• ベストアンサー

HIDキーボードで テンキーが入力できない

デスクトップPCで 付属のキーボードを使用中です。右側の10キイで入力出来なくなりました。 PC電源立上時は、セキュリティソフトでユーザIDやら、パスワードを入力しますが、その時は効きます。 その後、XPが立ち上がった以降、効かなくなります。 USBポート場所を替えたり,他のキーボードを使ったりしてもダメです。 認識はHIDキーボードデバイスだけです。 何から手を打てば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.1

キーボードの右上の方にNumlockキーがあると思います(どこかに・・) それがOFFになっているだけだと思うのでNumlockを押してONにしてください。

goo_0102
質問者

補足

ありがとう ございます。それは判っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードのテンキー

    DELLのデスクトップを使っています。 キーボード右側にテンキーがついていますが、テンキーの「Enter」キーを使って「Space」を入力することは可能でしょうか? 数字とスペースを織り交ぜて打ち込む作業を、テンキー上だけで済ませたいと思っているのですが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 無線キーボード@と半角/全角キー入力できない

    新パソコンと無線キーボード購入したんですが@と半角/全角キー入力できなくこまっています。 @入力すると [ が出てしますんです、 デバイスマネジャーでHIDキーボードを日本語キーボードに設定したら無線キーボードは完全に入力できなくなりました、その代わりにHIDキーボードを日本語キーボードに設定したらUSBのキーボードでは@と半角/全角キーはちゃんと入力できますが無線キーボードはパスワードも入力できなく困ります。 私は無線キーボード使用したいんですがお分かりの方がいらっしゃったら操作方法を詳しく教えていただけますか?

  • USBキーボードで文字入力できません

    USBキーボードで文字入力できません いつものようにPCを起動させたところ、キーボードが反応がしなくなっていました。 詳しく言うと、一般的なキー(どのキーボードにもあるキー)はまったく反応がありません。 しかし、そのキーボード独自のキー(音楽再生や音量調節等)は反応し機能します。 デバイスマネージャを確認したところ、キーボードがエラーマーク(!)になっていました。 その横にはHID キーボードデバイスと表示されています。 壊れたのかと思いドライバを削除して再インストールするもまた同じ(!)になってしまいました。 新しいキーボードを購入しUSB接続するも新しいキーボードのドライバが入らず、HID キーボードデバイスになってしまい使えずでした。 どのUSBジャックに差し込んでも変わりませんでした。 OSはXPです。 最初に使っていたキーボードはMicrosoft Comfort Curve Keyboard 2000 です。 新しく買ったキーボードはバッファローのBSKBU03 です。 どなたか解決策が分かる方よろしくお願いします。

  • パソコンのキーボードの入力がトラブルをおこしています

    パソコンのキーボードの入力がトラブルをおこしています みなさま解決の力になってください お願いします ウィンドウズXPのOSリカバリ後キーボードの入力に異変があり困惑しております デスクトップP 購入したときとは違うキーボードとマウスを使用しています リカバリ前は正常に作動していました 購入時に付属されていたキーボードとマウスはUSBではなかったのですが USBタイプのコードレスキーボードとマウスに変更しました デバイスマネージャからのドライバ更新、ウィンドウズ再リカバリ、ドライバの再インストールを何度繰り返しても直りません デバイスマネージャでは HIDキーボードデバイスと表示されています 皆様のお知恵をおかしください よろしくお願い痛さいます

  • もし、突然キーボードが故障したら?

    以下の条件で、もし突然キーボードが故障 (どのキーを押しても一切反応がない)した場合の 対処方法を教えてください。 ================================ XP HomeEdition のデスクトップPCで、 故障した(使用していた)キーボードは、 PC購入時に付属していたPS/2端子のもの。 また、全てのユーザーアカウント (セーフモード起動時のAdministratorも含む)に パスワードが設定されている状態を想定 ================================ この状態だと、例えばUSBキーボードを用意した としてもユーザーアカウントにログインしてドライバを インストールしないとUSBキーボードも使えないですよね。 それとも使えるのでしょうか。 つまり、文字入力もできずログインもできない状態で 新しいキーボードを使用する方法を教えてください。

  • キーボード入力が変

    98SEなのですが、キーボード入力がおかしくなっていす。 具体的には ・Aキー入力時、スタンバイになってしまう ・左SIFTキーがTABキーのようになってる ・右SIFTキーを押すとZが出てしまう 等です。デバイス系の更新も行いましたが改善されまん。 ちなみに、IBMのデスクトップです。 宜しくお願いします。

  • キーボード入力について。

    お願い致します。 パソコンは富士通のFMVA77WWです。 キーボードの右側にある数字のテンキーの入力方ですが、 例えば何か数字入力をする際、キーボードの上段にある数字横一列のキーですと通常の数字が入力されますが、右側にあるキーですと数字が入力出来なくなりました。以前は出来ました。 現在の状況はと言うと、例えば、右側の数字の8を押すとカーソルの縦棒が上に移動します。8のキーには↑の表示もされています。 何か設定で右側のキーボードでも数字が入力出来ると思いますが、やり方が分かりません。詳しい方、右側のキーボードでも数字が入力出来るよう教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • テンキーから入力できない

    windows7, office2003 のユーザです。pcか富士通のESPRIMO デスクトップです。 何かのはずみで、テンキーの入力ができなくなりました。キーボードの半角なら入ります。 numlock はランプがついていません。EXCELでもWORDでも、どちらも入力できません。 テンキーの動作(押し具合)は普通です。ちなみにこのOKWAVEでも入力できません。 よろしくお願いします。

  • キーボードが英語版に切り替わっている?デバイスの追加法

    キーボードが英語版に切り替わっていると思われます。 デスクトップPCであり、NUMLOCKによるものではないことを確認しています。 例)日本語入力時、   シフト+数字の2=「゛」ではなく、「@」   左上の半角/全角キーが「‘」 過去ログにおいて、 コンパネ→キーボード→プロパティ、 キーボードデバイスの更新 デバイスを指定する際、 (標準キーボード)の 日本語PS/2キーボード(106/109キー) を選択する、という方法を試そうとしたのですが、 そのデバイスが見当たりません。 HIDキーボードデバイス というのはあり、選択しましたが、キーボードは未だ 英語版になっているようです。 このデバイスは、どこで追加できるのでしょうか、もしご存知でしたらご指導下さい。

  • キーボード入力が変です

    HPのデスクトップPCにソーテックのPS2キーボードを接続して使用しています。キーボードが101英語キーボードとして認識されているようで、@を押すと[と入力してしまいます。また、これはoutlookで文章を打っている途中で正常に@と認識されたかと思うと、また突然[と変換するようになります。調子の良い時は文章単位で漢字に変換してくれますが、またすぐに機嫌が悪くなって単語単位でしか漢字に変換できなくなってしまいます。この相談コーナーでMicrosoftのホームページからデバイスマネージャーのキーボードドライバーを再インストールする方法を学び、互換性のあるドライバーを確認したところ、「HIDドライバーシステム」というのがあるのみで、日本語PS/2キーボード(106/109キー)のドライバーは見当たりません(System32フォルダにはkbd106dllのファイルが入っています)。初心者で詳しい説明ができずに申し訳ありません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

ブラザーDCP957NのPC印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • PCでブラザーDCP957Nが印刷できない原因と解決方法について解説します。
  • ブラザーDCP957NのPC印刷トラブルの原因と対処法についてご紹介します。
  • ブラザーDCP957NのPC印刷ができない問題について、解決策をご紹介します。
回答を見る