共同名義の家でのトラブルについての質問

このQ&Aのポイント
  • 知人の友人が共同名義の家に一時的に住むことになりましたが、家はゴミや虫で溢れていました。友人は掃除をして生活可能な状態にし、叔母さんに了解を得ていましたが、数日後に長男が出て行けと言い出し、叔母さんもその発言を否定しています。
  • 友人が一時的に共同名義の家に住むことになり、その家の状態はひどく不快でした。友人は掃除をして生活可能な状態にし、叔母さんに許可を得ていましたが、数日後に長男が友人たちに出て行けと言い出しました。
  • 友人が共同名義の家に住むことになりましたが、家は汚れていて不快でした。友人たちは掃除をし、叔母さんからも許可を得ていましたが、長男が出て行けと言ってきたため、友人たちは困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

共同名義について

知人の友人が困っているそうなので、どなたか教えてください。 その人はとある理由から 一人暮らしをしていたアパートから引っ越すことになり、仮住まいを探していた時、親戚の叔母さんが所有する家をしばらくの間借りることになりました。 叔母さんのほうからその話を持ち出してくれたそうです。その家は7年間使用してませんでした。 もともとはその家は叔母さんの母親が所有していたのですが、母親から叔母さんを含めた子ども3人に名義が移されたそうです。 その家にいざ行ってみると 不要だと思われるゴミや ガラクタでいっぱいで、あちこち虫が湧いている状態でした。 叔母さんは「好きに使ってくれていい。住める状態にしてくれたらいい。」と言ってくれたそうで、知人とその友人はきちんと生活できる状態に掃除し、不要なものは捨てたそうです。(ただのゴミから 虫に食われていた絨毯等まで。) そして3兄弟のうちのもう一人、次女がその家の向かいで夫婦で開業しているので、挨拶に行ったそうです。その時も特に反対されるというようなことはありませんでした。 それなのに、3兄弟の長男が数日してその家に来て、 「俺はこんなこと認めていない。ここは俺の家だから今すぐ出て行け。人の家に合ったものを勝手に捨てていいと思っているのか。弁償しろ。」と言われ、挙句の果てに「自由に家を使っていい」と言っていた叔母さんまで「そんなことを言った覚えはない」と言い出したそうです。 光熱費の支払方法まで話し合ったはずなのに、です。 長男がその話を知らなかったのは事実ですが この場合、長男の主張は通るのでしょうか? ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

判例によりますと、「共有物の引渡の請求は単独でできる。」とあります。これから云えば長男だけで裁判することができますが、他方、こんな判例もあります。「共有者の1部の者から借りている者に対して、他の共有者はその明渡請求はできない。」とあります。 これから云えば、長男はできないことになります。 今回は、しっかりとした契約書もなさそうですから兄弟から裁判してくれば負けそうな感じです。

harunohaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 契約書等はないです。ですので「負け」の色が濃いのですね。 現在はもうその家は出ているということですが 気になるのは処分してしまったもののことです。 それに関しても知人側に責任があるのでしょうか? 使えないものばかりだったそうですが・・・。

関連するQ&A

  • 知人の話ですが、祖母が死に3年立ったのに、一向に「遺言状が見付からない

    知人の話ですが、祖母が死に3年立ったのに、一向に「遺言状が見付からない。忙しい。暇が無い。」などと言って長男夫婦が形見分けを行わず、兄妹3人(長男長女次女)の話し合いも中断したままだそうです。祖母の死後、知人の母親が遺言状らしき手紙を一度見たそうですが、次にゆっくり見ようとした時は消えており、急遽長男夫婦は祖母の家の鍵を変え、立ち入り禁止にしたそうです。一度だけ知人の母親(長女)が弁護士に相談、「兄弟3人で一度ちゃんと話し合いたい。」と手紙を書いて貰いましたが、長男夫婦は「弁護士さんに話し合い付いたと言っといて。」とうそを付き、結局形見分けを行いません。長男夫婦・次女夫婦は共に自営業で成功しており、特に長男夫婦は別荘を所有するなど裕福です。知人母子は共に低所得で、知人の母親は兄・義姉である長男夫婦に従業員として雇用されている立場なので遠慮があり、中々意見を言いにくい環境だそうです。この長男夫婦は、やはり財産を一人占めする気なんでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 共同名義の土地の相続権について

