• ベストアンサー

デジタルスピードメーター

デジタルのスピードメーターはなぜ廃れたのですか? 第3のエコカーといわれるミライースがデジタルメーターだったので 驚きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175120
noname#175120
回答No.6

メーターは見る物なんです。 だけど数字表記や絵柄表記のデジタルは読ませないといけない。 この差は大きいです。 この視認性の問題で速度計に採用する例は減ったのでしょう。 実はデジタルメーターの方が安く作れるのです。 機械的機構が全く無いのでコストダウンが図れます。 部品点数が少なく軽量化にもわずかですが貢献します。 この辺はデジタル時計とアナログ時計を比べるとわかると思います。 部品点数が少なく組みつけの工程も少なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.5

そう言われると 最近のエコカー、nonエコカーって みんなスピードメーターはアナログですね。 タコは無いですし。 20年も前の トレノのスピードメーターはデジタルだったことを思い出しました。 タコはアナログでしたね。 視認性なんでしょうね。 わたしなんか、 図体でかいからメーターがハンドルで隠れてよく見えなかったんですが 昨今の車はセンターメーターなので見やすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1667/4835)
回答No.4

#3追記。 具体的な数字は判りませんが「部品点数が減る」ということは「減量」にも繋がることで、ミライースが「低燃費」を実現するためにグラム単位の減量を徹底してるという点においても、「デジタルメーターであること」は「豪華」や「先進的」な装備ではなく、「必然」でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1667/4835)
回答No.3

デジタルスピードメーターが流行ったときも、「未来的」というイメージのみで持て囃されただけで、   クルマを走らせているときに、時速1キロ単位で速度が判ることに殆ど意味がない   運転中は「何キロ”くらい”」と感覚的に読み取れれば十分で、数字で読み取る必要性は低い と実用面ではアナログ表示が優位にあった(今も、センサーで拾ったデジタル情報をアナログ変換して表示している計器もある)。 >第3のエコカーといわれるミライースがデジタルメーターだったので驚きました。 デジタル化のメリットとして「物理的作動機構が省ける=部品代が掛からない」ことがある(速度計までデジタル化したクルマは少数派だけど、”セグメント式デジタル表示”の燃料計を採用した軽自動車・コンパクトカーは少なくない:水温計は省略されてインジケーターランプのみ)。 コストダウンも命題でもあるミライースにとってメーターパネルのデジタル化は、ある意味「必然的な選択」でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.2

アナログだと止まらずに連続して表示できますが、デジタルは止めないと読めません。 止まっている間は、嘘の速度を表示しているわけですね。 >ミライースがデジタルメーター 急激な速度変化はエコじゃないので、しないだろうと言うことでしょうね。 スペース的なこともあるだろうし。 私はニッサン乗りですが、ディーラーで文句垂れてますもの。 インパネは液晶か有機LEのデジタルパネルにするべきだって。 パネルやメーター表示の色などもユーザーの好みで変えられるようになりますし。 ぶっちゃけ、アナログ表示もデジタル表示もユーザーの好みでポンっと。 何で出てこないんだろうなぁ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

実際問題使いにくいので、アナログ時計とデジタル時計と同じような結果になった。 デジタルだと数字を読む必要があるが、アナログだとイメージというか図形というか感覚で認知できる。 それに、デジタルではデザインの余地が少なく、味わいも生まれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルのスピードメーターは広まらなかったのですか?

    現在スピードメーターは針式ですが(ekスポーツは例外的にデジタルスピードメーターを採用しましたが)、15年ぐらい前までの乗用車にはデジタル方式のスピードメーターを採用したものがありました。 このメーターは速度がデジタル数字で表示され、タコメーターも光で表示されるものでした。 しかし、デジカメ・デジタルオーディオ・デジタル放送など世の中のデジタル化が進む一方で、スピードメーターはアナログに回帰したようで、現在の車はごくわずかを除いてスピードメーターは針式です。 デジタル式のスピードメーターが衰退した理由は何だったのでしょうか?

  • 外付けのデジタルスピードメーターについて

    自動車用の外付けのスピードメーター(デジタル表示)を探しているのですが、 ほとんどの外付けメーターは数字が小さくてなんだかいまいちです。 ダッシュボードの上に置きたいのですが、大きい表示のスピードメーターを知っていたら、メーカーと型番を教えてほしいです^^ どのくらい大きめがいいかというと、携帯電話の画面くらいの大きさ(大体3インチ)ぐらいの表示がいいです。 デジタルと言っても、数字で表示してくれるのなら液晶画面のタイプでもいいです。 リミッター解除機能はあってもなくてもどちらでもいいです。

  • デジタルメーター

    デジタルメーター 新車の購入を検討しているのですが 購入希望の車のスピードメーターがデジタルメーターであることがわかりました。 要はスピードが数字で表示されるってことです。 タコメーター?にしか運転したことがないのですが デジタルメーターってどうなんでしょうか。 運転の感覚等、違い・違和感はすぐ慣れるでしょうか。 デジタルメーター・タコメータの賛否もあれば教えてください。

  • よくヤフオク等で見かけるデジタルスピードメーター、

    よくヤフオク等で見かけるデジタルスピードメーター、 出品商品名タイトルは、 「BSE/BOSUER社/ATV/ミニモト用高級デジタルスピードメーター」 ですが、 ●取付に関しましてはノーサポートですので、専門業者にてご依頼下さい。 ●取付に関しましては自己責任にてお願い致します。 ということです。 配線信号取付データをどこかで入手することはできますでしょうか?

  • スピードメーター

    最近のバイクってデジタルのスピードメーターが多いみたいですね。特にリッタークラスのスーパースポーツなどほとんどデジタルみたいですね。なぜでしょう?アナログのほうがぜんぜん見やすいしかっこいいと思うんですが。まあ好みとは思うんですが。四輪もその傾向なんですかね。デジタルのメーター使ってる人など感想をお聞かせください。やっぱアナログだよ!って人もご意見お聞かせください。

  • F1のスピードメーター

    F1のスピードメーターが2014年から変わりましたが、2015年もこのままで行くのかな? テレビで表示されているF1のスピードメーターが2種類あるような気がしています。youtubeの動画などを見ると、これは現地のテレビ局次第かな表示の仕方なのかな、F1のマシーンにはスピードメーターステアリングホイールにデジタル表示のメーターがついていますが、ある噂によるとテレビで表示されているF1のスピードメーターとスピードメーターステアリングホイールにデジタル表示のメーターと表示の遅れがあるとききました。本当ですか?

  • スピードメーター

    いつもお世話になってます。 今回はスピードメーターについて質問です。 スピードメーター用の照明をLEDに交換したのですが メーターが狂ってしまったのか メーターは動くのですが、走ってる時のスピードと メーターの指しているスピードが違ってしまいました。 実際に動き出した時に、タイムラグがあるというか 車が動き出してちょっとしてから メーターが動きだし、減速する時も ゆっくり戻る感じです。 こうなると、メーターごと交換したほうがいいですかね? それとも車屋に見てもらったほうがいですかね? 直し方とかあれば教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 小マジェのスピードメータを直したい。

    マジェスティー125FIに乗っています。 デジタルメータのスピードと距離が動かないままです。 スピードメータは、エンジンをかけると188を表示はします。 時計、燃料はちゃんと動いています。 フロントタイヤ部分の接続部がやたらとオイルらしきもので汚れています。 通勤で使っていますが、バイク屋に持っていく時間がなくて困っています。 自分で治せるものでしょうか?

  • デジタルメーター

    CBR1000RRやZX-9R[今はZX-10R]やZX-6Rなどの大型スポーツタイプのバイクのスピードメーターは約10年前までは300km/hスケールのアナログだったのが最近はデジタルばかりです、デジタル化したのはどうしてですか。

  • スピードメーターが…

    原付のメーターがおかしくなってしまいました、なぜかメーターの針がブルブルしてなかなかあがりません、20キロくらいまでは普通に動くのですがそれからスピードをあげてもメーターが原付のスピードについてこれず途中でとまってしまいます、ブレーキワイヤーをかえてからおかしくなってしまったのですがなにか配線に触ってしまったのでしょうか?どの配線が悪いか、または修理のしかたをおしえてください、原付はメットインジョグです、なるべく自分で直したいのでよろしくおねがいします。

Canonxk110 電源ボタン点滅
このQ&Aのポイント
  • XK110を使っています。電源を切った時に終了せず「終了しています、しばらくお待ちください」と表示され、電源ボタンが点滅したままです。
  • キヤノン製品のXK110で電源を切ると、「終了しています、しばらくお待ちください」という表示が現れ、電源ボタンが点滅し続けます。
  • Canonxk110の電源を切った後、「終了しています、しばらくお待ちください」と表示され、電源ボタンが点滅し続ける問題が発生しています。
回答を見る