実家への金銭的援助について

このQ&Aのポイント
  • 実家への金銭的援助について悩んでいます。父の癌が再発し、育児休業中の私と夫の給料が不安定な中、どれくらいの援助が必要か迷っています。
  • 実家の年金受給者である祖母と両親は少ない年金と父の癌治療のために貯金を使い果たしています。抗がん剤治療に月8万円程度かかる見込みで、最低半年は必要だと思われます。
  • 姉は父に援助をしてもらっているようですが、私には何もしていないため、必要ならば旦那に内緒で援助することも考えています。しかし、30万円でもきつい状況です。どうすれば旦那に理解してもらえるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

実家への金銭的援助について

漠然とした質問になってしまいますがご容赦ください。 私は既婚女性で産まれたばかりの子供が一人います。 最近家を新築したこともあり、頭金などでかなり出費が多くなっています。そんな時に私の父の癌が再発した事が分かりました。今、育児休業中なのと、夫の給料も不景気の影響なのかダウンしている中、出来る限りの援助をしたいと思っても、いくら必要なのか、最低どれくらいすればいいのか悩んでいます。 実家も92歳の祖母と67歳の父、63歳の母の三人暮らしで全員年金受給者です。 年金も少ないらしく、貯金も父の癌治療などで底をついているようです。 抗がん剤治療には月8万円程度かかるそうで、おそらく最低半年は必要だと思います。 お金の事を聞くと「自分たちで何とかするからお前は子供を一生懸命育てる事を考えてろ」と言われます。 姉は父の1度目の手術の時に30万くらい渡したようです。 その時私は旦那に相談したのですが、私の姉は父にマンションの頭金を出してもらったり色々としてもらっているようだけど、私には何もしてないからする必要はないと言ってました。なのでもしするとしたら旦那に内緒の形になるかもしれません。 正直に言うと30万でもきついです…。(私のへそくりから出すので・・・) はっきりいくらあれば助かるとか言ってくれたらと思うのですが。お金を手元にある程度残しておきたい気持ちと援助を渋り家族を見捨てることはできないという気持ちがあり、とても苦しいです。 貯金全額差し出して早く職場復帰すればいいのですが、子供がかわいそうで、まだ働く気にはなれません。(生後3か月) なので、回答者様がこういう状況になった時 (1)どういうふうに援助金額を決めるか (2)援助する事を旦那に理解してもらういい方法 など、ご意見を寄せてもらえたら幸いに思います。 長文で失礼いたしました。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.1

あまりいい回答ではないと思いますが・・・。 お父様はがん保険とか入っていないのでしょうか? 入っていれば少しは保険がきくと思うんですけどね。 読んでいて思ったのは、金銭援助以外のことはないのかな?ということです。 確かにお金はあればそれに越したことはないと思います。 でも、娘だって生活が大変なのにお金を受け取って親は嬉しいでしょうか? 「子供を一生懸命育てる事を考えてろ」というのは、ご質問者様のできることをしなさい、それが1番の親孝行だよってことではないでしょうか? 金銭援助をすれば親孝行ですか? そんなことないと思いますよ。 お子さんが生まれたばかりなら、子供の写真を送ってあげるとか頻繁に顔をみせることだって親孝行になると思いませんか? 治療中には金銭的なことも問題ですが、精神的なことだって問題です。 お父様がお子さんの写真をみたり楽しい話ができることだって、癒しになると思いますが如何でしょう?

mi-naka
質問者

お礼

回答をしてくださりありがとうございます。 確かに、今自分に置かれている悩み事がお金のことだったので、父の心境などよりも金銭面の事を考えてしまい、反省です。 保険は確かアフラックか何かには入っているのですが、がん特約とか通院特約などは入ってなかったと思います。なので、入院した時に何らかの保険は支払われると思います。 昨日旦那さんにいくらくらい資金援助をしても良いか思い切って聞いてみたところ、私のおこづかいの中で、(多分へそくりがあるのを知っているらしいです)出来る範囲にしたらよいといわれました。ただ、受け取ってもらえないかもしれないので、そうなったら仕方ないね、と。 なので、自分に出来る事を精一杯頑張ろうと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

