• ベストアンサー

診断の差

9月に救急で運ばれで入院していた祖母を新潟から大阪に転院させました。 大阪に行くときに今までの診断結果のCDなどをもらっていました。 しかし大阪の病院では診断結果などは見ずに検査をして 今までの治療が間違っていると言われました。 まったく別の病名が出てきました。 そして年寄りだからしょうがない。と治療を放棄するようなことを言われました。 病院をまた変えたほうがよいのでしょうか。 いったい何を信じればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

そういう時はセカンドオピニオンを使いましょう。 新潟の時のデータと、大阪の時のデータ、両方をもらって セカンドオピニオン外来を行っている施設へ。

taku_pon
質問者

お礼

セカンドオピニオンに行ってきました。

関連するQ&A

  • 高齢者の入院について教えてください。

    高齢者の入院について教えてください。 90歳になる祖母なのですが心臓の悪化で 救急車で運ばれてから今現在2箇所目の病院に入院しています。 救急車で運ばれた1箇所目の病院で3ヶ月過ぎたので転院を・・・と言われ 今の病院に移ってきました。 その時の様態は食事はとれず点滴、下血もあるような状況でした。 そして、2箇所目の病院に転院したのですがそこでも 重症と診断され心肺も弱くなり食事もとれない状況で 「政府が決めたことなので」という理由で入院した翌日から転院先を探して欲しいと言われています。 1箇所目の病院から転院する際 「空きのベッドが今ないので、直ぐに他の病院に移ってもらうことになる。  うちの病院は救急病院に指定されているので困る」 と言われていました。それを了解しての転院でした。 転院した翌日診断してもらうと やはり祖母の今の状況は重症ということがわかったが うちにはおいておけない。移ってくれと言われました。 移るとしても療養施設になるだろうがそこへ移るには食事が出来ることが前提になる。 しかし、祖母は口からの食事は命取り、胃に穴を開けるのは心臓に負担がかかりできない。 残った手段は鼻からチューブで流し込む方法だと言われました。 でも私たち家族はその方法は望んでいません。 もう、どうしたらよいのかわかりません。 全国的にこのような状況は当たり前なのでしょうか。 重症でもやはりおいて置けないのが現実なのでしょうか。 これは老人に限る話なのでしょうか。 皆さんのお住まいの所での体験談などお聞かせください。

  • 人身事故の診断書

    人身事故を起こし、その処理のため診断書をとりました。救急で運ばれた病院では「腹部外傷が2日で治癒したので、むち打ち等の治療のため転院」と書いていました。転院先の病院では、「全治20日の見込み」という診断書がでました。これは、警察で持っていった診断書と違うのですか。(この診断書からすると免停1ヶ月ですみそうなのですが。)それから、事故が交通安全週間だと、処分が厳しくなるのですか。教えてください。

  • 誤診?医療ミス??どうしたら・・

    祖母の入院している病院の件で困っています。 私は東京に住んでいますが、父方の祖母が親族と一緒に近畿方面の 市民病院に入院しています。 ことの始まりは3月でした。 祖母(88歳)が激しい腹痛を起こし、救急車で市民病院に運ばれたと 連絡がありました。 すぐに病院に向かい医師から説明を受けました。 最初の診断では癌だと言うことで、親族全員で深刻になって おり、至急手術で腹部を開いてみないと詳しくはわからない と言わました。 高齢のためかなりリスクが高かったのですが手術をして いただきました。 手術は問題なく終わったのですが、その後医師から説明があり 「癌といったのはレントゲンに写った腹部の脂肪を見間違っただけ」とのことでした。 この時点でかなり不信感を持ちましたが、最終的な診断は細菌性の 急激な腸炎とのことでした。 そのまま投薬治療を続け3月~5月下旬まで祖母は入院し、 病状が落ち着いたとのことで退院しました。 ところが退院から一週間後ふたたび腹痛を起こし再入院と なってしまいました。 そして今日になって再び連絡が入り祖母が大腸癌でかなり状態が 悪くなり急いで手術する必要があるとのことでした・・。 家族で話した中では、こんな病院にまた手術してもらって大丈夫なのか? 3ヶ月も入院して結果悪化し、こんなことになるなんて医療ミスではないのか? 転院させたほうがいいのでは? などの意見がでましたが、結論としては急を要する状況なので 現在の病院で手術をしてもらうしかない。 手術が成功し体調が落ち着いたら転院を考える。 転院ができるなら今回の病院の責任も追及したほうがいい。 となりました。 そこで質問です。 (1)病状が回復すれば転院はすぐに受け入れられるのか? (2)転院できない場合は病院側の責任追及はしないほうがいいのか? (今後もこの病院で治療を続ける場合マイナス要因に?) (3)病院側の責任を追及する場合、専門家(弁護士さん等)に相談 してからのほうがいいのか? どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。。

