鬱が治りかけの時、難しい勉強を始めるのは危険?

このQ&Aのポイント
  • 鬱が治りかけの時に難しい勉強を始めるのは危険なのか?鬱の回復中の女性が、安定した気分である現在においても、揺り戻しや再発の可能性が心配である。
  • 現在はシステム開発の仕事をしているが、つぶしの効かない仕事内容に限界を感じており、中小企業診断士の取得を考えている。
  • 鬱を克服しながら資格取得を目指す場合、長期間の勉強に対する不安と昔のような鬱に陥ることへの恐怖がある。また、資格取得には学力だけでなく交渉力や人脈構築力も重要であることも考慮すべきである。
回答を見る
  • ベストアンサー

鬱が治りかけの時に、難しい勉強を始めるのは危険?

会社員の女性です。現在気分障害からの回復中です。ここ一ヶ月はとても安定しています。 とりあえず食欲は出てきたので、平日は朝ごはんが楽しみで、今までよりすっきり起きれるように なったようか気がします。休日は昼過ぎまで寝てしまいますが。 でも、ずっとこの調子が続く保証なんか無いので、いつ揺り戻しが来るか・・・ とても怖いのです。 今は、システム開発の仕事をしていますが、つぶしのきかない仕事内容なので、転職は考えていません。 もうすぐ30近いし、今の仕事(激務ではありませんが、ルーチンワークです)にも限界を感じており、中小企業診断士の取得を考えています。独立開業ではなく、会社に残り、企業内診断士として ある程度将来は安泰になる、ようです。(そういわれている、という程度ですが、資格の取得は推奨されています) 高校生になって不登校になりましたが、中学生の頃は県でトップの成績だったので、勉強自体は モチベーションが続けばできる力はあると思います。 でも、高校の頃からひどい気分障害をわずらい、最近になるまで、10年ほど地獄のような毎日を送っていました。やっと最近、効果の出る薬の組み合わせが見つかったのです。 仕事をしながら資格を取るには、短くても1年半は勉強しないといけない。 でも、その間気持ちが持つか、本当に怖いのです。 せっかく申し込んだ通信講座の教材が山積みになり、それが視界に入るたび お金を無駄に使ってしまった絶望感、勉強が手につかない自分への憎悪感・・・ 心が安定しているうちに動きたい気持ちはあるのですが、また昔みたいにおかしくなってしまうと 今度はもう、生きていることができないと思います。 通信講座を申し込んだり、本格的に資格の情報を調べるには、まだ早いですか? いつくらい、どれくらいの状態になったら、動いても問題ないでしょうか。 そして、中小企業診断士など、取得により仕事の幅を広げられるような資格を取る人は 「学力以上に、交渉力や人脈構築力が重視される」ということを、随所随所で見かけました。 私はどちらかというと一匹狼タイプで、あまり他人に介入しない性格なのですが そういう社交的でない人間は、おとなしく決まった仕事をして生きていればいいのですか? すいません、毎日毎日、夜中に考えすぎて、朝は起きれますが夜中は寝つきが悪くて 不眠症のようになっています。 社会人の先輩に、お話を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

noname#145057
noname#145057

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.3

資格を取得することを考えるのは悪いことではないんですが、今の貴女の状態では中小企業診断士のような難易度の高いものに挑戦するのは、正直無理があると考えます。 心の状態の不安定さは時を選ばずにやってきます。追い込んで追い込んで、普段はできるのに本番でコケてしまうことも多いのです。そしてその結果で落ち込んでしまう。試験に落ちたことではなく、お金をかけてここまでやったのに、自分はどうしてダメな人間なんだろうなどとマイナス思考に陥りやすくなるのです。最悪はうつです。 ハッキリ言って焦りすぎです。まだ安定しきっていない状態のときにやるべきことではないんです。 気持ちはわかりますけど、物事には段階というものがあるんです。中小企業診断士とはコンサルタント業務もはいってきます。いざとなったとき他の人からはその道のスペシャリストであることを求められます。応えられねば資格を単に持っているペーパードライバーと同じこと。ロクな仕事ももらえずに社内での評価も今とは変わりません。企業内資格者となるということはそのことだけは頭に入れておかねばなりません。 今の貴女に必要なのは、もっと簡単に取れる資格を探していくことです。なんでもいいですよ。そのかわり自分が絶対に自信のあるものがいいですね。なぜかというと試験に合格するという成功体験を積み重ねていくことが大事なんです。勉強する癖というのもついてきますしね。 自分の興味のもてそうなものからとりかかるのも一つの手ですね。中小企業診断士、本当に今自分が欲しがっているものでしょうか。まずそこから考えて見ましょう。将来のためとかんがえるのであれば後に回したってまだいける年代です。 世の中いろいろな資格がありますけど、こんなもんと思っていた資格が結構難しい場合も珍しくはないです。難易度の高いものをやってみるのも止めはしませんが、やりはじめるのなら合格しやすいところからスケジュールをきめて取り掛かっていったほうがいいと思います。 ちなみに「社交的でないから決まった仕事しかしてはいけない」のではなく、どんな仕事でも人との関わりは出てくるものです。いつの間にかそのような仕事についていることだっておかしくはないことです。もうおわかりかと思いますが、仕事とは要するに慣れなんです。 少しずつ進めること。一気にやろうとは思わないで下さい。これは気分障害がある人ない人にかかわらずいえることです。自分をよく見てから進めましょう。 以上です。

その他の回答 (2)

回答No.2

簡単な話 自分の意思でやるぞと思ってはじめる勉強では 欝は出ないし、悩むことも面白いハズ 自分が望んでも居ないのに命令された勉強が出来なくなれば欝が出る 普通の人は、後者が多いし、こんなことで手を止めてたら、地位も収入も手に入らない。 その勉強がやらなきゃいけないという はじめから不満を持ったことならやめましょう。 やったところで、欝が出て結局やってもやらなくても結果は同じ。 欝の人間は、欝だということで、我慢が出来るキャパをはじめから持っていないんです。 本当にやろうと思うのなら、人に頼らず、欝の事なんてどうでももいいことではないですか? 自分の事なんですから、他人が止める理由もありません。

noname#146335
noname#146335
回答No.1

私も一時、中小企業診断士の勉強に挑戦したことはありますが、 働きながら、はとても大変でした。 相談者様と同様に、勉強の方は得意なので大丈夫だろうと考えていたのですが、 レベルは相当高いと感じました。 働きながらですと、平日は通勤時間+1~2時間勉強、休日は朝から晩まで勉強 という形になります。全く息抜きができませんでした。 転勤して別の勉強が必要になり、中小企業診断士の勉強をやめたときは正直、ほっとしました。 失礼かもしれませんが、今の相談者様の状態ですと、 あまり大変なスケジュールを詰め込んで体力・精神力を消耗するのは危険だと思います。 資格をとろうと考えることはとてもいいことです。もし興味があるなら、 入りやすそうな一冊を決めて、眠れない時や、勉強しないでいる罪悪感がでてきたときに ぱらぱらめくるといいです。 「専門用語にちょっと慣れておこうかな」という感じで。 一冊コンプリートしたら次の一冊、と徐々に積み上げていき、 やっていけそうだと確信できた時点で、本格的に勉強をはじめるといいです。 交渉力や人脈構築力については、「人と喋るのがものすごく苦痛」でなければ なんとかなります。プライベートでなくて、仕事ですから。 30前なら中小企業診断士の中では若い方です。大丈夫なので、焦らずにね。

関連するQ&A

  • 中小企業診断士の資格を取るための勉強で。。。

    ほとんど中小企業診断士に必要な知識のない30代です。新しい年が始まるのを機に中小企業診断士の資格を取ろうと思いたちました。1月から学習に取り掛かろうと思います。 そこで書店においてある中小企業診断士の書籍を調べたところ以下のように書いてありました。 (1)「学習計画をしっかり立て勉強しないとなかなか難しい。」 (2)「ゼロからのスタートで資格取得までの学習時間は大体1800時間くらい必要。」 実際、中小企業診断士の資格取得された方はどんなどれくらいの時間を必要としたのでしょうか?また、どんな学習計画を練り、実行したのでしょうか? できればスクーリングをしないで、通信講座や書籍に頼ったお財布にやさしい学習をしたいのですが、何かお勧めの通信講座や書籍などありますのでしょうか? また、お勧めの学習プランなどありましたらお教えください。

  • 法律系の資格を勉強された方いますか?

    私は中小企業診断士の資格を独学で仕事しながら資格取得を目指しています。 主に通信教育です。 なかなか勉強も進まないし、なかなか用語とか覚える事ができません。 こういう教科書と向き合う勉強の場合は、みなさんどのように 勉強されてますか?

  • 中小企業診断士について...

    自分のスキルアップのため、取得していれば何かと得かな?と思い、中小企業診断士の資格を取ろうと考えております。 わからないことが現役の中小企業診断士の方、今現在資格取得を目指して勉強中の方、教えて下さい *仕事が夜遅くまであるので、なかなか学校に通って勉強することが出来ません。 1、例えばユーキャンのような通信教育はどうなんでしょうか? 2、独学で勉強するのにお勧めのテキストなどあれば教えて下さい。 3、もし資格が取れたとして...診断士としての仕事の需要はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 資格取得勉強でモチベーションをどうやって保ち続けますか

    現在中小企業診断士の資格を取ろうと勉強しています。独学なのですが仕事をしながらの勉強は大変です。また数日や1か月程度だと勉強を打ち込めるのですが、数か月に勉強がわたってくると結構モチベーションが下がってくると思います。資格の勉強をされている方、難関な資格を取得した方、どのようにモチベーションを保ち続けましたか?

  • 中小企業診断士についての質問

    質問させてください 今私は中小企業診断士の資格取得にむけて勉強中なのですが、やはり参考書だけだと意味のわからない語句だとか 理解しているようでできていないものなどが出てきて 同じところを行ったり来たりしています 私は現在子育ての合間で参考書にかじりついていますが、診断士の勉強中の方または診断士のかた どのように勉強を進めていかれたのかお教えください また解りやすい言葉の参考書や用語集、などあればお聞かせください 最近はあまりに進まないので通信教育も考えていますが そちらのほうが効果はあるのでしょうか? ここの通信講座がいいよ!なんてのがあれば 教えて下さい、よろしくお願い致します

  • 財務・税務・会計の勉強をしたいのですが

    仕事で、財務や税務、会計の知識が必要になってきています。(一般にCFOと言われる人が必要な知識かと思います) 今まであまり専門的な勉強をしたことがないので、一度しっかりと勉強をしてみたいと考えているのですが、どのような講座がありえるでしょうか。 かといって、税理士や公認会計士の資格試験はちょっと難しいかなと考えています。 MBA講座は、やってみたいのですが、ちょっと費用が高くて厳しいです。 中小企業診断士の資格試験も考えてますが、あまり実用的でないとも聞いて、迷っています。 他に何かよい講座等があれば、アドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【中小企業診断士試験】勉強法について(独学or講座?)

    【中小企業診断士試験】勉強法について(独学or講座?) 33歳男性、建設系コンサルタント、既婚(子供一人)です。 現在の仕事と畑が違いますが、将来的に(40代~50代頃を目標に)中小企業を対象とした経営コンサルタント業に従事したいと考えており、まず中小企業診断士を取得しようと考えています。できれば3、4年程度で取得したいと考えています。 現在、独学のみで合格可能なものか、資格系の会社が開催している講座等を受講すべきかどうか、で迷っており、ご質問差し上げる次第です。 まだ子供が小さく何かと世話が必要なので、休日に講座で家を空けるより、自宅で勉強をしようかと思っていますが、独学で合格するのは非現実的でしょうか?この辺の勘所が分からず、迷っております。 合格者のうち何割程度の人が独力で(講座等に通わず)合格されているのでしょうか。 ちなみに、地道に勉強するのは吝かではないタイプです。 その他にも、勉強法について、体験談やアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 中小企業診断士取得後の道

    主人はIT業界に入って14年ですが、2年ほど前から現場を離れ会社の経営改善のような仕事をしています。 会社からも評価されているし、本人もその仕事に面白さを感じているらしく、ビジネス書を漁り読み、よく勉強していると思います。 最近、会社を辞めて中小企業診断士の資格取得の勉強をしたい、と漠然と考え始めているようです。 ただ、中小企業診断士取得後、どのような道が考えられるのでしょうか。 主人はできれば、企業の1サラリーマンとしてではなく、事務所みたいなところで専門的に仕事をしたいようです。ただ、中小企業診断士は独占的な仕事は保障されませんよね。 私たちには今は子供もいないし、私も働いているので応援するつもりですが、やはり1人の男として36歳で仕事を辞めるリスクは大きいです。 皆さまは何を目指してあれほどに難しい中小企業診断士に挑戦するのでしょうか。 中小企業診断士の資格をお持ちの方、今、どのような仕事をしていますか? また、中小企業診断士を目指している人、取得後、どのようなキャリアパスをお考えですか? 会社辞めてまで取得する価値はあるでしょうか? 主人へのアドバイスとして質問させていただいてます。よろしくお願いします。

  • 知識ゼロから挑む中小企業診断士って可能でしょうか?

    中小企業診断士の資格をとりたいと考えているのですが、いまいち試験の難易度・勉強法がつかめません。 私は21(男)で、高校卒業後フリーターを続けてきました。ただ両親も定年に近く、体も不自由が起き始めているために、将来のことを今更ながら考え始めました。 資格を取得することで専門スキルを身につけ社会に貢献していけたらと思うのですが、中小企業診断士の難易度はどれくらいのものなのでしょうか?高校の勉強も頭から抜けかかっている私ががんばって勉強すれば取得できるでしょうか??また、勉強方法がわかりません。ユーキャンなどの資格講座を使うのが良いのでしょうか?実際に合格された方の勉強期間や予備知識、勉強法、取得費用などを是非教えていただきたいです。 最後に、この資格を取得することで両親と自分(と家族)を養っていくことができるでしょうか? なぜ中小企業診断士なのかというと、知り合いに中小企業を経営している方が多く、こういった人達にアドバイスができたらとイメージが沸きやすかったからです。 読み返すとかなり頼りない文章に読めますが、私なりに真剣な決意で挑みたいと考えています。どうかご教授ください!

  • 中小企業診断士の資格について教えてください。

    こんにちは。 今回は中小企業診断士の資格について聞きたいことがあり書き込みさせていただきました。 私は現在中小企業診断士の資格を取りたいと考えているのですが最短何ヶ月くらいで取れるものなのでしょうか? これは勉強した時間、これまでの学歴によって変わってくると思いますが、「私は勉強を始めて何ヶ月で取れました」とか「私の知り合いが毎日何時間勉強して何ヶ月で取得してました」等々の回答をお待ちしております。 あいまいな質問ですいません。回答よろしくお願いします。