• ベストアンサー

既婚女、実家の両親への援助をすべきか

長文です。 結婚一年。上に兄姉がいます。実家の両親とは車で三十分ほどの距離です。女25歳です。 先日実家に帰省した折、母に相談を受けました。 月々三人の子供に月二万、でいいから援助ほしいと。 父55歳は学習塾経営という自営業の傍ら新聞配達、母60歳は持病で働けない体と医師の診断済みです。 私も子ナシ、パートにでているので、出せない金額ではないので相談に乗りたいところなのですが、兄姉ともに特に父との軋轢がネックとなり正直援助を出し渋っています。 父は実家で行ってきた学習塾をいい加減な態度で生徒らに接してきた(授業を抜けてタバコをすう、テスト中と称し二階にあがりテレビを見続ける)結果、当然生徒は月謝を払わなくなり、やめてゆき今はゼロです。そのほかまともに家の話などできないほど、昼夜問わず飲酒しており、怠惰な生活のその結果、家計が苦しいというのです。今の父の労働時間は朝夕の新聞配達の五時間強です。体がしんどいから働けないと父は言い、母もかばいます。私が実家に帰ると必ず見る父の姿は、二階で横になりテレビを見ている姿です。 いくら育ててもらったといっても父が撒いた種ですし、母もそんな父と連れ添うため借金をしてきました。幼少より家計は苦しかったです。大人になり借金があることなど知りました。その返済も滞りそうなので援助が必要なのだといいます。 私たち三人の子供は一様に援助をしたくないと一致しています。 私も旦那と話し合って、借金も私たちの貯金から肩代わりできないわけではないですが、出すのは納得いかない、と意見が一致しています。今後同じような状況にならなくもない気がするからです。 ちなみに実家は家賃10万円という(階下で学習塾を経営するため)借家に住んでいます。 生徒ゼロなのにその家は出ない、といいます。両親なりの思い入れがあるのでしょうが、父の収入と母の障害基礎年金の収入、後兄から月二万の仕送りを合わせた総収入が月16万です。思い入れなどいっていられないはずですが、今度は父は行政書士の資格をとって事務所を開くときに必要だからこの家は出られない、といいます。それも父の塾の態度を見ていれば虚言にしかきこえません。 おそらく引越しの労力と費用なども懸念しているのでしょうが、それらなどなら援助する、と私たちが申し出ても引っ越さないの一点張り。 家賃の支出をせめて両親側で減らしてもらわないと援助も何もできない、というのが現在の子供らの返答です。 それに対し両親側は、月四万の借金の返済をいったんとめてもらい、現在の生活を維持する、とのこと。 長文になりましたが、皆様におききしたいのは、 (1)皆様なら援助をされますか、もしくは親の借金を肩代わりされますか。(この借金とは、残り170万円ほどで、子供の高校入学金の時に作った借金だそうです:両親からすると、だからそれだけでも子供らで支払ってほしい、ようです) (2)もし援助または肩代わりした場合、今後両親がまた借金を作った場合、もう私たちが肩代わりしません、といった、公的な力を持つ念書?などはどうやったら、どこに相談したら作っていただけるか、ご存知でしょうか。 長文乱文目を通していただき、ありがとうございました><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私が貴女だったら、月々支払う形での援助はしません。 他人様の親御さんに手厳しいことを言いますが、その手の人たちへの援助はザルに水を注ぐ行為に等しいです。 まず最初に「二人は信頼できないから一銭も出したくない、生活保護でも何でも受けて自分たちでやって欲しい」と伝えます。 向こうが抵抗したら、どんな借金がどれだけあるのが逆さに振って全部晒し出させ、この先どうやって生きていくかプランを出させます。 プランが出たら初めて、安い部屋に引っ越す条件で進学費を払う事を提案します。 金銭的に余裕があるなら、同時に引越し代と行政書士の受験にかかる最低限費用を「貸す」事を提案します。 (返ってこないことは承知の上での手切れ金です) ただし支払うのは、断固引越しした後です。 また、他の費用も最初に金額を出させて一括で払い、後に引かないようにします。 以降は一銭も支払いません。 公正証書は作ったことがないのでよく分かりませんが、こんなサイトを見つけました↓ http://www.kousyou.jp/index.html 正直、親が子供の進学費を借金呼ばわりするのもどーかと思うのですが…大変ですね…。 負けないでください。

norneko22
質問者

お礼

tequilagogo様、ご回答ありがとうございます。 tequilagogo様のご意見、私の現在の心境に近いですね。やはり引越しという向こう側の努力をしてもらわないことには、金銭的な援助をするのは筋違いでしょう、と。なぜいきなり援助ってなるの、とすごくわからないんです。 まあ、自分たちなりに分析したらめんどくさいんだろうな、というのが回答ですが。。。 (父はものすごい面倒くさがりです。料理が目の前にあっても箸も用意されていないと絶対食べませんorz) そうですね、前に進むための援助なら考えなくもないです。なのにそこにとどまるためだけのお金って、、お互いに無駄金だと思うのです。 公正証書・・ここに出てくるご意見を参照すると、どうやら公正証書というものが鍵になりそうですね。 わざわざサイトを見つけてきてくださり、ありがとう。 参考にさせていただきますね^^ あたたかいご意見感謝します。

その他の回答 (3)

