• 締切済み

味噌汁

いつも味噌汁の味が同じなので飽きました。 味噌プラス?で全く違う美味しい味にしたいです。 教えて下さい。

noname#147695
noname#147695

みんなの回答

回答No.6

出来上がりに、砂糖を「小さじ1」ぐらい加えると、コクが出て深みのある上品な味になりますよ。 出来上がる寸前に、牛乳を少し加えると、まろやかなスープのようで美味しいです♪ この場合、具はじゃがいもや大根、にんじんなどが私は好きです(^^) 出来上がりに好みの量、バターを加えてもコクがあって濃厚な味噌スープになります。パンにも合います♪

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.5

ヨーグルトを入れると美味しいらしいです コクが出るんですって・・ うそだと思ったら検索してみてください・・ お椀にティースプーン一杯くらい入れます

noname#174925
noname#174925
回答No.4

ついでですから、出汁の話もしましょうか。 今は一般家庭では、カツオ風味の出しの元が使われます。手軽でおいしいです。 そういうものがなかった時代、つい40年ほど前です、は ・いりこ(だしじゃこ) ・鰹節(安価なさば節も多い) ・地方によって様々な小魚を使ったものがありますが、あごは割りと広く使われてました。 さて、だしじゃこは意外と新しい品で、江戸時代に普及してます。昆布もその頃からが多いです。 それ以前は、あごにしろ、はぜにしろ、あじにしろ、色んな魚が使われてます。地方地方で手に入るものです。 さて、では、宮中や公家や大名はどうだったか? 奈良時代の公家さんは、鮎でだしをとってます。焼き鮎にしてカチカチにして年中使っていたようです。その出がらしで甘露煮です。 では、鮎の少ない東国ではどうしていたのか? 鮭なんですよ。 鮭の出しもいいですよ。 私は鮭のあらはよく買いますが、身は色々使えますが、骨と皮、ここからいいだしが出るのです。 特にナスの味噌汁にはよくあいます。吸い口は勿論、しょうがです。 お試しください。

noname#174925
noname#174925
回答No.3

味噌を変える 出汁を変える それ以外の方法は、 吸い口を工夫する。 今、一般家庭では吸い口を使わないお家が多いようですが、かつては普通に使われていました。 吸い物に添えて、香りを出すものを吸い口と言います。 主なもの 柚子 - 表皮を削って使う。 木の芽(山椒の若葉) - 1枚浮かべる。 山葵 - 少しだけ擂って入れる。 生姜 - 針生姜を使うときと絞り汁を使うときがある。 茗荷 - 輪切りにして、水にさらしてから使う。 柚子胡椒 - 少しだけ取って入れる。 七味唐辛子 - 少しだけ入れる。 胡椒 - 挽きいれる 手軽な所として、七味と胡椒で試してみてください。

noname#144955
noname#144955
回答No.2

お出汁をとれば美味しくなりますよ。 NO.1さんがおっしゃる通りお味噌には色々な種類があるので試してみるといいと思います。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

味噌が変われば、味も変化します。 味噌には、数え切れないほどの種類と味があります。 色々な味噌を試して見てください。

関連するQ&A

  • お味噌汁がしょっぱくなります。

    和食を作る時にお味噌汁も一緒に飲むのですが、いつもしょっぱくなってしまいます。 出汁が薄いのかな?と市販の顆粒だしを入れていてもお味噌の味が薄い。 じゃあお味噌を足してみる。しょっぱい。なのに味がすごくぼけてる。 だいたいこんな感じで失敗しています。 (ろくな作り方も知らないのに目分量で作ってるのが悪いのですが・・・) 出汁をとるのはなるべく時間短縮したい私にとって少々面倒です。 市販の顆粒だしを使ってできる、おいしいお味噌汁のレシピを伝授してください。

  • 美味しい味噌汁のつくり方

    ♂ですが、自分で味噌汁をつくってみようと思います。 30年ほど前に友人のお宅を訪問したときに奥様がつくってくれた味噌汁の味が最高に美味しかったので、あの味を再現できないものかと思っています。 どんな味かといっても言葉では言い表せないのですが、ふだん飲んでいる味噌汁の味とは次元が違うのです。とびっきり美味しいとしか言えないのです。 あのような味は、どうしたら出せるのか。それが知りたくて質問させていただきました。 あやふやな質問で申し訳ないのですが、なにかヒントなりアドバイスなりいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 美味しいみそ汁の作り方を教えてください。

