• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が分からない)

大学生がアルバイトで悩んでいます

anco_004の回答

  • anco_004
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.1

一つならず二つも偉いと思います。 一つは出来てるわけだしこれからなれたら思いますが。 どうしても無理そうなら早めに辞める方が良い。支所きたさない内に。

wonderfuuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 偉いとか、自分で 決めたことなので そんなことないです。 それが結果的に悩みに 発展してしまったのですが… 今は辞める方向で 考えています。 次で研修が取れるので タイミングがなかなか 掴めませんが なるべく早いうちに 辞めたいと思います。

関連するQ&A

  • バイト 自分が嫌になる

    昨日、店長の前で泣いてしまいました。 こんばんは、 初めて質問させていただきます ・この春から高2女です ・現在 飲食店(そばやうどんを提供してます)でホールをしています。 ・始めて3~4ヶ月になり、研修期間はとれました ・人生初めてのバイトです。 ・シフトは週2、土日の昼だけです(夜は親が許してくれないので) ・店長と一緒に働いています(店長が最初からラストまでシフト入ってるので) ふだん私は滅多に泣きません。 ここ数年、泣いた記憶もなく、映画や曲ですら感動しても泣いたことはないです。 ですが、最初に書いたように、昨日ほろっと泣いてしまいました。 私のミスで料理を1つ多く作らせてしまい、ムダ(廃棄)にしてしまったからです。それだけではないです、 普段からミス、というか(大体は)要領が悪いせいで店長にはよく怒られていました。もともと物覚えも悪いほうで、しかもシフトは週2という事もあって、なかなか思うように行かず....。シフトの少なさに申し訳なさは感じていましたが....原因はこれだけではないと思います...。怒られるたびにその言葉の意味を受け止め、「次こそは」という気持ちでのぞんでいたつもりでした。 そして、昨日の大きなミス。 当然その時に怒られ、 謝りましたが声が小さくなってしまったことと、日頃のミスの多さに「謝罪の気持ちが軽い」と言われました。 あがる前に店長のところに 謝罪しに行きました。 店長は「もう気にしなくていい。あなたが他に頑張ってるのは知ってるから」 そしたら、今までたまってた(?)ものがほろっと… 無責任ですよね....自分で自分が情けないです。 店長(40代女性)は、とてもいい人です。褒めるときは普通に笑顔で褒めてくれます。 もちろん叱るときは叱りますが、それは「期待してるからだよ」と言われました。 職場の雰囲気もとてもよく、10年以上そこで働いている人がほとんどで、40~50代の主婦の方が多いです。 たぶん私が一番若いです こんな未だに仕事のできない私が続けられるのか不安でなりません やめたくはないです....。 ここで質問なんですが (1)バイトで失敗して、落ち込んだとき どう切り替えるか (2)バイトをしていて良かったこと (3)また、私には接客業は向いてないのか 幅広い年齢層の方から聞きたいので、回答の際は年齢・性別とバイトの経験談をお聞かせください。 きつい表現の回答、からかいはご遠慮願います。 文がいろいろと可笑しかったらすみません…長文・乱文 失礼しました。( .. )

