• 締切済み

どうしたらいいですか?

juli990の回答

  • juli990
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.1

容姿至上主義の考え方を改めちゃったほうが早いかもしれませんね。 今ある質問者さん自身の顔を鏡に映してみて、生まれてから一つでも他の人に気に入ってもらえたパーツがあったら、それを大事にすればいいのです。 顔に自信がない→誰かからも否定される→自己評価が低くなる というのは、あまりいい傾向ではないです。 あと、今はとても辛いと思いますが、人の容姿なんて年をとればとるほど、中身でなんとでもなります。すっごいブサイクなおじさんおばさんでも、一財産を築いたり、幸せな結婚をしたりしている人はたくさんいますよ。 「顔なんて二の次、三の次」と、まずは勉学に打ち込み、主要な資格を取得することに力を注ぎましょう。 バイトは余裕ができれば頑張ればいいと思いますよ。

yagami000
質問者

お礼

態態ありがとうございます 別に容姿主義ってわけじゃないんですが… でも頑張ります

関連するQ&A

  • 人を見た目だけで判断するひとってなんなの? 

    僕はブサイクで友達と話してると「ブサイクのくせに」とか 言われます。性格は気をつけてるんで大丈夫ですが そういうこと軽々しく言われると死にたくなります。 人を見た目でしか見てな人がほとんどのような気がします。 「私、基本性格重視だから~笑」とか言ってるやつほど見た目ばかり。 ブサイクだと面接落とされたりしそうで怖いです。 なんで自分以外の人はイケメンばかりなのか・・・。 いくらファッションや性格をよくしても顔がダメだと意味ないですし。 生きてきたなかで、 本当の自分の人間性を好きになってくれる人に出会ったことありますか? どんな場所で出会えましたか?

  • セブンイレブンのバイト

    最近セブンイレブンでバイトを始めて、まだ実習生なんですけど、そろそろ深夜に入りそうなんです。実習生の期間は自給が安いとよく聞きますが、実習生の期間の深夜のバイトの自給は大体いくらになるのでしょうか?一度経験された方、専門の方などからの回答お待ちしております。

  • ブサイクな人は性格が悪いと友人が言いました

    友人が言うには、ブサイクな人は、顔が悪い上に性格も悪いそうです。なぜかと尋ねてみたら。ブサイクな人は顔にコンプレックスを持っていて、自信がなく劣等感を持っていて、いろんなことを歪んでとらえたり、マイナスに考えるそうです。 外見に自信が無いせいで、食べ過ぎて過食になったり、悲観したりするそうです。 異性にアピールする時でも、素直な自分を出さずに、どうしたら好かれるかなどと考え自分を偽って、裏でいろんなことを考えると言ってました。 私は人の性格は人それぞれあると思うのですが。皆さんもブサイクは性格が悪い、なんて思ってるのですか?正直に教えてください。

  • 自分の顔がブサイク過ぎて嫌いです。

    私はかなりブサイクです。 もちろん彼氏なんていたこともありません。 そりゃそうです、こんなブスを好きになる男性なんて絶対居ませんから。 男性が好きになる人=可愛い人 女はやっぱり外見。ということを最近苦しいほど思い知ってます。 結婚してたり、彼氏がいる女性は絶対どっか可愛いところがあるし、頭が良かったり、肌がキレイだったり、何かしらいいところがありますが私には何一つありません。 顔も悪けりゃ、頭も悪い、もちろん性格だって天真爛漫とは真逆の性格です。 自分で自分がどれだけブサイクかは分かっているつもりなので、バイト中はずっとマスクをしています。 本やネットで勉強しながら家で化粧の練習をしてるんですが、私程のブサイクになると化粧なんてなんの効果もありません。 外出するときは周りから「ブス、キモイ」など言われないか不安になりながら外を歩いてます。 明るい時間帯は本当に怖いです。 ・奥二重 ・輪郭が丸い ・大福みたいな顔 ・頭も顔もデカい ・歯並びがよくない 美人の条件である ぱっちり二重や小顔とは真逆です。 目はアイプチで二重にしてみたり 輪郭はリンパマッサージをしてみたり 少しでも小顔になるように顔の体操などしてみましたが無意味でした。 歯並びはお金がなくて治せません。 顔の全てがブサイクで自分でもどうしたらいいかわかりません。 整形は後が怖いし…お金もないし… 好きな人が居ますが、この顔のせいで諦めました。 こんな私が人を好きになっちゃいけない。と言い聞かせて… 顔のせいで今までどれだけ色んなことを諦めてきたことか… 自分の顔なんか大嫌いです。 可愛い人は一生しなくていい苦しみを私は小さい頃から味わってきました。 私はどうしたらいいのでしょうか 今まで通りできるだけ人と関わらないように生きていった方が自分の為ですよね? これ以上、顔のせいで苦しめられたくないんです。

  • お友達の作り方

    4月で専門学校生ですが、お友達の作り方がわからないです。 顔は中の下くらいですし、社交的でもありません。 中学の時はたくさんお友達がいましたが、高校ではよく話す(遊ぶ)友達は一人二人くらいしかいませんでした。 そのせいで、中学の時の性格をバイトや学校で出せずにいました(自分がうるさいのか大人しいのかわからなくなりました。自分としてはうるさい方だと思っています)。専門学校では、今度こそ友達を作ってやる!という気持ちでいます。 人前になると素で話すことができません。緊張してるからと言われましたが、リラックスしようにも、どうすればいいかわかりません。 自分から話掛けようと思いますが、たまに自信をなくしてはまた立ち直りを繰り返してます。 人は見かけじゃなく中身、みたいなことを耳にしますが、ブサイクにも、話掛ければ友達はできますかね? 何かアドバイスお願いします。

  • 実習が近いけどバイトしたい

    私は専門学校に通っていて8月~9月の間の1ヶ月間(日にちはわからないけど)実習があります。 実習中はバイト禁止と学校から言われています。 おそらく週によっては土曜も実習になってしまう可能性が高いので休日でもバイトできないと思います。 でも、現在バイトをやっていなくて、学校の授業数もかなり少なくなり午前中で帰れる日もあって暇な時間がすごく多いです。 こんな時間があるなら働きたいな…と思ってしまいます。 親からも働いて欲しいと言われます(実習があることを知ってる上でそう言って来ます) 自分でも少しでも稼がなきゃと思っていますが… 過去にバイトをやっていましたが結構前に辞めてしまいました。 でも、バイトを始めたとしても夏に1ヵ月間休みを貰わなければいけなくなります。 実習が終わればまた働けると思うので辞める気はないんですが、1ヶ月も休みなんてくれる所はありませんかね? そんなに都合よくいきませんか? もし、休みを貰おうと考えているなら面接時に前もって言うべきですか? それを言ったら採用されなそうですがやはり言うべきでしょうか?(ダメ元みたいになってしまいますが) しばらく働いてその後実習ならまだしも働き出してから1ヶ月~2ヶ月しか経っていないのに1ヶ月休みをもらうなんて採用自体ありえないですか? どうしたらいいと思いますか? 短期バイトも考えたんですが、1日出勤とかのバイトが多く平日はできないような感じです。 また、勤務地も遠かったりして行けそうにありません(車の免許は持っていますが親の車しかないのでほとんど乗れません)

  • バイトが嫌です・・・

    現在、週1でコンビニのバイトをやっています。 すでに8回やりました(1ヶ月と少しです) 最初の頃は「大変だな~」くらいしか思っていなかったのですが、 最近よく怒られるようになりました。 ミスをすれば怒られるのは当然だと思っています。 教えてもらっていないことでも怒られましたが、 少し考えれば分かるようなことで、それも仕方ないと思っています。 ですが、ネガティブな性格のせいか、 バイトの事を考えると本当に嫌になりすぐにでも辞めたいと思ってしまいます。 ちなみに、時間帯は深夜で毎回同じ人といっしょで、僕と2人だけです。 その人はお客様がいないときには話しかけてきたりするので、悪い人ではないと思います。 ミスをしなくなればいいのですが、そこまで完璧になるにはまだ時間がかかると思います。 前向きに考えようと思っているのですが、なかなかできません。 バイトが嫌でなくなるようにするのに、何か良い方法はありますか? ちなみに、嫌になるのは自分の性格のせいだと思っているので、このまま続けようとは思っています。 同じ経験をされた方や、他の方でもアドバイスしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 何が悪くて、どう直せばよいのかわかりません

    実習にアクセサリーを付けて行ってしまい、怒られてしまいました。 (取り忘れてしまいました。) その場ですぐ誤ったのですが、邪魔だから帰れ、と言われてしまい、実習に参加できませんでした。 以前にも、このようなことがあり、君はよく人のせいにする癖がある、とよく言われたりしてます。 実習で、アクセサリーをつけてはいけないという事はわかるのですが、 それがなんでいけかいのか、 自分の人のせいにする癖というのをどう直せば良いのか、具体的に考えろといわれました。 3日考えたのですが、全然わかりません。 どなたか助けてください。お願いします。

  • 週3のバイトをしながら就職活動

    35歳既婚女性です。 今年3月に仕事を辞め、やっと週3の午後事務バイトが決まりました。 ですが、やはりフルタイムで仕事がしたくなり面接に行くことに しました。 来週からのバイトを続けながら面接し決まったらバイトは辞めようかと 思います。 まだバイトの仕事はしていなのですが辞退してほうがいいのか 内定をもらってからバイトを辞めるべきか悩んでいます。 面接を受けても受かるとは限らないし・・・ いつまでも家に居るのも社会から取り残されるようですし しかし、バイト先に迷惑がかかるのかな??とも思います。 ※バイトの内容は電話を受けるお仕事午後のみです

  • 本当に悩んでいます・・・

    はじめまして。sora2552と申します。 私は浪人中の女子19歳です。周りに相談できる人が居ないので、もし宜しかったら、手を貸してください。。 私、自分がどれだけ醜い顔をしているか、今年になってやっと気づいたんです。何がきっかけだったかは分からないのですが、鏡を見るたびに、落ち込むようになりました。高校生までは性格も明るく、友達も沢山いたのですが、自分のブサイクさに気づいてからは、消極的になり、他人と会話どころか、街中を歩くだけで苦痛になり、生きる活力も失せ始めてきました。 私の両親は誰が見ても美男美女の夫婦で、とにかく顔が整っているのですが、何故か娘の私はとても醜い顔で産まれてきてしまいました。私の母親は昔から私にとても冷たくて、今まで嫌われる理由が分からなかったのですが、多分この醜い顔のせいだとおもいます。それに気づいてからは、親と顔をみて会話することもできなくなってしまいました。 どうすればいいですか??私、臆病なので、死ぬ勇気もないんです。今後は、学費を稼ぐためにアルバイトもしなければいけません。でも、この顔のせいで、怖くて出来ないのです。。 とても暗いお話ですみません;;;質問の内容も分かりにくくてすみません;;;とにかく相談にのって頂けませんか??お願いいたします。

専門家に質問してみよう