子供を欲しいと思わせる方法と義母への相談について

このQ&Aのポイント
  • 結婚3年目の20代後半で子供を欲しいと思っていますが、夫には今は欲しくないと言われています。子育てに自信がなくても子供を育てられると思っていますが、夫に納得してもらえないと悩んでいます。
  • さらに、義母も孫を欲しがっているので、相談して味方になってもらいたいのですが、今は私に言われているため、つらい思いをしています。義母に直接夫に言ってほしいと伝えるべきか悩んでいます。
  • このような状況で子供を欲しいと思わせる方法や義母への相談の仕方についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が欲しいことを分かってもらうには

結婚3年目の20代後半です。 30歳を目前にして、子供が欲しいという気持ちが強くなり、 夫に相談しましたが、 『自信がないから、今は欲しくない。』 と言われました。 私は、自信があって子育てする人ばかりではないと思います。 でも、納得してもらえなかったです。 どうすれば、子供が欲しいと思わせられますか? また、孫を欲しがっている義母に相談して、 味方になってもらうのは変ですか? 義母の方からも孫が欲しいということを 私ではなくて、夫に言って欲しいです。 今は私に言うので、つらいです。 私が子供を欲しくないと義母は思っているのかもしれません。 以上、二つの事の意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145578
noname#145578
回答No.1

まずは夫婦で話し合いです。 ご主人は自信がないと言ってますが、何にでしょうか? 突っ込んで聞きました? 経済的なら、貴女も仕事をする。 仕事を現在しているなら、きちんと産休・育休を調べ取得出来る環境か(会社によっては名ばかりで全く取得実績がないとこもありますから)をチェック。 保育園なども。 そしてご主人には仕事を続けるつもりだと話をする。 人を育てること(教育・しつけなど)に自信がないなら、誰もが最初から立派な親じゃないよとか、まぁよくある言葉で説得。 子供がいる友人と(子供込みで)会ったり~とかもいいのかなぁ。 子供の年齢=ママ歴・パパ歴です。 私はママ歴2年のまだまだ新米だけど、日々子供と一緒に成長している…と思います。 義母に話すのはやめといた方がいいかと思います。 相談→ご主人に言ってもらうって、子供みたいです。『先生に言いつけてやる』って小学生のような。 それよりはまた義母から何か言われたら『私は早く欲しいんですけどねぇ。○○さんはまだいいって言ってるんで…』と言って、あとは義母にお任せがいいかな。 もしかしたら貴女の希望通りご主人にはっぱかけるかもだし、『そうなの~』でおしまいかもしれないし、そこはわからないけど。 あとは、具体的にいくつかわかりませんが、高齢出産のリスクとか話してみるとかかな。 とりあえず、自身に何も問題がないか?を知っとくことに損はないので、基礎体温はしっかり付けて、毎月きちんと排卵があってるかも確認しましょう。

annnne
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 どれも納得のいく回答で、勉強になります。 >ご主人は自信がないと言ってますが、何にでしょうか?  突っ込んで聞きました? 経済的ではなく、育てることらしいです。 でも、元々自分の事はあまり話さないので 他にも理由があるかもしれません。

その他の回答 (4)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.5

40代既婚、母親です。 相談とお願いという形で義母に言いましょう。 1、妻は子供を欲しいと思っているということ。 2、夫が自身が無く、子供を欲しくないと言われてしまった事実。 その上で、このまま夫が子供を欲しがらない場合は身の振り方を考えなくてはいけないと言う愚痴も言いましょう。 義母は「嫁が離婚も考えているのでは?」と心配すると思います。 あとは義母が息子に打診するなり、意見するなりしても静観しましょう。 貴方は夫の気持を理解して納得出来るなら、夫が子供を欲しいと思えるまで我慢するか?自信が無い夫と子育ては頼りないと夫に宣言できるかです。 一番大事なのは夫が「今欲しくない」の「今」に夫の不安要素があることでしょう。 仕事か?人間関係?収入?夫の自信をつけるには何が必要なのかを考えてみませんか。

annnne
質問者

お礼

ありがとうございます。 >一番大事なのは夫が「今欲しくない」の「今」に夫の不安要素があることでしょう。 仕事か?人間関係?収入?夫の自信をつけるには何が必要なのかを考えてみませんか。 そうですね。 夫の気持ちに気付いて自信をつけてもらうことが一番いい解決方法ですね。 義母に相談することも一つの方法ですが、 まずは、自分が努力して夫の会話や行動から考えていきたいです。

noname#146763
noname#146763
回答No.4

こんにちは。 私は結婚後に前夫と子供を作る作らないで意見が平行し、離婚しました。 私はどうしても子供が欲しかったし、女性には子供を産めるタイムリミットがあるので離婚を決断しました。 今は再婚し不妊専門の病院で治療中です。 再婚後、年齢的なこともあり避妊期間を設けずにすぐに病院で検査をして原因が見つかりました。 正直自分には何の問題もなく直ぐに子供が出来ると思っていたのでショックではありましたが、結果的に早く病院に行って本当に良かったと思っています。 20代後半とのこと、まだお若いですが女性の妊娠率は23歳をピークに下降し33歳を境にガクンと落ち込みます。35歳以降の妊娠は、仮に妊娠したとしても継続が難しくなります。 私はもうすぐ33歳なので、もっと若い頃に子作り出来ていたらなぁと思う日があります。 とは言え妊娠は一人では出来ないし、病院の検査にしても旦那様の協力なくしては出来ません。 旦那様のご理解がないまま妊娠出産したとしても、自分が欲しくて産んだんだろうと言われてしまえば弱音も吐けないし育児協力を得られない可能性もあります。 旦那様には、避妊しない=すぐ妊娠ではないこと、女性には子供を産めるタイムリミットがあること、旦那様と家族になりたいことなど等、子供が欲しい理由を具体的に説明してみてはどうでしょうか? お姑さんには相談はいいとしても、それを旦那様に言ってもらうのは辞めておきましょうね。 子供はあくまでご夫婦の問題ですから。 不安なのは旦那様だけでなく奥様も同じこと、夫婦だからこそ一緒に不安を乗り越えて長い人生を歩んでいきたい、そんな思いが旦那様に伝わればいいですね。 頑張ってください♪

annnne
質問者

お礼

励ましのお言葉、ありがとうございます。 >旦那様のご理解がないまま妊娠出産したとしても、自分が欲しくて産んだんだろうと言われてしまえば弱音も吐けないし育児協力を得られない可能性もあります。 そうですよね。 私も理解がないままでは、嫌ですし二人が希望して産みたいと思ってはいます。 >旦那様には、避妊しない=すぐ妊娠ではないこと、女性には子供を産めるタイムリミットがあること、旦那様と家族になりたいことなど等、子供が欲しい理由を具体的に説明してみてはどうでしょうか? それらのことも、そして何より夫との子供が欲しいことを伝えましたが、 反応は薄かったです。 話をきちんと聞いてくれるので、感謝していますが。 >不安なのは旦那様だけでなく奥様も同じこと、夫婦だからこそ一緒に不安を乗り越えて長い人生を歩んでいきたい、そんな思いが旦那様に伝わればいいですね。 本当にそう思います。 お互いの意志を尊重しあい、考えをぶつけあって相談していきたいですね。 治療中にも関わらず書き込んでいただき、ありがとうございました。 うまくいくことをお祈りしています。

  • maonyanko
  • ベストアンサー率13% (9/67)
回答No.3

こんばんは 一児の母です 男性はやはり出産を経験できない分、女性に比べて子供が欲しいって気持ちを強く持つのって難しいと思うんです 育児って思ってる以上に大変です 我が家はお互いに望んで子供を作りましたが旦那は仕事が不規則で産後、退院した日から何ヶ月も一人で子供のお世話をして体を壊したり夜中で眠れない、食べる時間がない などで母乳もすぐに止まるなどかなりきつい思いをしました お互いが子供を望んでもこんな結果になる場合もあるし、やっぱり質問者さまが旦那さまを説得するのではなく、旦那さま自身がお子さんを望むようにならないとちょっと大変なんじゃないかなって思います。 つまり旦那さまに子育てができる自信がつかなきゃ、って事です。 まだ質問者はお若いので急がなくて大丈夫ですよ。 我が家は出来婚なのであまり夫婦二人の時間は過ごせず終わったので逆に今となると旦那さまと二人の時間を過ごせる質問者さまが羨ましいです。 あと、やっぱり義母さんを味方につける、というのは旦那さまにはプレッシャーになり逆効果かと思います

annnne
質問者

お礼

ありがとうございます。 大丈夫ですよって言っていただき 固くなってた気持ちが楽になりました。 子育てはやはり、お互いに望んでいても大変なんでしょうね。 夫の仕事も不規則なので同じようになる可能性もあります。 夫の気持ちを大切にしてゆっくり考えていかないといけないですね。

