• ベストアンサー

「勉強いやいや病」を治すには??

kokoro_2004の回答

回答No.6

こんにちわ。昨日はどうでしたか(^_^) 勉強できましたか。 私も仕事柄、毎日勉強をしたり週末はセミナーへ行くことが大です。それでは、勉強が好きか嫌いかといえば、嫌いというわけじゃないけども他に好きなことがやりたいことが沢山あって、そんな趣味のことを優先背手しまうことが多くて、勉強が進まなかったりします(^_^;) それでも必要に迫らせて、勉強もします。もっと詳しくいえば、本来仕事に関係する勉強以外に好きでしていることは、英語やスペイン語の語学の勉強だったり、政治、宗教や経済の社会の仕組みに興味があるのでそれらの本を読んでいたり、自分の性格の悪いところを改善したいと思うので心理学や生理学の本を読んだり、開発途上国にも長く住んでいたので民俗学や国際政治学好きなのでその本を読んだり・・・・・・・ もちろんそれ以外に、ダイビングや登山そして旅行、乗馬・・・・・やりたいこと好きなことが沢山あります。 これらは、ある意味自分の仕事に直接かかわっていないだけで勉強といえるとも自分は思います。 だから、こう考えてみたらどうでしょうか。 もし君が、本を読むことやゲームをすることが好きで、例えば歴史の本や歴史的戦争のシュミレーションげーが好きなら、これはある種の勉強といえると思います。どういうことかというと、そもそも勉強というのは自分の知らないことや経験していないことを本を読んだり実際に体験して理解もしくは体験していくものだと思います。そして、同じ延長線上に学校で教科書を使った勉強があると思うのです。 これだけは絶対に思うのは、学校での成績と無関係に授業で体験したものが、その後あらゆる場面(上に上げたことをするときなど)で役に立ったり、それを基本的に知っているほうが分かりやすかったりします。 学校では、便宜上、数学、英語、生物、物理、地理・・・・と細かく分けていますが、これらはすべて関連があり、何かを始めようというときどれも必要になってくるものだと思います。 だから、私が思うのは成績などの結果をまず気にしないようにして、知らなかったことを経験でき理解できる喜びを感じることが大切だと思います。 新しいことを知ることは、楽しいと思うのです。でもそれが時々、試験や成績で他人と比べられることで、面白さを奪われてしまうのですが、君は君という人間を、君自身が自分の好きなように創っていっていいと思います。 好きな本を探してください。好きな運動をみつけてください。好きな人と沢山話してください。家族と沢山話してください。もっとゲームを真剣にプレイしてみてください。きっと、当たらし発見、自分の好きなものが何かが分かると思います。 がんばってください。応援しています。

youngcorn
質問者

お礼

ありがとうございます(^-^) >これだけは絶対に思うのは、学校での成績と無関係に授業で体験したものが、その後あらゆる場面(上に上げたことをするときなど)で役に立ったり、それを基本的に知っているほうが分かりやすかったりします。 そうなんですか(*o*)「数学なんて何の役にたつんだよ!!」と思ってました(^-^;)社会人の方がおっしゃられると説得力ありますね。 私も、化石を掘りに行ってみたり、布を染めてみたり、趣味はいっぱいあります。土日にもっとそういう事をしたいと思ってます。

関連するQ&A

  • 勉強を嫌々やってても身につきますかね?

    例えば、スポーツなんかは好きでやってる人が多いですよね。 「辛い(苦しい)けれど、好きなので続けています。」 などと言う人が多いような気がします。 ですが、勉強に関してはどうなんでしょうか? 東大生は高校生の頃、勉強が好きでやっていたんでしょうか? 僕は現在、高1です。 どちらかというと偏差値の低い高校に通っていて、 偏差値50くらいの国公立大学に進学しようと思っています。(具体的な大学、目標もあります) 定期テストのたびに、学年1位の成績をとるために必死で勉強しています。 ですが、毎回嫌々勉強しています。 テストが近づくと憂鬱になり、終わると発散するために遊びまくります。健全だとは思いますが。 テスト期間中はイライラ状態が続いています。 僕はこのまま、嫌々勉強をやっていても大丈夫でしょうか? 好きになる必要はあるのでしょうか? 回答待ってます。

  • 勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。

    勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。 明日テストなので勉強しないと点数がとれないのにやる気が出ません。 私に目標はありますし、その目標には今の実力では届かないことは重々承知しています。 その夢を叶えたいと思うほど勉強する気が起きません。 明日のテストの勉強は、将来的に見れば大学受験の勉強につながることも分かっています。 頭では理解しているのにカラダが動きません。心が働きません。 こんな私にアドバイスや喝をお願いします。

  • 大学生で勉強大変ですが、バイトもしたいです、、、

    今大学二年なんですが、文系ですが大学の勉強や資格取得のための勉強が大変です。 しかし大学でサークルなどにも入ってないため、交友関係はせまいです。 休日の日など一日中勉強するのは正直精神的にちょっと辛いので息も詰まるし気分転換にバイトとかしたいです。 しかし勉強が間に合うのか不安になります。疲れも出るし、、、 どう思いますか?勉強大変だけどバイトとうまく両立してる方いますか?気分転換にバイトするというのはどうなんでしょうか? お願いします。

  • 受験勉強の動機付け

    現在高校1年生です。 最近勉強する気が起こりません。 今のところ将来の夢みたいなものは無く、目標もありません。 昔、「明確な目標も無いのに、闇雲に受験勉強なんか出来ない」と親に言った事がありますが、「その考え方は幼稚すぎる」と言われてしまいました。 受験勉強をして大学に入れば人生の選択肢が広がるし、社会的にも有利であるとは思うんですが、 なぜか机に向かう事が出来ません。 ただ自分の意志が弱いだけなんでしょうか? どうしたら勉強が出来るようになるでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 彼のことを考えず勉強したい!!

    ここに質問することで悩み解消できることを期待しています。 よろしくお願いします! 来月に彼氏の誕生日があります。 しかし、その次の日が中間テストの最終日もあり、今から私はテスト勉強中です。 それもあり、彼の誕生日まで会わないと言いました。 付き合っていく中で、彼に会えるのが楽しみで机に向かったり 気分に左右されていることもあったからです。 私は自分のことだけを考えて、頑張って頑張って一生懸命勉強したいんです。 彼も「◯(私)が望むなら いいよ」と言ってくれています。 でも、やっぱり彼のことを考えてしまいます… 彼の誕生日プレゼントを探すのも楽しみだし、今日のノルマが達成した時など 「ちょっとの時間 会えたらなあ~…」と思って言ってしまいそうになります。 実際、彼から「会いたい」と言われたら…と心がはずんでしまう?期待している私がいます。馬鹿みたい どうしたら彼のことを考えないでいられますか? 会いたい欲求を抑えられる方法がありましたら、教えてください! ご褒美として彼に会うことは、どう思いますか? それも「自分の為」にはなるんでしょうか? 他にも甘いものを出来るだけ食べない。 「~したい」などの欲求が不愉快?に思えてきます。 もっと欲求に耐えて強くなりたいのに…私の考え方は間違ってるでしょうか? 今から数学をやらなくては! 回答お願いします!!

