• ベストアンサー

運動神経が良い人、悪い人

owa71ri88の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

詳しくはないですが回答させていただきます。 運動神経っていうのは、小さい頃の過ごし方で分かれると思います。 子供は成長が早いです。 その分色んな物事を吸収します。 走り回ったりキャッチボールしたりしてた子は多分、そういうのが好きだし、続けてれば得意になる。 反対に、家で絵を描いたり歌を歌ったりしてた子にも、同じことが言えるんじゃないでしょうか(^^) 頭の中で理解するのと、実際やってみるのは違います。 運動もそうだし、絵だって歌だって、頭の中で思い描いたものがそのまま形になるなんてことないですよね? 伸ばしたい能力があるなら12歳までに始めるべきだって聞いたことがあります。 大人になってから運動能力を伸ばすことは可能だと思いますが、子供の吸収力には劣るため時間が掛かるのだと思います。 運動神経の良い悪いの違いは、子供の頃にどれだけ吸収したかじゃないでしょうか。 専門知識はありませんが参考になれば幸いです(・ω・)

register8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運動神経いい人

    運動神経がいい人は たとえあるスポーツがへたくそだったとしても 人よりかは上達スピードが速いのですか? また、すぐに上達する人は運動神経がいいのですか?

  • 運動神経って・・

    最近思ったんですけど、どんなスポーツをやってもすぐ できちゃう人っていませんか? 私は運動神経がよくないです・・ 文化部だし、スポーツやってないからでしょうか? そもそも運動神経は、走ったり腹筋など筋トレするとよくなるものなんですか? それとも持って生まれたものなので変えられませんか?

  • 運動神経の良い人は人気スポーツに集まる?

    ちょっと変な質問で恐縮です。 私が子供のころは野球が盛んでした。最近はサッカーも盛んなようですね。 そして、学校のクラブ活動では、運動神経の良い人は人気があるスポーツに集中し、その他のスポーツはそれほど運動が得意で無い人が入っていたと思っています。 そう思っている私ですから、プロ野球で活躍している人は日本の中のトップクラスの運動神経の持ち主なんだなと思ってみています。 そうすると、その他のスポーツで活躍している人は、その次に運動神経の良い人達の中のトップクラスの人なんだなと思ってしまいます。 この考え方ってなんか変ですか?

  • 運動神経のいい人ってスポーツのプレイ中

    運動神経のいい人ってスポーツのプレイ中に何を考えているのですか??

  • 運動神経がヤバイと恋愛は厳しい?

    当方大学4年の男です。 先日、サークルの友人(男女8人)と旅行に出かけました。 空き時間に球技をすることになりました。 僕は運動神経が悪いです。 悪いとか通り越して動物としてヤバイって感じです。 サバンナに放たれたら真っ先に殺されるタイプだと思います。 「ダサいとこ見せたくないな」と思いながらも心の中は渋々・態度は嬉々として参加。やっぱりダメダメです。 今まで部活とかでも特に運動経験がなく、体育の成績もよくありませんでした。見たりするのは好きです。だからスポーツの話はできます。それから、男同士なら恥かいても恥ずかしくないので、男だけではスポーツしたりします。でも、やっぱり女の子って最低限運動神経を求めると思うんです。男性に。 今から、運動神経を良くする方法ってありませんか? もしくは、運動音痴の彼氏が居る人、どこに魅力を感じたか教えてくれませんか?

  • 運動神経がいい女子

    運動神経がいい女子って、もてます? それとも・・・ 私は、今は減らしたので週1しかやっていないのですが 以前は、週6くらいスポーツをやっていて 運動神経にはかなりの自身があるのですが、 頭のいい人のほうがいいですか?

  • 運動神経と性格について

    私は運動神経が悪い高1女子です。 私の周りでは 運動部に入っていて 運動神経が良い人のほとんどの人は 性格が明るくて クラスの中心になるような人です。 逆に、文化部あるいは部活に入ってない人は 大人しく、あまり目立たない人が多いです。 運動神経の良さと性格って関係があるのでしょうか? 体力がなくて運動が苦手な私でも なにかスポーツ初めると 性格も明るくなっていくのですか? 私はどちらかと言うと 大人しい性格なので 気になって質問しました。

  • 運動神経をよくしたい

    カテゴリーが違っていたらすいません。。。 私には幼馴染がいます。その幼馴染(A子)には勉強も運動も同じ習い事も私のほうが上でした。 でもある日友達とA子と公園へ遊びに行ったときに私はものすごくショックを受けました。 A子の方が運動が私より上だったのです。 以前は私より足が遅かったのに、いまはA子のほうが速いし、 テニスをやったときもA子は私に勝ったし。。。 ものすごいショックなんです。 確かに、A子は知らないところで努力してたかもしれない、とも 思います。 でも勝ちたいんです。 で、私思ったんです。 運動神経が良くなったら勝てるかな、と。。。 運動神経を良くするなんて、あまい考えするなと思う方もいるかもしれませんが、回答をお願いします。

  • 運動音痴?運動神経が悪いです。

    24の男です。 小学校とかの頃は体を動かすのは好きでしたが鬼ごっことか運動神経が関係ないものばかりで、サッカーなどは避けていましたし子供会でのスポーツや学校の球技大会は憂鬱でした。 失敗してはいけないという気持ちを抱きやすく失敗して怒られた時のトラウマや人前で思い切り動く恥ずかしさで思い切り動けなかったからだと思うんです。 しかしスポーツテストの結果ではあなたの体格ならやり方さえちゃんとすればもっとできるはずですといったことが書かれていましたし、ふと周りから「力すごくあるなあ」と感心されることがあるんです。 体が大きいので運動できそうだって思われしらしく・・・。 でもそれがいやで空手を始めて、なかなか上達せず焦ってるのですが、体育の先生が「反復練習をすれば必ずその動作ができるようになります」と言っていて、早いか遅いかの違いでみんなある程度動けるのは本当でしょうか? 運動神経が悪いんではなく、僕の場合は思い込みや思い切りのたりなさ、あといろんな動きの経験がないことに起因する不器用さがあっただけなんでしょうか? そもそも運動神経が悪い定義とは?

  • 運動神経

    高2の女子です。 自分で言うのもアレですが、私は運動神経には自信があります。 実際、先日スポーツテストの結果が返って来たのですが、私は校内の女子の中で一位でした。 それを、そこそこ仲の良い隣の席の男子に見られ、「運動神経良過ぎる女子って引くよなー」と近くにいた男子と一緒に笑われました。 私もその場では笑ってふざけてましたが、かなりショックでした。 女子からは割とチヤホヤされていた方なので、男子からそういう風に思われていたとは思いませんでした。 そして、もうすぐ球技大会のバレーがあります。 もちろん男子もクラスの女子の応援に来ます。 やる気満々だったんですが、正直今は引かれたくないという気持ちの方が強いです。 やっぱり、あまり目立ち過ぎると引かれるんでしょうか。