回答No.2

旦那様は、まだ二人の時間を大切にしたいのではないですか? まだまだ焦らなくても良い年齢だと思いますよ! 今、旦那様がまだ子供が欲しくないのに、あまり貴方が焦って旦那様に子供が欲しいと迫ると逆効果になる恐れがあると思います。 お互いが子供を欲しいと自然に思える時まで、夫婦の時間を楽しむのもいいかも知れませんよ!

annnne
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 夫に言い過ぎると、欲しくなくなると思うので、 私もなかなか言えないです。 自然に思える日が早く来てほしいと願っています。

関連するQ&A

  • 離婚が決まっているのに子供を作るかどうか

    変な質問ですが真剣に悩んでいます。 妻(20代後半)は子供好きで妊娠を希望しています。 私(30代後半)も結婚当初は子供を望んでいましたが現在はその気なしです。 離婚は妻も了承しています。 妻の再婚を考えると子供はいないほうが良いと思いますが、そう伝えても妻は納得しません。 どのように説得すれば良いのか、アドバイスお願い致します。

  • 2人目の子供計画で夫とぶつかっており悩み中です。

    夫32歳、私30歳、息子2歳の3人家族です。 夫との二人目計画で息が合わずにすごく落ち込んでいます。 元々子供があまり得意ではなかった夫ですが、結婚後1年半でようやく子供を作る決心をしてくれて待望の第一子を授かる事できました。 この1年半も私から何度も相談し、説得しました。自分の中で「子供が欲しいな」と思ったのがキッカケだそうです。 それから約3年。 子育ての大変さを目の当たりにしたせいか、今度は全く欲しがりません。 子供が1歳になってから何度も相談しましたが、全て受け入れてもらえませんでした。 周りがどんどん2人目、3人目と出産していき私自身、友人としてすごく祝福はしていますが心の底では羨ましいばかりでいます。 姉も私より1年遅く出産しましたが、年子で来年二人目出産予定です。 先週末、夫にまた相談しました。 半年ほど話してなかったので私も溜まってたせいか思ってた事を全て打ち明けました。 「自分は(夫)週2回好きなスポーツの練習に通って好き放題してるのに、私の事を考えたら2人目は大変そうとか、矛盾してる。だったら練習いかずに夜手伝ってほしい。」「家事はものすごく協力してくれるけど、子育てはほとんどしてくれない。お風呂以外はほぼ私。それなのに子供はまだ要らないって何でそっちに全て合わせなきゃいけないのか分からない。どうせ私がほぼ面倒見るなら若いうちに産んで子育てしたいし、全てあなたに合せなきゃいけないのが納得いかない」 こういう言い分をしました。 うちは共働きなのですが、夫は家事はよくしてくれますが子育てはほぼゼロです。放棄とまでは行きませんが、基本しません。 それなのに2人目はまだいらないって言うのに納得がいきません。 夫は子育てに関しての言い分は受け止めてくれました。それは納得できると。 趣味を自分だけ堪能してるのにも反論せずに受け止めてくれました。 うちは私の実家が近くにあるのでよく世話になっています。だから夫は普通の旦那さんより楽な方なんです。私が遊びに行く時は実家に預けますし。(子供と夫だけは無理ですし、子供が泣きまくります) 夫の言い分は「そんな簡単に子供作るのはおかしいし、なぁなぁな気持ちで作りたくない。俺が欲しいと思った時にしか作りたくない」と頑固な答えばかりです。 可能性としてゼロではないと言いますが、変に期待もしたくもありません。 夫の言い分としては「お前は21時になれば子供寝かしつけるついでに寝る。俺は夫婦の時間を欲しいのに。もっと夜の時間を大事にしてほしい。あと子作りのための営みだけは嫌だ。」と。 でも私からしてみれば、毎日仕事して子育てして朝5時に起きてるのにそんな独身じゃないんだから無理です。週末なら頑張れるかもしれませんが、やはり疲れて寝てしまいます。だから「じゃああなたが寝かしつければいいじゃん!」と暴言を吐いてしまいました。それには無言でしたが。 これから私はどうしたらいいのでしょうか? 夫さえも嫌になり、夜の時間以前の問題になりそうです。 子作りのための結婚ではありませんでしたが、実際悲しすぎます。 両家の親にも二人目はまだか、とよく言われ夫の親から私が働いてるから夫が気を遣ってるのだろうとまで言ってきます。もちろんやんわり反論していますが。 この納得いかない気持ち、どこにぶつけるべきですか? このまま自分の中で抑えつつ、頑張って旦那と夜の時間を増やして旦那に余裕を与えてあげるべきでしょうか?旦那としては夜の時間を増やしても子供を今欲しくない気持ちは変わらないとの事でしたが。 毎日夫といるのも嫌になりそうです。 でも一人っ子は子供のためにも、私のためにも避けたいです。 長文、失礼いたしました。

