• ベストアンサー

てんかんについて

noname#181117の回答

noname#181117
noname#181117
回答No.2

私は、若い頃は全身の痙攣発作を起しましたが、薬の服用で無くなりました。 でも、現在でもたまに軽い発作が起きます。 質問者さんの症状に、大変よく似ています。 素人判断ですが、おそらくてんかんの発作だろうと思われます。 私の発作の原因は不明です。 CTなどでは、何も異常はありません。 最近、脳波の検査をうけましたが、異常な波もほとんど見られません。 今は、大抵の医者では見分けは難しい状態です。 質問文で気になるのは、発作が毎週起こるということです。 症状はとても軽そうですが、頻度は大変多いです。 早めに、専門医の診察を受けたほうがいいです。 きちんと治療(薬の服用)すれば、症状は無くなると思われますよ。 http://www.jea-net.jp/tenkan/tenkancenter.html http://square.umin.ac.jp/jes/senmon/senmon-shisetu.html http://square.umin.ac.jp/jes/senmon/senmon-list.html

関連するQ&A

  • 車椅子とてんかんについて

    神経内科・精神科に通っています。 てんかんの症状があります。 欠伸発作 数秒間、意識障害を起こして動きが止まってしまう 全身の筋肉がガクンガクンと反復性の何曲性けいれんをでる 数秒間だけ体が固まったかのようになる 急に脱力したかのように転倒してしまいます。 ふらふらしたりして真っ直ぐ歩けない。 体を支えがあると真っ直ぐ歩ける。 階段から降りていくさい、コントロールが出来なくて壁にぶつかるか転倒しそうになる。 手摺りに捕まって降りようとしてもタイミングがあわない。 手摺りに捕まったり、壁で支えないと立てない、そのまま立とうとすると転倒したりする。 閉眼した状態だと転倒したりする 立ち上がることも、じっと立つことも、歩く事もできないまま転倒したりする 上を向いた瞬間、座っていても、立っていても、めまいがする。 この状態が半年以上続いていて、歩く事も難しいので、杖だと、振り回してしまいそうだから、電動車椅子を購入しようと考えていますが、身体障害者じゃないと、助成金ってでるの?

  • てんかんについて

    てんかんについて 以前から頭がボーっとしたり眩暈がしたりと辛い症状でMRIでは異常なし 脳波では鋭波が時々出るとの事でした。しかし自分で自分の行動や症状を把握できているのでてんかんとは言えないと言われました。てんかんの方は無意識に同じ動作をするとか他人がみておかしい行動をするのがてんかんで眩暈を感じるとか頭がボーっとしてると言うのが自分で理解できている場合はてんかんらしくない症状なのでしょうか? 私の場合は眩暈が来たなとか朦朧としているなとか自分でその症状を把握できています。 てんかんならその時の症状などは覚えていないものですか? また鋭波が時々出現するのですがこれは健康人でも出る事もあるのでしょうか?

  • てんかん  めまい

    てんかんについて   春頃から一日の内に何度かめまいと意識が朦朧としてフラフラする事が多々おこります。 一日に数回 朦朧の時間10分前後  頭のMRIを撮って異常はないとの事で心臓も正常でした。  てんかんでめまいと意識朦朧というのはありますか? 意識はあるのですがボーっと思考能力が落ちている感じがあります。  てんかんは=失神や同じ動作を繰り返すや無意識の行動などのイメージがあります。 私の場合は主症状はめまいと頭がボーっとして意識朦朧のような感じです。 意識はあり会話も普通に出来るのですが判断能力が鈍い感じです。 当方40代ですが医師からは今まで何もなく突然 てんかんを起こすと言うのは年齢的にも余り考えにくいと言われました。 最初はてんかんなのかなと思ってたのですが症状が少し違うような気もして来て てんかんに詳しい方アドバイスお願いします。

  • てんかん 症状

    てんかんについて 側頭葉てんかんとは無意識に同じ動作を繰り返すとか言いますが めまいや頭がボーっとするだけで側頭葉てんかんと言えますか? MRIでは脳に異常はなしでした。 最近、めまいと同時に意識朦朧みたいなフラフラする症状があります。てんかんかなと考えてたのですが症状がてんかんと少し違う気がしてます。 医師にもMRIで異常なしで40代で急に側頭葉てんかんは起こらないと言われ稀な事と言われました。 高齢になるとたまに居るとの事です。 側頭葉てんかんは無意識に変な行動をするのが基本なのでしょうか? めまいと頭がボーっとするだけで側頭葉てんかんとは言わないのでしょうか? 側頭葉てんかんの人はみな海馬硬化があるのでしょうか?

  • てんかんについて

    初めまして、私には小児てんかんがあり、先日意識を失ったのですがこれもてんかんの症状でしょうか?   精神通院医療費公費負担制度を利用しているのですが、これって第三者に知られる事はあるのでしょうか? 自分の今後の生活に不安がありますので、今でも偏見、差別の目で見られるのがツライです。 精神通院医療費公費負担制度の申請をやめても他人にはわかりますか? 知られる事を覚悟して仕事しないといけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • てんかんについて

    てんかんについて この一年間は頭がボーっとしたり眩暈がしたり頭痛がしたりと症状が様々ありました。 MRIの検査や脳血管の検査をしても何も異常はありませんでした。 最近ネットで見ているとてんかんと言う病気が気になりました。 当方40代なのですが今まで小児から現在までてんかんと言われた事はなく症状もとくにありませんでした。 医師に聞いたら40代で脳に気質的な異常がないのに突然てんかんを起こす事は余り例がないとの事でした。 症状は失神とか倒れるとかはないのですが頭がボーっとしたり眩暈や一瞬フッと意識が遠のく感じ1秒位の一瞬です てんかん以外でもあるような症状なのですがてんかんを疑うのには症状や年齢からして違いますか?

  • てんかん 検査

    てんかんについて  一年前からめまいとその後に起こる意識が朦朧(意識はある)する症状が 一日に数回ありMRIでは異常なし 脳波検査で呼吸の後に2秒程 鋭波の波形があると言われました。しかし2秒と短い事や鋭波は健常人でも出るからめまい意識朦朧と2秒の鋭波でてんかんは疑わないと言われました。 失神を起こす事があればてんかんを疑うけどめまいと意識朦朧で2秒の鋭波だけでは積極的にてんかんを疑うのは強引すぎると言われ様子見となりました。 鋭波が出てめまいや意識朦朧もあるのですがこれだけではてんかんとは言えないのでしょうか? 鋭波と言うのはてんかんの無い健常人でも出現する事があるのでしょうか?

  • 障害者手帳申請について

    てんかん、欠伸・間代発作 てんかん性精神障害 B1~A3知的障害があります。 相談したいことは、歩行時、立ち上がろうとした時、立ち続けている時のことです。 この一年、歩行中、転倒仕掛けたりします。 立ち上がろうとした時も体を何かにつかまるか、支えるかでもしないと立てません。 立ち続けけるときは、壁や手すりか足を少し広げてでないと、維持できません。 外出時は、必ず家族の付き添います。 近所の場合は、無いですが、 日常生活にまで支障に来しています。 てんかんの発作と言うことですが、事故とか頭を強打は、してません。 歩行中、ふらふらしたり、まっすぐ歩けない、転倒仕掛けたり、数秒間だけ意識が途切れたりします。 障害者手帳の申請をしようと思っていますが、てんかんの場合は精神障害者保健福祉手帳になるとしか、聞いていませんが、この場合身体障害者手帳、併合して申請出来ませんか? 身体障害者手帳が、併合して申請できるならば、この場合、どの診療科になりますか?

  • 「てんかん」のような症状について

    私(21歳 女)は7、8年前から 意識障害のようなものに悩まされています。 意識障害といっても、意識が遠のくような、 平衡感覚がなくなるような症状で 数秒(~10秒)ですぐに治ってしまいます。 そんな症状が時間や場所、場面に関係なく 平均で2か月に1回くらいの頻度で起こります。 ほんとうに一瞬なので他人にはほとんど 認知されることがありません。 認知されたとしても居眠りなどと 勘違いされることしかありません。 今まで放っておいたのですが 以前運転中にその症状が起き、 危うく事故になるところだったので 受診しようと考えました。 脳外科に行った際に「てんかん」ではないか と指摘されたので、「てんかん」の専門医の方が いらっしゃる病院を探しているところです。 ちなみにこの症状の他に片頭痛ももっています。 吐き気・目の痛みを伴い、大抵寝込んでしまいます。 MRIで腫瘍等は見つかりませんでした。 もし「てんかん」のような症状に詳しい方がいらしたら 受診に関して何か良いアドバイスがあれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • てんかんの症状?

    てんかんの発作の種類について 自分は、数秒間だけですが、ぼっーとしていてサボっているのかといるとよく言われます。 あと 何もないのに、何かあったと聞いたり、返事したりすると言われたり、興奮したり、物を投げたり、一人事を言ったり、意識がなく、ふらふらしていたり、気づいたり、何かをしていたり、目的地を通り過ぎたりします。 電車、バス等のラッキー時の混雑時に、動悸、息切れ、苦しい、ふらふらする、イライラ等の症状がでます。 対人関係でも、知らない人が、家に来たり、電話がなったりしだけで上の症状がでます。