• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病ですか?)

うつ病ですか?自分が生きてる意味が分からないし、すごい辛いです

hossy_721の回答

  • hossy_721
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.2

病名にこだわる必要はないっていうのは、先の回答者さんと同意見です。 日常生活が、普通に送れなくなっている時点で、病名がついてもつかなくても、精神科、心療内科などを受診するべきですよ。 気の持ちようだとか、甘えだとか、そんな時代はもう終わりました。 心療内科って、もっと気軽に行っていいところなんですよ。どういう病気かを判断するのは、医師の仕事、あなたが判断しなくて良いんです。 精神安定剤などで、徐々に楽になると思います。 治療は早いほど良い、他の病気と同じです。 もう一人で頑張らなくて良いですよ。耐えなくて良いんですよ。 薬に頼って下さい。周りの人にも頼って下さい。 とりあえず、お医者さんに、言いたいこと、全部吐き出して来て下さい。 初診が一番、じっくり話を聴いてくれますから。

amtjm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり行ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病の再発?

    最近、空腹になると気分が悪くなり、胃痛が起こります。 食べても満足感がありません。 特に、甘いものが食べたくて仕方がありません。 睡眠もとっているのに、眠くて仕方がありません。 常に疲労感があり、とてもしんどいです。 イライラすることが多くなり、急に泣きたくなり、涙が出てくることもあります。 1ヶ月前までは、食欲がなく不眠で悩んでました。 以前にも同じ症状になり、ストレスせいだから仕方がないと放置していたら、うつ病になってしまい、会社を辞めて6年も働けませんでした。 うつ病が再発したのでしょうか? 単なるストレスでしょうか? 体調や感情の変化に戸惑っています。

  • 鬱病

    気分が突然、落ち込んだり、突然悲しくて涙が出たり、急におかしくて笑い上戸になったりと、明らかに感情面でくるっているなと自分でも自覚があります。 5年前にひどい鬱病になったことがあるのですが、薬の副作用がイヤで途中で薬を止めてしましました。 薬で鬱を治すことはできるのでしょうか??? また、現状の自分はやはり適切な治療を受けるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不安で仕様がない

    漠然とした不安を感じているのですが…、とても恐いです。何に対してかは自分でもわかりません。 孤独ということばが近いかな、と思います。どうしたらこの不安感は消えると思いますか。 前にも、この不安を感じたときがあったのですが、その時は円形脱毛になってしまったので、またそうなりたくないです。

  • うつ病を経験された方に質問します

    差しさわりなければ、お答え頂ければと思います。 もし自分がうつ病になってしまったら、恋人にうつ病であることを打ち明け、理解してもらおうと思いますか?孤独を感じ、たまに会いたいと思いますか? それとも、うつ病であることで自分に劣等感を感じ、絶対に話そうとせず、自分一人で解決しようと思いますか?彼氏ですらどうでも良いと思いますか? 私の彼女はうつ病の話に関する話を一切したがらず、私に理解を求めようともしません…。明らかに後者です。 私が頼りない彼氏だからでしょうか…。 私が彼女がうつであることを知ったのも、彼女が急に『ほっといて』と言い出し、一人になりたいしので、言いたくないけど仕方なくうつであることを告白したという感じです。

  • うつ病について

    うつ病に関して詳しい方、経験のある方、教えていただきたいですm(_ _)m 私は、2児の母親です。 最近、食欲もなく体重も減っていて周りからも「痩せた?大丈夫?」と心配されます(>_<) また、二番目のチビがまだ小さく私は働けない状況なので、主人が家族を養う為(借金返済の為にも)に朝から夜遅くまで働きっぱなしです(>_<) そんな主人がたまに「うつ病なりそう」と言い、私はその言葉を聞くと涙が溢れてきました(>_<) 主人がうつ病になってしまったら…ということで涙がでできたのではなく、最近私自信が「うつ病かな?」と不安に思う時があるので、主人の言葉を聞いて「私が先になったらどうしよう」という気持ちになってしまって涙がでてきたんだと思います。 主人が「うつになりそう」というのはわかる気がするのですが、私の場合は働いていないので社会的ストレスもないと思うし、育児では下の子は夜泣きも全くなくて本当に手が掛からなく、上の子は3歳になるのでちょっとした反抗期時期で少しイライラすることありますが、育児のストレスはそんなにはないと思います(>_<) なのでうつ病になる原因が無いように思えるのですが、 最近、悲観的になったり体重の減りも気になります 周囲には見せない(見せたくない)ですが、無理に自分頑張ってるな~って思う時が時々あります(>_<) 長くなりましたが、回答してほしいのが 1、うつ病は、家族や友人から見ても(周囲から見て)「この人うつ病かな」ってわかるもんなんですか?(主人や家族には特に知られたくないです) 2、育児に支障をきたしますか?(育児放棄や虐待など) 一番は育児に支障がでないかが気になります(>_<) 文章にまとまり感ないですが、 うつ病には自覚症状はあるもんなのか、それとも周囲が先に気づくもんなのか 体重の減り以外に身体症状はどんなものがありますか? うつ病に関して詳しい方、経験のある方の回答よろしくお願いしますm(_ _)m 私自身、うつ病に絶対ならないと思ってるので、そんな私がならないか怖くなっています(>_<)

  • うつ病について

    私は最近うつ病かもしれないと思うことがあって インターネットのサイトでうつ病診断をやったら 重度のうつ病と出ました いつも孤独感があって、リストカットがやめられなくなっています 病院に行こうと思うんですが、 心の病を自分の事を何も知らない病院の先生が 本当に直してくれるんですか?

