• ベストアンサー

ネギの水栽培

mumudonの回答

  • mumudon
  • ベストアンサー率84% (16/19)
回答No.3

No.2です。 理論上は栄養分・光があれば伸びるし、太くなるでしょう。 後は全て推論ですのでやってみる他ないですね。 私もやってみます。

関連するQ&A

  • 葱の栽培の時に使う藁

    露地栽培で葱を育ててみたいと思っています。 テレビで見ましたが根元に藁を敷いていましたが 藁を使わないで育てることができますか? なにか代用できるもとかあったら教えてください。

  • 葱は水で洗わないほうが良いのでしょうか?

    葱を切り置きして冷蔵や冷凍する場合 葱は水で洗わないほうが良いのでしょうか? 一度水に浸けると腐るのも早いですよね?

  • 節約 自家栽培?? 大根やネギの元を残して水で栽培

    大根の葉の部分のから実の方へ5cmくらい残して切り、 その部分を水につけておくと再び葉が成長して、その葉が食べれると聞いたのですが、 その成長した葉を切りまた水につけておくと再び成長し食べれるのでしょうか? また、それは何回くらい繰り返し成長させる事が出来るのでしょうか? 腐らない限り、なんども切り落としては成長させ切り落としては成長させと出来るのでしょうか? また、このよう育て方をした葉に栄養はあるのでしょうか?(水だけの成長ですよね) また、この方法は大根だけじゃなく、ねぎでも出来るそうですが、 ネギも同様に何回くらいできるのでしょか? また、成長させる時の温度は何度くらいがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スーパーで売っているネギをプランターに植えたら育って収穫できますか?

    スーパーで売っているネギをプランターに植えたら育って収穫できますか? ネギを家庭のプランターで植えようと思っています。 今日、スーパーで根の付いたネギを買おうと思いました。 しかし、土などが付いていないのでこの状態のネギを買って、プランターに植え替えても育っていくのか心配です。 また、ネギは根が残っていれば何回でも上の食べられる部分を切っても収穫できる物なのですか? 詳しい方のアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • ニラの栽培

    ベランダでプランター菜園を始めました。 新しくニラを育てたいのですが、近隣のホームセンター等では、ニラの種や苗を売っていません。 それにスーパーで売っているニラは、ネギのように根が付いていません。 どうにか根を生やす方法(水を張った皿につける等)はありませんか? 無茶を言っているのは承知ですが、どなたかご存知であればよろしくお願いします。 それと、ラディッシュとネギを育てているプランターに一緒に植えようと思っているのですが、大丈夫でしょうか。

  • 豆苗を水栽培。何度まで?

    豆苗の根から数センチ切って、上部を食べ、根元を水栽培していました。 一度収穫して、もう一度…と思ったのですがコバエが留まっていたので、捨ててしまいました。発生源かは不明。 もし、コバエやカビなどが発生しなければ、ずっと収穫と栽培を繰り返せるのでしょうか?

  • 家庭菜園でネギを育てたい

    家庭菜園で一年中絶やさずネギを作っておくことは出来ませんか。薬味と、炒め物に、必要なときにいつでも畑から取ってくるようにしたいのですがどんな風に管理と収穫したらよいでしょうか。たとえば薬味に緑の部分だけちぎると根は残りますが、白い部分も使いたいのです。 ネギ坊主はどう扱いますか。 それから真っ黒なアブラムシ?がぞっとするほどついてしまいます。手入れを教えて下さい。

  • ネギが育ってきたらどうするか

    スーパーで買ったネギですが、半分に切ったネギの根っこの方を少し放置しておいたら成長してしまったので、コップに刺して水を与えてみました。 すると、窓に向かって更なる成長をしました。 栄養もなしに伸びてきて驚きですが、一番外側の皮の水分がぬけてパリパリになっています。 光合成だけで食べられる部分が増えたということでしょうか? みなさんはこんな形でネギを育てることはありますか? 現時点でて食べても問題ないでしょうか?その際、皮は捨てた方がいいのでしょうか? このまま育てるとしたら鉢に移し替えた方がいいでしょうか?

  • ネギについて

    実家が関西で現在関東に住んでます 昔青ネギの根っこのところを植えてネギを作ってたんですが(親が) それって白ネギでもできます? 白ネギって確か土を盛って白い部分を増やすとか聞いたことあるんですが 普通に青ネギの様に差しただけではどんなネギになるのでしょうか? 青ねぎ風味の白ねぎになるのかと思いまして

  • きざみネギ

    こんばんは ネギ好きなんですが、お蕎麦屋さんなどで出てくる きざみネギって、ネバネバしてないし水っぽくないですよね。 自分は、ネギを刻んで水洗いして粘りを取るんですが 絞っても、後で水っぽくなってしまいます。 お蕎麦屋さんのネギって、特別なネギでも使ってるんですか?