 他の方とは違う意見になりますが、、 >私の姉は父にマンションの頭金を出してもらったり色々としてもらっているようだけど、私には何もしてないからする必要はないと言ってました。  これでは、あなたの旦那さんが言っていることもうなづけます。けして、あなたの旦那さんは冷たい人ではないですよ。  マンション購入には頭金をだしたり色々してもらったりで、家を新築の方にはなにもしてやらない。  お姉さんは独身ですか?既婚者ですか?独身であれば、まだあなたの親の世帯内みたいな感じで、色々援助を受けたのは理解できます。しかし、既婚者であったならあなたの親御さんが、援助で有り無しの差をつけた事が理解できませんね。

mi-naka
質問者

お礼

姉は結婚する1年前にマンションを購入しました。その時は父も退職したばかりでお金の余裕があった時でした。でも、私たちが家を購入するのを知った時はすでに癌の手術をしたりして母曰く、ぎりぎりの生活だと言ってましたので、援助してもらうどころか、援助しなくてはという感じでしたし…。 人生何があるか分からない、その時のために出来るだけ備えておかなければと、私の人生の教訓になりました。 ただ、何もしてもらってないと言っても、大学まで出してもらい、ここまで育ててくれたので、やはり何もせずにあの時すればよかったと思いたくないので、しなくてはいけないですね。 旦那の気持ちも汲みつつ頑張ってみます。

noname#145578
noname#145578
回答No.4

現金で援助、現金以外で実家を支える…色々方法はあると思いますが。 ちょっとこれは置いといて、私は質問文でスッゴク気になる部分がありました。 貴女夫婦は姉夫婦と違い何もしてもらってないから、貴女の実家には何もする必要がないとご主人が言ったってとこです。 自分の親じゃないからこう言えるんでしょうか? なんか、冷たく感じるというか、寂しく感じるというか。 自分を育ててくれた人です。 子供を作ったからには、育てるのは当然だけど楽なことではないです。 お金だってかかるし。 感謝もあれば、困ってたら助けたいと思うのは当然です。 なのに、何もしてもらってないからしないってなぁ。 その話のとき、現金を援助って前提だったから?拒否されたのかもしれないけど。 私の主人がそう言ったら、かなりショックです。 質問とあまり関係ない回答?ですみません。 誰も負担にならない形でいい実家援助が出来るといいですね。

mi-naka
質問者

お礼

確かに、主人が言った事は実は私の両親の事を良く思ってないのかな…と感じました。 ただ私の出来る範囲でしても良いと言ってくれたので、主人を責めるつもりはないです。 主人の両親の家のリフォーム代は私たちが援助しているという現実があるのに何故同じように旦那はしてくれないのか、などなど思うことはたくさんあります。 でも今回はそれよりも親の事を最優先に考えたいのです。 そうですね、皆が負担に思いながら援助されても父は喜ばないと思うので、無理せずじっくりと支えていきたいです。きっとこれからが長いですからね。

noname#153814
noname#153814
回答No.3

60代のおっちゃんです。 No1の方、No2の方の回答、まさに的を得ていると思いますよ。 基本的に親は子供からの援助なんて望んでいません。 ましてや、家を建てたばかりの娘からの援助なんて当てにするどころか、拒否します。 No1の方がおっしゃっているように、お孫さんを連れ、頻繁に顔を見せ、お父さんの身の回りのお世話をしてくれたほうが助かります。 一方、最近はいろんな国の援助制度があります。 ご両親はそういった制度に疎いかもわかりません。 市役所や、社会福祉協議会(オムツの援助や車椅子の貸し出し、介護ヘルパーの派遣などをやっています)に出向き、支援制度をお聞きし、アドバイスをなさったらどうでしょうか。 私も母が脳梗塞で倒れたとき、ただ闇雲に直って欲しい、3ヶ月目からは転院を促され、病院探しのことばかりが頭を占めていました。 私は「一人暮らしのお年寄りに給食を配達するボランティア」を20年以上やっていて、社会福祉協議会の援助制度をお年寄りにアドバイスをしていた立場だったのですが、身内のこととなると、真っ白になってしまうものなのですね。ひとつも援助を受けることなく、2年後に施設のお世話になってしまいました。

mi-naka
質問者

お礼

国の援助などもあるのですね。私もそういったことに疎いので、思いつかなかったです。 父はまだ自分で歩けるし、介護は必要ないのですが、今後の参考に調べてみます。 お金も大事ですが、せっかく抗がん剤治療が終わって喜んでいた矢先の再発なのでそのショックは相当なものだと思いますのでそういった心のケアも大事ですよね…。 回答者様は父と同じ年代のようですので、大変参考になりました。 まさしく昨日は私も動揺してしまい、心の思うままにこのような質問をしましたが、丁寧に回答してくださり感謝しております。ありがとうございました。

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.2

ご両親の収入の状況がわかりませんので、何とも言えません。 お父さんの勤め先は、民間ですか、それとも自営ですか、はたまた 公務員でしょうか、それによって懐具合は大分違ってきます。 さらに、退職金はどなっていましたか? 支給されましたか、なかったかです。 一般的に言いますと、民間企業退職の場合は、厚生年金と国民年金で 20万円はもらえ、妻の分の国民年金が最低でも5万円、さらに祖母の 分5万円を加えると、30万円にはなります。 一方、あなたの家計状況はどんな具合でしょうか? 手取りがいくらあるのかも、まったく示されていません。 実家への援助といっても、1回限りというのもあるでしょうが、通常は 仕送りといった形が多いと思います。 毎月、5千円ならできそうか、1万円ならどうか、それを決めるのは 両親ではなく、送る側のあなたなのです。 それらの点をもう一度考えてはいかがでしょうか。 そういったことを補足されると、意見を述べやすいのです。 また、旦那さんに理解してもらうためにも、今一度、親に対する気持ち ではなく、説得力のある内容で考える必要があると思われます。

mi-naka
質問者

お礼

父は会社員で、退職金は姉のマンション購入と、母が商売を始めた時と、祖母の入院費などでなくなってしまったようです。私たちの収入は旦那が手取り26万、私が育児休業手当がおそらく6万ほど(まだ支給されていないので)あると思います。 ただ、来月からはローンの返済が始まるので、今住んでいるところの家賃と合わせて計15万かかってきます。3月に引っ越し予定です。 確かに、母が少し浪費癖があるので一度に渡してしまうより月々にしたほうがいいような気がしてきました。それに、そのほうが受け取ってもらいやすいかもしれないですし…。 そういったことも踏まえ、援助の形を考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親が金銭的援助を最近求めてくることについての相談

    長文で申し訳ありませんが、 親が金銭的援助を最近求めてくることについての相談です。 私20代後半、父親は60台後半(年金をすでに受給) 母親50後半です。 父は自営業をしていた(母は専業主婦)ので、退職がいつという明確なのはありませんが、父親が高齢なため私が大学を卒業してからは仕事はほとんどしていませんでした。 収入もないのにどうやって生活していたのだろうと純粋に疑問に思っていました。 うつ病になられても困るし、最悪困窮による自殺なんてされたらたまらないので、もしお金に困ったら相談してねと最初のうちには言ってました。(結果的にはこれが良くなかったのかもしれません。。。) しばらくして知りましたが収入が無くなってどうやって生活していたかというと、実は祖母が残したまま亡くなった貯金を切り崩して生活をしていたようでした。詳しくは聞いておりませんが、葬式代を差し引いても150万円あったそうで、私の計算によると三年くらいで使ったということになる気がします。 私は大学卒業してまだ5年経過くらいですが、親に対して合計200万円くらい都合しています。 最初は、成長した姿を見せたい、収入がなければ贅沢できないだろうからとたまには旅行でもして欲しいという思いからボーナスのたびに15~20万円 位渡していましたが、いつの間にか依存されるようになってしまいました。 祖母の貯金が底をついて金に困ったという連絡が母からあったのが約一年前。。 最初は心配だったし、精神的に圧迫させてはかわいそうだと思ったので、何も言わずに慰めてあげて100万あげました。貸すというと返すのが負担になると思いましたし、母の年金もまだ遠く仮に受給し始めてからも返すなんて無理だと思ったので差し上げる旨を宣言して返さなくていいと言いました。後々考えるとこれが良くなかったと思います。兄弟によると、この時には金回りが急に良くなって洋服などを色々と買っていたようなので、一気に大金を手にしたような気がして危機感がなかったのだと思います。 当然のことながら、私が100万円も出すのは相当な痛手でした。 最初は、100万位あればまぁなんとか母が年金を受給するまでつないでくれるだろうと期待しておりましたが、つい最近 再度お金を貸して欲しいと要請がありました。 計算してみると、私は月10万円くらいの援助を親にしていることになります。 それでキツキツということは、母親は専業主婦が長く月で5万円くらいの年金受給のため、今の生活レベルを落とさなければ5万円定期的に援助しなければやっていけないことになります。 ということはこれからもずっと援助し続けなければならないのかと思うと先が思いやられます。 私もこれから結婚しなければならず、自分の身の都合で金の貸し借りを親といえどもできなくなる身分になるので。。 以下の段落は多少愚痴になりますので、時間がなければ読み飛ばしてください。 もともと私の親は金遣いにも計画性がないのです。たとえば、現在の生活費がいくらだから将来的にもいくら必要。年金では足りないからいくら貯金が必要…普通これくらい考えると思います。父が仕事をしなくなった時点で貯金は200万くらいあったそうです。一般的に非常に少ないとは思いますが、その200万さえ株の投資で損をしてほとんどパーになってしまいました。その後、祖母の貯金に頼って数年生活。。私が子供の時も、父は自分の都合で仕事を辞めたり、新しい商売を始めたり。母親が私の大学進学用に貯金していたお金に手をつけてようとして、その時母に「大学行かなくても仕事は世の中たくさんある。足し算引き算があれば世の中なんとかなるもの。」、「これが成功すれば数千万の金に化けるんだぞ。」と母に言ったそうです。母は離婚をカードにこれをなんとか断ったそうです。(ちなみにこの件は最近、母から聞きました。)と何かと経済的な不安を子供に与える親だったので父親とは将来的にあまり関わりたいとは思いませんでした。社会人になったら距離をおいて付き合えるだろうと最初は思っていたのですが、結局社会人になっても状況はほとんど変わらず。。。私の同世代とそういう話題をすると大抵、真面目に働いていたサラリーマンであって「今の俺よりまだまだ財力あるから ハハハ」なんて笑い話になるのですがなぜ私の親はこうなのだろうと、もっとマシな人だったらとかどいうしようもないことで漠然とした怒りから落ち込んでしまうことがあります。愚痴は以上です。。。 ここで質問です。 <<年金受給されている方の世代へ>> 生活費は最低20万円は必要だねなんて親がいってましたが、持ち家の夫婦の 生活費はそんなにかかるものなのでしょうか? 持ち家であれば、裕福な生活はできないにしろ切り詰めれば10万円くらいで生活できないこともない気がするのですが。。現に祖母はそうやって生活した上で貯金までしていたわけで。。。 私も一サラリーマンなので親といえども他人に対してそんなに大金を定期的に 援助できる余裕はありません。あまりきついことは言いたくありませんが、次また数十万単位の援助を求めてきたらすぐに援助するのでなく一度親に生活を見直して見るように言った方がいいような気がしてます。 ただ、私の親は親でそのことを悩んでいると思うのでそんなことを子供に言われたら確実に傷つくと思うのです。これから親とどのように向き合ったらいいものか本気で悩んでおります。 <<20~30代の方 見ていらっしゃれば…>> こんな親 正直最低だと思いませんか?割と普通なのでしょうか? 突然病気して金の工面が必要になったとかならわかりますがうちの親は結局自業自得なので。。別に子孫のために美田を残してくれなくていいですが最低限 自分たちの生活で迷惑かけないで!って思って まだ蓄えのある親を持っている(これが普通でしょうけど…)子供世代が妙に羨ましく感じます。。。 最後までご覧いただきありがとうございました。

  • 家を買うときの身内からの金銭援助

    カテ違いかもしれませんが、家を購入されている方が多く観ていらっしゃると思うので、こちらで質問させていただきます。 家を購入されたとき、親など親族から金銭援助をお受けになりましたか? また、その金額や購入金額の何%か・・などお聞かせいただきたいです。 と、いいますのも姉が家を買ったそうなのですが、 母が援助した金額が3000万円(購入金額4000万)だそうで 父の遺産のほとんどをそこに使ったようです。 それまで住んでいたマンションを買う時にも何百万か出しております。 姉の結婚時、家を継ぐ、継がないでもめてたため、 何も考えず「私が継いでやるから」と言って周りをおさめた経緯があり、 その後主人に婿いりしてもらって母と同居しています。 子供が大きくなって家が手狭になってきたので増築の話が母主導ですすんでいたのですが、 姉の家の購入のために立ち消えになってしまいました。 家を継がず、自由に暮らしている姉に3000万もの大金を負担しておいて 2~3百万程度のリフォームを諦めることになるのが納得できません。 同居で助かっている部分があるとはいえ、家事や雑事はすべて私がやっていますし、 主人もやりたくもない庭木の剪定や雑事を丁寧にやってくれています。 母との関係も別に悪くないのですが、 離れてくらす分、姉の方が気にかかるようです。 ちなみにうちは決して裕福ではありません。 ブランドものとは縁遠いですし、主人の月給はかなり低い方です。 父が亡くなったときの遺産があるのみです。 それを母がほとんど姉につぎ込んだというのがちょっと・・・。 みなさん、家を買うときってそんなに援助を受けていらっしゃるものですか?

  • 既婚女、実家の両親への援助をすべきか

    長文です。 結婚一年。上に兄姉がいます。実家の両親とは車で三十分ほどの距離です。女25歳です。 先日実家に帰省した折、母に相談を受けました。 月々三人の子供に月二万、でいいから援助ほしいと。 父55歳は学習塾経営という自営業の傍ら新聞配達、母60歳は持病で働けない体と医師の診断済みです。 私も子ナシ、パートにでているので、出せない金額ではないので相談に乗りたいところなのですが、兄姉ともに特に父との軋轢がネックとなり正直援助を出し渋っています。 父は実家で行ってきた学習塾をいい加減な態度で生徒らに接してきた(授業を抜けてタバコをすう、テスト中と称し二階にあがりテレビを見続ける)結果、当然生徒は月謝を払わなくなり、やめてゆき今はゼロです。そのほかまともに家の話などできないほど、昼夜問わず飲酒しており、怠惰な生活のその結果、家計が苦しいというのです。今の父の労働時間は朝夕の新聞配達の五時間強です。体がしんどいから働けないと父は言い、母もかばいます。私が実家に帰ると必ず見る父の姿は、二階で横になりテレビを見ている姿です。 いくら育ててもらったといっても父が撒いた種ですし、母もそんな父と連れ添うため借金をしてきました。幼少より家計は苦しかったです。大人になり借金があることなど知りました。その返済も滞りそうなので援助が必要なのだといいます。 私たち三人の子供は一様に援助をしたくないと一致しています。 私も旦那と話し合って、借金も私たちの貯金から肩代わりできないわけではないですが、出すのは納得いかない、と意見が一致しています。今後同じような状況にならなくもない気がするからです。 ちなみに実家は家賃10万円という(階下で学習塾を経営するため)借家に住んでいます。 生徒ゼロなのにその家は出ない、といいます。両親なりの思い入れがあるのでしょうが、父の収入と母の障害基礎年金の収入、後兄から月二万の仕送りを合わせた総収入が月16万です。思い入れなどいっていられないはずですが、今度は父は行政書士の資格をとって事務所を開くときに必要だからこの家は出られない、といいます。それも父の塾の態度を見ていれば虚言にしかきこえません。 おそらく引越しの労力と費用なども懸念しているのでしょうが、それらなどなら援助する、と私たちが申し出ても引っ越さないの一点張り。 家賃の支出をせめて両親側で減らしてもらわないと援助も何もできない、というのが現在の子供らの返答です。 それに対し両親側は、月四万の借金の返済をいったんとめてもらい、現在の生活を維持する、とのこと。 長文になりましたが、皆様におききしたいのは、 (1)皆様なら援助をされますか、もしくは親の借金を肩代わりされますか。(この借金とは、残り170万円ほどで、子供の高校入学金の時に作った借金だそうです:両親からすると、だからそれだけでも子供らで支払ってほしい、ようです) (2)もし援助または肩代わりした場合、今後両親がまた借金を作った場合、もう私たちが肩代わりしません、といった、公的な力を持つ念書?などはどうやったら、どこに相談したら作っていただけるか、ご存知でしょうか。 長文乱文目を通していただき、ありがとうございました><

  • 生活保護で、子供に金銭的な援助をするよう命じる判決が出ることがある?

    両親(70歳台)が年金だけで生活できず、最近、生活保護申請しました。 両親の親族としては、子供の私と兄、父親には妹、母親には姉がいます。 先日、兄から、生活保護申請したが、もし、お前(私)に金銭的に援助する余裕あると判断された場合、家裁がお前(私)に対し、両親に金銭的な援助をするよう命じる判決が出ることがある」と言いました。 そんな判決が出ることは、本当でしょうか? 私も兄も勤務先は一応名の通る企業です。 兄は子供が一人いて、共働きですが、兄曰く「俺の家庭は、子供もいるし、ギリギリの生活だから援助は無理だと判断されるのは確実だろう。」と言います。 私(42歳)はというと、年収は兄と大差ない(年収900万円ぐらい)が、最近、マンションを購入して、25年ローンで定年後も毎月ローン(14万円ぐらい)を支払う必要があるし、私たちの世代は年金受給額は少ないと言われているので、将来のための貯蓄も必要だし、一銭も金銭的に援助する余裕はありまえん。また、会社もリストラ計画で、私も年齢的にいつかじゃリストラされる可能性はゼロではありません。また、私には子供もいないので、将来援助してくれる人もいないので、自給自足の資産を備蓄する必要があると思っています。また、子供ができる可能性もあります。そのための不妊治療費も今かなりかかっています。 だから、一銭も金銭的に援助する余裕はありまえん。 でも、兄曰く、「将来の状況は関係なく、現在の収入や負債の状況で、その者に援助が可能か判断される。」と言っていました。 そうなると、いくら住宅ローンや将来不安があるとはいえ、年収の高さだけで、両親に対する金銭的な援助が捻出できると判断される可能性があるのではと心配です。 いくら、民法877条の扶養義務があるとはいえ、将来の不安を抱えている私に対し、兄が言うような判決がおりることってあるでしょうか?

  • 亡くなった父名義のままの実家の相続について

    40年前に父が亡くなりましたが、実家の土地と家が亡くなった父の名義のまま、先日母が亡くなりました。 相続をして名義を変更する場合、どうすれば税金など一番無駄がないですか? 家族構成は、父・母・私・姉の4人家族でしたが、私と姉は結婚して別の家庭があります。姉に子供はおらず夫婦2人だけです。私には息子が一人います。 姉は結婚して遠方に住んでいるので実家に来ることはほぼなく、ステージ4のガンで現在療養治療中です。実家については売却せずに自分がたまに帰る場所として残しておいて欲しいと言っていますが、お金を援助することはできないので、今後の実家の維持に必要なお金は私が全て負担します。 母が亡くなって現在空き家になっている実家は、今年の4月から私の息子が大学に通学するために1人で住む予定になっています。 いたんだ場所の補修工事、固定資産税、火災保険などの費用は全て私が負担し、遺品整理などの実家の片づけなども私が全てしています。 亡くなった母が認知症になったときも姉からの手伝いや援助は一切なく、私が母の面倒も全て見ており、葬儀や墓守も全て私がしています。 そのため、姉は私の息子が通学のために実家に住む事にも異論なく賛成しています。 また姉は自分には子供もおらず、ガンで長生きもできないと思うので、実家の扱いについては全て私にまかせるとの事です。