  • うつ病でも働かなきゃならないとき

    昨年、秋、うつ病と診断されました。 働きながら病院に通い、薬も処方しています。 原因の一つ、二つは職場の人間関係や仕事に追われる感とプレッシャーです。 現在、繁忙期なので仕事に追われます。 追い討ちをかけるかのように家庭環境が悪くなる。 おかげで一時落ち着いてきた病状が再度悪化し、以前よりも更に症状はひどくなりました。 うつ病なら休職という意見もみますが、家庭の事情もあるし、自分の支払いやストレスを発散のためには給料が必要です。 無理に続けない方がいいというのもありましたが、生きるためには働かなきゃならないし、もし今の職場辞めたとしても新しい職場での人間関係や仕事に追われる感やプレッシャーなどの不安が出てきます。 鬱や他、精神疾患でも働かなきゃならないときはどうすればいいでしょうか? 職安などでこんな事情のための相談ってできるんでしょうか?

  • うつ病でしょうか

     21歳になる大学4年生の者です。じつは、高校生の頃、一時期急に切ない気持ちになり涙が出てきたり言いようのない絶望感に打ちひしがれる時期があったんです。「ああ、自分も部活に入ってたら青春を謳歌できるのに」とか、実は僕はゲイなのですがクラスメイトに好きな人が出来て毎日会うのは嬉しいんですが仲良くなると余計辛くなるし叶わぬ恋だとわかっていたのでそれが原因かもしれません。また、大学受験でも母親がキチガイのようにうるさく言ってきたのでそれもあるかもしれません。  それから、大学1年生のころは元気だったのですが2年生頃から友人関係でトラブルがあり鬱状態や不眠が続いたので、これは耐えられないと思い勇気を出して心療内科に行き薬をもらいました。なんとなく効いていた様な気がします。それからまたマシになり、でもすぐ不眠症が出始め、バイトをまだやっていなかったので学校から帰ると布団に入り何ともいえない絶望感と暗い気持ちに悩まされていました。テレビを見ても寂しい、楽しくない。といった感じでした。実は、吃音もあり、その治療も兼ねて先生を変え、今に至ります。パキシルで太ってしまい、ルボックスに変えてもらいましたが痩せません。友達の心無い「太った?」という言葉がストレスになります。また、「甘えてるから鬱になるんだ」などと言ってくる奴もいます。両親もやっと理解してくれるようになりましたがまだまだで、不眠や欝で朝起きられずいくつも単位を落とし、卒業が危ういのですが「絶対留年なんかするなよ?留年なんて恥だぞ」と父が脅してきてそれもストレスになります。また、電話するたびに就活のことを訊かれ、「〇〇っていう会社があるんだがどうか」と就職先を勧めてまで来るのです。「自分で決めるから」と言い「そうやな、自分の人生やもんな」とか言いながら父はしょっちゅうその某企業を勧めてきます。「父さん母さんは心配してるんや、幸せになってほしいんや」などと言ってきますが自分達の言動が子供のストレスになっていることがわかっていないのです。それを言ったのですが変化はありません。  このように、毎日のようにストレスや不安にさいなまれ、抗鬱剤を飲んでもなかなか効きません。鬱かと思えばクレジットカードを使いすぎてしまい親に支払ってもらうことになりましたし、買い物をしまくってしまったりやけにテンションが上がったりするときもあります。これって躁鬱病でしょうか?一度先生に「うつ病ですか?」と訊きましたが「うーん、難しいところなんですよねえ」と言葉を濁していました。でもある人は「本当のうつ病の人は自分がうつ病だとは気付かない」と言います。とにかく、睡眠薬が効かず、吃音で毎日苦労し、親からのプレッシャーや細かいことでの小さな不安を大げさに捉えてしまったりして毎日辛い日々です。時々、死んでしまえば良いのになんて思ったりもします。

  • うつ病は「なっちゃってた」ってようなもの

    ここしばらく、ストレスの感じ続ける毎日。 苛立ち、呆れの感情でいる時間が非常に多くを占めている様な日々です。 家族には「うつになりそうだ」なんて話をしたりします。 自分では、「うつになりそう」なんて話ができるうちは、うつ病にはならないだろうと思っています。 でも、日頃の自分の感情を考えると、もしかして既に…なんて思ったりもします。 そもそも、うつ病って「なんか、うつ病って診断されちゃったんだけど」みたいな感じのもの? それとも、そんなあっけらかんと話が出来るような心理状態ではなくなってるのでしょうか。 今の自分がどういう状態なのか少しでも知りたいので、ご回答お願い致します。

  • うつ病だけど、会社を休めない

    うつ病になってしまいました。仕事のストレス、プレッシャーが続いて、気持ちが滅入りやる気がなくなってしまいました。まだ責任感が残っているので、休みたくても会社を休めません。また、自分の病気を会社に知られたら、自分が今まで頑張ってきたことが全て水の泡になりそうな気がします。あいつはあの程度で使えなくなった、もう仕事をまかせられないと思われるのが、何より辛いです。休職したら、もう自分の居場所が無くなってしまいます。仕事のペースを落として体を休めたいところですが、これからますます激務が加速していきます。どうすればよいでしょうか?