• ベストアンサー

自分が憎い

自分の人生に嫌気がさします。太っていて頭も良くないし集中力は違う所ばっか行くし、気力は無いし。 太っている事で周りには酷い言葉を浴びせられて今更、食生活直そうとしても食欲を抑えるとストレス溜まるしイライラします。 だからと言って私には死ぬ勇気も無いし。 何か良いアドバイスが欲しいです。 回答、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siriai
  • ベストアンサー率23% (50/213)
回答No.1

厳しいようですがあなたの努力不足です 頭がよくないならなぜ勉強しない? 気力が無いならなぜ改善しない? ストレスがたまってイライラするから食生活も改善しない? 自分が憎いのに死ぬ勇気も無い? それでいてアドバイスが欲しい? 甘いですね 「自分は出来ない」と言って何もしないなら状況は改善しません 意識を変えるしかありません

noname#147322
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 大丈夫です。確かに私の努力不足です。 自分で分かっているだけじゃ甘いですよね。 改めて自分を変えなければダメと言う事に気付かせていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#145096
noname#145096
回答No.2

自分を追い詰めないでください。あなたには生きてる限りいいところがたくさんあるはずです。自分を責めないで少しずつ少しずつゆっくり前向きに行きましょうね。苦しいことが多い世の中ですがこうして繋がってるんですから自分を追い詰めずに、十分苦しんでるんだからまずは変えようと思ってる自分を褒めてあげてくださいね。まずはそこから。気持ちに余裕が出来てダイエットやスポーツなど運動をして自分の目標を持ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強に集中出来ない自分にイライラ

    今年、高校受験を控えている者です タイトル通り、勉強に集中出来ない自分にイライラします。 受験勉強もそうですが、テストなど受ける時も集中して受ける事が出来ません。 また、精神的ストレスで不登校になり、授業も分からない状態です。 なので、学校に通っている子よりも勉強しなくてはならないし、もともと頭のいい方ではないので更に勉強しなくてはなりません。 頭ではそうやって思っているのに、いざペンを握ると10分、15分で集中が切れます。 そこで、何故私は集中出来ないのか。何故この問題が解けないのか。と自分を追い詰めるようになってしまい、涙も止まらずいつの間にか自傷行為に及んでいました。 勉強の出来ない、しない私が悪いのだとは自覚してます。 でも、どうやったら勉強に集中出来るのでしょうか?? どうやったらイライラせずに勉強が出来るのでしょうか?? 文章がまとまらずに申し訳ありません。 回答をお待ちしております。

  • 自分にイライラしてしまいます。

    自分にイライラしてしまいます。 本当に無気力で怠け者の自分が大嫌いです。こんなんでこの先自立して生きていけるのかも疑わしく、周りの必死に生きている人達に申し訳なく、特に応援してくれている家族や、支えてくれている友人、恋人に申し訳ないです。 生きていていいのかとかそんな答えの出ないことばかり考えてしまって。 友人からはもっと気楽に考えたらとか言われましたが、到底出来そうもありません。 言い訳ばかり。恥ずかしい人生を送ってきました。 毎日楽しく学生生活を送っているであろう、同級生たちが羨ましく、そして何の努力もしていない堕落した自分が情けなく感じます。不安で仕方ないです。もっと充実した毎日を送りたいとか思ってしまいます。 変わるというか、ベターになるためのアドバイスとかありましたら、よろしくお願いいたします。 お叱りでも何でもいいです。

  • 何もない。人と付き合えない。死ね自分。

    人付き合いの、女性経験、本当に自分はまともに出来ないで24年いきてきました。 顔もダメ、面白くない、趣味もほぼない、行動力もない、何かをしたいという欲求もない、なんのために生きてるかもわからない毎日。 周りはなんであんなに楽しそうに話してるのか。 どこまで濃い話かはわからないけど自分は今までできなかった。知識がないし頭も悪いから共通の話も少ない。だから普通に会話ができないのかな。 今年に入って本当に人と話すのが怖い。何話してるかきになる。 だって同じような回答しかできないから。 趣味を増やして色んな所に遊びいけば変われるの? もうわからない。 友達もいない。言葉もしらなすぎる。頭悪くて回転遅い。女性経験もほぼない。 死ねる勇気もないし、自分の意思もない。 普通でいいからまずは安定した生活をしたい。 これが目標。つまんない人間ですよね。 皆さんは仲の良さもあんだろうけど、人と何話します? 毎日あってたら話つきませんか? もうわからない

  • もう鬱すぎて発狂しそうです。

    題名どうりです。 死にたいけど、死ぬ勇気も出ず 働けなくなり お金もない 非常にいらいらして仕方ない 何も考えたくない すべての出来事がごちゃごちゃになって 涙が止まらない 人様の前でも制御不能になりそうで 集中できない でも何かしていないと落ち着かない 頭痛がなりやまない お金がなくて 病院にも行けない 誰ともしゃべりたくない 誰とも会いたくない すべての人との関係をなくしたい 何かをする気力もない 食欲も段々落ちている ネットなんかしている場合じゃないとは わかっていますが でも身内、親には言えなくて どうしたらいいのかわからなくて 私、だめっぽいです。

  • こんな自分に

    医学部浪人です。 9月末に女の子に告白され、付き合い始めてしまいました。 付き合い始めてしまった、という表現はとても相手に失礼だと重々承知しています。 しかし、センター1ヶ月前にして、彼女のことで頭がいっぱいになって勉強に集中できない日が生じるようになってしまいました。 とても辛い。 彼女は私の受験を1番に考えてくれていて、ラインによる連絡は一切とっていません。 2人で遊ぶこともありません。 たまに少し会って話しているくらいです。 彼女のためにも、浪人を許してくれた両親や、周りの友達のためにも勉強に集中しなければならない、頭ではわかっています。 今は辛くても最高の春を迎えるために、耐え忍ばなければならないとわかっています。 しかし、ストイックになりきれない自分がいる。 勉強だけを見て先を走るライバルと、どんどん差をつけられ、成績が下がっていくのは目に見えている。 模試の結果を鵜呑みにするのは良くないですが、模試の結果を見る限り、あと一押しなのです。 (ここ2回はともにB判定) 残り1ヶ月の踏ん張りで私の人生が変わる。 どうにか、勉強に集中できるよう、こんな甘ったれた自分に言葉をかけて下さい。

  • 自分に疲れました

    とってもとっても大好きだった恋人にフラれて1か月が経ちました。 徐々に忘れられるかなと思っていたのですが、思いは日々募るばかりです。 未だに食欲もなく、泣いてばかりです。 元々メンタルが弱く、人付き合いが苦手で仲の良い友達も少ないです。 今まで友人関係や恋愛に悩むたびに、死にたいと思ってきました。 ですが実行に移す勇気はなく、死にたい死にたいと部屋で一人ぶつぶつと呟いていた感じです。 今回の失恋は5年ぶりの恋愛だったので、年齢的にもかなり堪え(20代後半です)フラれた直後死のうと決め、初めて行動を起こしましたが、結果は未遂に終わりました。 恐かったです・・・ 生きる勇気もないくせに、死ぬ勇気もない自分にウンザリしました。 死ぬのは怖い。だからもう一度頑張って生きよう!という気力もなく、練炭で死んだら楽になるのかな?と思うのですが、ネットで準備するものなど調べていると恐くなってきます。 結局死ぬ勇気なんてない、かまってちゃんなのでしょうか。 なにか嫌なことがあるたびにどん底まで落ち込んで、死にたいと思う自分に疲れてきました。 今回この失恋を乗り越えても、私は絶対に死にたいと思うにきまっています。 メンタルの弱さって、もうどうにもなりませんよね。 楽天家で明るい性格の人が羨ましい。 愛嬌があって人に好かれる人が羨ましい。 可愛い容姿の人が羨ましい。 もうなにもかも妬んでしまって、別れた恋人の不幸を願い続けて、私は酷く醜いです。 頭の中がぐちゃぐちゃで、もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 自分のことがよくわかりません

