• 締切済み

自己PRの添削

現在履歴書に書く、自己PRに苦戦しています。大学の就職センターで一度添削をお願いしましたが、納得いく添削を受けられなかったためぜひ知恵袋の皆様にお力をお貸し頂きたいです。以下がお願いしたい文面です。 ・私のセールスポイント 私は物事を冷静に見極め、柔軟に対応出来ます。現在アルバイトをしている飲食店の接客は仕事ごとにマニュアルがある程度決まっていますが、私は客席の状況を確認し、「そろそろお水のおかわりが欲しい頃かな?」などお客様の要求を予測して行動できるように心がけました。当初はマニュアルを守るためだけに必死で仕事に追われてばかりでしたのが、お客様によって求めるサービスが違うことに気づき、先に予測することを心がけることにより柔軟に対応をすることが徐々に出来るようになりました。その結果お客様からお礼を言われることも多くなり、柔軟に対応することで大きな満足感を与え、そして私自身も与えられることを学び、今後就職をし、どのような仕事でもこの経験を生かしていきたいと考えています。 以上になります。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

>私は物事を冷静に見極め、柔軟に対応出来ます。 基本的に書くことは1つ。2つ書かない方がいい。 >現在アルバイトをしている飲食店の接客は仕事ごとにマニュアルがある程度決まっていますが、私は客席の状況を確認し、「そろそろお水のおかわりが欲しい頃かな?」などお客様の要求を予測して行動できるように心がけました。 私は大学2年生4月から1年8ヶ月続けている居酒屋やまと六本木店において、特にその点を意識しております。お客様の状況を確認し、コップのドリンクを飲む角度を見て・・・ ⇒1つは具体的に。 もう1つは”その点は上司の許可を得た上での行動か?評価されている行動か? 相手に分かるように書く。 「面接官は飲食バイトもした事は無く、飲食店に普段言ったこと無い人」と想定すること。 「どんな相手であれ分かる、共感できる内容を話す、書くのがビジネスの基本」 君の内容ではそれに沿っていない。 >当初はマニュアルを守るためだけに必死で仕事に追われてばかりでしたのが、お客様によって求めるサービスが違うことに気づき、先に予測することを心がけることにより柔軟に対応をすることが徐々に出来るようになりました。その結果お客様からお礼を言われることも多くなり、柔軟に対応することで大きな満足感を与え、そして私自身も与えられることを学び、今後就職をし、どのような仕事でもこの経験を生かしていきたいと考えています。 繰り返しだが具体的に。 このままだと「要は水の交換の早い子」の印象に過ぎない。 もともと飲食バイトは「時給850円の仕事」と企業勤めの正社員からは厭われ易い。 君は数年後には、それなりの企業に勤め、時給2000円、3000円の仕事をする事を求められる。 だからかなり意図的に、 知的な雰囲気、エピソードを盛り込むべき。 エジソンや豊臣秀吉、松下幸之助などは単純な事であっても、 子ども時代の知的なエピソードに事欠かないだろ? そういう「おおっ」と思わせるものじゃないといけない。 最後に1つ。 盛り込み過ぎるとブレて結局伝わらない。 もっと絞った方がいい。 飲食店業界では、色んな作業を含めた「雰囲気」で評価が決まり易い。 悪く言えば「何となく」である。 その「何となく」の感覚で一般企業の面接を受けると酷い結果になる。 スーツを着て仕事をするような仕事(言い換えれば一般企業)は単価が高い。 単価が高い仕事は知的労働だし、評価軸がはっきりしている。 評価軸がはっきりさせるためには、行動(と軸になるルールや倫理観)も はっきりしないといけない。 googleなど自由と言われる企業でも自由にさせているように見えて、 コアやビジョンの部分ではかなり厳しく、全員がはっきりと把握して共有している。 具体的なアドバイスとしては3つ。 1つ目はまともな本を買って、まず真似して書く、話すトレーニングを始めること。 現状では残念だけど、君が東大生でミスキャンパスであれ、どこ受けても落ちると思う。 2つ目はより多く自らOG訪問やインターンを設けて、現役社会人やシュウカツ後の先輩と接する機会を多く得ること。当然、少しでもいいので聞くべきことをリスト化しておくなど事前準備と、 言われた事をその日から行う、お礼のメールを送るなどのケアやフォローアップは絶対にやる。 なんだかんだ言って「ブレ」るから、随時、そういう人を使って自身を矯正してくべき。 3つ目は想像すること。 「自分は自動車業界に行きます」じゃなく、 「トヨタに行きます」じゃなく、 「トヨタの経理に行きます」じゃなく、 「トヨタの静岡工場で経理職に就きます。主な業務内容はAとBです。 求められる資格、経験は○○です。それはリクナビ上の内容と、OGのXさんに聞きました。 その上で○と×と言う本を読んで、Fと言う結論に達しましたよって志望します」 これをエントリー、面接のずっと前の時点で、 はっきり言えば日々のバイトや授業の時から意識して継続して行うこと。 やってる奴はやってるし、大手であればあるほど、そういう部分を求められる。 京大修士で応用物理学を専攻、とかなら容易に変換出来るんだ。 でも一般の大学生の能力や経験では、容易に社会人用のスキルに変換出来ない。 だから、 君だけじゃなく多くの大学生による数年のゼミ・バイト・サークルの生活は 社会人からすると「低レベル過ぎて話にならない」となりやすい。 楽しみつつでいいんだから、そういう「意識/想像力」を持って生きるといい。 もちろん「営業が欲しいんだけど」と言われたら、その時は営業用のスタンスに柔軟に変えればいい。 ただまずは明確にすること。ウソでもいいので明確に。 あと最後に1つ。 誠実であること。 大切に育てられた子が多いのか、最近はキャパが無くて逃げる、言い訳する、悪口を言う、人が多い気がする。ふだんはいい子なんだけど、正念場で逃げる奴は要らない。 そのせいかさいきん圧迫が解禁になって、追い込まれた時にどう対応するか見たりする。 それでネット上の評価が下がるのはしょうがない、と言うか別にそいつじゃなくても応募者はいくらでもいるし、また企業側もそんな余裕が無い(使えない奴を採用してしまうリスクのがデカい)のがある。 新卒には人柄が求められている気がする。 普段から挨拶するとか、まっすぐ立ってまっすぐ座る、 ゴミ拾う、前向きな発言や笑顔とか、そういう人であった方がいいね。業種や性格に関係なく。

  • zako2
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.5

ん~ あなたが面接官だったらそんな学生が欲しいですか? 「マニュアルは悪い物で、私は独自に動いて結果を残した」という文章ですよね?企業はマニュアルを作る側です。 上司になった時、勝手な行動を取る部下が欲しいですか? と思いました。 もちろんそういった部下が欲しい場合もあります。会社に風穴を開けて新たな風を吹き込んでくれるリーダーが欲しいと思ってる会社です。 あなたのエピソードで「コイツはやってくれるぞ」という期待感が持てるでしょうか? 柔軟に対応した話なのに、肝心の柔軟さが見えてきません。水のおかわりと言えば大体セルフですから、面接官は「水のおかわりが少なくなってるのについで貰えなかった」なんて感想はもった事無いと思います。 というかセルフじゃなければ、店員が勝手に次いでくれるので。そういう経験のある面接官なら「それは当たり前の接客じゃないの?」と感じるかもしれません。 共感出来ない話で期待感を持たせるのは難しいとおもいますよ 圧迫なら 「勝手な仕事をしてると言う事は、他の仕事を圧迫してるという事だよ?」とか 「セルフにすれば良いじゃん、柔軟なのに効率わるくない?」とか 「あなたは勝手に仕事をするタイプなの?」とか 言われると思います

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

んー、厳しいことを書きますが、大そうな書き出しの割にはエピソードが薄いです。 バイトネタじゃなくて、卒研とかゼミのネタとかありませんか? 3年だとすると、まだ卒研やゼミをやってないと思いますが、それでもその研究室を選んだ理由ってあるでしょう。 何を学ぶつもりなのかが明確であれば、そしてそういう考えに至った経緯がしっかり書ければ、十分PRになると思いますよ。 バイトネタと部活ネタは人事の人は飽き飽きしてますからね。 学生の本分たる勉学で勝負できるのが一番望ましいです。 勉学と言っても成績(もあるが)のことだけじゃないですよ、論理性、発想、洞察力等、レポート書いたりして磨いてきているはずです。 そういったものの中から、受ける会社に合った性質のものを選択するわけです。