    15年前に父と祖父が共同名義で不動産を所有し、そこには、祖父母が住んでいました。相続については????だったのですが、祖母が亡くなり父に 祖父母宅の処分はどうするのかと質問をしたところ、 叔母が占有するというかたち(内縁の夫有)になり、父とその他の兄弟に家賃を支払うという話になったようなのですが、父に話を聞くと 現在、祖父母宅は、父と祖父の共同名義のままということを ききました。 普通、祖父が無くなった時点で、祖母とその子(父と兄弟)が相続手続きを すると思うのですが、どうも、祖母がなくなった時点で遺産相続について話し合ったようです。 質問としては、本来祖父が無くなったときに遺産相続の話や 不動産登記をしなければならないと思いますが、 もし、していなくても問題はないのでしょうか? 叔母が占有している不動産は、父と祖父の共同名義から叔母の名義に 変わるということなんでしょうか? 父がいまいちわかっていないようなので教えてください。

  • 知的障害者

     私は去年に結婚したての25歳です。  主人が4人男兄弟で、末っ子。 長男が障害者4級(?)の知的障害者です。  主人の親はとっくに離婚をし、母親ひとり。母親も60歳過ぎてます。  今は、長男と母親が一緒に暮らしています。 次男・三男はそれぞれ 一人暮らしの生活です。  母親もけっこう、いい年なのだけれど、住んでる家が借家のため、 母親がパートで働き三昧で 生活をしているという状態です。  長男は おととしか去年ぐらいまで、働いていましたが、 無断で欠勤などをするため、結局、辞めさせられ たまに精神科の病院に通い、 ほとんど家にいる状態だそうです。  長男本人は、働くと言ってるそうなんですが、いざやるとなかなか続かない。  そうかといって いつまでも母親が働いてはいられないし、 私たちも結婚したてで、共働きで 自分たちの生活がめいいっぱいです。  次男・三男もいるけれど、なにせ2人は、仕事が忙しいため こういう話がなかなかできません。(それに私たちだけ、協力しないわけにもいかないし・・)  長男が働くような気持ちにさせるには どうしたらよいでしょうかね?やはりそれは、難しいことなのでしょうか?  障害者が働きながら入れる施設などあると聞いたことがありますが、実際にあるのでしょうか?

  • 祖父名義の土地の行く末は?

    先日、母から聞いた事で疑問をもちました。 母は4男3女兄妹(全員結婚 子供もいる)の末っ子です。祖父母は30年程前に亡くなっています。 結婚後、長男は家を出ましたが介護が必要になった祖父母を引き取り介護をし看取っています。仏壇や墓の管理なども行っています。祖父名義の土地には次男が家を建てて住んでいます。 土地(遺産はこれのみ)の遺産分配をすることになり兄妹が集まって話し合った結果、土地の価格を評価してもらい、その金額の半分を長男 残りの半分の1/3ずつを次男 三男 四男とし、3姉妹は無しということになりました。現在、その土地に住んでいる次男が長男 三男 四男に支払う形です。書類を作成し、母は印鑑も押したそうです。 が、次男からお金が支払われることはなく20年以上経過しているそうです。 母の兄妹も高齢になってきており、いつ誰が亡くなってもおかしくありません。母も「私に何かあったら、あなたが印鑑を押すのよ」ということでの話でした。 そこで思ったのですが。。。 (1)もし次男がお金を支払う事をせずに他界した場合、次男の子供(嫁いで他の土地に住   んでいる)が土地の管理をしていくのでしょうか? (2)土地を売却することになるなら、得るお金の分配は20年以上前に作成した書類でも   有効なのでしょうか? 長男は「兄妹で揉め事はしたくない」と土地の事を口にしないそうです。しかし長男の妻は 介護で大変だった事や色々な出費に対する見返りを求めています。が、長男に口止めされており、仲の良い母にポロッともらす程度で我慢しているそうです。 私自身も伯母さん(長男の妻)に色々お世話になった事もあって「早く解決して伯母さんが旅行したり楽しめればいいのに…」と思いました。あと、お金がらみの面倒な事に巻き込まれたくない と。 遺産は無しで印鑑を押した母はこの件について行動に移すことはありません。 私はその子供ですし、従兄弟の中でも一番年下。。。行動に移すのも変な気がします。それに何をすればよいのかも分かりません。 (3)早期解決のために私にできる事は何かあるのでしょうか? 親世代の問題に子供が口を出して と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、母も持病があり いつ私に降り掛かってきてもおかしくない事なので。。。 よろしくお願いします。

  • 土地・家の名義分割

    実家の土地・家の名義を兄弟で分割した場合 その所有権はどのようになるのでしょうか 兄弟構成は仮にこのようにしておきます 長男:実家結婚済、長女:他県嫁入り済、次男:他県婿入り済 ※家督の相続は長男がしているものとします また、その土地・家に住んでいる家族(長男の家族)が その土地・家に住んでいない人(長女・次男)から 金品の要求や土地の使用権の指示・強要などをされた場合 それに応じるべきでしょうか

