• 締切済み

市民税・府民税の滞納について

市民税・府民税の滞納が3年分で、約90万(延滞含め)ほどあります。 私は、会社の役員をしていますので、額面上収入があることになっていますが、実際は役員報酬はその間半分ほどしか出ていない状態でした。未払いの役員報酬については、会社の帳簿にも残っています。 それでも、長期分割にしてもらってなんとか滞納分の支払いをしようと思うのですが、実際受け取っていない未払い報酬分にかかる税金を、なんとか減額してもらうような方法はないのでしょうか。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

過去に、法人役員給与について、全額未払いなので、架空の経費だとして法定調書の提出そのものを会社が取り消し、法人税の修正申告をし、納税者本人も「給与は貰ってない」としてゼロ収入の確定申告書の提出をし、市が市民税の課税を取り消したという実例があります。 この例では、既に法人役員から解任された者が、法人を相手にケンカを売って勝ったわけですが、実際に役員として在籍してる者が上記のような法人にとって負担が大きな、又国税当局まで巻き込んでのケンカをすることができるかどうかです。 給与支払いが現実に無かったとして法人の所得がそのまま上がります。 法人が黒字法人なら、ご質問者が負担する市民税以上に法人税の追徴が出ます。 なにがなんでも自分の負担額を減らしたい、実際に支払を受けてない給与の税負担(今回は市民税のみを話題にされてますが、所得税は源泉徴収+年末調整で精算してあるので負担感がないだけで、払ってますよ)を減らしたいというなら、法定調書の撤回、受け取った金額だけでの確定申告書の提出などやり方はあるということです。 国、市、役員をしてる法人を巻き込んでの騒ぎになりますので、根気と税に関する少々の専門知識が要ります(国はともかく、市は法定調書の撤回とか、確定申告書のゼロ収入申告などを理解できない者がほとんどなので「できません」と云われても主張できる知識がいります)。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

既に遅しです。 >実際受け取っていない未払い報酬分にかかる税金を、なんとか減額してもらうような方法はないのでしょうか。 滞納する前に申し出れば何とかなったのに・・・ 滞納の減額はありえません。 頑張って支払って下さい。

kotakota0401
質問者

お礼

税金の減額はやっぱり無理ですよね。 この3年、会社の資金繰りが大変で自分のことには全て後回しになってました。 このたび、会社も破産手続きに入りましたので、やっと自分の対応を始めようとしたところです。 税金の減額はほぼ無理だとわかってたのですが、もしかして何かあればと思ったのですが、、 頑張って分割で支払います。 回答ありがとうございました。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1

お住まいの市・府の税務担当に聞いて下さい。 全自治体統一ではないはずですよ。

kotakota0401
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だめもとで、明日にでも役所へ行って交渉してきます。 たぶん、全額払うことになると思いますが。

関連するQ&A

  • 市民税滞納

    市民税についての質問です。 困ってます、よろしくお願いします。 親の借金返済の為、お金がなくて 市民税を滞納してしまってるのですが、 ちょっと落ち着きましたので分割で払う相談をしようと思うんですが、 そこにきて転職が決まりまして、市民税の滞納してることによって 転職先の会社に迷惑をかかってしまうことはありますか? 例:給料天引きの際今までの滞納分も転職先の会社 に負担がかかってしまうなどの心配です。 困ってますのでどうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 市民税、府民税を払っていないのですが、

    市民税、府民税を払っていないのですが、 どうしたらいいか。滞納いくらくらいになるか? 今日、市民税、府民税の納期限は8月31日です。という 掲示を見たのですが、給料明細をみたところ、引かれておらず、 私は3年間半くらい払っていないです。 インターネットで調べたら、差し押さえがあるらしいです。 分割も無理みたいなことを書いてあったりして、 困っています。 3年勤めた会社を解雇され、3ヶ月ほど失業保険をもらって 就職活動をして、今は派遣社員として働いています。 来月、派遣先の仕事がなくなり、働くところが無くなるので また無職になると思います。 お金は25万くらいしか払えません。カードローンであと10万くらい借りれると思いますが それでも35万です。足りるでしょうか。 3年勤めた会社は手取り19~21万円でしたが、残業代が全く出ず、 残業時の食事代や深夜勤務のときの終電後のタクシー代、帰れなかった時の宿泊代、 着替え(客商売なので)の自腹などで お金は全く残っていません。現在、その会社とは労基署相談後、不払い賃金で訴訟中です。 身内で葬式もあり、もう、お金がありません。 今の派遣は10ヶ月くらいです。 なんとか分割で払えるなら払いたいのですが、上手く交渉することはできないでしょうか。 今から一年前の退職直後に区役所に行って、納税証明みたいなのをもらいに行ったら 市府民税を支払っていないことを知らされて、その後、払いたいのですがと納税課?みたいなところに行き、 送られてきた確定申告書みたいな用紙をもって、給料明細の数字のどこをそれに書き込めばよいか 聞きに行ったのですが、何をどうきいていいかわからず、ひとつひとつそれを教えてもらえるような 場所でもなく、自分でやってみますといって、次の時に払ってもらったらいいですよといわれて 自分でやろうと思っていたのですが、分からないのでそのままにしてしまいました。 その後、市民税府民税申告書というのが届いたのですが、記入の仕方がよく分からず そのままにしていました。 どうしたらいいでしょうか。 支払いはいくらくらいになるでしょうか。 扶養家族なし。 生命保険13000円 厚生年金健康保険は会社が払ってくれていました。 差し押さえとかがあると路頭に迷って生活保護になると思います。 派遣の給料は手取り16万で内交通費2万です。 ぎりぎりです。 親が死んで不動産の名義は私になっていますが、残された母や私の兄弟のものであり 競売に出されて安く売られてしまうのは困ります。 どこかに相談できるところはないでしょうか。 ネットで調べると容赦なく差し押さえられるみたいです。 せめて不払い賃金の裁判が終わって会社が賃金支払ってもらえるまで待って欲しいです。 会社に知られたら、和解金を減額したり、少なくしたりして、こちらが不利になるかも しれないので知られたくないです。知られないようにするにはどうすればいいでしょうか。

  • 市民税・府民税

    質問が重複しているかもしれませんが教えてください。 市民税・府民税3期についてですが、私は8月中旬までA市に住んでいましが結婚の為B市に引っ越しました。でも昨日もともと住んでいたA市から督促状がきて3期分の市民税・府民税を払えとのことです。8月中旬にB市民になっているのに払わないといけないのでしょうか?

  • 市民税・府民税減額申告書について

    区役所より、市民税・府民税減額申告書が送付されてきました。 記入し提出しようと考えています。 こういった減額申請をすることにより、今後私の人生において、 何かデメリットが発生するようなことはありませんか? 不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 滞納している法人税の処理

    会社の経理をしています。 前期の法人税を滞納しており、延滞金とともに分割で支払っています。 前期の決算書を見ると、未払法人税がたててありません。 実際に支払った時はどの科目で処理すればいいのでしょう? また、重加算税、延滞金を支払った場合の科目も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 市民税の滞納

    夫の話です。約1年前、50万円近くの市民税の催告書が届きました。 平成12年から4年間市民税を滞納し、督促状なども何度かきましたが放っておいたためです。 (税額35万円・延滞金その他15万円・合計50万) 夫は今は会社員なので会社から天引きされているようですがこの滞納は結婚前の話です。 すぐに役所に電話をかけ話をすると、最初に電話に出た人は 「今はきちんと払っているようなのでこれからちゃんと払う意思があるなら15万の延滞金は請求しない」 と言い、次にかけたときの担当者は「とにかく払ってから延滞金のことは考える、でもきちんと払ってくれるなら今の延滞料から増えることはない」という答え。 結局月々5千円を郵便局から振り込むということで話はつきました。 1年間真面目に払ったのですが、今度は市町村合併の混雑か何か知りませんが全く振込み用紙が届かなくなりました。 振込み用紙がなかなかこないなぁと思い3ヶ月がたったある日。 「分割納付約束の違約」などと封書が届き、「連絡ない場合は差し押さえをする」と脅迫めいた文章がきました。そして延滞金が増えることはないと約束したはずなのに倍額になっています。 市町村合併の混乱で振込用紙が届かないと思ってただけなのにとんでもないことになってしまいました。担当者が変わるだけでこのように払う金額も変わってくるんでしょうか?払わないまま死んでいった人たちはどうなるんでしょう? 払っても払っても延滞金を払い続ける今の状況、仕方ないんですかね?

  • 市民税・府民税・固定資産税について

    大阪市に住んでいます。 8月に会社を退職して、今10月現在失業中です。 このほど、「市民税・府民税 納付通知書」というのが届きました。 金額が3期16500円、4期15000円となってました。 給与で引かれてた「住民税」は3500円で、「府民税・固定資産税」というのは、毎年4月納付書が来て支払ってました。 今回来た「市民税・府民税」が給与から引かれてた3500円分だとすると、9か月分ということになります。 1年を4等分するなら6か月分のはずですよね。 府民税が入ってるとしたら、毎年4月に来る納付書との関係はどうなるのですか? よろしくお願いします。

  • 市民税・府民税について

    市民税・府民税を一括払いではなく何回かに支払う方法で払ってるのですが今月8月31日までの分が転職で期日までには払う事が出来ないのですがこう言った場合区役所なんかへ行くと何か手続きとかあるんでしょうか?

  • 市民税 府民税の金額について

    派遣で事務の仕事をしています。 先日市民税と府民税(関西在住です)の支払い通知がきたのですが 金額が大きくて驚いています・・。 正社員で働いていた頃は給料から引かれていましたが、 毎月4千円前後でした。(手取りは20万円もないです) 退職して翌年に支払い通知がきましたが、同じく1ヶ月4千円前後で、 1年で3万5,6千円の支払いでした。 今年来たのは、1年で12万ほどになっており、一ヶ月で9000円ほどの 計算になります。 収入を比べても、正社員の頃(3年ほど前)と今とではさほど変わりません。 社会保険と同じく市民税なども会社が負担してくれていたのでしょうか? 今年、市民税・府民税、所得税の税率が変わったと聞きましたが そのせいでしょうか? しかも前は一ヵ月ごとに分割で支払えるようになっていたのに 今回きたのは3ヶ月ごとにまとめられていて4回払いになっています。 高すぎて辛いです。 無知ですみませんが教えて下さい。

  • H20年度 市民税・府民税申告について

    去年の年末に会社で年末調整をして¥27,980戻ってきました。 市役所から市民税・府民税申告書の提出の用紙が届いたのですが、会社で年末調整をしても、市民税・府民税の申告はしないといけないのでしょうか? 正社員だから給料から市民税が引かれていると思っていたのですが、引かれていませんでした。19年度の年収は¥3,506,36です。市民税はどれくらい払わないといけないんでしょうか?

専門家に質問してみよう