• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リュウマチについて教えて下さい)

リュウマチについて教えて下さい

obrigadissimoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私は初め左手がなってしまい、毎日、 お風呂で、動かなくなってしまった手首の関節や 指に、ストレッチングやマッサージをつづけて、 治るまでの8ヵ月ほどの間は 右手で腕立て伏せをしていました。 やっと治ったら、今度は右手がなってしまい 治るのに2年近くかかり、1年を過ぎたころ 《治らないのではないか》と思い、辛かったですね。 朝、起きるときが特に痛くて辛い感じがありました。 以前から、左手で書いたり描いたりするトレーニングを、 つづけてきていたので助かりましたが 骨の変形だけは阻止しようと6キロの 鉄亜鈴をつかって日々、激痛に耐えながら 手や手首のエクササイズをつづけていました。 両手で腕立て伏せができるようになれたとき、 ほんとうに嬉しかったです。 1回も医者に診せずに自力で治せて、自信になりました。 初期から、耐えて、ストレッチをしないと変形してからでは 治すのが難しいでしょうね。でも、希望を捨てないで、 入浴中に、自身でつづけてみると何らかの効果が 必ずある筈ですので、言ってあげて、浴槽の脇から 応援の言葉をかけてあげませんか。 100歳まではまだ15年ほどはあるのですから 何らかの表現活動と親しむと夢や希望が 生きるエネルギーになるのではないでしょうか。 どうか、優しい眼差しの笑顔で、日々、 接してあげてください。易しい計算問題を つくってあげたり、その人の好きな小説や詩句の音読、 その人の自作品の音読などを喜んで 聞いてあげてください。 同じ人生の物語をしても笑顔で聞いて、決して、 《その話、前にも聞いたことがある》のような言い方は しないようにしましょう。 Cheers!

mameshiba-azuki
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。 現在祖母と同居中です。 リュウマチは少しづつ進行しているようですが、頑張って動いています。 リュウマチは運動で良くなるんですね。 参考にさせて頂いてます。 温かい回答頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • リウマチのリハビリ

    私の彼が重度のリウマチです。 両膝は使えないので歩行は無理です。 手の指も変形して、肩、頚椎、なども徐々に進行してます。 一年前に近くの病院の先生に家まで来てもらい今では週一に訪問してもらってます。 それと同時にリウマトレックスという薬を服用しだしました。 先月の終わりごろから、リハビリをしようということで専門の先生が来て、リハビリと高周波合わせて3時間くらいかかってしてます。それを毎日してます。 痛いリハビリと長い時間で毎日グッタリしてるようです ここで質問なんですが‥ リハビリは今のところ毎日あるのですが、ある程度したら1日おきとかになるものなんですか? 今まで私が月に1回2泊から3泊してました。そうなると1ヶ月中、連続で3日か4日リハビリを休まないといけない日が出てくるのですが、それは可能ですか? リハビリが始まったばかりで、どうなっていくのか私も彼も未知の世界です。 専門の方、リハビリ経験者の方‥おられましたら色々教えて下さい。

  • 極端に冷たい手!足! リュウマチ?

    冬になると手足が冷たくなります。しかし、今年は既に冷たい。それも、異常なほど冷たいです。冬、手足に血が通わなく事があります。2年ほど前から。。。 そして、暖房の部屋に行くとその手は、腫れ上がります(浮腫む)。そして最終的には手が霜焼け状態になります。冬になるのが恐ろしいです。 祖母がリュウマチだったため、いつかなるのではと不安です。今は20代前半なので軽い症状?!など考えてしまいます。 昨年血液検査を受けたのですが異常は見られませんでした。 何か病気ではないかと不安ですが何の病院に行って良いかも解かりません。詳しい方、これらの症状があった方教えて下さい

  • リュウマチって生物学的製剤で治ったりしますか?

    夫がリュウマチを患ってから十年になります。良くなったり悪くなったりの繰り返しでしたが、最近大学病院に変わって、生物学的製剤アクテムラを点滴しました。一週間後の血液検査をしたらCRPが0.22と激的に数値が下がりました。が、痛さは以前にも増しているようで何かとイライラして会話出来る状態にありません。仕事も続けてるので、本人が一番辛いのだと思いますが、見ている方はもっと心が痛みます。生物学的製剤を使ってすぐは痛くなるものなのでしょうか?それからからだんだん寛解していくのでしょうか?又どれくらいの期間が経てば痛みはなくなるのでしょうか?経験のある方、知識のある方、寛解に入る経緯を教えてください。どうかお願い致します。仕事を続けて行く事も可能なのでしょうか?夫の痛々しい姿をみるのは、正直毎日が生き地獄です。どうかよろしくお願い致します。

  • リウマチとウツ状態

    昨年まで数年間、パニック障害等に悩んでいた主婦です。 病院へ通い、カウンセリングを受けて昨年の夏頃に確実に復活した感じです。 それ以降は一切、症状等もなく元気に過ごしていました。 主人の両親と二世帯同居しているのですが、私のパニック障害になった原因は義妹にありました。義妹も昨年結婚したために私の気持ちも楽になった部分があると感じています。 ところがその頃から今度は姑に異常が出ました。 元々病院嫌いなので、体に痛みが出ても全然行こうとしません。 昨年の年明けくらいから手足に痛みが出ているのに一向に病院へ行かずただ泣き通す毎日でした。ずっとニートで家にいた娘が嫁に行って寂しいという気持ちもあったと思うのですが… 私がパニック障害になっていた頃の状態に似ているので、もしかしたらウツ状態、もしくはウツになっているのかなって思っていたりしました。 今月ようやく自分から進んで受診したところ、軽いリウマチのようです。病名が分かったという事で姑もかなり落ち着いて毎日病院でリハビリを受けるようになりました。 ところが…相変わらずウツ状態は改善されません。 友だちもいないで、ほぼ引きこもっている状態なので、誰かと話すということも少ない人です。 毎日、おかずを作っては姑のところへ行き、話しを聞いてる状態なのですが、このままでは私も精神的に疲れてしまいます。 舅や旦那もその通り…まあ、一番負担がかかっているのは舅だと思うんですけれど… 何度か、『心療内科がイヤならカウンセリングでも受けてみない?』と話したのですが、もちろん本人は行く気なし。 舅、旦那に話してもなかなか取り合ってもらえません。 私が良くなっていくところを間近で見ていたはずなんですけどね。 こういった場合、どのように対処するのがよろしいと思いますか? もし、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃたらアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 出産後のリウマチ

    1年半前から、体の節々が痛み出し、不思議と一日経つと痛みは消え、また別の場所が痛み出し、歩けない日もあるような激痛に悩まされてきました。あらゆる病院で、血液検査をしましたが、血液上にこれといった異常が見られず、病名も付かない状態で、また、その頃、妊娠を強く希望しており、痛み止めなどの薬もほとんど使用せず、シップのみで痛みに耐えていました。その後、妊娠し、妊娠中に痛みは悪化し、一日ベットで過ごす日も多く、もちろん薬は飲めないのでひたすら痛みに耐える日々。無事、11月に出産し、今に至りますが、出産後の血液検査で、リウマチ因子が高くなっており、リウマチと判断されました。出産後は、あらゆる部分が痛いわけではなく、朝、足のうらがすごく痛いのと、膝が朝痛みます。後、親指と人差し指の第二関節が腫れます。つらいのですが、やはり母乳で育てたいので今のところは、ブレドニゾロン10mg~5mgを毎日服用しながら母乳で育てています。 しかし、やはり数値も上がってきていて、断乳して抗リウマチ薬で本格的に治療したほうがいいのか、それともこのまま母乳を半年まで頑張ってブレドニゾロンを服用しながら続けていったほうがいいのか悩んでいます。 また、抗リウマチ薬での治療はした事ないのですが、どのような薬が期待できますか?効果はあるのでしょうか? また、母乳って血液ですよね?私の血液はリウマチ因子が入っているのに子供にその血液を飲ませているのって大丈夫なんでしょうか?

  • リウマチの膝手術について

    リウマチを患って約7年になる女性です。 最初に左膝を悪くしましたがその後落ち着いてきていたので薬も減らしていました。最近になって右側も痛くなり歩くのも困難になったため大学病院で手術(人工関節置換)をお願いしたのですがCRPが2.5と高いためまだ出来ないと言われましたが、本当に出来ないものなのでしょうか?(その前に担当医がまだこちらの病院に来るようになって2回目だからというような事も言われました。治療は近所の病院で続けていました)納得できないでいます。 立ったり座ったりも痛みがあるためなかなか出来ない状態なので毎日つらいです。

  • リウマチで虚弱体質。倦怠感と思考力低下。

    35歳男性。リウマチ発症から10年以上経ちました。 現在は健康食品のショウガエキスを服用しており、通院はほとんどしてません。 幸い関節の変形等はありませんが、毎日倦怠感に悩まされ続けてます。 極端に疲れやすい為、思考力がすぐ落ちて、会話するのにも苦労してる状態。 幾ら食べても体重が増えず、ジョギングや筋トレすると逆にやつれてしまいます。 そして立ちくらみや疲労困憊。何より辛いのが、[思考力の欠如]が激しい事です。 高気圧に恵まれる夏場は、ある程度元気に過ごせていても、低気圧の雨の日や秋から冬になり、 寒い時期に入ると、虚弱体質に拍車がかかる悪循環。 社会人として人並みに働いてはいるものの、疲れやすいので毎日必死。 過酷な労働環境では無いのにもかかわらず、必死にならざるを得ない弱い体。 完治しない病だというのは承知しており、ある意味諦めております。 ただ、少しでも毎日楽に過ごすには何が足りないのか。 リウマチで虚弱体質。よき改善方法を御存じでしたら御回答願います。

  • リウマチについて

    リウマチについてご質問があります。 31歳男性です。 2ヶ月ほど前から全身の関節に痛みがあり、ついにペットボトルの蓋は開けれず、立ったり座ったりするのも困難になり、階段の上り下りは出来なくなりました。 お聞きしたいことが沢山ありますので箇条書きで書きます。 (1)いきなりリウマチでここまでひどくなることはあるのでしょうか?いわゆるこわばりなどの初期症状はありませんでした。 (2)血液検査で CRP定量0.88 RF定量101 抗CCP抗体180.6 と出たのですがこれはどれくらいひどい状態でしょうか? レントゲンでは異常ありませんでした。 (3)先生からリマチルと言う薬で様子を見て関節破壊があったら薬を変えると言われたのですが、関節破壊が起きてからでは遅いと思い、リウマトレックスを処方してくださいと言いました。リウマトレックスについては自分で調べ知っておりました。先生からリマチル以外の薬の説明はありませんでした。 そこでなのですが、リウマトレックスは所詮免疫を抑えるだけの薬ですよね?進行が遅れるだけ(いわゆる免疫の攻撃力が弱まるだけ) なので、結局は関節破壊はしてしまいますか? (4)抗CCP抗体の数値は突然上がるものですか? (5)リウマトレックスの副作用で免疫が落ち病気に掛かりやすい、肝臓や腎臓の数値が悪くなる、脱毛があるなどの副作用は把握してますが、肌はどうでしょうか?ターンオーバーが遅くなりますか?些細なことかもしれませんが、老けて見られるのは嫌なのです。 (6)生物学的製剤はどうですか?打ち続け多少症状が和らいだら辞め、痛みが出だしたらまた打つみたいな感じですか?要するに一生打ち続けるという事ですか。 (7)若くしての発症です。 80まで生きるとして、あと50年もあります。薬で進行を遅らせたところで50年もあれば関節はボロボロになってしまいますでしょうか?人口関節は決まったようなものですか? (8)大学病院など大きな病院に移った方がいいでしょうか?今の先生は治療がいちいち古臭いです。一昔の考えと言いますか、私が調べた論文などの資料の治療と少しずれております。 (8)リウマチのため転職を余儀なくされました。体もろくに動かせないのに雇っていただいて感謝しております。年収は320万ほどで一人暮らし、車あり(返却不可のリース)でとてもじゃないですが、毎月5万も6万も出せません。毎日質素な食事、遊びはできない。これでは生きてる意味がありません。結婚もマイホームも子供も無理ですよね。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? 自殺を考えたりしますか? もし考えてるとしたら最も苦しまない方法は見つけることが出来ましたか? ご質問が多くて申し訳ありません。 わかる範囲で構いませんのでご回答よろしくお願い致します。

  • 血清反応陰性関節リウマチ

    血清反応陰性関節リウマチ・・これが私の診療上の病名です。 去年の9月に突然両肩に痛みが出て、その後痛みが全身に広がり、一人で寝起きも 出来ない状態になりました。 某大学病院で血液検査をしたところ、CRPが14.6と異常値を示していた為、即アレルギー膠原病内科 に入院。2週間掛けて精密検査を繰り返しましたが、五つぐらいの病名が出てきて確定診断が出来な い状態だった様です。 病名どうリウマチ因子は陰性、その他関節リウマチを確定する症状等は無いが、全身の関節に炎症が集中して いるとの事で『血清反応陰性関節リウマチ』として治療を開始。 プレドリン30mg投与を開始したところ、3日で症状が改善を初め、入院1ヶ月で退院しました。 退院時より両手の痺れ、両肩、手首の痛みが残り、一時復職しましたが、症状に波があり、 悪い時には、上記に加え腰周辺にも痛みがはしり、とても仕事をする状態ではなく、現在も休職を 余儀なくされています。 主治医もリウマチではないので、効リウマチ薬等、他の薬は使えないとの事で、今も炎症反応を 抑えるだけのステロイドを使い続けています。 リウマチ自身、原因不明で個々によって症状もまちまちで、治療法も確定されていないと聞きますが、 私のようにリウマチではないとはっきり言われると、「それじゃ何なのよ?」と言いたい気持ちです。 皆さんの中にも、私のように医者にも判断できないような、病気になった経験はありませんか。 その時、どう対処されましたか。リウマチに限らずご経験のある方いらっしゃいましたら経験談等 教えてください。お願いいたします。 関東地方在住 男性 42才

  • 遠くにいる兄のこと。

    東京に住んでいる兄からの電話があり、彼女を連れて家に一時帰宅するとの連絡がありました。3泊。 私はニートです。 今は祖父(80)が要介護3で布団の上で過ごしています。祖母(80)はヘルニアで足にきて毎週病院に通っています。 祖母が祖父の面倒を全てはみれませんので、私が手伝います。 今、祖母は畑に夢中で正直畑のことしか考えていなく、祖父のことでイライラしています。 でも畑は息抜きもなっているのでやらせてあげたくて1人では無理なので、私と母は朝5時に起きて手伝いその後、母は仕事、祖母は畑、私は家事と祖父のことと畑。 正直、毎日が手一杯です。朝、昼、夕ご飯 母の弁当 食事の支度しなければいけないし、祖母の畑の肥料を買いに車で連れて行かなければならないし、月曜には看護婦さんが点滴をして帰り、点滴の針を抜くのは私だし、金曜にはリハビリの先生がきます。 毎日忙しい中、 遠くに住んでいて、何も手伝いもせず、お金が足りない時だけ電話してきて、ギリギリで生活している父、母からお金を取る兄が彼女を連れて帰ってきても、何もできないしやりたくないし無理です。 祖母は何もできない。父と母は仕事。休めるわけがない、結果私が面倒をみなければならない。 私がなぜ兄と彼女をもてなしをしなければいけないのか? 私より3つも上の方にどうして年下の私が面倒をみなければいけないのか? 夏は畑のことで忙しいので、冬に来てくれないかなと家族会議しました。 そしたら祖母が兄のことを可哀相でしょと言いました。 正直ムカつきました。 冬なら畑もないし、祖母の手もあくし、そしたら少し余裕がでておもてなしできると思ったから。 なんか私が悪ものになっています が おかしくないですか? 回答お願い致します。