    高校1年です。 今別室登校をしています。 ここ6年ほど頭に何も入ってきません。授業は聞いていても頭に入ってはこずノートをとろうとしても手が震え、本を読んでもテレビを見ても内容が入ってきません。何も感じません。成績もどんどん落ちてきました。 体調もほぼ毎日悪いです。 わけもなくイライラして、家族に当たったりして罪悪感にかられることもよくあり、それでまた誰かに八つ当たりしたくなるので、トイレで吐いたりします。こんな自分が嫌で仕方なく、周りに追いつきたいという焦りはありますが何もやる気がおきません。 もうどうしたらいいのかがわかりません。 学校の先生にも心療内科の先生にも親にも相談はしましたが全く改善される気配がありません。心療内科に10代で行っている、というのも私にとってはすごく悪く思えます。 別室登校も、先生と合わなくてもう行きたくありません。みんなそれぞれ悩みはあるんだから、という言葉が一番嫌でした。 学校の先生には1日中、同じような話をしてイライラ、帰ったら親と話をして喧嘩してイライラ、こんな日が2ヶ月近く続いています。 自分の中では言いたいことはもっともっとたくさんあるのですが、うまく言葉にできず読みにくい文章になってしまいます。ごめんなさい。 自分でも何をどうしたいのかがわからないんです。とにかく、普通の高校生活がしたいとしか思いません。

  • 勉強でのストレス

     勉強や作業を行おうとすると、ストレスがすぐに溜まり集中できません。  20分程度で嫌気がさします。  だから、中々作業が進みません。  サプリメントはなるべくリラックスできるものを摂取しています。 睡眠は十分に取れていますし、食事も3食摂り、足りないものはサプリメントを利用して補充しています。  それでもストレスが溜まってしまいます。  どうすればいいのでしょうか。

  • 自分がわかりません

    自分がわかりません 高2の女です 学校も部活も休みがちで、遅刻は多い、成績は別に良くも悪くもない、といった感じで なんで自分はこんなだらしない人間なんだと嫌気がさす毎日です 周りの友達はみんな真面目で、それが羨ましいというか、なんでそんなに真面目なの?と疑問すら感じてしまいます 逆になんで私はこんなにいつも余裕をぶっこいているんだ?と不思議で仕方が無いです 親には、私が一人娘だからお姫様みたいになんでもかんでもやってあげたからこうなった、育て方を間違った、と言われます 別に私がこうなってしまったことを親のせいにしたくありません だらしない所を直さなきゃ。と頭では分かっていても、、なんというか根本的に周りと感覚が違うのです 私の基本の基準が他の人と全然違っていて、周りに「なんでそんなこと普通にできるの?!(悪い意味で)」と驚かれることがよくあります 例えば、私は結構ふつうに遅刻するのですが、友達に、遅刻するなんてやばいよ?と言われて初めて遅刻ってやばいんだ、と気付かされたり 少しぐらいいかと思って部活を休んだら、周りから休みすぎだよと怒られたり 周りの人達の生活のハードルと私の生活のハードルの高さが全く違う気がするのです だからいつも友達に怒られたり、先生に怒られたりしてようやく気付きます 私自身が悪気があってやっている訳じゃなくても、周りから見ればそう見えることもあるようで、よく誤解を招いて悪口を言われることもあります なんか頭がおかしいのでしょうか それとも心の病ですかね 昔はこんなんじゃなかったんです 小学生の時は真面目で勉強も一生懸命するしで優等生だったらしいのですが、中二ぐらいからか、、成長するにつれて歪んでいったなと言われます こんなんじゃ大人になって社会に出た時が思いやられます 今は学生だから許されていることであって、大人になったらもっと厳しいことが沢山あるのにこのままじゃお先真っ暗ですよね

  • ドーパミン分泌を促す

    僕は攻撃的かつ衝動的な所があり、性欲も強いです。 少しでも効果になると期待し、イソフラボンを摂り動物性タンパクを控えましたが、全く効果がありませんでした。 上司に相談した所、「君の場合は攻撃性じゃなくてイライラだろう。問題をすり替えている。」と言われました。 言葉通り問題を空回りばかりさせている気がします。 元々精神疾患を抱えており、症状としてドーパミンの分泌が悪く、集中力が続かないとの事です。 薬でも緩和出来なかった症状を食生活で治そうというのは生意気な考えですが、少しでも悪い原因となるものは全て絶ちたいのです。 食生活等で、ドーパミンの分泌を促す方法はありますか? 少しでも前向きに仕事に取り組めるよう、ご教授下さい。

専門家に質問してみよう