  • 何をしてもダメな自分が情けなく辛いです

    何をしてもダメな自分が情けなく辛いです 私は最近自分の不甲斐無さというか、何をやってもうまくできない自分が嫌で嫌で仕方ありません… こういう風に感じるようになったのは高校生くらいからなのですが、高校生になってクラスの友達とあまりなじめず、いじめられたとかではないけれど一人だけ浮いている感じでした。ただなぜか部活の友達とはすごく仲良くなれたのでまだこの頃は自分を認めてくれる人がいたのでそこまで自己否定は強くありませんでした。 ところが部活も引退し大学受験の勉強が始まると部活の友達ともあまり交流がなくなり、勉強のストレスとクラスになじめない自分へのイライラからか拒食症になり、結局受験は失敗し、浪人生活の中で拒食症から過食嘔吐するようになって、親に迷惑かけているくせに勉強よりも常に食べ物のことばかり考えて、食べては吐いてを繰り返している自分を軽蔑しながら今まで来てしまいました。 大学は一応志望大学に合格できましたが、大学でも友達が作れず浮いてしまっています。 このままじゃいけないと思って大学一年の時に飲食店でバイトを始めたのですが、同じミスを何度もしてしまったり、スピードが求められるのに要領が悪く迷惑をかけたり、焦って変なミスをしたりと、お店の方に迷惑かけっぱなしでした。でもやっと人並みにできるようになってきた頃に、私はフロアの掃除兼食事が終わったお客様のトレーを片づけてさりげなく席を空けて頂くようにと店長に言われ、自分なりに頑張ったつもりだったんですが、店長から「ロボットを雇ってるわけじゃないんだよ。給料もらってることを自覚してる?ただ掃除してるだけのロボットならいらないんだよ」と言われ、私はいらないんだ…という気持ちが強くなってバイトに行くのが怖くなり2週間ほどシフトを出さないでいたんですが、何の連絡も来ないまま1カ月経ってしまい、もう今更いけない状態になってしまいました。店長には他にもバイトを始めたばかりのころに「○○さんがいると暗くなる」とか「もっと元気よく」とか「何で同じミスするの?」とか色々言われていたんですが、そのような言葉にはどうにかめげずに頑張ってこれました。多分私は「いらない」「感情がない」「ロボット」という言葉に物凄く敏感に反応してしまうのかなと思います… そして最近新しくある飲食店でバイトを始めましたが、私より後に入った個の方が明らかに要領よく仕事をこなしていて、私ばかり怒られてしまいます。実際私はグラスを割ってしまったり、最悪なことにお会計を間違えてしまったりとミスばかりしてしまいます。その上、私は前のお店で教わった通り笑顔でテキパキ動いているつもりだったのに「ボーっとしすぎ」と言われたりする始末です。 どうして私はこんなに要領が悪いんでしょうか…もう本当にうんざりです… 最近何をやってももう上手くいかないような気がして、何も頑張れない気がしています。 過食嘔吐も治せないままで、自由な時間だけでなく大学に行っていなければいけない時間まで過食嘔吐してしまったりと、もうどうしたらいいのか分からないです。 こんな暗い気持から、どうしたら抜け出せるでしょうか? 毎日こんなことばかり考えて辛いです。

  • 飲食店のバイトが一週間でクビになりました。

    飲食店のバイトが一週間でクビになりました。 前も一ヶ月で飲食店のバイト辞めてしまったので、今回は頑張ろうという気持ちで臨みましたが、結果的にこうなってしまいました。 店長に「要領が悪い。臨機応変に色々なことができない。失敗が多過ぎる。」 と言われました。 自分で要領悪いのも機転が利かないのも承知です。 前のバイトでも同じようなこと言われ、わたしは人間的に欠陥があるんだと思いました。 新しくバイト探そうと思いますが、また同じこと繰り返しそうでどうしたらいいかわかりません。 駄目人間です。 自信も信頼も0です。 どんなバイトが いいのでしょうか? 助けてください。

