• ベストアンサー

猫かってる方お願いします。

nekoneko2002の回答

回答No.3

猫は家にいつく動物なので、2泊3日程度なら、猫ちゃんだけで家に置いていく方がいいと思います。 乗り物に乗っての長距離の移動は猫にとって相当のストレスになりますし。 もちろん、お留守番にはご飯と飲み水は十分に置いていってあげることが前提ですが。 ただ、一人にされるストレスが出る場合もあるので、家の中がどういう状態になるかは保証できないです^^; それを考えても、お留守番されておくほうが、猫ちゃんのためにはいいと思います。 2泊3日以上のお留守番は、猫ちゃんにとってもかなりキツイと思うので、信頼できる人にお世話を頼んだり、ペットシッターに頼めるなら、そうしてあげた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 猫用のCDまたはDVDはありませんか

    留守番をしている猫のストレス解消に、例えば鳥が飛んでいたり、ねずみが走り回っていたりするCDまたはDVDはありませんか。ご存知でしたら教えてください。           過保護な猫パパ

    • 締切済み
  • ゴキちゃんを食べる猫

    先ほどゴキブリを見かけたので急いでうちの猫を呼び、退治してもらいました。 ゴキブリを楽しそうに追いかけては噛み付いたり、離したりしてゴキブリも無残な姿になったんですが・・ ふと思ったんですが、猫ってもともとねずみとか虫とか食べて生活してますよね? ゴキブリももともとは猫の食料?かと思うんですが、たくさん(って言うほど出るわけでもないんですが)食べさせちゃっても大丈夫ですか?; うちは田舎のせいかたまにゴキブリとか蜘蛛とか出たりするので出るたびに退治させようと思っています・・・('-'; ・・食べまくっても大丈夫なら良き救世主になるんですが。。

    • ベストアンサー
  • 子猫がベッドでおしっこをするのは何故?

    生後40日で子猫を貰って来て、約一ヶ月が過ぎました。トイレの躾は出来ていましたが、私が日中留守にすると、私のベッドが濡れている事がありました。ベッドへ連れて行って注意すると、反省する素振りも見せたので、安心していると、また日を置いて濡れていると云う事があります。濡れているのは、いつも私が留守の時と限っているので、今は留守にするときは私の部屋に入れないようにしています。犬に留守番をさせると、ストレスからおしっこをすると、テレビで見た事がありますが、猫でもあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 先住犬と新人猫の飼い方について。

    こんにちは。 柴犬、6ヶ月の女の子を飼っています。 留守中はサークルでお留守番をして貰っています。 今後2ヶ月の兄弟猫2匹を新しい家族として迎える予定なのですが、ケージを準備して留守中と夜の睡眠時に使用しようと考えています。 そこで質問なのですが、兄弟でもケージは別々にするべきでしょうか? また、留守中はケージに入れず先住犬と猫をフリーにしておくべきでしょうか? また、先住犬と新人猫をどのように慣れさせいったのでしょうか? その具体的な方法を教えていただけるとうれしいです。 犬と猫を飼っているかたは普段どのようにして過ごさせているのか教えてください。 サークルとケージで別々? 犬のみサークルで猫はフリー? など細かい部分まで聞かせていただけるととてもありがたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫を嫌がる実家には、もう帰省できないのでしょうか。

    12月初旬に子猫を拾いました。もうすぐ2ヶ月になろうとする子猫です。完全室内飼いをしています。 お正月に帰省するはずだったのですが、猫をばい菌扱いする実家には、連れて行かないほうが良いでしょうか。 よく、一晩くらいなら一人でお留守番も大丈夫とききますが、まだ2ヶ月そこそこの子猫を、寒い我が家でお留守番させるのは心配でしかたありません。 大きくなってワクチンの注射を打った後でも、わたしの飼育方針上、ペットホテルは利用したくないので、もう、実家には帰れないのでしょうか。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 猫はゴキブリを捕まえますか?

    うちの猫(アビシニアン、6ヶ月、メス)はなぜか 家族がお風呂に入ると、洗面所でじいっと待っています。 前足をそろえて、お風呂の前でじっ・・としているのですが、 特に入りたいわけではないらしく、家族があがると「やれやれ」 というように居間に戻ってくつろぎます(見張り?)。 本題なのですが、こないだお風呂からあがってふと見ると、 猫の前足の横に、ゴキブリが! このマンションで暮らして初めての遭遇に、思わずすごい悲鳴を あげてしまいました。(猫もゴキブリもすごい勢いで逃げて いきました)まさか、猫とゴキブリに迎えられるとは 思わなかったです。 「見つけたんなら、追い払うかつかまえてよ~」と本人に 言いましたが、「何のこと?」という顔。 ハエなどはよく追いかけてますが、ゴキブリは対象外なのでしょうか。 ネズミのおもちゃも大好きですが・・ あんまり追いかけ回して殺したりされるのも嫌ですが、あまりに 自然に一緒にいたので驚いてしまいました。

    • ベストアンサー
  • 新しい猫を迎えたほうがいいのでしょうか?

     2匹(どちらもオス3歳)の猫を飼っていました。ほとんど室内で少し外に散歩してました。  かなり遠くからの引っ越しで、(海を渡り)かなり環境が変化しましたが2匹で乗り越えてきたと思います。  昨年夏の一匹病気で亡くなりました。半年がんばりましたが。健康なネコもよく 病気のコの面倒をみていたと思います。そばに居ることが多かったですね。病気になってからは。  2歳ごろから同じ部屋には寝ていましたが別々に行動していました。よくネコタワーの特等席を争ってましたね。いつも負けるのが今いる子で。シャーといったのは犬にくらいで。優しい子です。でも外に出たくて脱走するし、セミとかトカゲとか持ってくる野生なところもあるんですが。 かなり大人になって一匹で行動していたので、立ち直ってくれるだろうと思っていました。  ところが残されネコが、しばらく亡くなったネコを捜してましたね。あちこちお気に入りの場所を。  元気がなくなって食欲も落ちて何も興味がなくなってボーっとしてました。  ようやく3か月過ぎたころから、元気もでてやれやれと思ったのですが、  お留守番が一匹でできません。  私が見えないと捜すしニャンニャン鳴くので。  もう一匹新しい子を迎えたほうがいいのか、  家に外の猫が覗きに来るけれど、すごく怒るんですよね。 これはテリトリーを守っているんでしょうが。  この頃また元気なくなってしまって。  私は猫を飼うのあまり慣れていません。  この子たちが初めて。いままで犬ばかりでしたので。  アドバイスあったらお願いします。 

    • ベストアンサー
  • 猫用おもちゃ

    飼い猫に新しいおもちゃを買ってあげようと思います。 うちの猫が好きなおもちゃは釣竿系で、それで遊んであげるとものすごい勢いで突進してきます。 また、ラッピングに使う針金入りのタイを前足ではじくのも大好きです。 与えると夢中で遊びますがすぐになくします。 ねこじゃらし系にはじゃれるけどそんなに積極的ではありません。 ボール系はもう飽きたらしく与えてもちょっとつついてすぐにスルーです。 小さいねずみのおもちゃ、にゃんだろう光線は見向きもしませんでした。 狭いところは特に好みません。 こんな猫に効果ありかも!と思われるオススメおもちゃはありませんか? 留守番させる事が多いのでできれば留守中にも使用できるものが好ましいです。 が、絶対条件ではありません。 猫好きの皆さん、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のオシッコの出具合

    半ノラの猫を飼っています。 年末から今日にかけて里帰りの為に自宅を留守にしていました。 四日ぶりに自宅に帰ると直ぐに猫が家に上がってきたのですが オシッコの出が良くないように思います。 何度もトイレに行くのですが、ほんの少しづつしか出ていません。 以前飼っていた猫が同じような症状の病気にかかったことがあるのですが 今回の症状が病気によるものなのか 私の留守によるストレスによるものなのか心配しています。 猫はストレスやショックが排泄に影響を与えることはあるのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りしたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫との遊び方

    ねこや犬のボランティアをしています。 猫にじゃらしを使って遊ぶのですが、 素早く動かせないためにすぐに猫が捕まえます。 猫は加えたまま離さず、カミカミしたり、かじったりします。 長時間するので、離そうとすると怒ってひっかかれました。 成猫です。ご飯はあげています。 私が障害診断受けるほど鈍くさいので(軽い知的障害があります)、猫じゃらしを上手く使いこなせないこと、猫が長時間離さずに独占するようであれば 、かんでも問題のないネズミなどのおもちゃを与えて気の済むまで遊ばせた方が良いでしょうか?

    • 締切済み