  • 今と勉強と将来と

    現在16歳で高校2年です。 豚インフルエンザで、1週間学校が休みになりました。 テストが月曜日から始まります。 相談にのっていただきたいのですが、自分の性格上、厳しくガツンと言われると余計に凹んでしまうので、易しめの回答をお願いしたいです。 最近、将来のことで悩むようになって来ました。 『あの志望校に行きたい』と目標も持っています。 でも、自分に問題があります。 『集中力のなさ』です。 机に向かい、15分ほど勉強をしはじめて、気がついたらぼ~としています。 1回2回ではなく、勉強するたびにやってしまいます。 気分を変えようと、他の教科を取り出しても、今度は10分と持たずにやる気が途切れてしまいます。 このまま机に向かっていても仕方がないと、趣味のパソコンにいったん切り替えるのですが、パソコンを始めると、それで一日が終わってしまいます。 パソコンだと、やれることが一瞬で切り替えれて、短い集中力でも簡単にローテーション出来てしまうからだと思います。 また、『好きなこと』なので、その分『したい』という気持ちが強いからでもあると思います。 この一週間、テスト勉強はほとんど出来ず、パソコンに向かってしまいました。 『じゃあ、パソコンをなくせばいいじゃないか』と思われると思います。 自分でもそう思い、毎日塾に通うように心掛けました。 確かに、誘惑物が少ない分勉強に集中できます。 でも、やはり限界があり、いつの間にか消しゴムのカスを丸めてネリネリネリ・・・ そんなことをやってしまいます。 親にちゃんと恩を返したい。 自分の人生を楽しくしたい。 気持ちの上ではあせります。 でも、行動に移すとすぐにギブアップ。 自分が嫌になってきます。 皆さんは、どのように勉強に集中していますか。また、してきましたか。 参考にしたいと思っています。 意見をお願いします。 さて、上のほうで『自分の将来に悩んでいる』と書きました。 今、なりたいものが二つあります。 一つは、プログラマー。 純粋にパソコンが大好きで、今でもプログラムを書ける範囲で書いています。 だから、勉強に集中できなくなってしまったのですが・・・ もう一つは、物理の先生。 現在通っている高校の物理の先生の授業がとてもわかりにくく、イライラしてしまいます。 一応塾に通っているので、一通り塾で講義を受け学校の授業に参加という形になっているのですが、分かっている分 『そこはこう説明した方がわかりやすいだろ』と不満を持ち、 『自分ならこう教えられる』という気持ちが出てきて、先生になりたいと思いはじめました。 この二つの人生の目標。 どちらに進むべきだと思いますか。 もちろん最終的な決断は自分でしないといけません。 なので、こちらだったらこんなことがあるよと誘惑していただけないでしょうか。 長々と申し訳ありません。 ですが、とても困っているので、スペースをお借りしました。 相談にのっていただける方がいらっしゃいましたら、返信の方をお願いします。

  • プログラムの勉強法

     基本的なことで質問です。プログラムの勉強を集中して やりたいのですがうまくいかないとネットサーフィンをして気分転換してしまいます。でもだらだらしてこんな気分転換は違うのかなと思いました。   プログラムの勉強で熱中したいのでプログラム関係で おもしろい情報、サイト、本、やりかた、気分の晴らし方など基本的で初歩的な質問ですがさせて下さい。将来につなげたいです。今はビジュアルベーシックの入門書と格闘してます。

  • 勉強のやる気がないのです。

    私は今中2、だからもうすぐ中3なのですが。 大変です!!! 勉強してません。 なんども、勉強しようと机に向かうのですが、 なんだか。。。やり始めると集中力がホワッっと どっかに行ってしまうとゆう。。。 自分でもやばいと思ってるのですが、 うむ。。。なんかできない やれない。 好きなことならズンズンやりこむんだけど。 なんか、最近、勉強に興味がわいてきたんだけど、 なんか、できるようになれない。 ちなみに将来の夢とかないから 目標に向かうためにとか、そーゆーのは。。。わかんない。

  • テスト勉強

    テスト勉強をしようとして机に向き合うのですが、 なかなか長続きしないのです、1時間で集中力が切れるのですが長続きできる方法はないでしょうか? みなさんはテスト勉強する時は1日平均何時間してるのですか? あと私はテスト勉強をする時はノートに書いたことを覚えるだけですが、そんな勉強の仕方で後々為になるのでしょうか?

  • 皆さん、勉強していますか?

     大人になってからも何か勉強していますか?  社会勉強ではなく、しっかり机に座っての勉強です。  もし、良かったら何を目標で勉強をしているのか聞かせてください。後、一日何時間ぐらいしている?のかもお願いします。