• ベストアンサー

「姿を」の後ろに何かが省略されたでしょうか

 日本語を勉強中の中国人です。下記の文に理解できないところがありますが、教えていただけないでしょうか。 「いましも、ヴェネツィア共和国太守の乗る金色に縁取られた船が遥かな東方から帰還したところである。すでに帆のすべてがおろされて着岸寸前の姿を、ここサン・マルコの波止場に横たえている。」  「すでに帆のすべてがおろされて着岸寸前の姿を、ここサン・マルコの波止場に横たえている」はどういう意味でしょうか。「姿を」の後ろに「もって」か「保って」が省略されたのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.6

淡雪さん、こんにちは。 すでに帆のすべてがおろされて着岸寸前の姿を、 ここサン・マルコの波止場に横たえている  = すべての帆が下(おろ)された{収納された}状態の船体を、 ここサン・マルコの波止場に接岸して、(船体が)休息している。 の意味です。 横たえる = 休息する。就寝する。 > 「姿を」の後ろに「もって」か「保って」が省略されたのでしょうか。 (船体が)着岸寸前の姿を、波止場に横たえている  =  (船体が)着岸寸前の状態で、波止場に横たえている の意味なので、 (船体が)着岸寸前の姿を保持して、波止場に横たえている と、言い換えても(書き換えても)良いです。 ただし、この日本語文には、 間違えというか、表現がおかしい(不可解な)部分があります。 淡雪さんはこの文章を読んで、疑問が発生しませんか? 着岸寸前の姿を、波止場に横たえている 私は、 波止場に横たえている = 着岸している の意味だと思うのですが、だとすると、 着岸寸前の状態で、波止場に着岸している と、意味不明な文章になっています。 この表現はおかしい(不可解)ですよね? 私なら、 「すでに帆のすべてがおろされた姿を、ここサン・マルコの波止場に横たえている。」 と書きます。 「着岸寸前」は不要だと思います。 では、また。再見。 (^o^ )/~

awayuki_cn
質問者

お礼

 kentaulusさん、こんにちは。いつもありがとうございます。同じような疑問を持っていました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.5

A すでに帆のすべてがおろされて着岸寸前の姿を、ここサン・マルコの波止場に横たえている。 B すでに帆のすべてがおろされ(た)着岸寸前の姿(で)、ここサン・マルコの波止場に(現われた)。 Aは原文のまま、Bは書き直しの1案です。 Aは舟があたかも意思をもって誇らしげな様子がニュアンス。 Bはニュースのように、事実だけを現わしている。 「もって」「保って」は少し重厚な感じが見えますが、なくてもまったく問題ではありません。 ほかの文章との統一感の問題です。 質問文に不自然さはありません。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

たしかに「姿を横にする」ことはできませんから、おっしゃるように省略があります。 「すでに帆のすべてがおろされて着岸寸前の姿【でその船体】を、ここサン・マルコの波止場に横たえている」 のようにご理解なさると良いでしょう。 ご指摘のように、 「すでに帆のすべてがおろされて着岸寸前の姿を【保って / もって】~」と解釈しても構いません。 ただ、この場合には「横たわっている」と自動詞になります。 また、「姿を保って / もって」でも間違いではありませんが、軽く「姿で」とするほうが自然になります。 「すでに帆のすべてがおろされて着岸寸前の姿【で】、ここサン・マルコの波止場に【横たわっている】」 のようになると自然です。 しかし、やはり構文上、「横たえている」という他動詞のほうが適している場面ですね。 「姿を横たえる」ような省略には強調の効果があります。 ・彼は苦難(の人生)を生き抜いてきた男だ。 ・静寂(な道)をどこまでも歩いていった。 などのような表現もできるでしょう。 本来つけるべき修飾などをあえてつけないことで、苦難、静寂などを強調していることになります。 横たえるのは「船体」ですが、「(美しい)姿」だけを強調したいので省略した、ということになります。 ご質問文の内容は問題ありません。        

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

省略されているわけではないですね。 この文を簡潔にすると、「姿を横たえている。」という文になります。 ちょっとシャレた言い回しをしているだけで、通常は「ここサン・マルコの波止場に/着岸寸前の姿を/横たえている」という順番の方が一般的ですよね。 これが「着岸寸前の姿を/ここサン・マルコの波止場に/横たえている」と並び替えられてしまっているから、ご質問者様はちょっと混乱してしまったんだと思います。 「姿を」はあくまで「横たえている」の目的語です。 ご参考まで。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

少し言い換えて補足すると 船の船体を人の姿に例えて、 横たえている(横たわっている、横になっている(寝そべっているように)) という意味です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 再びありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

短くすると、 ・姿を横たえている(船の姿を擬人的に表現) ・姿を波止場に横たえている:場所は波止場 姿の詳細:すでに帆のすべてがおろされて着岸寸前の姿 場所の詳細:ここサン・マルコの波止場 姿をの後ろに省略はありません。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「場面がここに繰り広げられていた」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文に理解できないところがありますが、教えていただけないでしょうか。 「いましも、ヴェネツィア共和国太守の乗る金色に縁取られた船が遥かな東方から帰還したところである。すでに帆のすべてがおろされて着岸寸前の姿を、ここサン・マルコの波止場に横たえている。すっかり西に傾いた夏の陽光が船体に射していて、陸上から眺める人びとの眼に、燦然たる金波が揺れ動き、広場に並んだ奏楽隊がファンファーレを吹奏するなかで、太守の下船式がはじまろうとしている。当時の画家たちの多くが誇らかに描いた情景であり、のちに英国の生んだ水彩画家ターナーにこの上ないインスピレーションを吹き込んだ場面がここに繰り広げられていた。」  上記の文のなかの「場面がここに繰り広げられていた」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 長文の分析2

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文章に理解できないところがあります。教えていただけないでしょうか。  「いまわれわれが眼にするサン・マルコの広場は観光の舞台として九〇〇年前の姿を見せているに過ぎないのだろうか。  だがしかし、この都市がめざしたさまざまな望みが、港都ヴェネチアの玄関、大運河への入口、信仰の中心と市民広場の集積のうえに具体的な環境としていまでも息づいてはいないだろうか。  いまもなお陸上の車を拒否しつづけ、大小の運河のなかに中世の街区の構成を崩さずに生き延びるこの不思議な都市を、人びとはアドリア海の真珠と呼んできた。」  「だがしかし、この都市がめざしたさまざまな望みが、港都ヴェネチアの玄関、大運河への入口、信仰の中心と市民広場の集積のうえに具体的な環境としていまでも息づいてはいないだろうか」という長文がよくわかりません。どういう構造でしょうか。分解して説明していただけないでしょうか。「市民広場の集積のうえに」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Whileの後の省略形

    飛行機内で Please fasten seat belt while seated. と書かれているのをよく見かけます。 この文章って、 Please fasten seat belt while you are seated. の省略形ですよね? 受け身にするのっておかしくないでしょうか? 寧ろ、 Please fasten seat belt while seating. の方が正しいと思うのですが、間違っていますか?

  • この語の後の省略とは・・・

    Illegal aliens, Americans say, are taking our jobs away from us. They are increasing our taxes by filling welfare rolls. But are these complaints really justified? Tom Roach says no, they aren't. 最後のaren'tの後には何が省略されていますか? 訳は「彼らはそうではない」と書かれていたので taking,increasingだと思うのですが。。 ただ、私はtheyがthese complaints、その後ろの省略は justifiedの方がいいかと思うのですが、どうですか?

  • 「どの」の後の名詞省略していい?

    例えば「~さんの机はどのですか」って言っていい?

  • andの後の省略について

    andの後のforやinなどの前置詞は省略されますか。たとえば、for ~ and for ~なのか、for ~ and ~なのかわかりません。また、not も省略するのかどうかわかりません。I don't 動詞A and not 動詞B. なのか、 I don't 動詞A and (not)動詞B. 説明がわかりづらいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • twoの後に省略されてる名詞とは・・・!??

    仕事をしながら子育てしている女性の英文で・・ My body says rest but my mind says I must get ready for tomorrow. I am 45 pounds over-weight, and every week,I add another pound or 『two』.This is another area of my life that I can't seem to control. この辺にありそうだという部分を、全部載せました。 最初は意味が分からなかったのですが・・ 『my life』 が答えのように思えてきました。 どんどん太っていくし、2重生活みたいな感じ!?だと思ったのですが 違いますか? お答えいただければ幸いです。

  • I thinkの後の省略

    I think I've got it here somewhere.この文のthinkの後には接続詞thatが省略されていますか?

  • canの後の動詞の省略

    We use everything we possibly can to paint with or on. と子供のリーディングブックにありました。 canの後には動詞の原形がくると思いますが、省略されているのでしょうか?それともwe possibly canはeverythingに掛かっているのでしょうか?

  • 古典文法・「~にや」の後の省略について

    宜しくお願いします! 古典を勉強しています。大学入試です。 本文が「~にや」で終わる場合がありますよね? (実際に使用している本文は『大鏡』肝試しです) その後に何かが省略されていると思うのです。 この場合は「あらむ」だと思うのですが、こういった省略の場合によく省略される代表的なものって他になにかありますでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします!