• 締切済み

数独の次の1手がわかりません

Ishiwaraの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

このような問題を訂正するときは、いったん閉じて、新規に質問を起こしてください。 お礼の中で訂正するなど、もってのほかです。

usatan2
質問者

お礼

了解しました。いったん閉じて、新規に質問を起こします。

関連するQ&A

  • 数独の次の1手がわかりません(再)

    お世話になっています http://okwave.jp/qa/q7153319.html で記載ミスがあったので、訂正して質問させていただきます 580 000 700 946 725 831 027 000 650 030 502 178 058 130 400 002 408 503 000 050 017 270 004 305 005 000 000 (空白は0と書いてあります) 左上の小領域に1と3の双子が、 右下の小領域に2と9の双子があること、 まではわかりましたが、最後の決め手が見つかりません。 手詰まりになり仕方がないので、「最上段にとにかく1を入れる」ことを考え、左から、3、5,6番目に可能性があり、順に試したところ、 3,5番目ではダメで、6番目に1を入れたら解けました。 解けるには解けたのですが、私が気がついていないもっと効率のよい方法がないのかと思い、お尋ねしています。 よろしくお願いいたします

  • 数独の次の1手がわかりません

    020 010 000 045 082 031 010 000 002 437 925 186 100 874 253 582 136 000 270 351 408 354 208 010 801 040 325 (空白は0と書いてあります) 縦4列目に4と5の双子が、縦7列目に5と8の双子があることまでわかってますが、どうしても次の1手がわかりません。 ヒントよろしくお願いします。

  • 次の画像の文字を読んで意味を教えてください

    左上の文字、右の大文字、右下の文字です。 よろしくお願いします。

  • デスクトップのアイコンが左上に割込む

    お世話になります。 デスクトップの左上の角から下へ、そして次は右の列へ順にアイコンが保存してあります。 新しいアイコンを保存すると、右下のスペースに張付かず、左上の角に割り込んで張付き、アイコンが1つずつ順に繰り下がってしまいます。 そのたびに、左上角に張付いた新しいアイコンを右下のスペースへ移動させ、繰り下がったアイコンを元に戻します。大変煩わしいです。 どうすれば、新しいアイコンの保存が下右方向のスペースに収まるようになるのでしょうか? なお、Win11です、宜しくお願いします。

  • 数列の問題を教えていただきたいです

    毎度お世話になります 数列の問題で解法がわからない問題があるので教えていただきたいです 「同じ太さの丸太を一段上がるごとに1本ずつ減らして積み重ねるとする。ただし、最上段はこの限りではない。125本の丸太を全部 積み重ねるには、最下段には最小限何本必要か。また、このとき 最上段は何本になるか。」 答えは最下段には最小限16本必要でこのときの最上段は4本 となるようなのですが それを導くための解法がわからず困っています 回答よろしくおねがいします

  • ある難関校でだされた大学入試問題がわかりません。

    高校の講義で出された問題なのですが、まったくわからないです。 解法ご存じのかたおられましたら教えて下さい。  問題 □□□□□□      □□□□                    このような枠がある。1から10までの自然数を各枠の中に1つずつ      次の2つの条件を満たすように並べる。      1.各段においては、枠の中の数は右に行くに従って大きくなる。      2.左から4個の各列においては、下段は上段の数よりも大きい。      です。ひたすら数えたところ90?という数字が出てきたのですが、正しいのかどうかも      わかりません。。。こんな解法があるよ!というかた、よろしくお願いします。      (それにしてもどこの入試なんでしょうか)

  • EXCELで同じ数字が入ったセルを空白にする方法。VLOOKUP関数。IF関数。

    お世話になります。 エクセルで 00101 00101 00102 00102 00104 00103 00103 00105 と二列の文字が並んでいます。 このうち左と右の数字が同じものを空白にする関数があれば式を踏まえて教えてください。 上の例で言いますと 00104 00105 以外を空白にする方法です。 一番左上のセルを一列目の一行目と考えてください。 よろしくお願いします。

  • 前に戻る、次に進む 矢印が反応しません

    おはようございます。 インターネットの左上にある前に戻る、次に進むの矢印が反応しなくなりました。 マウスで右クリックすればその表示が出て、使えます。 どなたか修復の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 上部

    上部という言葉がありますが、下・右・左・真ん中、右上・左上・右下・左下はなんと言いますか?

  • 数独の次の1手がわかりません

    問題の場面の直前は 001 000 800 050 901 237 700 053 006 090 104 020 004 095 700 010 308 094 500 030 002 060 502 070 003 000 400 です。ここで1に着目し、7行目の横を見ると(7,7)(7,8)の何れかに入るので、(7,7)のある小ブロック(右下)の他の部分には1は入らないことがわかります。 9列目の縦に着目すると、1が入るのは、(5,9)(8,9)(9,9)の3箇所ですが、(8,9)(9,9)は(7,7)の小ブロックにあるため、候補から外れ、結局(5,9)に1が入る事がわかります。 問題はこの後、次の1手を考えているのですが、どこに置くのかわかりません。どなたか、場所と理由を教えてください。