  • 伯父が遺言を残さないで亡くなった場合

    叔父の家について心配しています。相続に私は関係ないのでしょうが、 伯母にひとり、勢いだけで話を進めようとするタイプの人がいます。 その人にもわかりやすいように説明したいので相談に乗ってください。 私が子供の頃は、祖父、祖母、伯父の3人で住んでいた家なのですが、 祖父も祖母も他界し、今は独身で子供もいない高齢の伯父が住んでいます。 十数年前、この家に離婚した伯母が転がり込んできました。 伯母にとっては実家なので何の違和感もない話なのですが、 しばらくして、伯母の息子2人が元夫の姓のまま同居することになりました。 さらに、伯母の長男が結婚をし、嫁と何人いるかわからないくらいの子供を作って住みついています。 先日、この伯母が亡くなってしまいました。 しかし、姓が違うこの兄弟たちはまだ住み続けています。 2人ともまともに仕事をしていないようですし、 (それでも長男は同居していることに負い目を感じてるのか、伯父の仕事を少しは手伝っているという話を聞きました。) 亡くなった伯母も他の兄弟に寄りつかないどころか煙たがっていたので他の兄弟からも嫌われていて、 母も家をメチャメチャに荒らされている様子を目の当たりにしてますので (実際外から見てもひどいありさまです)、 伯母一家の話をしたがらないのが現状です。 もし、伯父が遺言書を残さないで亡くなった時について質問したいのですが、 その場合は兄弟で分配することになると思います。 今伯父が住んでいる家も兄弟の誰が継ぐことになるのか、他の方法が取られるのかわからないんですが、 相続の話になった時に姓が違うこの長男一家と次男を法律で家から追い出すことはできますか? 今からでも追い出すことはできるんでしょうが、 なにせ伯父がこの長男一家の子供たちを自分の孫のようにかわいがっている節があるので 無理強いはしないつもりです。

  • 共同所有名義のマンションの隣人リフォーム許可 

    共同所有名義のマンションの隣人リフォーム許可について、質問です 母親と共同所有のマンションに4年弱居住している20代の会社員です。 始めの1年は母親も一緒に住んでおりましたが、ここ3年間は私が一人が居住している状態です。 隣りには老夫婦が住んでおり、騒音トラブルがあります。 1か月後に賃貸マンションに移り(契約済)、この場を離れてからマンションを売り出す予定です。 原因は老夫婦です。 私の母親と隣りの老人は面識があるらしく、1か月前に私の家を訪れた時、たまたま老夫婦から 「マンションリフォーム承諾書にサインしろ」とせがまれ、してしまったそうです。 そして、一週間後から3日間、工事をすると私の母親から本日、電話連絡がありました。 法的に見て、共同所有名義のマンションの一人が「承諾書にサイン」しても、実際に住んでいるもう一人の人間(私)が承諾していないのに工事を推し進めることはOKなのでしょうか? 私は私の承諾がなければ、この「工事承諾」は無効だと思いますが、実際にはどうなのでしょうか? 純粋な法的な見解を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 仏壇の所有について

    はじめまして。 仏壇の所有について質問があります。 3年前に祖父が亡くなり、長男の父が仏壇を所有することになりました。そして、翌年 父が亡くなり、今年祖母も亡くなりました。 長男の父には、長女のおばと次女のおば 3人兄弟です。長女のおばと次女のおばは地方に住んでいます。祖父の喪主は長男の父がやりました。祖母の喪主は長女のおばが行いました。 仏壇の所有について、特に法律で決められていないかと思いますが、一般的に長男の子ども(私)が所有しつづけてよいものか分かりません。 因みに、墓石名は祖父母・長男の苗字です。私はまだ未婚なので父の苗字のままです。長女のおばと次女のおばは配偶者(既に嫁いでおり苗字も変わっています)です。ぜひともご教示いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 仏壇を購入すべきでしょうか?

    伯母(60代)からの質問で困ったことがありまして、 質問させていただきます。 伯母の旦那さんのご両親はかなり昔に亡くなられていて、墓参りもよく行くそうなのです。 しかし、仏壇が家に無く、家でお線香やお水をあげたりしたことがないのが、 伯母は気がかりらしいのです。 ちなみに旦那さんは長男で伯母と二人でマンション暮らし、 兄弟はいるもののどこにもご両親の仏壇は無く、 ご両親が住んでいた実家も今は無いそうです。 この場合、長男である伯母夫婦の家に仏壇を置くべきなのでしょうか? 伯母が今後のことも考えて購入すべきか悩んでいるようなのです。 お詳しい方、アドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 母の貯金で息子名義の新築一戸建て

    。私の母親の貯金で私の長男名義の一戸建てを購入し現在母と私と長男夫婦4人で住んでいます。(私は12年前離婚)私が死んだ場合長男の他に長女、次女がいますが長男名義の家は兄弟の間で問題になるのでしょうか?また税金等で問題は出るのでしょうか?教えてください、お願いします