• ベストアンサー

「へそかんで死ね!」とはどういう意味ですか?

fushigichanの回答

回答No.7

5656464さん、こんにちは。 面白いタイトルだなあと思ったら・・・(笑) >「へそ噛んで死ね。」とはどういう意味ですか? 「へそ噛んで死ね」で検索したら、わずか4件。 「臍噛んで死ね」はわずか2件しかヒットしませんでした。 2チャンネルで、ケンカのときに使われていました・・ (あるいは、捨てゼリフ) へそ噛んで死ぬ、というのは本当に出来そうにもないことなので それをやれ、ということは 「もう、お前なんか知らん!あっち行け!」 の、もっとひどいバージョンじゃないでしょうか。 「お前なんか死んでしまえ」というとちょっとマジな感じで怖いですが 「へそ噛んで」がついてると、できそうにもない事なので 「もうこんなアホ相手にしてられへん」みたいな意味が入ると思います。 本当に憎憎しげにケンカの捨てゼリフみたいに言うときと #6さんの説明にあるように、「ほんまにしゃ~ないやっちゃな~」 みたいな意味で言うときがあると思います。 後者の意味で、自分自身に言うときは 「屁ぇこいて寝よっ」でしょうか・・(笑)お下品ですみません。

noname#8695
質問者

お礼

fushigichanさん。 こんにちは。ありがとうございます♪  あはは~。「面白いやっちゃ、と思ったらやっぱりコロコロさんだったー!」ですか?爆 いつもしょうも無い質問にお付き合い頂きありがとうございます。(笑) ええ。私も下手ながら一応は質問前に検索はしてみました。 でも、自分が感じているようなイメージを的確に表すようなものは見つけられずにいたのです。 相手の事にあきれ返って「もうこんなアホ相手にしてられへん。」 といって「お前なんて死んでしまえ!」と言うには可愛そうというか、 愛情があるというか。。 この言葉には「死ね!」と直情的に言うのと違って相手の事を少し思いやり ユーモアも取り入れた関西的な(やんわり)さがあると思いませんか? 私も自分で自分のことが「しょーないやっちゃ!」と思うことが多々あります。 そういう時は「もう!私って可愛いからしょうがないわ・・・・・」 と自分をおだてあげてテンションを下げないようにしています。 ・・・・え?『 へそ噛んで死ね 』って?? こういう使い方で よろしいでしょうか? (笑)   

関連するQ&A

  • へそのゴマってなんですか?

    へそのゴマと言う言葉の意味ではなく へそを穿ると出てくるあのゴマっぽいのは 何かと言う事を聞きたいのです やたら臭かったです 回答お願いします

  • 新生児の臍からの出血

    2日前に臍の緒が取れてから、急に臍から血が出てきました。 量は、臍の周りに乾いた血液が微量付いている程度です。 消毒はしていて、別に赤くなっているわけでもないので、 様子を見ていましたが、やっぱり気になって(;´Д`)

  • 「ズバリ」っていう言葉の意味と使い方を教えてもらう

    「ズバリ」っていう言葉の意味と使い方を教えてもらっていいでしょうか 辞書でも調べたんですが、よく把握できないから。 この言葉「すばり」は日常生活でよく使いますか。 例えば、以下の三つの用例、 (1)ずばり「アナシエーター」って何ですか?? (2)ずばり哲学とは何でしょうか (3)「ズバリ言うわよ」う~ん、どんぴしゃ?ずばっと? 「ズバリ」って、具体的に以上の三つの例でどういう意味ですか、 ご指導ください。

  • 妊娠8ヶ月 おヘソがズキズキ痛くなったりしましたか?

    こんにちは。現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 早速質問ですが、昨日から急におヘソの周りとおヘソがズキズキ痛むようになりました。 ギューっと、へその緒を内側から引っ張られてる?感じがしたり、筋肉痛のような痛みだったり、とにかくズキズキします。 思わず「あいたたた・・」と言葉に出てしまうほど。 おなかの張りはおヘソが痛い間、普段よりちょっと張ってるかな?という感じです。 出血などはありません。 胎動はビックリするぐらい激しく動いています。 このおヘソの痛みは、子宮が急激に大きくなるためにおヘソが引っ張られて、痛くなっているのでしょうか? 心配無い、良くある事なのでしょうか? 結構痛いんですが、周囲で妊娠中におヘソが痛くなった人がいないので、これが大変な事なのかの判断がつきません。 また、これはもし良かったら教えていただきたいのですが、私の赤ちゃんはものすごくよく動きます。 バタバタドンドングルグル、ぜんぜん落ち着いていません。 赤ちゃんがよく動くというのはいいことなんでしょうか? それとも機嫌が悪いから、とか、何か苦しんでるから、とか悪い理由があるのでしょうか? あまりにも動きすぎるので「何かサインなのか!?」と、心配になることがあります。 長文になりましたが、みなさん教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 臍ヘルニアはかんとんしますか?

    2ヶ月の子が臍ヘルニアです。 病院ではほっておいて大丈夫ですと言われたんですが、臍ヘルニアはかんとんしないのでしょうか? あと、オムツ替え等の時におへそが出ていたら、手で押して引っ込めてあげた方がいいのでしょうか? ほとんどの場合が自然に治ると言われましたが、上の子がいるので、泣いた時すぐに抱っこしてあげられない事が多いですし、ますます出るんじゃないかと少し心配です。

  • 「音調」とはどのような意味で使われる言葉なので…

    音楽用語に「音調」という言葉がありますが、これは音楽において、どのようなニュアンスで使われる言葉なのでしょうか。辞書では単に「音の高低」を意味すると書かれていますが、本当にそれだけの意味なのでしょうか。もしも、音の高低以外の意味もあれば、ズブの素人にもわかるように、用例を具体的に教えていただければ幸いです。

  • 「ルビコン川を越える」とはどういう意味ですか?

    「ルビコン川を越える」 これは ローマの歴史から出た言葉だとはわかるのですが一般の話でこの言葉を使われているのを目にしたことがあります。 その時どういう意味で使っているのか良くわかりませんでした。 この言葉は一般で使われる時、どういう意味で使われるのでしょうか? また、使い方(用例)を教えてください。

  • 「しばいたろか」 ってどういう意味?

    以前大阪に住んでいて「しばいたろか」ってよく耳にしました。「たたいてやろうか」の意味だと思っていたのですが、大阪育ちの方が、「殺してやろうか」の意味だから使わない方がいいよ、と教えてくれました。ほんとにそういう意味なんですか?大阪の人は気軽にいつも使っていたのでそのようには思えないのですが。 「茶しばく」という用例もありますが、全く別のことばでしょうか?

  • お臍の裏が痛い

    現在、妊娠5ヶ月です。妊娠前からなんですが、月に1回~2回くらい、物凄くお臍の裏側一体が痛くなります。 痛すぎて動けなくなるくらい、すごい痛みなんです。数日前にかかりつけの産婦人科で言ったら、「そしたら、とりあえず診てみましょう」と言ったものの、原因が分からないのかバカにしたように「なんか変な物でも食べたんじゃないの?」って何度も言われました。 お臍を触っていると痛くなるといいますが、全然、触っていませんし、変な物を食べてるわけでもありません。(子供たちも同じ物を食べていますが全然、大丈夫です) お臍の裏側(直径15cmくらい)が痛くなる事って、何かよくないのでしょうか? お臍の裏側って、内科で診てもらった方がいいんでしょうか?本当に一時なので、病院に行ったら治まっています。(前に他の病気で(他の病院・内科で「痛い時に来て下さい」と言われた事がありますので行きにくいんです…) こんなにも適当にされたら、これから先、この産院での検診など(何かあった時など)不安になってきました。。。

  • ヘソを出したがる女性の心理を教えてください。

    カルチャースクールの同じ教室に通う女性(30代後半)なのですが、 主に飲みの席で、事あるごとに上着をめくってヘソをだします。 それが奇麗なヘソなら、べつにただそれで無視できるのですが、 女性のものとは思えないくらい黒ずんでいて汚いのです。 あまりのインパクトにいつも辞めてくれって叱るのですが、なおりません。 わざと直さないで楽しんでる感があります。 飲みの席ということは食事もあります。 正直いってあまりのインパクトに吐いたくらいです。 普段エロキャラみたいなキャラ作りをしているのですが、 正直男性も女性も引いています。でもみんな大人だからつきあってあげてる風です。 性格は強気というか、理系出身でインテリなのですが全体的に下品で、 専業主婦独特の押しの強さがあり(男っぽい風のキャラ設定みたいの)があります。 エロといっても、セクシーとはほど遠く、体育会系のギャグ系のエロキャラです。 ネタとはいえ、若くて容姿のよい女性を平気でこきおろしたり、男性の身体をべたべた触ったりして見てる方が不愉快です。たまに注意をしてもその場限りで「すいません」と言いますが、しばらく目をはなしたり、怒られない人を選んでそういったことをしているみたいです。 ただの欲求不満かもしれないのですが、ヘソを出すという行為だけが、全く理解できません。 汚いヘソの女性がヘソを見られてなんのメリットがあるのかわからないです。 ヘソを見せたがるっていう心理はいったい何の裏返しなのでしょうか? ただのヘソではなくとても汚いヘソです。 ご存知の方いらっしゃいますか?