  • 飲食店のアルバイトで

    居酒屋でキッチンのアルバイトをしている学生です。 最近バイトのおかげで、かなりのストレスを感じています。 もうこの仕事を始めて数ヶ月経つのですが、仕事を覚えるのが遅く、しかも動きも遅く、少し多めのオーダーが入っただけで回せなくなります。 自分では速く動いているつもりなのにです。 要領良く動けないんですよ。とことん自分を馬鹿だと感じますね。テンパっている姿・・・アホとしか言えません(笑) あと、自分の言いたいことを上手く表現できなかったり、全然怒れる性格ではなく、小心者っぽい致命的な弱点があります。 というか、どうしたら要領よく動ける『人間』になれるんでしょうか?それともやはり才能なんでしょうか?俺の大嫌いな言葉である才能がものを言うんでしょうか? 飲食業に限らず、社会に出てからも仕事ができる人間はでき、できない人間はできないんでしょうか? これも全部生まれ持った才能ですか? 調理が好きだからキッチンの仕事に携わりたいという好奇心ではやっていけないのでしょうか? だとしたらホントに悲しいですね。 店長は、俺を見捨てているのか知りませんが他のバイトの人に比べて妙に冷たいです。 『帰れ』とまで言われた事もあります。 先輩方は、よく面倒を見てくれる先輩もいる反面、俺をなめている先輩もいます。 調理に携わったバイトが良いし、もう結構続けているのでなかなか辞め難いです。 それに、いま辞めたら店長や俺をなめてる先輩共から逃げている気がしてなりません。 何も言われないようにしてやりたいんです。 とにかく、俺は自分を否定する気は一切無いんです。 このままバイトを続けていくべきなのか正直わかりません・・・。 どなたかアドバイスの方よろしくお願いします。

  • 飲み屋のアルバイト

    仕事の覚えが悪く、要領も悪い上に全然速く動けるようにならないのでとてもイラっと来ています。 もうバイトを始めて5か月経ったのにも関わらずです。 メニューも早く作れないし、旨そうに見えないし、先輩や店長からダメだしばかりされます。 頭が弱いという最大の弱点もあります。とりあえずアホです。 障害があるのかもしれません。ズレている人間は本当に苦労します。 先輩等には結構いじられたりします。 後輩が入って来たら抜かれるかも知れないという危機感もあります。 こないだ店長にマジギレされました。他のバイトの人には超フレンドリーにしているのに、自分に対しては妙に冷たいです。 よっぽど自分は仕事が出来ていないのでしょう。 ひょっとすると、向いていないのかもしれません。 ですが辞める気はありませんし、飲食系のバイト以外考えられません。 辞めたら、悔しさしか残らないからです。 飲食店のバイトの向き不向きは何で決まるんですか? どういう人が向いているのですか?ていうか向き不向きとかいう言葉自体嫌いだけど。 自分はこれからどうすれば良いのかわかりません。 とても複雑な感じです。どうすれば良いでしょうか?

  • バイト先にいる先輩

    飲食店でバイトしてます。 私のバイト先にいる先輩は、半年くらい働いているのに仕事が出来ていません。 ミスも多く要領が悪いです。一緒に働く人も嫌な思いをしていると思います。 でも店長は 「何があっても休まないし責任感も強くて優しくて可愛い子だよね」 と褒めることしかしてません。 店長が言うように先輩は、人形みたいで可愛くて綺麗です。 優しく接してくれたり悪い人ではないと思ってます。 可愛いからクビにしないのでしょうか? 仕事が出来ない人はクビの対象にならないのですか? 良かったら教えてください。

  • バイト先で忙しくて...(´・ω・)怒られそうです。

    明日からのバイトで お盆に入ります(´・ω・) 13日・14日に私が勤めているバイト先の近くで おっきいお祭りがあります。 飲食店で働いているため 常に満席状態になるほどの人が来るそうです。 私はまだバイトをはじめて 1ヶ月たっていません。 ハンディー(注文)・バッシング(片付け)・レジ打ち ドリンク作りができるようになりました。 が、まだあやふやだし メニューも覚えていません。。。 本当に忙しいので きっと先輩方や店長さんは ピリピリしているとおもいます。 この前、バイト先の先輩が 「この前夢でバイト先でぶちぎれてる夢みた~」 っとおっしゃっていました。 それでそのときの夢に出てきたシフトメンバーが 13・14日とまったく同じらしいんです。 それを聞いてから本当に 怖くなりました。 いままでバイトをしていて怒られたことは そんなにないのですが、 ドリンクの失敗があったり、 メニュー間違いをしそうで本当に怖いです(´・ω・) 怒られたらすぐにへこんでしまい 泣いちゃいそうなので余計怖いです。 バイトに行くのが憂鬱でしょうがないです。 バイト先のみなさんに迷惑かけないように 自分なりに一生懸命頑張ろうとは 思いますが、 気持ちがモヤモヤしてなかなか 頑張ろうっと思えません。 こんな気持ちでバイトに行きたくないです。 どうしたら気持ちが強くなりますか?