  • 入院証明書がデタラメでした。

    祖母が他界しました。 近所の内科に1ヶ月入院した後、大学病院に転院。非常に危ない状況と告げられ、1週間後に亡くなりました。 保険屋に「入院証明書」(診断書)と書かれた書類を渡され、病院に記入してもらって下さい。と言われました。 大学病院に持って行ったところ、書類作成に3~5日かかりますと言われたのですが、結局2週間以上かかって、家に届きました。 その内容が問題なのですが、近所の内科に入院したときは「体調不良」と診断されたのに、その書類には「骨折」と書かれていました。 また、大学病院が記入する「入院の原因となった傷病」には「肝性脳症」と書かれています。 (大学病院で診断してもらったときに「肝炎です」と言われました) この「骨折」というのを書き直してもらいたいのですが、病院に言って変更してもらえるものなのでしょうか? 経緯として、近所の内科医に「体調不良」で入院した祖母なのに、どんどん体調が悪くなる、なにかの病気なのか、原因はなにかと問いただしたところ、明確な答えが返ってきませんでした。 転院したいことを告げると「あなたが転院させたいと言うのなら、今日にでも転院すればいいじゃないですか」と言われたので、「転院させてください」と申し出ると「出て行け」と言われました。 たらい回しになるのが恐いので、紹介状だけ頭を下げて書いてもらいました。 立ち上がる事も、言葉のやりとりも困難な祖母なので救急車をお願いしたいと言うと「自分の車で行って。病院として救急車を出すなんて恥ずかしいことできるわけない」とのこと。 やり取りの結果、あきらめて、追い出された病院の前で119番通報して、大学病院に搬送されました。その大学病院の診断は「あと、数日の命です」 こういった経緯なので、近所の内科医に書類を書き直して欲しいし、どうして「骨折」なんて嘘を書いたのか、できれば、どうして血液検査をすればすぐに分かるはずの「肝炎」だったのに「体調不良です。この点滴をすればすぐに良くなります」というデタラメな説明を私にしたのか、聞きたい。 しかし私には頼る親や親戚はいないので、ひとりで行くと祖母の時のように適当にあしらわれて、門前払いをくらいそうです。 でも私は訂正させたいですし、診断ミスじゃないのかと突き付けたい。 どういった風に話を運べば(もしくはどこかに相談すれば)内科医と対当に話をし、訂正させる事ができるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 蜂巣織炎の診断は?

    母が足のふくらぎ、スネ部分全体に腫れて痛みがあり歩行困難になり救急車で入院となりました。 入院後、発熱も38度くらいあったことが判明。左足のみかと思ってたら両足に痛みが起きていたようです。最初の診断では糖尿病の感染症、蜂巣織炎と言われましたが 数日後には、両足なるケースはみたことない整形外科医より言われ診断結果が不明のまま抗生物質点滴をしてリハビリをするようです。入院当初よりは腫れもひき痛みも減りましたが歩くにはまだ痛みがあるようです。診断結果が不明なのでこのまま入院していて良いのか、医者からは以前のような歩行は困難かも?と言われてしまいました。転院も考えてるのですがアドバイス願います。

  • 脳梗塞 入院から転院

    2週間前に祖母が家で突然倒れ、救急車で病院に運ばれました。今現在の症状は入院当初は小さい声ながら声が出ているし、声を変えたら反応をしてくれているように見えていましたが、先日日曜日にお見舞いに行ったら喉(鼻?)にチューブが刺さっていて声を変えても反応がないようです。でも何かしゃべろうとしているのかのどを動かしているのは分かりました。 (今こういった状態なのは次の治療に移っているのでくすりのため反応がないししゃべれないものなのでしょうか?) 当然ながら入院当時から病室も変わっていないし病院も変わっていません けどしばらく様子を見て良くなっているようだったら「転院」できるみたいなことをこちらで色々調べていたらそう書いてありました。 入院からどれくらいで転院できるものなんでしょうか(もちろん人によって色々違うでしょうけどへ院というか大体どれくらいが普通なのでしょうか?) 転院できないということは=もう厳しいということにもなるのでしょうか? 一緒に住んでいなく人から聞いた話だけなので詳しくわからなくてすみません

  • 癌で治療不能?

