• 締切済み

これってもうダメですか?

数日前、某株式会社(アパレル会社です)に履歴書を郵送しました。そしたら昨日電話があり、ぜひ面接に来てほしいと言われ日時を伺うと「12月2日に面接を行います」と言われました。しかし12月2日はどうしても外せない用事がありその事を伝えると「そこでは(私の住んでいる地域)月に1回しか面接が出来ないので来年になりますね」と言われ私が「それまで待ってくれるんですか?」と聞くと「はい。ならまた12月に連絡致します」と言われ電話を切られました。 何か淡々と言われたのでもう用はないのかな、と。 これってもうダメって事でしょうか? 文章訳わかんなくて申し訳ありません。良かったらどなたか回答ください。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.8

>の住んでいる地域)月に1回しか面接が出来ないので 怪しいと思いますけど、、 事業所も何も無いという事ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.7

淡々と言うのは、そういう仕事だからです^^ ダメなわけがないです! 質問者さんの地域では毎月面接をしてるわけですから、 月1でチャンスがあるのは確実です。 ただし、面接の日程に合わせられなかったのは、 失礼にもあたるし、落ち度です。 「用事があったからしょうがない」と考えていると、 そのことが行動にでて、面接官にもさとられるでしょう。 そうなるとノーチャンスです。 他の地域では、月1の面接ではないのですよね? 他の地域は他の地域限定の採用かもしれませんが、 他の地域の面接も視野にいれてみてはどうですか。 地元採用も他の地域で面接してくれるかもしれないし、 アピールのチャンスではあるかもしれませんよ。 挽回のため、頑張ってみてください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

なんか否定的な意見が多いですが、それほど悲観することはないと思いますよ。 書類選考に通ったのですから、何か光るものがあったのでしょう。 淡々と言うのは事務的だからです。そんなものです。 ただ、まずかったのは、12月の面接の日程を聞かなかったことかな。 日程を聞いておけばこちらからアプローチも出来たと思うのですけどね。 いずれにしても、月1回予定があるということは、常時募集かけているところなんでしょう。 12月に入ったら一度電話してみれば? 「先日はこちらの都合で大変失礼いたしました。12月の日程は決まっているのでしょうか?」という趣旨のことを聞くだけで十分。 他の方も書かれていますが、こればかりは縁なので、募集人員が埋まってしまえば、12月の面接は取りやめになるかもしれませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227991
noname#227991
回答No.5

企業が12月に連絡すると言っているなら、 普通は連絡はきます。 淡々と話すのは普通だと思いますが その言葉を聞いて「もうダメ」と思うなら その企業を信じていないという事ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.4

だめです。 就職より大事な用事って何か知らんけど、甘すぎ。 来年?面接断る人間を雇うわけ無いじゃん。 もっと世間を見なさいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156234
noname#156234
回答No.3

文章だけ見ると「来年(1月)に開催する面接日時をお知らせするために、12月中に再度電話しますね」という様に見えますね。まさか「来年(2012年)の12月に再度電話する」なんて気の長い会社は無いと思いますし、今の時点でダメってことはないでしょう。 ただどういう企業が相手なのかは知りませんが、12月の面接で募集人員が埋まってしまった場合、当然翌月の面接は開催されず連絡も来ないでしょうね。企業だって慈善事業をやっているわけではありませんし、欲しいタイミングだってあるでしょう。ですから、連絡が来なくても恨まないことですね。 こういうのは縁とタイミングが重要なんですよ。一度チャンスを潰してしまったら2度は無い可能性もありますから、どちらが重要だったのか?良く考えて回答されたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159900
noname#159900
回答No.2

あなたの都合で延ばしたので、あなたから連絡するのが筋です。 そして、その前に、直ぐに手紙で12/2の件を丁寧に詫びて、「次の募集の際には何卒宜しくお願い致します。」 として下さい。 それでOKです。「災い転じて福と成す」です。 相手はこの様なあなたの態度も、今回の件で採用の要素としました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.1

ほぼダメでしょうね。 優先順位が間違ってます。用事が何かはわかりませんが。 そんなにのんびり募集している会社は無いはずです。 『すぐにでも働けます。働かせて下さい』と言う人よりもあなたの経歴がめちゃくちゃ素晴らしいなら別ですがね。 仕事をナメない方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 採用通知

