• ベストアンサー

笑い

今中学3年生なんですけど最近笑いの取り方が分からなくなってきました。 誰かのものまねをやるともう1回もう1回とどんどんイジラレキャラになっちゃうし、かといって何もしないと笑いがとれないし、じぶんてきには松本人志さんのような笑がとりたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.4

最近分からなくなった、ということは笑い自体は取れてたんですね スランプですか 松本人志のようになりたければ松本人志のしゃべっている感じ・雰囲気をマスターして自分のものにしないと難しいですね テレビ番組など見て松本人志の発言の部分だけ繰り返し聞いたり、放送室を聴くなりしてみてはどうでしょう あとは単純に物事の知識の引き出しを増やすことです がんばってください

その他の回答 (3)

  • KLeezon
  • ベストアンサー率21% (51/235)
回答No.3

笑いってのはセンスの問題で、元々の才覚がものを言うんで、 そう簡単に身につくものではないです。 松本人志さん(ダウンタウン)は お笑い世界の中でもトップレベルのセンスで知られる人です。 島田紳助が勝てないと思って漫才をやめたとか。 本気で何とかしたいなら高いレベルの作品に 片っ端から触れ続けて自分のセンスを磨くしかないと思います。 最近…どうなんでしょう。テレビのバラエティ番組は質が落ちたとよく言われてるし… あまり見てないですけど、他人に真似できないような一発芸を極めた人が生き残ってるのかな? プロ芸人の処世術とクラス内の友人受けを一緒にするのは間違ってるかもしれませんが。 一昔前のビデオ映像作品の方が編集に頼ってない分クオリティが高くて勉強になると思いますが、 より手軽に今風の流行を取り入れたいなら 動画サイトをめぐって民間のネタを参考にしたほうが役に立つでしょう。真似しやすいだろうし。 ま、バカやってるようでいて頭良くないとダメなんですよね。 日々勉強です。なんにしても。

回答No.2

物まねで受けようとするのは、質の高いお笑いとはいえません。 日本語の奥深さを理解することが必要です。 落語や漫才に接して笑いを取る訓練をしましょう。漫才の台本が読めればもっと理解が進みます。 落語本も出版されています。古典文学では十返舎一九の『東海道中膝栗毛(弥次喜多道中)』等も、笑いの原点として役立つでしょう。 何にしても、身につけるにはそれなりの努力が必要です。近道は有りません。

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

>松本人志さんのような笑がとりたいと思っています。 お笑いの能力があるということを回りにしらしめなきゃダメですね ショートショートでもいいので何本か脚本を書き 実演してください 今の世の中発表の機会はいくらでもあるので 何回か賞を取ってれば 何をやっても回りが勝手に笑ってくれるようになるでしょう

関連するQ&A

専門家に質問してみよう