     高齢の母が心不全の治療で救急入院。 その後、腸に癌があることが分かったのですが、今の病院では年齢や全身症状のこともあり、 治療不能と言われたのですが、治療できないにしても緩和ケアなどを考えて転院したいのですが どのような病院へ相談に行ったらいいでしょうか。 今の病院では何故か転院にはあまり積極的ではないので困っています。 意識はある状態なので少しでも症状を緩和出来て入院を継続できる治療が出来ると いいと考えています。 宜しくお願い致します。

  • 息子が川崎病と診断されました。治療方法はこれで良いのでしょうか?

    5日に、10ヶ月の息子が川崎病と診断され、入院しました。 6日に「ガンマグロブリン」2500mg×7本、熱がさがらないので 1日あけて8日に2500mg×4本を点滴しました。 あと内服薬を飲んでいます。 とりあえず、これで様子を見るとのことなのですが、 これが最適な治療法なのかが分からず、この病院で良いのかが非常に不安です。専門医のいる病院に転院したほうが良いのでしょうか。 それとも、どこの病院でもこのような治療法なのでしょうか? 妻と共に非常に心配しています。後悔のないように今できる最適な治療法を、息子に受けさしてやりたいのです。 もし、情報をお持ちの方はアドバイスをお願いします。

  • 生命保険の診断書で詳しい方教えてください。

    生命保険の診断書で詳しい方教えてください。 5年前に母親が乳がんになり、手術をしました。 無保険だったので、保険に入り乳癌の経歴を記入しました。 母親は通院で経過と薬を飲んでいたのですが昨年肺に影が あるとのことで入院しその時は肺がん転移とも知らされず、大きな 病院に入院し治療が原因で肺炎を起こしたと言われましたが 根本は肺への転移もあるそうです。 そこで大きな病院の病名は肺炎治療 もともと通っていた病院の病名も肺炎と記入されていましたが 詳細に乳癌からの肺転移と記入なっています。 2つの病院の診断書で転移と記入されているのと記入されていない のがあります。 ここで教えて欲しいのは下記になります。 1、診断書を書き換えて貰えるか(よくお願いすれば書いてくれると聞きます) 2、転移と記入されていない診断書のみ提出するか(後に不具合無いか) 3、2つの病院の診断書を提出するか すいませんが詳しい方教えてください。

  • 【緊急】院内感染した祖母を転院させたいです。方法を教えてください。

    先日90歳近くになる祖母(超元気だった)が、食事がうまくとれなくなり、 水をあまり摂取できない状態になり、口が渇くと言ったため、 脱水症状ではないかと心配になり、点滴をしに病院に連れて行きました。 しかし、その日は土曜日で医者がいないため、 看護師が 「私たちだけでは判断できないので、先生が来る月曜日まで入院して、 そこで診察をしてもらいましょう」と言いました。 また、その際、軽い失禁(以前からあった)があったため、道尿をされました。 月曜日に先生が診察した結果、「軽い肺炎にかかっています。2、3日で退院できるでしょう」とのことでした。 しかし、日々肺炎は悪化していき、一週間たった今では肺の片方が機能しなくなり、 入院時は比較的元気だった祖母も、全く動けないような状態になってしまい、 あと一週間持つかどうかと宣告されました。 そして本日、看護師から、祖母はMRSAであると知らされました。 その後本日面談した医者は、MRSAなど一言も言わず、 「このままこの病院で治療を続けますか、それとも転院しますか?」と尋ねてきただけでした。 可能性の一部ですが、今回祖母を苦しめている肺炎は、もしかしてMRSAが由来している可能性があります。 このような病院では、これ以上治療を続けたくありません。 亡くなるにしても、このような病院で看取りたくはありません。 祖母はまだ生きています。 もしかして、良い病院に行けば(今の病院は地方の汚い古い病院です)、 多少命が長らえるかもしれません。 そのため、現在転院をさせたいと考えています。 つきましては、どのようにすれば転院をさせられるのか、 このようにMRSAに感染している高齢者でも受け入れてくれる病院はあるのか、 また、転院出来る可能性がある病院の名前などあれば、教えていただければと思います。 なお、現在祖母は北関東の病院に入院しております。 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう