• 締切済み

生活を別にする

現在同棲しています。お互い20代後半です。 付き合いはじめてから数ヵ月後に2年間遠距離になり、その後同棲して半年になりました。 けんかもなく、仲良くやってきました。 ただ、私は最近別々に暮らした方がいいのではないかと思うようになりました。 遠距離の間、私は海外にいたのですが、そちらでホームステイ先で金をせびられたり、大学から詐偽のような被害にあったりと、精神的に参ってしまう事ばかりでした。 もともと1人が好きで、あまり人とべったりして過ごす事は苦手でしたが、人が嫌いになり、今まで以上に人と距離を置きたくなりました。 もちろん、彼も心配してくれましたし、いつでも相談してねと言ってくれましたが、彼も忙しくしていた時期でしたし、私ばかり頼るわけにもいかないなと、控えていました。 彼が朝起きれない人だったので、深夜の02:00や03:00に起きてモーニングコールをする というような生活をしていました。 帰国してからは彼がうちに来ればいいと言ってくれ、一緒に住むようになりました。 仕事は私の方が早く帰宅するので、ご飯を作り、彼が帰る深夜まで待っている生活です。 けれども私は仕事の都合で夜明けに起きるので、こんな生活を続けて正直身体も気持ちも疲れてしまいました。 彼は優しい人です。遠距離の間もずっと待っていてくれました。だから私も少しでも彼との時間を作りたいと思っていました。 けれども留学して勉強したことが少しずつ花開いてきて、働いてお金をためて、もっと勉強したい、語学もやりたいと思っても、身体も気持ちも許容オーバーだと感じます。 家賃、光熱費はお互い割って支払っていますが、食費は私が買い物して作る事がほとんどなので、私が支払っています。 何気に食費ってかかるんですよね…貯めたくてもなかなかうまくいかず、それもストレスになりはじめています。 彼にこの間思いきって部屋を探そうと思う、ちょっと気持ちが疲れてしまっているんだと相談したら、『どうして!?3年も付き合っているんだよ!?どうして一緒にいて疲れるの!?』と言われてしまって… しかもバイトの先輩から電話がかかってきて、話していたら、みるみる不機嫌になって、『長すぎるんじゃないの!?無神経しぎるよ!!浮気!?気持ちがそっちに移ったの!?』と言われてしまい、なんかもう申し訳ないけれど、そう言った彼を見て、謝罪の気持ちよりも疲れたと思ってしまいました。 彼は私が家を出たいと言い出したのは好きな人が出来たからだと思っています。 浮気していると、思っているんでしょう。 気持ちが八方塞がりになってしまって、毎日辛いです。 彼に対する気遣いが足りないのでしょうか… 優しい彼を蔑ろにしているのでしょうか… 私はわがままですか? どうすればいいかわかりません。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.4

> 現在同棲しています。お互い20代後半です。 > どうすればいいかわかりません。  安易に別れるべきではないでしょう。 特に彼が最初の男性で有ったのであれば。    彼にとってあなたは大切な存在です。  しかし彼以外の男性にとってあなたは特段の 魅力はない女の中の一人にしか過ぎないのです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.3

小父さんです。 別れて、新しい人生を歩んだ方が良いと思います。 私は同棲らしい同棲はしたことはないですが、恋愛は沢山しました。 別れたり振られたり、傷ついたり傷つけたりもしましたが、そのことが良い経験となって、反省したり改めたりして、今の妻に優しくできているのだと思います。 そして今はそれらのことが皆、良い思い出となっています。 彼もいつかきっとそう思えることと思います。 決して我儘ではありません。 人生は短いです。 毅然と別れて、自分の新しい人生を探してみる方が良いと思います。

future777
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんでもそうですね。 その時は苦しくても、意外に時間が解決してしまう。 人の記憶なんて、そんなもんなんですよね。 けれども金銭的な問題で散々な目に合った事や、人間の汚さ、醜さを知った事は忘れられそうにありませんが。 人と共に生きていくのは難しいです。 私はまだまだ気持ちが幼いので、しばらくは無理そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そりゃ彼は食事も作らんしその方面の負担がわからん前提でおたくに向かい合うから、疲れの意味がわからんよね。あっちはほとんど負担変わらず、むしろラクになっただけかも。そのギャップを伝える作業はしたの? あとなんでおたくだけが費用も家事も負担すんの?そういう理想ならそれでいいが。世の中いろんなやり方があるのに、わざわざその方法で続ける意味が分からない。うちの旦那は全く手がかからんし。相手選びからまずかったかもしれない。 女が男の世話全てする家庭が理想なら、今のおたくはわがままになるけど。そうでない家庭など沢山あるので。結婚したわけでもないので違う相手を探す手もいいと思う。

future777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単純に私の方が帰宅が早いので、自然と私が作って待っているようになりました。 この間話した時に、先に寝てていいからと言ってくれ、最近はご飯の支度だけして先に寝させてもらっています。 >なぜこんな形で続けるのか… 自分の時間も大切にしたいけれど、一緒に住み、時間を共にしているのに、自分の好きなように楽なように生活するのは申し訳ないと感じるからです。 人と人が一緒に生きていくって難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今更、言っても遅いですが同棲しながら遠距離恋愛よりも コミュニケーションが取れていませんね。 お金の事にしろ時間のずれにしろ質問者の悩みにしろ なんの為に同棲して時間の共有をしたのですか? 彼は勿論でですが質問者も抱え過ぎです。 とても20代後半の同棲とは思えません。19・20歳と何も変らない。 今、生活を別にする事は彼の嫉妬心からして最悪も覚悟しないと 質問者は更に悩みを増やす危険が有るのがとても心配です。 少なくとも質問者が言う程彼が優しいとは思えません。 精神的に年齢よりは幼く感じます。 質問者の覚悟次第ですが生活を別にするのではなく 交際自体を見直す時期だと思います。 彼の言葉や行動に惑わされない様に良く考えて決めて 行動して下さい。 まだ、若いのですから自分の気持ちと人生を大切にして下さい。

future777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コミュニケーション不足なのでしょうか… 全然嫉妬などをしない人だと思っていましたが、夏にも私が目指している仕事関係の知り合いが出来て、お礼の品を持ってお会いしようとしたところ、ものなんて持っていかなくていい!会ってほしくない!と拗ねてしまい、結局その方とは疎遠になってしまった事がありました。 彼の気持ちが不安定になってしまうのは、私にも問題があるからだと色々考えてきましたが、なんだか悶々としてしまいます。 私自身、恋愛経験が豊富なわけではないですし、まず私が大人にならなきゃだめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲生活費

    結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲を考えています。 まだお互いに若く、収入は少ないです。二人合わせて30万円程だと思います。 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など お金がかかることがたくさんあります。 同棲をしている 同棲をしていたみなさんは だいたい収入はどれくらいで 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など どれくらいしましたか? 参考にしたいので 詳しく教えてください>< また同棲するときの決まり事やしなくてはならない事、 出費等の節約術など 同棲生活に関するものなら なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 同棲の生活費

    けっこう価値観の違う人と同棲生活をしようと思ってるのですが、 お互い、超・超・ビンボーなので 倹約倹約で生活していかないといけないのですが 実際、生活費どれくらいかかっていますか? 家賃以外で。 食費、光熱費、電話代、インターネット代etc・・・ お金がないと愛も冷めそう。。。 カリカリしてしまいそで。

  • 生活保護の彼が別れてくれません

    付き合って6年になる彼がいます。 彼は心臓病で4年ほど前から生活保護を受けています。 病院によると軽いほうらしいのですが、たびたび発作は出ているようです。 私は子持ちなのですが、私の家に入り浸り、というか住んでいました。 食費をいれることもなく、子供達には口うるさく(虐待とかではありません)あまりにも勉強に関してうるさいので子供達は勉強する事に恐怖を感じるようになりました。(彼は住んでいる地域のトップ校の卒業です) 私は勉強はのびのびと楽しくさせてあげたいと思い、そういう感じの塾に通わせていましたが、彼が教えるというのでやめさせました。それからが地獄でした。 勉強になると子供達が精神不安定になるんです。宿題をしているときはなりませんが。 私に対する束縛もひどく、携帯チェックされたり、携帯さわってると覗き込まれたり。 お金のこどでも限界が来て、先日話をし出て行ってもらいました。 「身体がぼろぼろになってから捨てられると思わなかった」 「お金ないのに、どうやって生活すればいいんだ?」 「俺は孤独に縛られている」 とメールがきます。 私としては彼が戻ってきてもまた同じ問題が起こると思うので、別れたいといってるのですが、なんだかんだ理由をつけて戻ってこようとしています。 保護費も3日でなくなるくらいの人で、お金ないのに親の携帯代払ったり保険に入ったりしています。 と、愚痴みたいになってしまいましたが・・・ 私なりにあの手この手で別れ話をしたのですが、どうもうまくいきません。 戻ってくるならせめて食費くらいはいれてほしいのです。 病気のことは気の毒に思うし、いざというとき誰かがそばにいたほうがいいのもわかっています。 私が冷たいことしてるのもわかっています。 でももう限界なんです。子供達を元気にする為にも別れるべきだと思うんです。 まだまだ書ききれないことはありますが、長くなりましたのでこの辺で終わります。 こうしたらうまくいったなどの体験談、またアドバイスなどいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同棲中の彼が生活費をいれてくれない

    私は30歳バツイチで正社員1年目。彼は正社員9年目の未婚で同い年です。 付き合ってすぐ同棲をはじめて半年になります。お互いの両親にも挨拶済みで1年付き合ったら結婚しようと言われています。 もともと私が結婚していた時に住んでいたアパートでの同棲です。 離婚した時私はパートで収入も少なく引越しもできないし実家にもどる事もできなかったので元夫に出ていってもらいました。 家賃7万円 光熱費2万5千円 食費他4万円 です。 生活費なんですが今まで5万円を3回しかもらってないんです。同棲当初からデート代は割り勘。コンビニでも百円単位です…。 元々自分が住んでいたところに彼がきたのでなかなか言い出しにくく、将来の貯金しよーとか振ってはみたんですがちょうど機嫌が悪かったみたいでお金の話は昼間したいと言われ断念。 付き合って2ヶ月たった時に初めて生活費をくれました。はっきり5万じゃ割り勘にもならないです。その翌月はお金をくれたのに、その後は言わないとくれません。 彼は大企業の営業でインセンティブ旅行にいくくらいな成績も上位です。買い物にいっても良いものしか買わないし。私は生活費を出しているので何も買えないんです。 家事も炊事洗濯掃除アイロンがけ全部私がやっています。 彼はお金に厳しく自分の支払いはキッチリやっているようで貯金もしています。ある知り合いの男性がヒモ状態なんですがその人の事も『あいつはヒモだ。だらしない』と言うんです。 生活費を多くだして欲しい訳ではなく割り勘でいいんですが、気がついてないんですかね。それともわざとお金をいれてくれないんですか?私は好きなものも買えずにいるんですが。一緒にすんでいてお金ないっていってるのに気がつかないんでしょうか。 お互いにいい歳ですし、私は相手に気づいてもらいたいんです。 いい方法ありますか?

  • 同棲の生活費って・・

    彼女と同棲して約半年が経つのですが、彼女は仕事を探してはいるけど仕事がなく無職で、僕が家賃と光熱費・食費・それ以外でも彼女と行動する場合は旅行なども含めて全て僕がお金を出しております。 最近、彼女から同棲しているんだから自分の生活費も出すのが男なら当たり前といわれました。 確かに家事を全てやってもらってるので、何もいえないのですが、同棲したら男が全て払ってさらに彼女の生活費まで出すのが普通でしょうか? 彼女の友達達は彼女の言ってる事が、当たり前と言っているみたいです。 正直納得できません。将来的に結婚を考えてはいますが、かなり僕と間隔がずれていると思ってしまいました。 僕の言っている事が間違いでしょうか? ご回答お願い痛します。

  • 同棲の生活費

    現在彼氏と同棲しています。 同棲する際、私は仕事を辞めることになったのですが、その時彼から、俺が養うから働かなくていいよと言われました。しかし私は一人暮らしの母に毎月5万円は入れていたのでやはり働くことになると思うと言いましたが、それでも彼は母の分まで養うと言ってくれました。 しかし同棲を始めてまず最初に、彼から生活費3万円で足りる?と言われ絶句しました。流石に彼も3万では無理だと納得したようですが、それでも月5万円です。それはもちろん私のお小遣いではなく2人の生活費です。食費や日用費、ガソリン代、私の健康保険料も全てこの5万円でやりくりしようというのです。私は無理があると思いつつ、その金額内で収まるように工夫しながらやっていますが、どうしても足りない時は自分の貯金を崩してやっています。 彼はそれでも養っている気満々のようですが、私は逆に前より貧しい生活になりました。プライドが非常に高い人なのでケチとか言ったらキレるでしょう。 しかし彼の母がこれまたお金を持っていて、事あるごとに彼にお小遣いを渡しますが、「彼女と使ってね、彼女に渡してあげてね」と言っているのに一銭も私に渡した事がありません。また、この母親が何かとお金を出したり、私と付き合う前は彼の家に行ってご飯を作っていたりしたようで、彼自身、自分でお金を使う事があまりなかったように伺えます。そのため彼の金銭感覚が一般とズレているのかと思いますが、その事を彼にうまく説明したいのですがどのようにしたらいいでしょうか。

  • 生活費をもらえなくて困っています

    今同棲中の彼がいます(1年半) 最初からずっと生活費を頂いていません。 たまに遊びに行く時は彼持ちだったり、最近は食費(一緒に買い物に行くとき)、電気代を出してくれるときもあります。 話し合うと「ちゃんと結婚したら払う」と言います。 ・・・そういう問題ではないと思うのですが、彼いわく過去に彼女にお金目当に付き合われていてそのトラウマが・・・と言うのです。 私は決してお金目当てではなく、生活していくなら、人として折半するのが当たり前だと思うのです。 ですので、この状況からすると、結婚するのもとても慎重になりますよね? 私には「結婚したら生活費を入れる。責任感が違うもん」という言葉の意味がまったく理解できません。 それって、今は無責任に居候しているって事じゃないですか? みなさんはどう思われますか? 結婚するべきだと思いますか?