  • 実家への資金援助。

    長くなるので簡単に説明します。 築40年の実家が1度少量の雨漏りがあり見積もりをとりました。 高額のため父が断念。80近い1人暮らしで このまま放置でよいとのこと。 私は2人姉妹でお互い家に戻る予定はなし。 ただ放置はまずいだろうとお金を出し合って修理を考えている。 とりあえず他の業者の見積もりも取る予定。 ここからが質問です。 夫が「うちが全額出せばいい」と言ってます。 夫は親(どちらの親にも)なんだからそんなこと当たり前といいます。 ありがたいですが、大金なので躊躇してます。 私達は40代後半の2人暮らしで家のローンも終わりました。 貯金は2千万。私個人はパートや独身の時の貯金を合わせて500万。 修理代は200万です。 お金はあるんだから出せばいい、家のお金(夫の稼いだお金)が気兼ねなら 自分の貯金から出したら?溜め込んでばかりじゃなくて こういうの為に使えばいいんじゃないのと言われてます。 私もケチではないので今まで父親に家電を買ったり旅費を出したり 昨年実家の床を治した時も10万出しました。 躊躇しているのは、父親が自身が修理を放棄していること (貯金は教えてもらえません。家にはもうこの歳で大金をかけたくないとのこと) 姉夫婦は2人とも公務員で子供はいないのでお金はあることは分かってます。 ただ実家に大きな援助はしたくないようで、そういう状況の中全額我が家が負担? と、その辺りで気持ちがモヤモヤしてます。 夫は「出してあげる」というより「出させてもらおうよ」という勢いで 「黙って話しを進めようよ。内緒にしてたらお父さんが怒るかな」 などと言ってます。私は緊急事態なら出すのは当たり前だけど 喜んで出す気にはならない、と言うと「冷たいよな。普通出すよ」と 言い争いになってます。本来なら感謝すべきかもしれないので おかしな展開です。。 うちの貯金ぐらいあると夫が言うようにやってあげて当たり前でしょうか。 よく分からなくなってきました。

  • 義親に対する金銭的援助について

    昨年の1月九州で司法書士をしている義父が「自己破産する事になりそうだ」と長男である主人に助けを求めてきました。「死ぬしかない」と言われ事情もよく分からないままに夜逃げ同様の引越しの資金と当面の生活費、事務所の従業員の方への給料やその他の支払い、それと義妹名義で作った借金の返済その他300万近くを援助しました。「なぜ私達がこんな目に?」との思いもありましたが、義親のために必死でした。実は主人はその前の年に義父の連帯保証人になっていたために、義父が借りた800万ほどの借金の返済も私達が返済する事になりました。もちろん保証人になる事を最終的に決断したのは主人なので、この借金の返済は仕方ないと思ってます。でもあまりにも長男なんだから親を助けて当然と言う態度の義父には腹が立ちます。たとえ親であってもしばらくは距離をおきたい気持ちからこちらからの連絡は一切絶ちました。すると今年のお正月に「長男なのに親に新年の挨拶もしないのは無礼だ」と電話があり、「親が困ってるのに長男のクセに何もしてくれない」と文句を言われてしまいました。 実は公務員をして退職後司法書士になった義父は年金の額が多いらしく、自己破産の申請が認められなかったようなのです。なのでこれからも年金から返済しなければならず、余裕のある年金暮らしが出来なくなるので長男夫婦である私達にまた負担させようと思っているのです。  私達夫婦は子供がいません。なのでその分お金に余裕があるのかもしれませんが、40代で貯金も出来ない状態になってしまい、化粧品や趣味を持つ事も許されずに親のためにこれ以上援助し続けなくてはならないのでしょうか?主人は親との縁は切れないからと諦めてる様子ですが、私にこれ以上迷惑かけたくないからと「離婚」も考えてるようです。こんな思いをしてまで親のために言われるままいくらでも援助し続けなければならないのでしょうか?

  • 義兄の病気・姉にお金を貸すべき?(長文です)

    先日姉から「お金を20万ほど貸してくれないか」と頼まれました。姉は旦那と小学4年生の子供がいます。旦那が躁うつ病で3年ほど治療を続けていて、先日自殺未遂を起こしたとのことです。私は入院させたほうがいいと思うのですが、「本人がいやだと言ったらさせられない」と決めかねているようです。させるにしても貯金がゼロに等しいのと、姉が仕事にいけない状態が続いているため、お金が必要なのだと思います。姉はパートで働いて月7万ほどの収入と父親からの援助(15万~20万ほど、実家で手渡し)で生活しています。これ以上父に迷惑をかけられないから、こちらで今月かかる生活費と治療費としてなんとかならないかと言っています。この場合私はどうするべきなのでしょうか。主人と相談して、10万ほどは用意できると思います。かわいそうだとは思うのですが、マンションを購入したばかりでそれほど余裕がない状態です。  それに姉の家庭では2回のリストラ、交通事故被害で腰のいたみが残るなどあり旦那が働けない状態がもう4年ほど続いて、生活苦になるたびに父にお金をもらって頼っているので、借り癖がついているのだと心配になります。借りる額もだんだん多くなっているようです。今回貸したものも多分戻ってこないと覚悟はしています。父も来年は完全に年金生活になるうえ、母も病気を抱えているので、なんとか自分たちで生活できる方向に進めてやりたいのですが。なにか良いアドバイスがあればお願いします。