    美味しいみそ汁の作り方を教えてください。 美味しく作ることができません。 私の作り方は 500cぐらいの沸騰したお湯にみそ汁専用のだしパックを入れて、 出汁がでてきたら 具材を入れ、具材が良い具合になってきたら 火を止めて大さじ2ぐらいの味噌を入れます。(時には2種類の味噌) 味噌の味はするのですが、全く味に深みがなく、 美味しくないです。 これ以上味噌を増やすととても辛くなります。 味に深みを出すために 酒と鰹節を少し入れてもみたのですが、美味しく無かったです。 みそ汁専用のだしパックを何種類か試してみましたかほとんどかわりませんでした。 アドバイスお願いします(><)

  • おいしい味噌汁の作り方をおしえてください。

    時々、主夫として家族に味噌汁を作っています。具はネギや豆腐などいろいろ。ダシは顆粒状のものやパックのものを使っています。でもその分量が適当なのか、味噌の分量が適当なのか、味はいまいちです。味も辛かったりして、お湯で薄めることも、よくあります。また味も味噌を溶かしたものを飲んでいるようなものが出来上がることもあり、味も定まりません。しかし先日、インスタント2人分+味噌汁(ダシ入)を使って自前のような味噌汁を作ったところ、妻が「おいしい・・・」と。子どもたちもお替りをしてくれる。こんなに喜んでくれるなら、味噌汁の基本を習いたいとおもいたちました。ずっと自己流でやっていましたが、おいしい味噌汁をさっと簡単につくる極意を教えてください。(1)ダシを取るタイミングやコツ。(時間かないので、ほとんどパックや顆粒状のものを使っています)(2)味噌の分量。(ふうつの大さじで分量の指示をお願いします)(3)隠し味などの調味料(4)何かコツがあればどうかご教示お願いします。

  • 美味しいお味噌汁

    どうしても美味しいお味噌汁が作れません。 今は だしの素と ますやみそ で味付けしてるのですが 分量が間違ってるのか 美味しくないんです。 義母が作るお味噌汁はとても美味しいので 聞いたところ 使っている だしも味噌も一緒…… なのに味は全く違うんですよね(苦笑) どうか 美味しいお味噌汁の作り方 教えて下さい。

  • シジミの味噌汁は、大きいものと小さいものどちらが良いでしょう。

    いつもシジミの味噌汁を作るとき、小粒で量が多いパックを選びます。 先日、いつもよりやや大きめのものを買い味噌汁を作りました。 美味しくないような気がします。 大きいシジミと小さいシジミでは味が違うでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 味噌汁の味噌の溶き方

    毎日の料理にかかせない味噌汁ですが、味噌の溶き方で大分味が変わってくると思っています。 我が家では味噌こしを使って溶かしていますが、その後の味噌のカスというか残骸というか、ツブツブをどうするかで意見が分かれています。 妻はツブツブが嫌いとのことでいつも味噌汁に混ぜずに捨てていますが、夫の私としてはツブツブが入っていないと一味足りない、コクが出てこないと感じております。 みなさま、どうされてますか? 普通はツブツブは捨てちゃうものなんでしょうか? 私の意見としては、「味噌は全部溶かしてこそ味噌!」と思っていますが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 味噌汁作るとき味噌はどのくらい入れるもの?

    普通に味噌汁を作るときですが、味噌はどれくらい入れるものなのでしょうか? いつも適当に入れているのですが、味が濃い口な方なので、なんかいつも入れすぎているんじゃないかと思うので、標準的な量を知りたいのです。 家庭によって、使う味噌の量は違うとは思うのですが・・・ 水何cc(ml)に対して、大さじすりきり何杯とかで表現してもらえると助かります。 ちなみに、味噌は出し入りの普通の赤味噌です。 よろしくお願いします。

  • しじみの味噌汁

    いつもしじみの味噌汁だけ今ひとつ物足りない味になります。何か隠し味ありますか?

  • おいしい味噌汁の作り方

    うちの妻の作る味噌汁はオーソドックスなので 味にちょっと物足りなさを感じます。 以前に勤めていた社長宅でご飯をごちそうになったとき 社長の作った味噌汁のおいしかった事。 何杯でもおかわりしたいほどおいしかったです。 その当時は、料理にあんまり興味がなくて作り方などは教わらなかったんですけど 今は、自分で結構料理したりするので嫁が作る味噌汁よりもおいしい味噌汁が作りたいのです。 どなかたおいしい味噌汁を作るレシピ、分量などを細かく教えてください。 ちなみに、うちの嫁が作る味噌汁は 粉末のだし汁と具をいれて、後は普通に味噌をいれるだけです。 みそは、合わせ味噌を使っています。