  • 大学生同士の同棲は絶対駄目でしょうか?

    私と彼はまだ大学生です。 付き合ってもうすぐ1年になります。 お互い下宿ということもあり、半同棲状態の生活が続いていました。 付き合って半年ほどで彼に同棲(私の家で)を持ちかけられて返事を渋ってきたのですが、そろそろ答えを出さなきゃなと思っています。 以下かなりの長文ですが、アドバイスお願いします。 厳しい意見も覚悟しています。 《今のお互いの状態》 ●双方、授業料は親持ち、生活費はバイト代や奨学金。 ●他大生なので、お互いの家は電車で片道1時間程度、往復約1000円かかる。 ●お互いいきなり同棲というのが怖かったので、この半年間で会う頻度を週2、3、4・・・と徐々に増やしていき、今は週6~7日彼が私の家に泊まっている。 ●その間の光熱費・食費・家事は私が全て負担(もし同棲するなら全て折半)。 ●お互い来年から資格の勉強とその資金確保(親の援助なし)のためバイトも忙しいのでこのままではほとんど会えない生活になる。 同棲したい理由は主に、会いに行く手間・お金・生活費等を減らし、それらの時間を勉強やバイトに、お金はそれぞれの学費金に費やしたいからです。 もちろん綺麗事抜きに言えば、お互いが一緒にいたいというのももちろんあります。 お互い結婚願望も強いです。 泊まる回数を徐々に増やし様子も見てきましたが、彼は授業が忙しいのにバイトの無い日は必ず来てくれて、疲れたそぶりを見せずに家事を手伝ったり私の相手をしてくれたりなど、非常に思いやりがある人だと思います。 たまに私が起きる何時間も前に起きて課題をこなしていたり、朝早くても毎日1限に出たりするなど、決して堕落せず勉強を怠らないその姿勢にも心を打たれました。 彼が会いたがり(というかアナログ人間でメール等が非常に苦手)なので、彼が無理して会いにくるのは目に見えてます。これ以上彼に負担をかけさせるのはかわいそうですし、私も光熱費・食費・家事がなかなか大変です。 ダラダラするのは嫌なので期限は1年半と決め、勉強を第一に考え、生活費等は親に頼らず自分達で全て折半していても、学生同士の同棲はやはりよくないのでしょうか。 学生時代から同棲していて結婚する話はなかなか聞かないし、周りはとにかく恋愛にのめりこんで友人関係や勉強がおろそかになっているので不安で仕方ないです。 特に同棲経験のある方、回答お願いしたいです。

  • 同棲生活においての生活費全般についてなんですが、

    同棲生活においての生活費全般についてなんですが、 いずれ結婚したいと考えている中での同棲です。 収入・彼約20万、自分約15万 北海道在住 お互い車保持 家賃、水道光熱費、食費すべて折半です。 家事の割合は、だいたい7割自分がやってます。 ここの時点までは腑に落ちないのですが… 昼ごはんは、彼は給与天引きのお弁当。自分は食費から出てる手作り持参弁当。 仕事柄、お風呂は会社で済ませることが多い彼。 そうなると、目をつぶって続けていくしかないのかなと思い、質問させていただきました。

  • 同棲中の生活費

    今結婚を前提に同棲をしている彼氏がいます。同棲はもう2.3年たっています。 その間に体を壊して休職していた時や、今ある試験の勉強をしているのですが、その勉強時期(仕事をしていない時)など、積極的に彼氏が生活費をはらってくれようとします。「そういう時は甘えたらいいんだよ。いつも家事を全部やってくれてるから」といいますが。。  今までは、自分の給与と彼氏の給料から同じ額くらいのお金を出し合い、1つの財布を作ってそこから生活費をまかなっていました。ですが、勉強期間中、収入がない私に生活費の全部とまではいかなくても最低限払おうとしてくれています・・そこで質問なのですが。 ・同棲している女性が収入ないと男性は払わないと!と思うものなのですか?それとも彼氏みたいなのが珍しいのでしょうか? ・こういった時って甘えてもいいのでしょうか?(ちょっとは貯金もあるのでそれで行こうと思ったのですが)  まだ結婚してないし。。とか、彼氏に悪いな。とごちゃごちゃ考えてしまいます。見ていただいて何かご意見頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長14のカラー両面印刷が一ページのみ見切れてしまい、印刷できません。
  • PDF出力しても一ページのみ見切れてしまう問題が発生しています。
  • ファイルのサイズは280MBです。
回答を見る