• 締切済み

缶コーヒーの安全性

表題の通り 自販機とかで誰が自販機に入れているかわからいし、口付けるトコに手が触れることもあると思いますがどうなんでしょう?

みんなの回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

まあ問題ない。 気になるならハンカチなどで飲み口のあたりを拭き取ってからプルタブを開ければよいと思います。 携帯できる消毒用ウエットティッシュなども売られていますね。 潔癖症でコレがないと生活できない…なんて人もいますから心配であれば常備されてはいかがでしょう。

YUNA1682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかしながら、これって自己防衛ですよね。メーカーは何かしらの対策とかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

そういうことでしたら、食堂における食器、箸、お盆、ドアの取っ手、自動車のドア、缶詰全て(自販機にかぎらず)、ラップ包装のラップ、他人と一緒の部屋の空気・・・・・・・・・・・・きりがいないのでやめますが、本職、アルバイトを問わず素手で触ったり、おなじ空気、他人の息を吸っていたりしてますね。あなただって、マウスを触ったりしていますね、右手で左手を触ったり。 言いたいのは、気にするときりがない、ということです。 また、自販機は飲料メーカーばかりじゃなく商店の人が補充していることもありますよ。お金を集めた指で。たまに、飲む前にハンカチを使う人も見かけますよ。

YUNA1682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食に関しては環境がどうであれ口に入れるものですから、衛生面を少し考えなければいけないんじゃないのかなぁ?と少し思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

その通り。 コンビニなども含め商店に並んでいる商品も、どこで誰が悪さをしているかわかったものではありません。 事実、自販機に買ってもないのにジュースが出てきてたラッキー、って飲んで毒入りだった、なんて事件もありましたからね。 ただ、自販機に入れるのは業者で、個人が自由に入れられる訳ではないので、警察が調べれば誰が入れたかわかる程度に記録は残っています。配達記録のような感じでね。 工場からご自身の手元に来るまでに、不特定の人間が触れる可能性がある場所を考えると、 陳列されてから毒を入れられる可能性がない分、自販機の方が安全かもしれません。 怖いなら、缶に穴があいてないかチェックして、飲み口をアルコールかなんかで消毒してから飲むようにすればいいんじゃないですか? そういう人を見かけたら、見た人はちょっと怖がるかもしれませんが。

YUNA1682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、どうしても自己防衛をしないといけないのですね。 昔に毒入りジュースの問題がありましたね。 メーカーとかは対策は取ってない状況です。何かないとやらないのはどうなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷たい缶コーヒー好きですか?

    私は缶コーヒーが好きなんですが 基本HOTです。 自販機のがめっちゃ冷たくて、コンビニでHOTを買います。 (無いところが結構ある) 夏になりHOTの缶コーヒーが無くなり、不便してる所です。

  • おいしい缶コーヒー

    みなさんは自販機でどのメーカーのどの缶コーヒーを好んで買いますか? コーヒー好きなんですけど、缶コーヒーでおいしいとおもえるものがあまりなかったので、それからは缶コーヒー以外を買ってます。(たまにはコーヒーが飲みたいんだけど・・) コーヒーでもカフェオレでもいいので自販機のおいしいものを教えてください! カフェで飲むような完璧なものを探してはいないので、どうぞお願いします!!

  • 缶コーヒーに貼られているシールについて

    私はよく缶コーヒーを飲みます。自販機で買う事がほとんどですが、メーカーにもよりますが、その多くにポイントシールらしき物が貼られています。しかし私が買った物のほとんどは、飲み口のすぐ下、丁度、飲む時に下唇を付ける所に何故か貼られています。最初は気にも留めていなかったのですが、ここ最近、段々目障りになってきたので、飲む前に剥がして捨ててます。ふと疑問に思うのですが、シールは人の手で一枚ずつ貼っているのでしょうか? 膨大な量になるのであまり考えられませんが、貼られている位置があまりにもわざとらしいので気になるのと、機械で貼るにしても、目立つ同じ位置に毎回貼れるのか?と思ってしまいます。どなたか事情通の方、ご存じないですか? まあ、私の住む地方だけの事、あるいは、たまたまかもしれませんが・・・。

  • 缶コーヒーってど~なんでしょ

    どうもいらっしゃい。 私は外回りという職業柄、よく缶ジュースの自販機を利用するのですが、どうも自販機の前に立つと眼が自然に缶コーヒーを探してしまうのです。んで結局買って飲んでしまう。 決して「うまい」と思って飲むわけではないのに指は吸い寄せられるよーにコーヒーのショート缶のボタンへ・・・カフェインの魔力でしょうか。 日によっては3本とかいっちゃう日もあるのですが、飲んでると周りがいつも「アンタは糖尿で死ぬ」とか言って脅迫するのです。確かに甘くないとコーヒーが飲めないという幼児的味覚の持ち主なんですが・・・そういやマックスコーヒーはうまかったなあ。あん時ゃ2本連チャンだったっけ。 体に悪いとは知ってますがどの程度悪いのかが実感できません。いったいどんだけ健康に悪魔的な影響を及ぼしている実態があるのでしょう。 くわしい方、回答をお寄せ下さい。そしたらひょっとすると明日から野菜ジュースにできるかもしれません。

  • 通販で缶コーヒーを書き留めできますか?

    タイトルの通りです 私は缶コーヒーが大好きです。 毎日3本は必ず飲みます。 自販機で買うと定価なので結構します。 そこで、2か月に1ぐらいのペースでスーパーでよく20本ほどまとめて買うようになりましたが、 それだと自動車の運転ができない私には持ち帰りがとても大変な上両親には内緒にしているので家にいないときにしか買いにいけないのが大変です。 もしタイトルに書いた通りのことができたら家の近くに郵便局があるのでどれだけ便利なことか 回答おねがいします 条件ネットで買う 自宅以外のところで書き留め

  • 缶コーヒーを1日に2缶は飲み過ぎですか?

    会社員です。 1日に2本、必ず会社の自販機で缶コーヒーを買います。 会社に到着して1本、お昼ご飯後にもう1本。 本当はもっと飲みたいのですがこれでも我慢してます。 が、同僚に体に良くないから辞めた方がいいとアドバイスを受けました。 缶コーヒーを1日に2缶は飲み過ぎでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • たかが缶コーヒーされど缶コーヒー

    健康のためほぼ毎日ウォーキングをしています ですが外に出るとまだまだ外は寒いので自販機でついつい缶コーヒーを買ってしまいます そんなにたいした額じゃありませんが借金をしていまして、正直、節約したいとも思っています ですがやはり外に出るとどうしても缶コーヒーを買ってしまいます 酒もタバコもギャンブルもやらず毎日の楽しみが缶コーヒーくらいしかありません 缶コーヒーぐらいしか楽しみがないので缶コーヒーぐらい買うのもいいのかもしれませんが、節約もしたいです 皆さんはどう思いますか?

  • 家庭で温かい缶コーヒー

    缶コーヒーを温める機械ってないですか? コンビニにあるような冷蔵庫の逆みたいなのが理想ですが、1本1本温めるやつでもいいです。自販機で出てくるくらい熱ければいいです。 Amazonで数千円であれば即買いなんですが、どなたか知りませんか?

  • 堂々と、面と向かって、缶コーヒーを、渡さないのは、

    堂々と、面と向かって、缶コーヒーを、渡さないのは、どうなのでしょうか? コンビニで、缶コーヒーを、おごってもらった際、こちらを見ずに、後ろに居る人に渡す行為って、どう思いますか? 別に、自販機でも構いません。 何か、渡された方としては、嫌な気分になりませんか? (というか、見ていても・・・・。) なぜ、こんなマネをするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 缶コーヒーを保温

    この季節、自販機で買った缶コーヒーなんかがすぐに冷めてしまいますね。 そこで、それを保温してくれるものを探しているのですが、何かないでしょうか。 THERMOSの缶ホルダーを持っているのですが、保温は今一つといった感じでした。 http://www.thermos.jp/product/motion/motion_cate02/index.html

家の中のCO2濃度とは?
このQ&Aのポイント
  • 家の中のCO2濃度は、計画換気が正常に働いている場合、おおよそ600ppmくらいになると想定されています。
  • 室内のCO2濃度は、外気の300ppmと同等にはならず、換気計画が2時間ごとに行われている場合、法律で決まった換気基準に従っていると考えられます。
  • CO2濃度が1000ppmを越えると問題が生じるわけではないため、換気計画を守りつつ、1000ppm以下で維持することが目安となります。
回答を見る

専門家に質問してみよう