• ベストアンサー

「しばいたろか」 ってどういう意味?

以前大阪に住んでいて「しばいたろか」ってよく耳にしました。「たたいてやろうか」の意味だと思っていたのですが、大阪育ちの方が、「殺してやろうか」の意味だから使わない方がいいよ、と教えてくれました。ほんとにそういう意味なんですか?大阪の人は気軽にいつも使っていたのでそのようには思えないのですが。 「茶しばく」という用例もありますが、全く別のことばでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.6

言い方にもよりますネ。 「本気でボコボコにして,半殺しにしてしまうゾ」っていう意味にもなります。 「アホか」という程度の,そうですネ,ちょっとした挨拶程度の意味合いにもなりえますネ。 「殺してやろうか」という場合は… 「いてまうど」 が相当するでしょうか。 「いわしたろか」 でも良いかもしれません。 いずれにしても,上品な言葉ではありませんネ。 「茶しばく」(茶は「ちゃぁ~」と長く発音します)はごくごく短期間認められたものですが,現在は死語であることは間違いないでしょうネ。 以上kawakawaでした

madamadaaoi
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうか、「ちゃあしばく」は、きっとはやり言葉だったんですね。 「いてまうど」も奈良の先輩が笑いながらよく口にしていました。 「いわしたろか」で思い出しました。「耳から手ぇつっこんで、奥歯カチカチいわしたろか!」っていう脅し言葉があるそうですね。これには当時みんなで大笑い。大阪人の発想の豊かさに乾杯!

その他の回答 (7)

  • waiwai1
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

「しばいたろか」「しばくぞ」などは日常的に使用します。別に本当に殴ったりじゃなく冗談で言う感じなんです。こちらのサイトでは色々な意味を掲載されていますよ。

参考URL:
http://www.yakitori-daishi.com/osaka.htm
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.7

 そりゃシチュエーションにもよりますし、言い方にもよるでしょうね。 たとえば「バカ」という言葉だって 友人同士で軽い調子で「バーカ」というくらいなら何でもありませんが 場合によっては大喧嘩になってしまうことだってあると思いますよ。 ちなみに大阪人には「バカ」は使わない方がいいでしょう。 「あほ」は許せても「バカ」は許せないものです。  「しばいたろか」をよく耳にしたそうですが 私が住んでいた都島は柄が悪いので有名な(実は知らなかった)場所ですが そんなことを言う人はいませんでした。 大阪弁といってもキタとミナミじゃぜんぜん違うものですしね。 最近はきっつい大阪弁はすっかりすたれてしまっているようですし 河内の方ならいざしらず 「しばいたろか」というのは「殺す」の意味で使うなというより とにかくそんな言葉遣いをするのは柄が悪く聞こえて、相手に警戒されるから 意味もわからずに使うのはやめておきなさいという意味で忠告されたのではないでしょうか。 そうそう、大阪人というのは、東京人が得意げに大阪弁を使うのを嫌うものなのです。

madamadaaoi
質問者

お礼

7人ものみなさま。回答ありがとうございました。 私は「しばいたろか」という言葉は好きな方ですが、当地の人にすれば、がらの悪い言葉なんですね。子供にわざわざ教えること無いですね。反省! 東京よりずっと西のいなかもんです、そんなに嫌わないでくださいね。いずれにしても使い慣れない言葉をしゃべるより、地元の言葉がいちばんですね。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.5

「茶しばくか」と言うと、「おまえはおっさんか」と妻にしばかれます(笑)。 …さておき。 しばくって、皆さんおっしゃるようにたたくとか叱るとか、そんな意味ですよ。 喧嘩の最中に言われたら「殺し合いか!?」となる可能性大ですから言わない方がいいですね。

madamadaaoi
質問者

お礼

わかりやすい用例、ありがとうございました。 今では、おっさんしか使わないんですね。

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.4

「しばいたろか」は「どつく」「たたく」「なぐる」などの意味です。 頭に血が上ったときに相手を威嚇するときに発する言葉です。 また、「茶しばく」は「お茶しませんか」という意味です。

  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.3

#1です。 「茶しばく」とは今日び言わないそうです。 巨人の清原ぐらいでは・・・??(笑) ↑イメージ的に 補足です。 軽い言い方だと「いい加減にしないと怒るよ」と言う感じですかね。 重い言い方だと・・・「ボコボコにしますよ」という感じでしょうか・・・

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

殴ってやろうか? です。殺すというような意味合いはまったくありません。 「茶ぁしばく」は、ま、「飲む」のことを「やる」と表現するようなものです。

参考URL:
http://www.nbn.ne.jp/~yuuji/hougen_sa.html
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.1

このサイトに、関西弁に関することが詳しく載っています。 ちなみにうちのダンナも関西人ですが、 「たたくぞ」ぐらいの意味ではないかと言うことです。

参考URL:
http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/ajiten.html#s

関連するQ&A

  • 「耳が火事になる」とはどういう意味?

    どこかの方言で、「耳が火事になる」という言葉があるそうですが、 どんなときに使う言葉なのでしょうか? 意味をご存知の方、どの地域での言葉なのか、 ぜひ教えてください! 簡単な用例などあると嬉しいです♪

  • 芝居・何が言いたいの?

    今お芝居・演劇の稽古をしています。 昨日、これって何の意味があるの?って言いたくなる稽古があって疑問に思ってるので聞いて下さい。 台本を渡され、そこには3人の登場人物がいます。 細かなセリフもありますが、大雑把に内容をいうと、 一人が呪いにかけられて、霊となって、異様な形相で2人に襲い掛かると書いてあります。 他の2人は恐れおののき、恐怖で逃げまわる。というところで台本は終わってます。 しかし、その通りにやると、講師が怒るのです。 どんな芝居が褒められていたかというと、 例えば、それをコントみたいな喜劇にしたり、 または1人が同性愛の役で、2人に自分とのセックスを強要したりとか・・・ もうはっきりいって台本なんて完全無視です。 『霊の乗り移った表情を見て恐怖におののく』 と台本に書いてあるのに。 以前、他の芝居の講師に習った時は、彼はこういいました。 『台本やストーリーを、本番で変える事はしないので、どんなに可愛い子が目の前にいても、台本に『恐怖』と書いてあったら恐怖を演じろ!』 それは納得いきます。ストーリーを変えたら、その後まで変えなければいけないと思うからです、 なので、台本無視して、それを喜劇に変えて 『いい芝居だ!』と言われてる人を見ても全然納得がいかず、戸惑ってます。 私は脚本家でもないので、台本とまったく違うものを作る事も、オチを作って講師を喜ばせる事も考えられないし、納得もいきません。 この稽古の内容はどんな意味をもって、何をやらせて、なにを見たいのか、どんな意識を持ってやるべきなのか、分かる人がいたら教えてくれませんか? お願いします!!!

  • 悩んでます、芝居のことで・・・

    芝居をやってます。 役者に選ばれたのですが、それが非常に難しい役でした。 いままではいつも目立たない脇役だったし、役者より裏方のほうが多かったので 「演技なんか忘れてるよ!」っていう状態でオーディションを受けました。 今回の役はとても重要な役で、やれる自信がありません。 はっきり言って、裏方ばかりだった私よりもっとうまい人はたくさんいますし、私より芝居慣れしてる人も多いです。 「なんで今回は脇役じゃないんだろ?もっとうまい人に任せるべきだったんじゃないか」とさえ感じました。 とはいえこれは学生生活で最後の公演となります。 だからみんなすごく真剣です。 真剣なだけによく考えて選んでくれたのだとは思いますが、 そう思うとなおさらプレッシャーを感じてしまいます。 このネガティブな気持ちをどうにかして上向きにする方法はないものでしょか??

  • 芝居のレッスンは必要なんでしょうか?

    大学の演劇部所属している大学2年生です。 ここ最近思ったのですが、演技に勉強はいらないような気がしてならないです。 大学の演劇部ではモノ足らずここ辞めてみっちりと芝居ができる場所を探そうと思っていたのですが、、、演技で学ぶというよりその場で体感するものだなと思い養成所に行ってもしょうがないと思い始めています。 結局事務所に所属してもワークショップに入らないといけないみたいですし、行かないとやる気がないと思われるみたいなので、なんか嫌だなと思ってします。 だったら最初からドラマや映画に出たのでTOPの新人オーディションを受けようと思っています。 調べると新人ということでレッスンがあるみたいなのですが、本当でしょうか? 演技はレッスンをしても意味がないように思ってしまうのですが、本当にやって意味があるんでしょうか?僕の中ではそこらへんイマイチ分からないです。 経験者の方に色々とお聞き気したいです! よくモデル上がりの方は芝居を学ばずに芝居を始めています。 また、お笑い芸人の方はお芝居はやらないのにもかかわらず素晴らしい演技をする方はいます。 そう考える本当に芝居のレッスン必要なのか考えさせられます。

  • 大阪弁で「しばく」・・・

    大阪弁について、お聞きします。 ・「茶をしばかへん?」と、「しばいたろか」の「しばく」は、同じ意味ですか? ・他に「しばく」の使い方としては、どんな例がありますか? ・普通の言い方ですか、少しくだけた言い方ですか? ・本来、どういうところからできた言葉ですか? 結構大阪弁に接する機会も多く、なじんでいるのですが、この言葉は違和感があるので・・・

  • 「頑張れ」の意味は?

    色々な場面でよく「頑張れ!」という言葉を耳にしますが、 これはどういう意味だと捉えればよいと思いますか? 私は、 「前を向いて困難に挫けず進んで下さい!」 という意味だと思ってますが、 この認識でいかがでしょうか? ということだとすると、既に頑張っている人に向かってこれを言うのはちょっとずれていると思うのです。 それを言うなら、 「今の調子で進んで下さい!」 だと思うのです。言葉の勢いはイマイチかも知れませんが…。 以前、大震災で被災された方が周りから「頑張って下さい」と言われ、「今まで頑張ってきたのにこれ以上どう頑張れというのか!?」と言われてました。 なので、「頑張れ」という言葉を気軽に使うのはまずいかも知れないと思うのです。 しかも、もし声掛けしている人が頑張っている人の痛みが分からずに言っているのであれば、その声掛けは偽善的にも捉えられてしまうと思うのです。

  • 初めて聴いたとき、意味のわからなかった関西弁を教えてください

    生まれも育ちも大阪の20代女性です。 元々関西圏以外にお住まいの方が、初めて聞いたときに 意味がわからなかった大阪弁を教えてください(^^) 生まれてからずっと関東に住んでいるお友達が来月お仕事の都合で大阪に引っ越してきます。 仲良くなって1年ほどたちますが、 いまだに私の話したことの意味のわからない言葉があるようで いただいた回答を元に予習をしてあげたいと思っています★ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「見直的」とはどういう意味ですか?

    「見直的」という言葉を見かけるのですが、辞書には出ていません。 そもそも読み方は??どういう意味?? わかる方教えてください。使い方とか用例もあると助かります。 

  • 「やにこい」の意味は?

    用例 「たとえやにこくても、隙間もなく押し寄せた家並びを見ていると、~」( http://www.aozora.gr.jp/cards/000027/files/1462_16657.htmlの冒頭部分) この用例で「たとえやにこくても」は前後の文脈と噛み合いますか。「たとえ」の後には良い意味の言葉を置かないと不自然だと思いますが、手元の辞典で見る限り「やにこい」にプラスイメージはありません。「たとえやにこくても」の意味が明治時代と今日では大きく変わったなどの事情がありますか。 それとも上の用例は自然で、違和感をもつ読解力の方に問題があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • cardの意味

    cardには、ご存知の通りクレジットカードやポストカード という以外にも、トランプなどいろいろな意味があります。先日辞書を見ていたら「面白い人、変った人」などを表す言葉でもあるんですね。でもどうやって使うんでしょう?前に形容詞をつけるんでしょうか?用例が載っていないのでわかりません。知っているかたがいたら教えてください。