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.3

実家が抱える借金の内容が、高校入学のために作ったものであるなら 子供が親に代わって返済した方が良いのではないでしょうか。 でないと「お前たちの為に作った借金」と言われ続けられることに なりますし、その結果生活苦になっているんだ!という流れになります よね? これは援助という優しい言葉ではなく「共同返済」となります。 そして、借金を完済した後は親の力で生きていってもらえば良いのでは ないでしょうか。 念書とるなら「公正証書」になると思います。 場合によっては、弁護士をつけて正式な公正証書を作るのも手です。

norneko22
質問者

お礼

gondesu様、ご回答どうもありがとうございます。 なるほどgondesu様のようなご意見もあるのですね。 確かに、お前たちのための借金、とか生活苦、 といわれたら肩身が狭い気がします。 皆様にこうでは?といわれたら、あっちに揺れたりこっちにゆれたりしますね>< なるほど、完済したあとは親の力で生きてもらう、それが区切りがあって、もし《共同返済》ということになっても、それがよさそうですね。 《公正証書》・・そういったものもあるのですね。勉強してみます。さっそくインターネットで^^ gondesu様、ご意見ありがとう。とても助かります。

noname#59149
noname#59149
回答No.2

(1)をご兄姉で、完済し、二度と肩代わりや援助はしない!何故なら、親が子供の為にする当たり前の事を、お前達の為に借金したんだから、その分返せ!とは、何て情けない親でしょうか? 手切れ金として、その借金だけを完済したら如何ですか? 自分達の言い分(言い訳)ばかりで、何もしようとしない人の言う事は信用出来ませんから。 (2)専門家では無いので、正確な事は言えませんが、公的な効力を持つ念書、と言っても、今後借金したら肩代わりしません。みたいな事は意味が無いと思いますし、公正証書にしても意味が無いと思います。 単に、ご両親に念書を書いて貰えば? 勝手に保証人にも出来ませんし、万が一ご両親が勝手に保証人にした場合、私文書偽造で訴えれば、免れます。 皆さんを産んで育ててくれた親ですから、最後の最後と言う事で、借金のみを支払ってあげると良いでしょう。毎月の援助はキリがありませんから、お辞めになった方が良いでしょう。 まぁ、正直、直りそうもありませんけど・・・又借金を繰り返すと思いますが・・・その時は無視した方が良いですよ。

norneko22
質問者

お礼

ino-man様、ご回答感謝いたします。 (1)・・なるほど、借金だけを兄弟で肩代わりしてそれで最後とする。私もそれを何度も頭の中でシミュレーションしました。今のところ、まだ三人の兄弟間でその方向では意見がなかなか一致していないのですが、私も毎月支払うよりかはそれがいいな、と考えています。 兄は納得できる説明がなければ金銭は出さない、という意見ですし、姉もやはり旦那さんに相談したら、そんな援助おかしい、と夫婦間で意見がまとまらず、、。私も、お金払って解決ならそれでいいのでは、という旦那がいるのですが、私のほうがなんだか釈然とせず。 皆実家のことになると感情的になって話が進まないのが現状ですorz (2)両親に念書を・・そうですね、口約束では簡単に逃れられそうです>< 今回のことになることは目に見えていたので、そうなっても知らないよ、と私たちは念を押していたはずですが、やはり無心されることになったし。。 うーん。 関係ない話ですが、母が作ってくれた味噌汁やかわった料理の数々、子供だったころのちょっとした母との会話、そんなものが思い出されて感傷的になってしまい、親しみの情と親への疑問で揺れてなかなか頭が働かなくなります>< ino-man様、どうもありがとうございました。参考にします。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、既婚女、実家の両親への援助をすべきか? A、「そもそも『援助』とは何か?」を明確にすることが先決です。 実の親であろうが実の兄弟であろうが、金銭的な援助は結局は何の意味もありません。 「お互いがお互いを信じて分相応の生活を守り抜く」-これが、本当の援助です。 この大原則が先ず先に双方で確認されていることが必要不可欠です。 これが確認されていれば、例外的に突発的な入院費用などの立て替え等は当然です。 が、「生活が苦しいから・・・」という無心に応じることは援助でも何でもありません。 それは、「『分相応の生活を守り抜く』という大原則から後退せよ!」と言い渡すようなもんですよ。 まず、「お互いがお互いを信じて分相応の生活を守り抜く」という親子間のルール作りをしましょう。 それが、本当の親孝行ってもんです。

norneko22
質問者

お礼

Husky2007様、早速のご意見ありがとうございます。 《援助とは何か?》 本当に、明確でないものだらけのような気がします。何に対して?誰に?何のために?・・すべてが自分の中ではっきりと道筋がたたないから、動くことも思考すらも鈍くなってしまっています。 《生活が苦しいから・・》 無心に応じることは援助ではない、というご意見をいただき、私は少し安心しました。私の常識、私の感覚はとりあえず独りよがりのものでなかったようです。。 《分相応の生活を守り抜く・・後退せよ》 と言い渡すというようなもの、というのは、 親に、分相応でない生活を私たちがわざわざ作り上げていくことを意味する、という意味でよかったでしょうか。 そうですね、私たち子供(といってももういい大人)がいくらがんばって稼いでも、真横で借金であえいでいる両親がいると、お金を使うのもはばかられることが自分は特にしばしばあります。 でもそこで、大切にしないといけないのは、自分たちの生活を守ることなのですね。 親子間のルールが確認できればいいのですが、、 本当の親孝行、したいです。 ありがとうございました><

関連するQ&A