回答No.3

>納得いく添削を受けられなかった 「何に納得がいかなかったのか」というよりも、 「自分がまだ納得できていない内容だから、他人のアドバイスが耳に入らない」 のかな?と感じました。実際はどうでしょう?(私の推測ですが) さて、それはそれとして添削させていただきます。 ■添削 >私は物事を冷静に見極め、柔軟に対応出来ます。  言いたいことは感じ取れますが、相手にとってどんなメリットがあり、  実際の仕事の場面でどう活かせると思っているか、  ということを考えて主張していますか?  応募先に合わせられるとベストですが、最低限、相手のビジネスにとって活かせる、  という観点を含めないと、相手が良いか悪いかを判断できませんので、その点が課題な感じです。 >現在アルバイトをしている飲食店の接客は仕事ごとにマニュアルがある程度決まっていますが、 >私は客席の状況を確認し、「そろそろお水のおかわりが欲しい頃かな?」など >お客様の要求を予測して行動できるように心がけました。 >当初はマニュアルを守るためだけに必死で仕事に追われてばかりでしたのが、 >お客様によって求めるサービスが違うことに気づき、先に予測することを心がけることにより >柔軟に対応をすることが徐々に出来るようになりました。  どのような工夫をしたのか、そしてどうしてそれをしようと思ったのかの背景が書いてあるので、  その点では良いと思います。あとはもう少し勤務先の立場から考えると良いかもしれませんね。  自分の話とお客様の話にフォーカスしているので、「働く場所(会社)」の立場に触れてません。 >その結果お客様からお礼を言われることも多くなり、柔軟に対応することで大きな満足感を与え、 >そして私自身も与えられることを学び、今後就職をし、 >どのような仕事でもこの経験を生かしていきたいと考えています。  就職感、やりがい、という点は個々人の価値観なのでこういった記載で問題ないと思います。  ただ「どのような仕事でも」というフレーズは「どこでもいい」という捉え方もできるので、  特定の企業様に出す場合は控えたほうが良いかなと感じました。 ⇒全体的に内容は良いですが、「企業の立場」を意識しきれていないと思います。  その点を盛り込みましょう!参考まで以下に添削文を記載しますね。 ■参考 私は常に物事を冷静に見極めること、その時々の状況に合わせた対応を柔軟に判断することを心がけております。 貴社の業務においてもその点を活かし、起こる問題に対して冷静な目で判断して対応できると考えております。 現在アルバイトをしている飲食店の接客対応においても常に創意工夫することを心がけており、 目の前のお客様への対応をただ行うだけではなく、先の混雑状況やお客様の求めることを想定した対応を徹底しております。 ただマニュアル通りに対応するのではなく、お客様の水が減っている際は先回りして声をかけ、 時間に余裕がある間に対応できることを行うことで、時間を効率的に使えるようにしております。 在籍している飲食店は限られた人数で運営することが多いため、できる限り1人で対応できる幅や量を増やすことを意識し、 常にそれを考えながら行動を起こすことを考えております。 アルバイトに入った当初はマニュアルを守るためだけに必死で仕事に追われてしまっていましたが、 慣れたころから上記のような心がけを徹底し、状況やお客様ごとに期待されるサービスが違うことに気付くことができました。 加えて、その心がけを行なってからはお客様からお礼を言われることも多くなり、 状況に合わせた対応することでお客様に大きな満足感を与えることができること、 そして私自身に対してもやりがいが与えられることを学ぶことができました。 貴社業務についての実務経験はございませんが、上記のような考え方や実践の仕方を応用し、 売上、利益創出に貢献できるよう、努力していく所存です。 何卒ご検討のほどよろしくお願いします。

noname#159900
noname#159900
回答No.2

>納得いく添削を受けられなかったため あなたの方が上だとの判断ですか? 理由は何ですか? >私は物事を冷静に見極め、柔軟に対応出来ます。 書き出しがこれで、私は驚きました、その後は読むに値しないと落とします。 本来なら、最後に「以上で私は・・」と書きます。

noname#164823
noname#164823
回答No.1

もう1つのご質問も読みましたが、変りませんね。 予測して行動することが、こんな事しかないのでしょうか。 水やデザートが欲しい頃、など様子を見ていれば誰でも分かる事です。 お客様が入って来ただけで、何が食べたいか分かる、というなら 凄いですが。 もっと他のエピソードを考えた方が良いです。 エピソードが貧弱なのに、アピールが大袈裟でアンバランスです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう