• ベストアンサー

建築確認後の基礎の変更について

このたび建築確認を代理の方にお願いして建築確認が下りたのですが、 当初は土間床で計画していたのですが、代理の方がべた基礎で申請していました。          (土間床で工事をしたいのですが)  このようなとき、建築確認を出しな押さなければいけないのでしょうか? 計画変更などでいいのでしょうか? 建築に詳しい方おしえていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2063)
回答No.2

木造2階建て程度の建物、いわゆる4号建築物の類では、建築確認申請時に基礎関係図面を提出、審査していないと思います。(特例をつかっていればね) そこをまずは、確認しときましょう。 つまり、そうなると審査する側が完了検査する時にもそこがどうなっているのかは判断のしようがないということになります。 完了検査申請時には、基礎の鉄筋の配筋写真は添付しますが、基より配筋図などは審査していないと思いますので、その善し悪しは事実上『工事監理者』の責任範囲であって、ちゃんと監理しましたという写真での報告をしたことになります。 せいぜい、平面図に床面の高さが室ごとで「FL±0」や「FL-200]とかを表記してあるだけと思います。 例えば、設計時には床があった部屋なのに基礎スラブを金コテ押えで完工した場合でも「軽微な変更」くらいの申告です。 そんなに深刻に考えることでもないと思いますよ。

kennsinn35
質問者

補足

回答ありがとうございます。 この物件は老人福祉施設で特例はないんです。(200m2程度で、2階建て、枠組みです) 基礎伏図、基礎断面図も添付してありました。 土間床とは基礎を土間床工法にしたいといううことなので、構造変更になるのではないかと思い 投稿しました。 軽微な変更で済むのでしょうか。できれば、もう1度ご回答お願いします。 よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.5

土間床で計画----- 土間床とはなんなのですか?べた基礎は基礎形状、住宅なら他に布基礎とか、杭基礎とかの種類になるのではないかと思います。これらは建物を受ける地盤が強いんのか弱いのかでかわってきます。 代理の方--- この人はだれをさしているのですか。設計した人ではないのですか?

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.4

補足まで読みましたが、軽微な変更では無理でしょう。 明らかに変更後も「安全である」変更なら軽微な変更ですが、この場合は基礎形式がまるっきり変わっていますので基礎の計算が全てやり直しになりますので、計画変更もしくは出しなおしでしょう。 ここで聞いても最終判断は、確認申請を下ろした機関が下します。そこでの決定しか何の意味もありませんので早急に相談をかけましょう。 変更に関わる部分は工事できませんので、工事は当然ストップですね。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

構造に関する重要なところなので軽微な変更では利かないでしょう。 布基礎に変更となると布基礎でも大丈夫な地盤かどうか審査し直ししなければなりません。 出し直しになる思いますが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう