• ベストアンサー

年金としてのアパートへの投資

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.7

不動産投信(これは専門家がご質問のように投資するもので)での利益は大体3~6%程度です。 ですから、条件がよければ同程度まで期待できますが、上記は沢山あるいろんな物件を集めたもので、中には赤字のものもあり、また黒字のものもありという中での平均値になります。 まず、土地は全額自己資金とします。そうすると、初めから土地を所有している人が建物を建てるだけの話になります。 家屋にかかる費用: 建築費用のほかに維持修繕費がかなりかかります。普通の家より当然大きいし、人に貸す場合は内装の痛みも激しいです。退去時に請求できるのはあくまで借主が特に損害を与えた部分のみですから、自然磨耗的な消耗は自分の支払です。 あと、固定資産税も忘れずに。 家賃収入: 当初はそれなりに取れますがだんだん金額は下がってきます。古い物件は安くしないと借り手がいません。 ですから当初10年で建築費用を回収できるようにしないとあとが続きません。 (修繕費用が必要ですから) 建物の立替: 木造で20年以上たつと家賃はきわめて低くなり、借りてもいなくなり空室が目立つようになります。 そうするともはや利益を出すどころではないので建替えが必要になります。厄介なのは、建替えずに終わらせようとすると借家人が数人残っていて簡単に壊せないという問題があり、立替しか選択肢が無いという話になる場合もあります。 長期的な不動産価値: 建物は上記の通り価値はどんどん0円に近づきます。 家賃相場や土地価格などは長期的には下がると見てください。 理由は簡単で借り手や買い手がどんどん少なくなっているからです。 いわゆる少子化という問題がここでも顔を出します。 老人は増えますが老人は土地を買うことはありませんので、この先になると現在よりも公租公課の負担の大きな数の少ない現役世代しか買い手がいませんから、当然長期的にはそうなるのです。 ですから不動産というのは専門家の間ではもはや資産としての価値はないという意見が圧倒的です。面白いのはそれでも総務省のアンケートでは一般の人はまだ土地神話というか不動産としての価値を信じている人が多いという結果が出ていることですね。でも専門家の間ではもはやそうはみなしていません。 不動産投信の場合は、それでも地域的には伸びる地域や需要のある地域はあるので、そういう数少ない将来性のあるものに投資しようというものです。ですから上記否定的な話が主体とはいえ全部がそうだというわけではありません。 とりあえずアパート経営などについては沢山の書物が出ていますし、講習会なども色々ありますのでそういったもので勉強されてはいかがですか? 損益関係についても事前に緻密な予想を立てられるくらいで無いとどうにもなら無いでしょう。 以上ご参考まで。

noname#10263
質問者

お礼

mickjey2さん回答ありがとうございます。 mickjey2さんはよく回答を拝見します。 実際に投資するかどうかは半年かけて勉強の予定です。 自宅を建てる前にはご主人がアパート経営の本を買っているようですが、本だけで無く生の声が聞きたかったので質問しています。 元手の金額は理由があって確定するのに1か月程度かかる予定です。 住宅ローンを計算すると残り約1000万円、今の金利でしはらい続けると1200万円の支払いですので、そちらとの兼ね合いも考えていろようです。 残りが19年なので一括で支払いその分を貯蓄と投資の方法も考えているそうです。

noname#10263
質問者

補足

具体的の例で参考になりました。 >不動産投信(これは専門家がご質問のように投資するもので)での利益は大体3~6%程度です。 これ以外にも良い利益率のものがありましたらお願いいたします。 株式はバブル後にやったことがあるそうですが、ほぼ損得無しでした。 苦労の割に才能が無いので難しいのはやらない予定です。

関連するQ&A

  • アパートローンについて

    アパートのローンについてよく分からないためお願いします。 実家のアパートです。 期間30年9000万のローン。毎月40万ほどの返済。 15年返済が終わっています。 (満室ならば70万ほどの利益があるようです) 今まで15年の間にかなりの利子を支払ってきているため まだ元金はそんなに減っていません。 残りは大半元金といえど利子もまだ1000万以上あるため まとまったお金があるなら少しでも繰り上げ返済をしたらと アドバイスしたのですが(住宅ローンのつもりで) 借入金額が多いことにより、所得税をあまり払わなくてよくなっているため ローンが減っていくと税金が増えると実家の親は言っています。 15年も前のローンでどのようになっているのか自分には分かりませんが 所得税よりも自分の感覚では利子のほうがもったいない気がします。 このような場合少しでも繰り上げ返済することはやはり無駄なのでしょうか? 今後支払う利子より所得税の方が多いなんていうことはあるのでしょうか? (ローンがあるために、今は所得税が押さえられているという意味がいまいち分かりません。 住宅ローン減税のようなものなのでしょうか?)

  • 10年から18年間の投資として?

    仮に1000万円があるとした場合、 当面の利益がでなくともという条件で 10年後かそれ以上先で確実な組み合わせ というものはあるでしょうか? 複数の組み合わせで良いです。 まとまった予算ができそうなので、 質問しました。 住宅ローンは約5万円で残り19年間の支払いは 約1200万円ですし、一括では約1000万円です。 中古アパート経営と投資と何が得かも検討しております。 実際には約半年かけて勉強してから選ぶ予定です。

  • 投資の収益の考え方について

    質問1 :株式投資をすることになりました、借金50万円したとします。返済期間は1年で年利20%とします。 この返済を、全て借金して投資した50万円で返済した場合、1年後残った分が利益と考えて差し支えないですよね?月々の返済は投資して生み出した売却益等で賄うわけです。 例えば1年後、借金して投資したお金50万が40万円になっていた場合、40万が利益。 質問2:返済の総額の半分30万を『自分のお金』から返済した場合1年後の利益計算は『借金して投資したお金-30万』ですよね? 借金して投資したお金が40万になっていた場合、40万-30万で10万が利益。

  • 投資の収益の考え方について

    質問1 :株式投資をすることになりました。借金50万円したとします。返済期間は1年で年利20%とします。 この返済を、全て借金して投資した50万円で返済した場合、1年後残った分が利益と考えて差し支えないですよね?月々の返済は投資して生み出した売却益等で賄うわけです。 例えば1年後、借金して投資したお金50万が40万円になっていた場合、40万が利益。 質問2:返済の総額の半分30万を『自分のお金』から返済した場合1年後の利益計算は『借金して投資したお金-30万』ですよね? 借金して投資したお金が40万になっていた場合、40万-30万で10万が利益。

  • 住宅ローン繰上げ返済?資金(投資)運用?

    毎年200万円ほどの貯金ができます。住宅ローンの繰上げ返済に使うか、その金額を元手に資産運用するかで非常に悩んでおります。ぜひみなさま教えてください! [住宅ローン借入れ内容] 借り入れ金 3490万円 金利 固定10年 2.65%(全期間-1.2%優遇) 期間 35年(現在1年経過) 月返済金額 12.7万円 私の考えでは貯金200万円の内、150万円を投資資金に、残り50万円を普通貯金にしようと思っております。いかがでしょうか?

  • 繰上返済のパターンと投資について

    今年の4月にマンションを購入しました。銀行から1,600万円を20年で借り入れしています。金利は、変動固定金利3年で、1.55%です。月々の返済が4万円弱でボーナス時は27万円/回になります。現在7ヶ月の子が1人います。私の年齢は、29歳です。   金利見直しである3年後まで、毎年100万円程度、繰上返済をしようかと思っているのですが、これから3年間毎年100万円繰り上げをするのと、3年間で300万円貯めてから、金利見直し時に300万円繰上返済するのであれば、どちらがよいのでしょうか?たいしてかわらないものなのでしょうか?3年目の見直しの時点で350万円くらい繰上返済できれば、金利が著しく上がらないと仮定すると、ボーナス払いをなくして、毎月の支払いを現在の月々の支払いと同等で組めそうなので、そのように考えています。 また、今、手元にUS$、ソニーのミニ株、フィデリティ日本小型株のファンドをあわせて、120万円弱あるのですが、住宅ローンの返済を優先させるために、それらを売ってしまって、どんどん返済を進めるほうが、賢いのでしょうか?住宅ローンの早期返済も投資のひとつとうかがったりしていますので、どうしたものかと考えています。 みなさんは、どうお考えになるか、教えていただけますか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 繰上返済の利息軽減効果について

    来年住宅を購入する予定があり、住宅ローンを調べていて疑問に思ったので質問させてください。 シミュレーションサイト http://www.hownes.com/loan/sim/repayment.asp 借入額    2000万円 年利     2.771%(フラット35) 返済方法   元利均等返済 繰上返済額  3年後に300万円(投資資産の満期がくるため) 利息軽減効果 3,558,584円 投資資産の3年後の価値がはっきりしないため、解約して頭金を増やそうか迷っていたところ、この疑問にぶちあたりました。 これまで頭金を多く出すことで将来の利息を減らすことができると認識していたのですが、 繰上返済のシミュレーションサイトでの結果に理解できずにいます。 これを頭金に入れ借入額を1700万円にすると単純に35年分の利息で1,689,693円浮くと思うのですが、 なぜこういう結果になるのでしょうか? 繰上返済の方が総支払額が減らせるのならそうしたいのですが、どうもこの理屈が理解できないので、 おわかりになる方に教えていただけますと幸いです。

  • 住宅ローンを繰り上げ返済すべきか?投資すべきか?

    35年の住宅ローン(変動金利)が3,500万円あり、完済まで残り33年です。 現在、余裕資金が350万円ありますので、繰上げ返済すべきか、新NISA(投資信託)を活用した投資をすべきか迷っています。 年齢は30代です。 ご助言をお願い致します。

  • 住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらの場合でしょうか

    住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどのパターンか、教えて下さいませ。 ■前提条件 1.住宅ローンとして融資を受ける金額は、1,000万円 2.融資を受ける銀行(住信SBI銀行を予定)からは、変動金利で借り入れる 3.元金均等返済で借り入れる ■どのパターンが総支払額が安くなりますか? 1.1,000万円を35年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 2.1,000万円を26年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 3.1,000万円を20年で借り入れ、繰上げ返済せず、20年で完済した場合 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいませ。

  • 繰上げ返済、どれからすべきでしょうか?

    過去の同様の質問も見たのですが、よくわかりませんでした(><) どなたかどうぞわかりやすくアドバイスくださいませ! ・現在3箇所から住宅ローンを借りています。    1、住宅金融公庫 当初借り入れ1600万円 元利均等ゆとり返済                        (2.75%/4.00%)    2、年金基金 当初借り入れ800万円 元利均等3.08%    3、銀行 当初借り入れ150万円 変動金利2.375% ・200万の繰上げ返済を予定しています。 ・既に3年間返済しています。 以上のような条件の場合、どのローンから繰上げ返済すべきでしょうか? よろしくおねがいいたします!