  • 二人目の子供計画での夫との意見が合いません。

    夫32歳、私30歳、息子2歳の3人家族です。 夫との二人目計画で息が合わずにすごく落ち込んでいます。 元々子供があまり得意ではなかった夫ですが、結婚後1年半でようやく子供を作る決心をしてくれて待望の第一子を授かる事できました。 この1年半も私から何度も相談し、説得しました。自分の中で「子供が欲しいな」と思ったのがキッカケだそうです。 それから約3年。 子育ての大変さを目の当たりにしたせいか、今度は全く欲しがりません。 子供が1歳になってから何度も相談しましたが、全て受け入れてもらえませんでした。 周りがどんどん2人目、3人目と出産していき私自身、友人としてすごく祝福はしていますが心の底では羨ましいばかりでいます。 姉も私より1年遅く出産しましたが、年子で来年二人目出産予定です。 先週末、夫にまた相談しました。 半年ほど話してなかったので私も溜まってたせいか思ってた事を全て打ち明けました。 「自分は(夫)週2回好きなスポーツの練習に通って好き放題してるのに、私の事を考えたら2人目は大変そうとか、矛盾してる。だったら練習いかずに夜手伝ってほしい。」「家事はものすごく協力してくれるけど、子育てはほとんどしてくれない。お風呂以外はほぼ私。それなのに子供はまだ要らないって何でそっちに全て合わせなきゃいけないのか分からない。どうせ私がほぼ面倒見るなら若いうちに産んで子育てしたいし、全てあなたに合せなきゃいけないのが納得いかない」 こういう言い分をしました。 うちは共働きなのですが、夫は家事はよくしてくれますが子育てはほぼゼロです。放棄とまでは行きませんが、基本しません。 それなのに2人目はまだいらないって言うのに納得がいきません。 夫は子育てに関しての言い分は受け止めてくれました。それは納得できると。 趣味を自分だけ堪能してるのにも反論せずに受け止めてくれました。 うちは私の実家が近くにあるのでよく世話になっています。だから夫は普通の旦那さんより楽な方なんです。私が遊びに行く時は実家に預けますし。(子供と夫だけは無理ですし、子供が泣きまくります) 夫の言い分は「そんな簡単に子供作るのはおかしいし、なぁなぁな気持ちで作りたくない。俺が欲しいと思った時にしか作りたくない」と頑固な答えばかりです。 可能性としてゼロではないと言いますが、変に期待もしたくもありません。 夫の言い分としては「お前は21時になれば子供寝かしつけるついでに寝る。俺は夫婦の時間を欲しいのに。もっと夜の時間を大事にしてほしい。あと子作りのための営みだけは嫌だ。」と。 でも私からしてみれば、毎日仕事して子育てして朝5時に起きてるのにそんな独身じゃないんだから無理です。週末なら頑張れるかもしれませんが、やはり疲れて寝てしまいます。だから「じゃああなたが寝かしつければいいじゃん!」と暴言を吐いてしまいました。それには無言でしたが。 これから私はどうしたらいいのでしょうか? 夫さえも嫌になり、夜の時間以前の問題になりそうです。 子作りのための結婚ではありませんでしたが、実際悲しすぎます。 両家の親にも二人目はまだか、とよく言われ夫の親から私が働いてるから夫が気を遣ってるのだろうとまで言ってきます。もちろんやんわり反論していますが。 この納得いかない気持ち、どこにぶつけるべきですか? このまま自分の中で抑えつつ、頑張って旦那と夜の時間を増やして旦那に余裕を与えてあげるべきでしょうか?旦那としては夜の時間を増やしても子供を今欲しくない気持ちは変わらないとの事でしたが。 毎日夫といるのも嫌になりそうです。 でも一人っ子は子供のためにも、私のためにも避けたいです。 長文、失礼いたしました。 ※違うカテでも相談させて頂きましたが、夫婦のカテでも意見を聞きたかったのでこちらでも相談させてもらいました。。

  • 戴きます といわなかったら責められました

    20後半の主婦です 子どもはいません 義母のことで相談です 私は2世帯住宅で義母のところで招待されてるわけではなく、ひんぱんに食事を食べさせてもらいます(夫は夜遅い帰宅ですから一人で食事します)料理は義母が作ってくれて私は後片付けを食器を運ぶ、洗うを手伝います。 そんなときに一度だけ義母が「いただきますぐらい言いなさい」 といいました。私はいただきますを言わない人だし、必ずありがとうやごちそうさまは言ってます。 そして私は 「昔一度来た 夫の妹のだんなはごちそうさまもいただきますも 言ってなかっただから私も言わないのだ」 といったらため息をつかれました。 「その人がどろぼうしろと 言ったらするのか?」 と言われました。またじゃあ 私がいないときにしていたのか? と聞いたら それはしていた と義母が答えました。でも絶対に覚えていないと思います。義母は夫の妹の旦那さんの味方なのです。義母は自分の娘を養ってもらってる人だから味方してるのに違いないのです。ちなみにその妹もいただきますを言わない人です。その後も義母には食卓を囲むことがありますが、とてもくやしい思いをしました。 納得がいかず、週に何度も同じことを聞きに行きました。そしたら 今度は もういいとか 私がそんなこと強制した覚えは無いといい始めました。子どもができたら言う様にいって欲しかったからとかいいわけばかりです。そして義父にもそのことを伝えてしまい、義父はあいさつなんて身内だからそんなことはしなくてもいいのでは? と答えたそうです。 義母は私が体の調子悪いとき、私の面倒をみてくれと言ったら 大変だと答えました。働いてるときは弁当を作ってくれといったら 嫁の弁当を作るのは嫌だといった人間です いろんな意味で納得できません。こんな義母をどうすればいいでしょう? みなさんの意見はいかがですか?

  • 義母に「子供を産むまでは・・・」と

    先日、旦那の実家に遊びに行きました。 みんなでテレビを見ながら、 バンジージャンプやスカイダイビングをやってみたいと私が話した時に、 「まだ死んじゃったら困るから・・子供産むまでは」と笑いながら言われました。 冗談だとは分かっています。 子供産んだら死んで良しってことかい! と一瞬考えちゃいましたが、気にせず流しました。 でも、よく考えたら結婚前に旦那に聞いたのですが、 「できちゃった結婚でもいいから」と言われていたようです。 その話の流れで聞いたのは、 本当に今すぐにでも孫が欲しいみたい。孫だけでもいいから欲しいって思ってるくらい。 と旦那が言っていました(旦那の推測なのか、実際に義母がそう言ってたのかは知りません) 孫は欲しいけど、嫁はいらんのかい!と思いました。 いつもその場の勢いで、とんでもないことを口走ってしまうお義母さんなのですが、こんなこと言われたらどう思いますか?

  • 義母、義姉にイライラ。

    初めてご相談します。よろしくお願いします。 夫と結婚して10年、二人の子供がいます。 義父母は変わっている人たちで、人への気遣いなどが出来ません。うちの子供たちは初孫ですが、誕生日、クリスマスももらったことがありませんし、普段、遊びに行ったときなども、お菓子やジュースさえ買ってくれません。元々、自分の子供達が一番の人たちなので、嫁が産んだ子に興味が薄いというか、私の父母の愛情とは全然違いますし、孫を思う行動はほとんどないと言っていいかもしれません。下の子が産まれた後、義母がある思想を信仰していると知り、無宗派な私はショックでしたが、夫には関係ないし、遠方に住んでいるので割り切りました。でも、その後、転勤で義父母近くに住むようになった頃から、「家族とは」「子育てとは」「人生とは」「夫婦とは」など、自分の考えを押し付けてくるようになり、私の子育てを否定されて鬱陶しかったので距離を置くようにしました。 その頃、義姉に子供が産まれ、遊びに行った際、うちの子供たちが生後6ヶ月の赤ちゃんと遊んでいたら、突然、義兄が激怒し「赤ちゃんに危害を加えた」と子供たちをひっぱたきました。私たちから見る限り、子供たちは赤ちゃんを泣かすようなことは何もしていなく、ただ赤ちゃんがおもちゃを舐めたりするので、それを補助する形で別のおもちゃを口元にそっと持って行ってるだけでしたが、義兄は元々子供が好きではなく、おもちゃなんか舐めさせて!と頭にきたようです。その後、謝罪しましたが、「謝罪になっていない」「子供のしつけがなってない」「人の家に来て騒いで」「周りはみんな我慢しているんだ」「親戚ではない」と散々言われ、しまいには「付き合いを断つ」と言われてしまいました。その間、義姉は一切自分の考えを発しず、結婚以来、エリートの義兄にさからったことがないので、色んな思いはあるが、これからも義兄に従って生きていくと言われ、私ももうこんな馬鹿馬鹿しい揉め事は嫌なので、それ以来連絡はとっていません。昨年、その義兄が海外赴任になったため、義姉は子供と一緒に実家で暮らしています。 義母はその揉め事について、ある程度知っています。でも、やはり娘である義姉をかばいます。そう、義姉は義母の考えである、妻はどんな時も夫に従うを全うしているそうで、なんて健気なの、と。そして、気遣いのない義母は、現在また遠方にいる私たちに向かって、義姉の子供の心配事を相談してきたり、義姉の子供の自慢、義姉の子育て自慢、娘孫と暮らすことがどれだけ楽しいかなどを延々と話してきます。義姉は子供を保育園に預けて外で働き、家事は義母任せ、家に帰っても義父母の手伝いがありますし、確かに余裕を持って子育て出来るだろうな、とかなりうらやましいです。でも、義父母はそんなことに全く気付きませんし、義姉も私たちとのことは全く話題にしないそうです。 今現在も遠方であることを理由に距離を置いていますが、いつかは会う時が来ると思うんです。そんな時はどんな風に接すればいいのでしょうか?また、私自身、元々自分に自信がある方ではなく、子育ても転勤族な為、実家に頼らず自分なりに必死に一生懸命頑張ってきました。それなのに、義母、義兄に子育てを批判され、今もずっと引きずったまま、どうやったら立ち直れるかもがいています。どうしたら自信が持てますか?夫は長男なので、いつか義父母の面倒も見なくていけないのかと思うと、本当に苦しいです。何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 子供が産まれてから、夫の実家へ行く頻度

    現在妊娠6ヶ月の専業主婦です。まだ先のことなのですが、 気になって仕方ないため質問させて頂きました。 夫の実家は車で15分位。今は一ヶ月に行くか行かないかの 頻度なのですが、(たま~に一人でも行きます) 子供が産まれてからはやはり頻繁に行かなければならないでしょうか? どうしてそんなに気になるかと言うと、この前遊びに行ったときに 義母との会話で「じゅうたんも正月位に新しいものに取り替えるから、 子供がハイハイしたりするからね」って。 それを聞いて最初、楽しみにしてくれてるんだろうぁって 素直に思えたのですが、その後義母が冗談でか 「そんなことして全然遊びに来なかったくらいにしてね~」 って言ったんです。 (前にも同じような言い方をされとまどったことがあります) 私はなんて言えばいいのかわからず適当に笑ってごまかしました。 その会話のやり取りを実母に話したら「産まれたら頻繁に 連れてかないといけなくなるんじゃない?」って言われてしまいました。 私も主人も1ヶ月に1.2回と考えていたのですが、 みなさんはどのくらいの頻度で孫を連れて夫の実家に遊びに行きますか? 夫も特に帰りたがりません。というかあんまり深く考えてません。 今は義両親がうちに遊びにくることはほとんどないのですが (私たちも出掛けるのが好きで休日はほとんど家にいないです) 子供が産まれてからはこちらから遊びにおいでと言って あげるべきなのでしょうか?正直向こうの家に遊びに行くより こっちに来られる方が嫌です。以前勝手に寝室覗かれたり キッチンに入られ、冷蔵庫開けられたりしたので・・・ 私は暫く専業主婦だと思うので、日中一人でも 孫の顔を見せに行かなくてはならないのでしょうか? 電話がかかってきそうで今から不安です・・・ 義両親は私にもとても良くしてくれてありがたい反面、 特に義母は世話好きが過ぎるところもあるので、 子育てのことも色々言われるんじゃないかとかも考えてしまいす。 私も子供が産まれてからは友達が遊びにきたりもすると思うので、 夫の実家ばかりを優先にすることはできないと思います。 かと行って実家ばかり行くつもりもありません。 そこは平等にと考えております。 一番嫌なのは家庭に首を突っ込まれること。 元々遠出好きな私たちは子供が少し大きくなったら色んなところへ 遊びに行きたいし、家族3人の時間を大切に過ごしていきたいのです。 みなさんの意見を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

  • 男の人が子どもを欲しいと思うときって?

    先日、夫に「そろそろ子どものことを考えている」と言われました。 現在結婚3ヶ月、私は20代後半、夫は30代前半です。 私も子どもは欲しいとは考えていますが、金銭的にも(奨学金の返済やこれから結婚式があります)、体調的にも現在あまり思わしくないため「まだ今は考えられない」と答えたところ何だか夫は落ち込んでいます。 そもそも結婚するときに最初1年くらいは2人での時間を持ってゆっくりして、私が30歳になるくらいまでには子どもも欲しいねと話していました。 付き合っているときも特に子ども好き!っていう風には見えず、その話をしたときも普通だったので意外というか、びっくりしてしまいました。 男の人も結婚すると急に子どもが欲しくなるものなんでしょうか? それとも友達など周りの影響だったりするんでしょうか?

  • 夫との子供

    私は20代後半、夫は30代前半で結婚して4年になります。 子供はおらず、「そろそろ欲しいね」と言っていました。 先日からワンちゃんを飼いはじめたのですが、世話の仕方を見て (私は初めてペットを飼いますが、夫は実家で犬を飼っていました) 「この人との子供が欲しい」と思えなくなってきました。 私がキッチンに立っていて犬が排泄して、夫はそれを知っていても ソファでテレビを見て処理もしません。 犬と遊ぶ時もテレビを見ながら片手間で遊ぶ感じなので 犬がオシッコをしたがってるのにも気付かず (キッチンにいる私に犬が目で訴えるので 私が夫に教えるのですが間に合わない) ソファで粗相される始末・・・。 こんな事が毎日なので、この人は子供ができてもこんな感じで 子育てに協力的ではないのではないか?と思います。 犬のしつけに関してもあまり積極的ではないです。。。 すごく夫のことは好きだったのに 最近は一緒に寝るのもいやになってきました。 子供ができて奥さんが旦那さんに冷たくなった というのはよく聞きますが、こんな感じなのかなと思ったりもします。。。 これから夫とどう接してゆけばいいかわかりません。 思っていることを包み隠さず夫に伝えた方がいいですか? アドバイスお願いします。。。

  • 子供はまだ?と聞かれることについて

    結婚1年半、子作りをはじめて4ヶ月の兼業主婦です 最近、夫の妹に子供ができました その出産後から、義母の私たちに対する「子供は?」の問いにとても嫌な気持ちがしています 私も子供が欲しいと思っていますし、33歳と言う年齢からも焦りがあります しかし何かにつけ義母が妹の子を引き合いに出し、妊娠をせっつくのが嫌でなりません とてもプレッシャーを感じています 先日も「夫婦仲がよいとこどもができない?」という迷信があるのを知って、「だからあんたたちできないのよ」と言われました さすがに笑ってやり過ごす事もできませんでした 帰ってから夫にその事で八つ当たり、もう二度と実家には行きたくないと宣言しました 夫にとっては板ばさみで可哀想だと思いますが、義母と一緒にいる事を考えるだけで苦痛で苦痛でたまりません また、結婚してしばらく経っても夫の保険金の受取人が義母のままであったので変更して欲しいと夫に言い(夫はこういう面でとっても無頓着です)義母に伝えてもらったところ、「子供が生まれてからでいい」と言ったそうです。さすがに夫も義母に対し憤慨し、さっさと変更の手続きをしましたが、義母はそういう人なのだと私の中で根強い不信感があります 無神経な発言はこのような義母の性質にもよるのだと思いますが、私の気持ちも少しはわかって欲しいと思います このような義母とどうやって付き合っていったらいいか、良いアドバイスをお願いします このままでは、本気で嫌いになってしまいそうです