    12月22日(木)、ハローワークにてパートの面接を受けたく就業場所へ連絡した際に、『まずは本社の方へ履歴書を送って欲しい』と言われ、その日の内に郵送しました。 履歴書を送ってから23日の天皇誕生日と、25日の日曜日を挟みそれを含め、今日28日(水)で約一週間経つのですが一向に連絡がありません。 不採用なのかと確認の為にも本社の方に電話した所、正月休みに入ったとの事。御用納めですから当然ですよね(^^;) これって不採用という事なのでしょうか? 求人票には、一週間以内に連絡し面接の日時をお知らせするとしか書いてありませんでした。 しかし、募集期限が12月31日までとも書いてあるので、正月休み明けまで待った方がいいのでしょうか? 拙い文面で分かり辛いかもしれませんが、解答の方お願いします。

  • 求人情報誌の応募について

    5月17日発行の某求人誌に正社員の事務の募集があったので、応募しました。「電話連絡後、履歴書を郵送してください。後日面接日連絡致します。」と書かれていましたので、電話連絡後履歴書を郵送しました。その3日後会社から連絡があり、明日26日(土)に面接となりました。 ここまでは良いのですが・・ ひとつ気になっていることがあります。 実は、5月24日(昨日)発行の同じ求人誌に、私の応募した会社の事務募集が再び掲載されていたのです。たった一週間の掲載で応募の会った中から、採用を決めることはないとはし思いますが、明日に面接を控えた私は、履歴書を事前に見て頂いた段階で「この子では無理だな」と思われてしまっているのではないかと不安で仕方ありません。

  • 就職したい会社に電話を

    アパレル会社の求人をみつけて 早速応募をしようと思ったのですが、【応募希望のかたはまずは電話確認の上、履歴書をご郵送下さい】 と書いてありました。 電話はどんな風にしたらいいんでしょうか? 高校生なのででかい会社などに電話をしたことがないため不安です。 こと細かく教えてくれるとありがたいです。 あと、もし面接にいくときはスーツがいいでしょうか?

  • 履歴書に失礼なことを書いてしまいました・・・

    最近、度々このカテゴリーで皆様にお世話になっております。 先日、某企業に履歴書と職務経歴書を提出しました。 書類選考も通り、落ちたと思っていた2次面接も奇跡的に通り、 もうすぐ最終面接です。 が、今頃になってたいへんなことに気づきました。 応募している会社名は、正しくは「○○株式会社」なのに 間違えて「株式会社○○」と書いていました。 履歴書にも、職務経歴書にも、両方にです。 企業にとっては、大変失礼なことです。 こんな失礼をしでかしたのに、何で役員面接まで行けたのか それも不思議ですが、やはり、人事の方に電話した方が いいんでしょうか。 履歴書を郵送して、時間も随分経っているので(3週間)、 今更電話するよりは、面接の時に直接お詫びする方がいいのかな、 とも考えてしまいます。 このカテゴリーの過去の質問を見ていたら、 学年を間違えて記入し、お詫びの電話をしたという方がいらっしゃいましたが、 もう、程度が違う大失態ですので、とても動揺しています。 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 【ネット応募後、履歴書、職務経歴書を郵送させる意味

    【ネット応募後、履歴書、職務経歴書を郵送させる意味について】 リクナビネクストから6月13日に応募した建築資材の代理店営業がありました。もともと私は個人的に、ネット応募して、更に面接するかしないかわからないのに履歴書、職務経歴を郵送指示くる会社はその時点で郵送せずに辞退します。 落ちるパターンがかなり多いからです。 その会社も辞退するのを忘れていて、そのままにしていたら、いきなり22日と24日に、社長を名乗る人から二回とも留守番電話があり、電話ほしいとのこと。 折り返したらやはり履歴書郵送してくれとのこと。 ただ、その時社長が、かなりの高齢者のような声でしたが、 ●45だけど独身?既婚? ●なんだ、まだ探してるのか。今どうなの?なかなか決まらないのか? と、短い時間でしたが、このような話をされ、この会社は応募条件に、普通自動車免許必須、と記載されていたのを失念しており、社長にないことを伝えて辞退しようとしましたが、いきなり、 ●免許ないのか‼️だけど免許なくったって電車があるし、いちいちそんなの気にしない!明日にでも履歴書郵送してくれないか といわれ、零細企業ですが、話し方からしてなんか温かみを一瞬にして感じ、レターパックで26金曜日到着で郵送し、夕方すぐに電話があり、来週(月)15時にきてくれと留守番電話がありました。 履歴書の余白に、面接可能な日時を4つくらい記載し、一番早い希望が(月)でしたので、手配してくれたようです。 わざわざ事前にここまでして郵送させら、ら意味はどんなところにあるのでしょうか?

  • 郵送 アルバイト 履歴書

    初めまして、教えてください! 某有名求人サイトを見て希望したいバイト先がありました。 履歴書郵送後後日面接日をお知らせすると書いていたので 先週の水曜日ぐらいに履歴書を郵送したのですが連絡が一向にありません。 某有名求人サイトは毎週月曜日更新みたいなのですが、通常なら載っていないはずなのに 期間を一週間延ばしてまた掲載されていました・・・。 お知らせするというのは電話で連絡だと思ったのですが違うのでしょうか? そろそろ一週間経つので手紙で連絡というのはないと思うのですが…。 又こちらからきちんと届いたかの連絡をした方がいいのでしょうか? それとも継続で掲載されていたということは既に面接もなしに不採用と取っていいのでしょうか…? 履歴書を郵送してこのような事になったのは初めてでどうしたらよいのか分かりません。 疑問ばかりで申し訳ないのですが宜しくお願い致します!

  • 家人が受けた伝言に対し、折り返し電話は必要ですか?

    現在求職活動中です。 金曜日の21時頃、履歴書を送った会社から 面接日時を伝える電話が家にありました。 私は不在で家の者が伝言を聞き、 「もしその日時で都合が悪いようなら電話を下さい」 との事でした。 面接日時に問題はないのですが、面接に行く前に 伝言を聞いた旨を一言電話しておくべきでしょうか? それとも直接面接に行っても問題ないのでしょうか? 些細な事ですが、気になってしまって…。 宜しくお願い致します。

  • 二次面接に履歴書は持っていく?

    いつもお世話になっております。 この度、某アパレル業界のアルバイトの一次面接に受かり、 二次面接を受ける事になりました。 そこで、二次面接に履歴書を再度記入し提出しようか迷っています。 一次面接は本社で履歴書を持っていき、その際回収されました。 二次面接は、各店舗からの連絡により、面接を行います。 なので、回収された履歴書は各店舗に渡っており、そこから見た上で 連絡をおこなっているのか、名前と電話番号だけ聞き、連絡を しているのか分からない状態です。 忙しい店舗なので、連絡を受けて電話を切ったあと、履歴書の件を 思い出し、電話をかけられずにいます。 普通は履歴書というのは、本社から店舗に渡される物なのでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

  • 会社からの連絡待ちの時に電話線が・・・

    私は現在就職活動をしている者です。 書類選考後に面接日時を連絡すると求人票に書いてあったので、10日前に会社に履歴書を郵送しました。 ところが今日になって家の電話線が外れているのに気付きました。 おそらく3日前に掃除をした時に外れたのだと思います。 そうなると3日間家の電話が通じなかったことになるのですが、もしその間に会社からの連絡があったとしたらまずいでしょうか? 履歴書には家の電話のほかに携帯電話の番号も書いたのですが着信はありませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 書類選考通過の返事が郵便でくることはありますか?

    就職活動を初めてまだ日が浅いので教えて下さい 企業に履歴書諸々を郵送して書類選考の結果のことなのですが 応募した企業から返送された郵便を開けるたびにドキドキします が、よく考えたら郵便が送られてきた時点で不採用ということでいいのでしょうか? 書類選考が通ったら次は面接なのでわざわざ履歴書を返送したりせずに 電話・メールで面接日時を教えてくる気がします(面接で履歴書使うからまだ返さないだろうし それとも郵便が帰ってきて開けたら 一次面接のご案内、○月○日に~をお持ちの上~へお越しください みたいな内容の手紙が入ってることもあるのでしょうか? ちなみに大企業じゃなく中小企業メインです

このQ&Aのポイント
  • 元々ついているお試しロールのロールホルダーを再利用する方法について教えてください。
  • お使いの環境はAndroidで、接続はUSBケーブルです。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る