  • 勤務先のことで。お願いします。

    アルバイトで、 飲食店で働いています。 もうすぐやめると伝えているのですが。 続けて欲しいと店長から言われています。 本当はやめたくないのですが。 もうひとりバイトの女の子がいて、 そちらは美人ではないけど 感じよく明るいんです。 店長から気に入られて社員になれと 言われています。 出勤したら『待ってましたよー』 1時間もしないで即休憩。 すばらしいオーラがある。とか、 誉めっぱなし。 ひがんでいると思われたくないし、 いい子なので仲良くしています。 けど、それがとっても辛いので、 やめたいのです。 しかも、 休憩終わっていても 『休憩2回目は行った?』と店長から聞かれ 行っていても、 行っていませんと答えて 要領よくサボります私。だって。 あからさまなひいきを 割りきれないので 振り切ってやめてもいいのでしょうか。

  • バイトをやめるべきか続けるべきか

    今の飲食店のバイトを続けるべきかやめるべきか迷っています。 始めてから2ヶ月目です。 私は不器用で要領も物覚えも良くないので、メモをとって予習、復習をしたり他の飲食店に行った時には店員さんがどのような気配りをしてるのかを見て今後の参考にする等、私なりにやれることはやったつもりです。 しかし、分からないことを聞いたら忙しいと舌打ちされたり、 先輩と話してる時には笑顔だったのに私が話かけると急に怒られたり、仕事内容に関係ない事(友達関係、私の性格が嫌いだ、等)までお客さんの前で言われます。これがバイト中ずっと続きます。 先輩達は仕事に関しては優しく教えてくれるのですが、普通の声量で(私も同じフロアにいるのでもちろん聞こえます)店長と先輩が私の悪口を言っている(なんであんなに使えないんですかねー、本当にいらないですよねー、覚え悪すぎですよね!等)のを何回も聞いています。 このようなことが一ヶ月続いていて、バイトに行く前、バイト中に緊張して過呼吸気味になってしまいます。 店長からは「正直使い物にならなくて、社会だったらクビだけど、アルバイトだしもしかしたら使えるようになるかもって思って置いてる」と言われたので、言われてからは今までよりも予習復習したり、よく動いたり、私なりに頑張ってバイトたつもりです。 ですが、それからも環境は全く変わらず、店長の態度も冷たいままで、来月のシフトは殆ど入っていませんでした。 正直、今の環境のままバイトを続けるのは辛いです。 私の性格が弱いのも重々承知です。 しかし、ここが踏ん張りどころで今以上に頑張ったらこの環境が変わるかもしれないと思うと辞めることを踏みとどまっている状態です。 どうすればよいでしょうか。

  • バイトに行くの迷う

    私は人前に出るのが苦手でバイトも高校卒業してから面接して飲食店2店舗働いてました。 2つとも、要領が悪かったり不向きだったりと長続きしませんでした。 コンビニはこなさなきゃと自分の中で思っていて、始めることが出来たのですが要領は悪いし、簡単な作業でも時間かかったりします。 私のせいで、店長の仕事が遅れたりさせてお荷物だと思います。 その上、陰口や上の人に散々いびられてやめたくなります。 でも明日から来なくていいとか言われないので複雑です。 友達の話を聞くと怒られても踏ん張って上手くやっているので甘いのかなとも思います。 行きたくない気持ちが70%で行かなきゃいけない気持ちが30%です。 私は自分に甘いですか? 回答、お願いします。

専門家に質問してみよう