っていた者です;; アドバイスして下さった方々の返事、両親との相談の結果、もう少し頑張ってみることにしました。そして母がケアマネの資格を取ると言い出したので私も介護の仕事に就いているんだから資格を取ろうかと思ったのですが、どんな資格をとったらいいのか迷っています。 介護の資格といったら介護福祉士・ホームヘルパーくらいしか思いつきません。親は「介護じゃなくても医療関係でもそれ以外でもいいんじゃない?今とっておいたら将来結婚して子供産んで再就職するとき身を助けるかもしれないし」と言ったので医療・それ以外も考えています。 将来は結婚しても働きたいのでパートでも働ける職がいいなぁなんて考えてます。今のところ歯科助手・看護助手とか…どうかな?って思ってます。ただ国家資格じゃないのでどこまで通用できるかわかりませんが;; 私の考えとしては、 ・資格をとりたい。出来たら医療・福祉系。 ・資格候補は介護福祉士・ホームヘルパー・看護助手・歯科助手 他にこんな資格がある、とか何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに私は20歳女です。

  • 50代でも転職は?

    はじめまして。50代前半で看護助手をしています。現在大手の病院に勤めておりますが、人間関係、仕事上の都合から辞めたいと思い別の病院の看護助手、ヘルパーなどへの転職を考えております。 しかしヘルパーの資格は持っておらず、看護助手としての経験は3年ほどで、雑務のようなものは2年で合計で約5年働いております。 ・これからヘルパーの資格を取ろうと思っていますが難しいでしょうか。 ・ヘルパー、看護助手としても、家庭の事情から15万前後くらいを稼ぎたいと考えていますが、50代でも需要はあるのでしょうか。 世話好きなので意欲はありますが不安な点が多く、日々悩んでおります。長々と書いてしまいましたが、どうかご助言の程をよろしくお願いします。

  • 精神科の看護助手の仕事を教えて下さい。

    精神科の看護助手の仕事を教えて下さい。 医療関係の仕事は初めてです。そこの病院は院内託児所もあり好条件です。 ですが入院施設もある精神病院で地元では重症患者が多いと有名です。 看護助手とは主にどのような仕事でしょうか? 患者を取り押さえたりですか? 求人票にヘルパー2級を持ってれば尚可との記載がありましたが私は持っていません。 ヘルパーや介護士のような体を拭いたりオムツを変えたりのような仕事もあるのでしょうか?またそのような仕事は無資格でも行なってよいのですか? 分かる方教えて下さい!

  • この職業の資格について

    『看護助手』の仕事には資格が無くても働くことが出来るのは本当ですか? 後、なぜホームヘルパー2級以上の資格を持っていれば有利なんですか? ホームヘルパーって介護のほうであって看護と関係は無いのでは?

  • 医療関連職に詳しい方にお願いします。私は都内に住んでいます20代の男性

    医療関連職に詳しい方にお願いします。私は都内に住んでいます20代の男性です。無資格、未経験からでも就業可能な医療関連の仕事を探しています。1~2年先には専門学校への進学を考えています。看護助手や中材の仕事または事務当直や営業関係等は男性も多いと思いますが、他にも何かあるようでしたら教えて下さい。

  • 看護師

    私は、大阪在住の社会人です。看護師の資格を取得したく、現在、いい学校を探しています。そこで質問なんですが、夜間か通信の看護学校ってあるんでしょうか?どなたか知っている人がおりましたら教えてください!お願いします!

  • 看護助手とホームヘルパー2級の資格で実務で出来る仕事の範囲の違いを教え

    看護助手とホームヘルパー2級の資格で実務で出来る仕事の範囲の違いを教えてください。 実は医療・介護方面の仕事に就こうと資格をとろうと思っているのですが実務で出来る範囲の違いがよく判りません。以前より介護方面の仕事に就こうと考えていて遅いスタートになるのですが就業先を仕事をしながら探していましたが無資格での門は狭いので資格を取得しようと思ったのですが、どちらの資格をとったらいいのか?という壁にぶつかりました、是非知恵をお貸しください、よろしくお願いいたします

紙詰まりエラー表示について
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J980DN】の紙詰まりエラー表示に関するトラブルについて解説します。
  • 紙詰まりエラー表示が消えず困っている方へ、対処方法をご紹介します。
  • ブラザー製品の紙詰まりエラー表示が意図せず表示される場合の対処法をご説明します。
回答を見る