• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困ったさんに振り回されない方法はありますか?)

振り回されずに平和なお昼を過ごす方法とは?

sakura-333の回答

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.3

Aさんはネガティブ思考が根付いてますね。 自然にしていると、気分の悪くなる話しか出てこない状態だと思います。 強いコンプレックスのある人に多かったりしますが・・ >Aさんのヘンな言動を、冗談だと思って 笑って済ませていたのですが、 これがAさんの発言を容認し、助長しているのだと思います。 本人は楽しく聞いてくれていると思っているのではないでしょうか。 これまでも、嫌な顔ひとつせず聞いてくれる人ばかりだったのかもしれません。 >こういう場合、どうしたらいいでしょうか やはり、はっきり否定してもいいのではないでしょうか。 自分に直接被害がないとそこまでする人も少ないと思いますが、被害者が1人ではなく誰もが笑えない状況になっているのですから・・ 質問者さんだけがこれまで通り話していたら、ただの調子のいい人になってBさんやCさんからもよく言われなくなるかもしれません。

RiceBowl
質問者

お礼

>>Aさんのヘンな言動を、冗談だと思って 笑って済ませていたのですが、 >これがAさんの発言を容認し、助長しているのだと思います。 >本人は楽しく聞いてくれていると思っているのではないでしょうか その通りだと思います Aさんの言動にみな失笑しているのですが、本人はウケたと思っている様子 これまでは、Aさんより年上の人がいて 度々Aさんに「よくないよ」と注意し、他の人もなんとなく受け流していたようです その年上の方が10月で退職されてから、年長者になったAさん 野放し状態になってしまって・・・ 相変わらず、場の雰囲気はよくないですが それで自分がお調子者と思われるのもイヤですね^^; 距離を置いて対応するようにしたいと思います ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 職場の40代~50代の人の嫉妬心・罵詈雑言がすごい。これは、どこの企業

    職場の40代~50代の人の嫉妬心・罵詈雑言がすごい。これは、どこの企業でもありますか??私は、今の職場に2年目の者(若手)で、30代後半~50代の人が多いのです。出世候補や同年代で役職(部長クラスから係長クラス)が付いた人が異動で私の部署に来ることもあり、前職と業務内容が違うとやはり慣れるまでに仕事がかかったりします。そういった人に対して、「そんなのも知らないで係長になれるのか」など面前でしゃべったりします。また、そういった若干、出世をしている人だけでなく、派遣社員の人が正社員採用面談に落ちたという話を聞いたときも、「落ちて当たり前だ」「彼女ができるわけない」や40歳くらいの女性の人にも「自分がばばぁって気づいたほうがいい」などと言ったりします。(さすがにこれらはお酒の席ですが、、、)私もたまに職場の人に腹が立ったりして、似たような感情を抱くこともありますが、口に出して言うことはありません。今の若者に比べて、割と年を言ってる人は、かなり口が悪い(仕事は責任を持ってやる人もいれば様々)印象があるのですが、これは一般的な話でしょうか??特に管理職に対する罵詈雑言がひどいという印象です。

  • 白い紙を郵便受けに入れること

    郵便受けに白い紙が入っていました。 宛名だけが書いてあり、あとは白紙です。 ただし、白い部分を良く見ると、水か何かで何か(罵詈雑言の類)が書いてあるようです。 このような場合、法的な対処法はありますか? また、 1.宛名も無く何か書かれた形跡も全く見当たらない白い紙 2.宛名は無いが水か何かで罵詈雑言の類が書かれたような形跡のある白い紙 3.宛名だけが書かれただけの、何か書かれた形跡は全く見当たらない白い紙 4.宛名だけが書かれており、水か何かで罵詈雑言の類が書かれたような形跡のある白い紙(今回のケース) 以上の4点をそれぞれ他人の家の郵便受けに A.一度だけ入れた場合 B.複数回にわたって入れた場合 C.毎日入れた場合 このような場合に、これらの白い紙を入れた人物を突き止めた場合、その人物に法的な責任を問うことは出来ますか? もしくは、誰が入れたのか分からない場合、警察に届けると警察は捜査しますか? 状況としては、ただ郵便受けに白い紙が入っているだけで、よく見なければ何か書いてあるかどうかは分からない状態です。 裏面は白紙、紙には毒物などが付着していないという前提でお願い致します。

  • 好意がばれた?(飲み会の席について)

    好意がばれた?(飲み会の席について) 私は23歳女性です。 私は職場で、少し気になっている男性がいます。 タイトルにあるように、今現在「好意がばれた?」と焦っています。 先日、職場の一部のメンバーで飲み会が開かれました。 飲み会メンバーは、同じ仕事関係の12名です。 長くなりますが、以下の状況についてご意見を聞かせて欲しいです。 まず当初の席は □□D□AB 私□□□□C という位置関係でした。 A……気になっている男性(独身・彼女がいるかは不明) B、C……Aさんと仲が良い男性(ともに既婚者) D……上司 飲み会の中盤で、A、B、Cさんの三人は、 飲み会の席から少し離れて、喫煙しつつ何か相談し合っている様子でした。 その後、B、Cさん2名が私の近くに移動しました。 内容は世間話ばかりで「彼氏いるの?」といったことも聞かれました。 (そこは笑って「いないんですよ~」と返しています) その後Cさんに、上司Dさんにビールを注ぎに行くようにうながされました。 私は言われた通り、ビールを注ぎに行きました。 丁度Dさんの隣が空席になったので、DさんとAさんの間の席に座りました。 そして席に戻ろうとしたら……Cさんが元々私が座っていた席に、座っていました。 何やかんやでDさんも移動してしまい、飲み会の後半では □□□私A□ CB□□□D という位置関係になりました。 Cさんは移動する気配が全く無かったので、 私は移動した席でAさんと会話することが出来たのですが……。 ちなみにCさんは、その様子を楽しそうに見ている感じでした。 移動しやすい雰囲気だったとはいえ、これは偶然なのか? と思った次第です。 というのも以前から、Aさんには私の好意がばれているかも、ということがあります。 (といっても、私がいじられキャラなだけかもしれませんが) ひょっとして男性三人で、私の席を移動させようと目論んだのか? と後々思うようになりました。 皆様はこの状況について、どう思われますか? 都合の良いことしか考えられないので、出来れば冷静に諭していただきたいです……。 また、この席配置が偶然の場合 Aさんは、私が隣に移ったことを疑問に思いますよね? (Cさんと私のやりとりは、彼は知らないかもしれないので) だとすると、 どのみち私の好意がAさんに何らかの状態でばれている……と少し焦っています。 女性だと友人の恋愛に協力的だと思うのですが、男性がどうなのか私はわかりません。 その辺りのことでもご助言をいただけたら嬉しいです。

  • ほぼしゃべったことがない人から、無視

    私は、Aさんとは全くしゃべったことがないのですが、同僚がたぶん私のことを誤解して(釈明はしたけど信じてもらえていないのだと思います)、私の悪口をAさんにいったためだと思いますが、Aさんに挨拶をしても、無視されます。 また、Bさんは、ある日突然、無視をするようになりました。憶測ですが、CさんはBさんととても仲がいいのですが、陰でいつもBさんの悪口を私に言っています。いつも聞き流しているのですが、私発信で、言ったことにされたり、という可能性はあります。Cさんは、とにかく、いつも全員の悪口ばかり言っています。 それでCさんは、いつもBさんの悪口を言っているのに、仲良くやっているのに、Bさんの悪口を言っていない私が無視をされます。 これは、ちょっと前の話で、2つの話は同じ職場の話ではありません。私は今独身50で、他の人は全員既婚者です。 私は、無視をされても、理由を聞いたり、噂話の裏を取るとか、あなたの陰口を言っているよなどと言うタイプじゃないので、ただもやっとしたままになります。 ただ、CさんにBさんが急に無視をしていると相談してみましたが、「あの人は頭が狂っているから、ほっておけばいい」といいました。 こういう場合は、みなさんは、直接理由を聞いたりしているのでしょうか?もやっとしたままというほうが普通なのでしょうか。

  • わがままで愚痴ばかりの人の対処方法

    私が勤める職場とは離れたビル(同じ会社)にわがままで腹黒い女性(Aさん/20代)がいます。私の社用携帯に電話をかけてきては、とにかく誰かの悪口ばかりで、忙しいので。とか、ここ(職場の自席)では周囲に人もいて、そういう話にリアクションとれないので、とか、もう何度となく断ってるのですが止まなくて困っています。電話に出ないでいると、業務の話があるのに繋がらないと大騒ぎされます。彼女は社長に気に入られているので、この事を上司に相談する事や、彼女に怒ったり、本当に止めて等と強く言う事は無理な状況です。そんな中、私の方が忙しい部署に異動になり、本当にくだらない電話を受けてる暇がなくなり、かかってきた電話に淡々と受け答えしたところ彼女のご機嫌を損ねたようで「Bさんがあなたの事(←私)愚痴ってたよ」とメールが送られてきました。わざとらしい展開・・と思って無視してたら今度は「Cさんも愚痴ってたよ」と送られてきました。本当に愚痴られてたとしても、それは気にならないのですが、それをわざわざ私の耳に入れてくるAさんの言動、そんな事して私が下手に出てくると思ってるのか、駆引きされる事にとても疲れます。とにかくわがままでネガティブな事ばかり起きるのでうんざりです。みなさんだったらどう対処されますか?

  • 私怨からの告発

    Aさんという地方公務員のことです。 Aさんから、Bさんあての電話の内容が、Bさんの傍らにいたため、聞こえてしまいました。(大声だったので) 2回にわたって、聞こえた内容は、私への誹謗中傷、罵詈雑言でした。 全く、身に覚えのない、Aさんが受けたという迷惑メールが、全て、私のせいだと断じて、かなり、攻撃的な口調でした。 Aさんとは、あいさつを交わす程度で、立ち話すら、したことがありません。 ところで、私は、Aさんの「公務員法・副業の禁止」違反と、副収入を税務署に申告していないという確固たる証拠を握っています。 正義感という発露からではなく、私怨から、Aさんを所属する地方公共団体、税務署に、告発するという行動は、どうなのでしょうか。 AさんのHPを通じて、メールで、抗議しましたが、全く無視という状況です。 アフェリエイト満載のHPでした。 厳密に言うと、アフェリエイトも、まずいのではないかと、思うのですが、ノーガードで、副業をしているため、先月1ヶ月だけで、一日15万円×2週間の収入を得ている事実を知っています。 Aさんの所有物を貸し出して得ている収入です。

  • 職場の同僚のリア充アピールに閉口しています。

    職場には5人の女性事務員がいます。 齢の若い順にA(20代後半)・B(30代中盤)・C(40代前半)・D(50代前半)・私(50代前半)とします。 昼休みは、Dさんを除く四人で事務所内で昼食をとります(コンビニ弁当や手作り弁当など)。 Dさんは一人が好きな人なので、外食をしています(仲間外れにしている訳ではありません)。 私が閉口しているのは、Cさんです。 誰それと海外旅行に行って凄く楽しかったとか、親友が有名料理店を予約してくれたとか、 なかなか取れないお芝居の切符を、友達からプレゼントされたとか・・・ 「それくらいいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、毎日この調子なんです。 Aさんが先輩を立てるつもりなのか「さすがDさんですね。コネがないと予約出来ない店ですよ」 などと相づちをうつので、Cさんの暴走は止まりません。 Bさんは10分ほどで食べ終わり、さっさと自分の席に戻ります。 私も席を立てばいいのですが、何となくそれも大人気ないような気がして、 閉口しつつ「へー、スゴイね」などと合いの手を入れてしまいます。 Cさんは40代未婚女性です。実家暮らしで、給料は自分のために使えるようなので、 人生を謳歌してくれるのはいいのですが、毎日のようにいかに自分が充実した人生を 送っているか、報告してくれなくてもいい(正直、ウザい)です。 聞き流せばいいと自分に言い聞かせるのですが、自分が親の介護で疲れているときなどは、 Cさんの話を聞くとイラッとします(イラッとする自分にも嫌気がさします)。 私は今後、どういうスタンスでCさんと付き合っていけばいいのでしょうか? 考え方を変えれば、Cさんの話をサラッと受け流せるのでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。

  • 嫌われています。

    家の近くにご夫婦で経営してるお店があるんですが店内は4人用テーブルが2つとカウンター席3つのお店です。 そこのご飯が美味しいので大好きなのですが、いつも そのお店で会うお客さんの40代後半の男性(Aさん)から嫌われており、店の夫婦に話を聞いたら「Aさんはとても神経質で私の性格が嫌い」だと言っていたそうです。 ある日、高校時代の後輩を連れてお店に行ったらカウンター席にAさんがいました。 私たちはテーブル席に座っていたんですが1人で座ってるAさんがいきなり「ガハハ」と笑いだしたり、私と後輩をチラチラみて「早く帰れ」みたいなにらみ方されました。 隣のテーブル席によく話す30代男性のBさんがいたんですが、私がBさんに話かけたら無視されました。 でもAさんとBさんは仲良く話していました。 大好きなお店なのですが、後輩は知らないAさんに対して気分悪くしたようで「美味しかったけど次は違うお店でランチしませんか?」と言ってました。 Aさんは人の好き嫌いが激しく私だけ嫌われてるわけじゃないので、気にしないようにしていたのですが、AさんがいるとBさんからも無視されてさすがに心が折れそうです。 大好きなお店なのに行くのを諦めるしかないんでしょうか…

  • 仕事で何も言わず帰る人をどう思いますか?

    私の職場は3~4人で仕事を回しているのですがその日の仕事は私とAさんとBさんの3人でした。 仕事の途中にBさん(二十代半ば)が急にいなくなって、初めはトイレにでも行ったのかな?っと思ったのですが30分以上経っても戻って来なかったので、他の分野のCさん(職場は一つの部屋で2つの分野に分かれています)に聞いてみたら帰ったとのことでした。 Cさんが言うには、Bさんは3日前から体調不良で前日は早退したらしいです。(私とAさんは最近Bさんと会っていなかったのでその事は知りませんでした) でも、Bさんは帰る時に誰にも何も言わず帰っていきました。(Cさんは帰るとこを目撃しただけでした) その後に店長が来て、その事を報告したのですが「それは駄目だろ」というだけで特に怒ってもいなければ、Bさんに連絡もいれませんでした。 そしてその日の仕事が終わり休憩室で着替えている時、Bさんの書いたメモを見つけました。 内容は体調不良で帰ると書いてあったのですが、あきらか私やAさんに宛てたメモではありませんでした。どちらかというと店長に宛てたメモでした。 Bさんが帰る時はまだ店長は来ていなかったのでその為にメモ書きをしていたのだと思うのですが 一緒にその場に居た私達には一言も言わず帰るのは非常識だと思います。 それとも店長にさえ伝えればそれでいいのでしょうか? 長文となってしまいましたが、皆さんのお考えを教えて下さい。

  • 先の展開が気になります

    この先どうなるか 考えをききたいです。 乱暴ですがなるべく端的にはなします。 店長です。 採用したおばさん既婚パートAが 私を好きになり私もうけいれましたが 後から入ったパートBにAが異常に嫉妬して 不機嫌に, 私はBは単なる部下で好き嫌いとかの はなしではないです Aは肉体関係はないです。 別れてから考える段階です。 私は独身で45歳で社員になりました。 店長ですがAの扱いに困り 会社を辞めるのが一番と考えますが 借家、貯金なし、親戚親なしで 辞める勇気、気力なし。 だからそのAにははやく警察にでも コンプライアンスにでも電話しなさいよ と言ってはいますが 文句や愚痴をただただ自分にぶつけるだけで 3者にうったえてくれません。 わたしが潔く上に話せばいいのですが 今いる店は 思い入れが深く 2010年にその時の店長に呼ばれ 立て直しを依頼され立て直して今に至ります Aの罵詈雑言に耐えながらも悲しいし かと言ってAが会社に訴える動きもなしだし このままAの罵詈雑言に耐えられるまでいる のかと病んでます。 やはりそうなんでしょうか、、、 余談ですがこの時期なので 経験から女性の方が 実績より好き嫌いで判断傾向にみえますが そうなんでしょうか、、、 元々能のこうぞうがちがうと聞きます 考え方が違うなら 違いを理解したいと考えてます。 これはよだんです。

専門家に質問してみよう