  • 老後の親への資金援助について。

    主人の両親の老後の資金援助について相談させてください。 私は結婚して、1年と2ヵ月になる者です。 主人の両親は、現在母が52歳と父が66歳で 共働きしており手取り月30万程あります。 貯金も出来る状態なのに 「老後は資金援助お願いね。」と今から言ってます。 収入は、海外旅行に行ったり二人だけなのに 3LDKの9万もの家賃のお家に住んだり食費に5万も使ったり・・・。 私達家族は、主人(26)私(26)子供(5ヶ月)で手取り20万です。 子供がお腹に居る前は手取り17万で貯金は出来る状況ではなかったです。 現在賃貸に住んでいて主人が電車通勤なのもあって 1LDKの狭いお家に7.7万で借りています。正直、貯金していくのも 辛い状況なので将来面倒見れるのか不安です。 切り詰めることを努力してて、それでも老後どうにもならないから 援助をお願いされるのならわかるのですが、使いたいだけ使って 後はお願いなんて言われても納得いきません。 私達が結婚する時は、お祝いすらありませんでした。 孫は可愛いみたいで服とか持ってきてくれるのですが 最近は、いらないからその分貯金して欲しいとさえ思えてきます。 そこで、主人が文句を言ってくれたみたいなのですが そうすると、逆切れし 「お前は、学校とかで金かかってんねん!」 と言う始末・・・・。正直呆れます。 主人の両親は、主人が大学時代に自分の会社が倒産し 借金を自己破産し、子供を置いて 海外に数年間行ってたみたいなのですが その時は、月8万円の仕送りだったそうです。 家賃だけで6万円位するのに学費も払ったらとてもじゃないけど 生活できません。なので、主人はバイトして 生活費を稼いでたみたいです。 それなのに、資金援助をするって普通なのでしょうか? 私の両親は離婚していて父はもうこの世に居ません。 私の父もどうしようも無い人で、一回癌になり完治後 生命保険を自分が遊ぶ資金を作る為に解約。 2000万程戻る保険なのにたかが、数十万のために・・・。 それに比べ、母はとてもしっかりしていて、一人で生活しているのに 自分の事は二の次でこつこつ貯金し、結婚の際には 資金もくれたし、私がいつかはマイホーム持ちたいって言ったら 500万は頭金で用意してあるからって言ってくれてます。 なのでどうしても、主人の両親がどうしようも無い人達に 見えてしょうがないのです・・・。 こう思うのはおかしいでしょうか? ご意見お聞かせください・・・。

  • 母への金銭援助

    私の母は数年前に父をなくし、私が1年半前に結婚して以来、車で1時間半ほどのところに住んでいます。 収入といえば遺族年金のみで、それだけで生活はできる状態です。ただ、家具を買ったり振込口座をコロコロ変えてるせいで振込みが間に合わずにお金が足りなくなって一時的にお金を貸すことも何度かありました。 今度、子供の新盆があるので来てもらうようになっていたのですが、携帯料も払えずに止まってしまったらしく、公衆電話から電話があり「お金の算段がつかないから今回はいけそうにもない」とのこと・・・ 要は、交通費ほどなら私が貸せば済む話なのですが、一時期旦那と同居していた時にいざこざがあって以来、旦那は母を嫌っていて、お金を貸すなんてもってのほかって考えています(今まで貸していたことは一部内緒にしています) かといって、お義母さんとかに「お金がないので来れないらしいです」なんてことも言いづらいですし・・・ 今回も旦那に内緒で貸せばいいだけのことなのですが、足りなくなったら娘に借りれるという意識が生まれてしまうのも困りものだなぁと悩んでいます。 自分自身も専業主婦のため、旦那に内緒でお金の算段をするのは限界があります。 今回の場合、どうするのが一番いい方法でしょうか??